パスワードを忘れた? アカウント作成
207295 story

OracleがSolaris 10のライセンスを変更、サポート契約が必須に 79

ストーリー by hylom
ビジネスです 部門より

gurt 曰く、

OracleがSolaris 10のライセンスを変更、いままで行ってきた「サポート無しなら(登録は必要だけど)無料」という形での提供はやめるようです(Ars Technica記事)。

マイコミジャーナルの記事でも紹介されているが、無料でダウンロード可能なSolaris 10は90日間のトライアル向けとなり、それ以外の利用の場合はサポート契約が必要となるとのこと。また、IBM System Zへの移植も中止となったようだ。なお、OpenSolarisについては今までどおりオープンソースで利用できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • MicrosoftやGoogleより (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年04月02日 8時16分 (#1742399)
    Oracleが一番邪悪だと思うのに何故かあんまり批判されないよね
    • Re:MicrosoftやGoogleより (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年04月02日 10時56分 (#1742428)
      なんで、その邪悪な会社候補にAppleが入っていないのか不思議。

      最近の動向から判断する邪悪度から言うと、
      Oracle > Google >= Apple > Microsoft
      だよ。

      Microsoftは、最近は邪悪的なことはあまり仕出かしてないと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 12時03分 (#1742451)

        全く同意いたします。彼らは中途半端に影響が大きいのに、手前勝手なのが目に余ります。
        MSの邪悪さなど神の邪悪さみたいなもんで、もう馴染んでしまってあまり気にならないの
        ですが(これはMSの手柄ではないのですが)。

        QuickTimeが必要なだけなのに、Apple謹製の自動アップデータだと勝手にitunesも入れて
        来ようとしたり(いらない人は無視ですか?)、そのQuickTimeプラグインですらデフォ
        ルトの設定など邪悪そのもの。再生可能なものは全て自分で再生しようと関連付けを奪い
        に来ます。余計な事して来るな!プロは買わないって言ってるだろ!

        一時期は死に体だったのに、iTunes,iPhoneあたりで復活してきやがって、その辺の流れ
        からまた邪悪度が増して来るんじゃないか?とドキドキしています。Windowsより優れた
        OSXがあるんだから、腐れWindowsなんか動かせる事をウリにするんじゃないよ!

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 8時30分 (#1742402)

      それは、「ボラクル」っていうぐらい製品やサポートが高いので、庶民や中小企業にはあまり縁のないのが、理由の1つ。
      また競合会社がMicrosoftやIBMと、こちらも邪悪さに掛けては引けを取らないのも、別の理由としてあるかと。
      SAPも競合だけど、これもあまり有名じゃないよね。

      むかしNOKKの中の人だったのでAC

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 11時29分 (#1742436)
      「邪悪」と表現するのはいかがなものかと。

      OracleでもMSでもAppleでもGoogleでもいいですが、その会社の提供している製品/サービスが
      欲しいなら相手の提示している金額で買う(価格交渉の余地はあるにしても)。
      その金額が出せないならあきらめる。
      その価格で売れなくて競合に負けるなら、それだけの話だし、それでその会社が成り立つなら
      市場に受け入れられた適正な価格ってことでしょう。
      (独占禁止法などに触れるようなことをしていないことが前提ですが)

      いきなり邪悪よばわりすると
      「あの会社の製品/サービスが欲しい、でもそんな金は無い。あの会社は悪いヤツだ」
      みたいなことを言ってるように聞こえます。

      #とは言え、Googleのやり方はもうちょっとなんとかならんのかとは思います。
      #Appleのやり方は、あの顧客規模だからできることなのであまり気にはならないかな。
      #Apple信者には辟易させられますが。
      親コメント
      • by ravagon (39348) on 2010年04月02日 23時08分 (#1742810)
         spamを送りつけてくるボットネットやMS Officeのドキュメントを送りつけてくる
        のがあたりまえと思ってる人たちはMSの行動の結果で、避けようがありません。
         このことだけで邪悪と言ってよいと思います。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Oracleが邪悪なのは競合する他社の商材があれば
        会社ごと買収したのちに消すことだと思うよ
        MySQLなんかもう誰も提案できないよ今

        #一方MSは中の人だけ抜いてきた
    • by Dobon (7495) on 2010年04月02日 15時18分 (#1742612) 日記
      「サポート料金で存続する会社」だから仕方ないと思う事にしてます。

      # 中途半端にサポートを受けようとするから面倒な事になるのでは?
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同意
      Oracleに関われる人が少ないんでしょ、たぶん

      良い悪い抜きにして、足回り早いソフトハウスは
      Oracleなんかより他のRDB使うしな

      あそこはいろいろ買収して、買収したものを一部だけつかって
      あとはゴミのように捨てていくという、技術の墓場ですなぁw

      Oracle製品にマージしても、他の製品との一体感も皆無
      運用する身になってくれw

    • by Anonymous Coward

      自分自身が進むべき道は見えていないってことだな。

    • by Anonymous Coward

      一般人からしたら知名度が全く違いますからね。
      /.の住民みたいに確固たる信念をもったアンチMSと違い、
      今やMS叩いてる人の殆どは「大企業を批判する俺カコイイ!! 」的な自称PC上級者ですし。
      Oracleという社名すら知らないんじゃないでしょうか。

      それと、OracleはRDBというそれまで存在しなかった分野の開拓者というイメージがありますが、
      MSはブラウザやワープロなど他社が作り上げた市場に強引に切り込んでいったという点において
      当時の被害者が相当数いるでしょうし、その人たちがMS批判をするってのは多い気がします。

      # 個人的には、Googleはもっと批判を浴びせたほうが良い企業になると思う

      • by Anonymous Coward
        Wordの歴史から勉強しなおせ。
    • by Anonymous Coward

      邪悪かもしれんが、俺はOracle Express版の存在だけで全てを許す。
      それくらい嬉しかった。

      • by Anonymous Coward

        インスタンス増やせない
        パーティション切れない
        これこそ諸悪の権化だ
        そんなものがうれしいなんて、資格厨かインストール厨か?

        俺はインストールして絶望したぞ

        • by Anonymous Coward

          つかOracleってEnterprise版以外使い物にならないんですけど。
          解説書やOracleのセミナーで謳われる機能は皆Enterprise版のみ使用可能。
          確かに「腐ってもOracle」といえるだけのものはありますがたけーよ。

          ※ 資格取得の勉強ならExpressは意味ありません。
            Enterpriseの評価版でも使わないと出題される内容の機能を触れません。

    • by Anonymous Coward

      ジョブズの友達だから、なにか対策を教えてもらったんじゃね?

  • OpenSolarisも (スコア:4, 参考になる)

    by soraochi (29504) on 2010年04月02日 1時00分 (#1742361) ホームページ
    Solaris No More Free, Open Solaris May Die [katonda.com]

    > Oracle has made clear that not all features from Oracle Solaris will be added to Open Solaris.
    > Oracle may not even release the code of most of the new features of Oracle Solaris thus keep an edge over UNIX competitors and community version.

    OpenSolarisはオープンソースのまま開発が続けられるとはいえ,当然,少なからず影響が出ると思います.
    • by Anonymous Coward
      solarisをオープンソースにしてsun microsystemになにかメリットはあったのでしょうか? Dtrace,ZFSをFreeBSDに、DtraceをMac OS Xに移植されましたが、sunの収益に貢献したのでしょうか? 今までのsunの方針は会社の資産を浪費していたといわざるをえません。 そう考えると、今回の決定は当然です。 この決定に文句があるのなら、OpenSolarisの開発に参加し自分たちでnew featureを追加することがOpen Sourceの精神だと思います。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 11時36分 (#1742440)

    OOoにVirtualBoxの行方だ

  • by kcg (26566) on 2010年04月01日 23時52分 (#1742338) ホームページ 日記

    勉強も兼ねてと自宅サーバで使ってきたのにザンネン。

    • Solaris屋の友人も自宅でSPARC版Solarisを検証環境として構築しているらしので、今回の件はけっこう辛いのでは。ごく少数ですが、Solarisを仕事で使ってみたいけど説得材料を探すために自宅で環境構築している草の根ユーザにとって影響のでる決定ですね。もちろんOpenSolarisはありますが、Solarisと同一という訳し仕事では(サポートなどの問題で)使いにくいし。

      会社で準備してもらうしても、テストサーバの為にライセンス(サポート)購入するのもちょっと避けたいです。Linuxでも本番はRHEL、開発環境はコストを抑えるためにCentOSとかはよくあったりしますし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        本番環境ですら、サポートOSがRHELとあるのをケチってCentでは無理か?と
        ムチャぶりされる会社は、ウチです…
        あと動くからと10年前のSparc端末を現役で使うのもウチです…
        登録しなくても使えるからと…

        こんな会社もうヤダ…
        #あ、エイプリールフールですよ。本当に。
  • 初年度はサポート契約に入るとして、二年目以降もサポート契約を結ばないと使えない。
    なんてことになるんですかね。それとも、一度でもサポート契約を結べばいいんですかね。
    • Oracle Databaseとかだと購入時から継続してサポート契約してない限り(中途からも契約できるが結局購入時からの累計サポート料金が必要らしい)更新パッチの提供はおろかバグ情報さえ提供されないらしいですね。
      そんな感じで契約外の顧客には一切サポートしないってことになるんじゃ?

      業務用途には(個人用途にも)ソフトウェアのバグフィックスが行われることは重要でしょうし、そうなると結局サポート契約無しに使うのは非常に困難になりそうな。

      --
      RYZEN始めました
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Oracle モノは保守契約しないとすなわち死ですよ
        まずはゼニです
  • こんなこともあろうかと (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年04月01日 23時05分 (#1742322)

    OpenSolarisへ移行しといてよかったー

  • by legasus (38676) on 2010年04月02日 8時10分 (#1742398) 日記
    一応Jarisは無事ってことでおk?
  • これでは、明らかに Solaris 離れが加速してしまうことに。
    実は、Oracle は、厄介者の Solaris を葬りたいのかも。
    IE6 みたいに葬式を、やるのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2010年04月01日 22時19分 (#1742299)
    うーん、個人ならただでSolaris使えたり、(含まれている)ATOKやらの商用ソフトを使えて、正直デスクトップもサーバーもLinuxより使える、という認識でいたので、残念だなあ。

    ま、デスクトップでのメリットはATOKぐらいだろ、というつっこみも同意しますけどね。

    • まあ、OpenSolarisで今までどおりATOKを提供してもらえれば
      個人のデスクトップ利用には影響は少ないかも。
      サポートが要らないうちはOpenSolaris、規模が拡大してきて
      サポートが必要になってきたらSolarisに移行させて収益源に
      というのをわかりやすくしてきただけという気もしますね。
      企業のデスクトップOSとして利用する場合、パソコン一台ごとに
      契約が必要なのか、それとも違うのか興味あります。
      ボリューム・ライセンスみたいに利用台数で契約が必要になる
      のかな。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年04月01日 22時35分 (#1742306)
    手始めは、当たり障りの無いSolarisで来ましたか
    こうやって徐々に有料化、もといプロプラ化してゆくんでしょうね
    始めからプロプラなSolarisだから、今回は有料化しようとどうでも良いですけど
    これがMySQLだったらと思うとヒヤッとしますね
    • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 8時35分 (#1742404)
      徐々にでもなんでもなく、もういくつかのプロジェクトを切りました

      NetbeansとかOpenssoとか

      MySQLについては、バッシングを受けたくないから落としどころを
      探っているのでしょうが、切るのは確実。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      というよりも、元々なんでわざわざSolarisを無償にしたかですよね。OpenSolarisもあるのだし、無償は取りやめても問題無いのでは。
      また、MySQLはコミュニティ版とビジネス版の二つがあって、ビジネス版は最初から有償だったはずです。なので、この方針に変更はない気がします。

      • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 5時10分 (#1742384)

        12年くらい前に Sun が Solaris を無償公開したのは、Linux をはじめとした
        free & OpenSource な流れに乗ろうとしたのと、当時は Novell UnixWare も
        似たようなことをやってたからじゃなかったかな

        でも結局 Solaris は RHEL にその地位を奪われた気がする
        OpenSolaris も Symbian OS と同様に OSS 化する時期が遅かった
        Solaris 10 & OpenSolaris の二頭立てをしても、RHEL & Fedora のような
        エコシステムには程遠いし、Oracle は対 Microsoft には力を入れても
        OSS にはあまり関心が無いように見える

        親コメント
      • >MySQLはコミュニティ版とビジネス版の二つがあって、ビジネス版は最初から有償だったはずです。なので、この方針に変更はない気がします
        右に同じ。

        そもそもオープンソースをプロプライエタリ化するのは、ライセンス的に難しい場合が多いと思います。
        #改変して、そっちの方をプロプライエタリ化するのは可能だけど、元のOSSはそのまま残る。

    • OpenOffice.orgは? (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward
      この界隈の人たちの信奉する OpenOffice.orgは無事に生きていけるでしょうか。

      某自治体みたいに「無料だからコストダウンになる」と強固に勧めまくって
      あちこちで使われるようになったところを見計らって、
      「もう無料版は終わり。メンテ受けたければ有料でサポート契約しろ」
      とOracleによって変更されるんじゃないかという危惧があるのでは?

      その時になってMS製品に戻ろうとしても、戻れなくなっていたりして。

      麻薬なんかは最初は無料でくれるんですよね。
      そして、依存状態になって止められなくなってから売るんです。

      Javaも危ないな。

      なんてかくと、信者から「FUDだ」っていわれるけどね。
      • by Anonymous Coward on 2010年04月02日 13時05分 (#1742516)

        >「もう無料版は終わり。メンテ受けたければ有料でサポート契約しろ」

        そもそもSunによる有償版は別個に StarSuite(StarOffice) として既に存在します。
        また派生物として NeoOffice, Novell の Go-OO, IBM の Lotus Symphony などが存在します。
        逃げ道はいくらでもあるんですよ。

        親コメント
      • by SAMASAMA (36708) on 2010年04月02日 14時42分 (#1742592) 日記
        サポートとメンテは根本的に何かが違うと思うんだ
        --
        少し…頭冷やそうか…
        親コメント
      • by nim (10479) on 2010年04月03日 10時11分 (#1742945)

        一旦(OSFの言うような)オープンソースで公開したものは、
        その後もずっとそのライセンスで使いつづけられますし、
        ただ単に、新バージョンがライセンス必須になるだけですよね。

        そのプロダクトが有用なものなら、当然に誰かがバージョンアップして
        使い続けることは自由にできるわけですが、
        何を懸念してるのですか?

        親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...