![テクノロジー テクノロジー](https://srad.jp/static/topics/technology_64.png)
鼻息で操作するコントローラ、重度の障害者でもPCや車いすの操作が可能に 25
ストーリー by hylom
花粉症の人にはつらそう 部門より
花粉症の人にはつらそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
イスラエルの医師らが、鼻息を使ってPCや車いすなどの機器を操作できるコントローラを開発したそうだ(AFP BBニュース)。
「この機器は鼻で呼吸する際に使われる口腔上部にある軟口蓋を利用する。軟口蓋を動かしているのは脳神経だが、脳神経は重傷を負った場合にも支障を生じにくい」とのことで、酸素チューブのような管を鼻の穴の近くに付け、小型センサーで鼻息の圧力を電気信号に変換する、という仕組みだそうだ。
障害を持つ人に使ってみてもらったところ、ある人は3週間のうちにこのシステムでメッセージを書けるようになったという。また別の日とは、PCを操作してインターネットを利用することもできるようになったそうだ。
このシステムは「鼻息の圧力を検知」という非常にシンプルな仕組みであるため、低価格で提供できるのが特徴のようだ。
エロゲの (スコア:2, すばらしい洞察)
次メッセージには使えませんね
# 鼻息荒くなってページがどんどん進んでしまう...
微風の悪戯 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
鼻息を検知して任意の物体に半重力を生じさせる技術への応用が期待されるといいたいのですね、わかります。
#ごく普通の恋をし、ごく普通の結婚をしたダーリンの奥様の秘密はこれか
袋持参しなくてもいいのね (スコア:1)
タイトルを見たとき「しばらく使うとフラッフラになるんじゃ」と疑いましたが、軟口蓋に挿管とは。デバイス系のニュースで久しぶりに感心したというか膝を叩いたというか。価格も低くできるとのことだし、いいですね、こういうの。
Re:袋持参しなくてもいいのね (スコア:2)
”酸素チューブに似たカニューレ(管)を鼻孔の近くに付け、小型センサーを使って鼻息の圧力を電気信号に変換する機器”とあるので、挿管するわけではないのでは?
しかし呼吸をコントロールしてるのは胸郭だとおもってたんだけど、軟口蓋で鼻に抜けるか止めるかを制御してるってことかしらん?
Re:袋持参しなくてもいいの (スコア:1)
ほんとだ。よくよく読むと装着と軟口蓋は関係ないっぽいですね。
> 軟口蓋で鼻に抜けるか止めるかを制御してるってことかしらん?
そうだと思います。安静呼吸なら体力もほとんど消耗しませんし、スタッカート的というかモールス信号的な操作をするんじゃないでしょうか。
枯れてない技術は怖い (スコア:0)
どういう安全装置がついてるのか気になる。
ところで、「別の日と」ってなんだよ。仕事しろ、編集者。
Re:枯れてない技術は怖い (スコア:2)
Re:枯れてない技術は怖い (スコア:1)
暑いから編集者も別の日にしたいのでは?
Re:枯れてない技術は怖い (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
#クシャミの時に鼻息がどうなるかは、意識してなかったのでわかりませんが。
Re:枯れてない技術は怖い (スコア:2)
操縦者が車椅子操作の目的で、コマンドとして意図的に行う鼻息と、不随意運動のくしゃみ。
その峻別はさほど難しくないかと(風圧とか音量とかのパラメータで)。
Re:枯れてない技術は怖い (スコア:1)
花粉症の時期とか大変なことになりそうですな
#イスラエルにも花粉症はありますよね?
Re: (スコア:0)
>#イスラエルにも花粉症はありますよね?
ないわけじゃないだろうけど、レアだと思う。
こんなに花粉症で悩まされてるのって日本人ぐらいなんじゃねーのかなぁ。
Re: (スコア:0)
日本でスギとヒノキの花粉症が特に酷いのは,戦後に植え過ぎたせいだけど.
Re:枯れてない技術は怖い (スコア:1)
圧力のこと自体詳しくは知りませんが、力としてみるならピーク値とかパルス幅とか見てればくしゃみと意図的な鼻息(?)の違いは区別できそうな気がします。
それとは別に、肉体的に負荷がかかって鼻息が荒くなる場合もあるし、精神的に興奮したとかでもかなり変化すると思うんですけど。
そこの区別も大丈夫なのかなぁ。
○的に興奮して鼻息荒くなってる人ってよくいるよね。
と知り合いの人でそういう人がいるのを思い出しました。
Re: (スコア:0)
仕事じゃねえだろw
編集乙 (スコア:0)
一度でも内容を読んだのだろうか?
タイトルを見ただけで取り上げるのはどうかと思いますよ>編集者さん
#日頃の疲れが溜っているのか、明日からの休みで気がそぞろなのか・・・
#いや、データセンターで頑張ってくれているからに違いない!
>また別の日とは
別の人は
#AC!
「鼻息」を「愚息」と空目した (スコア:0)
愚息で操作するコントローラ
Re:「鼻息」を「愚息」と空目した (スコア:1)
( ゚ ω゚)人(・v ・ )ナカーマ
// よう俺!(:>^
Re: (スコア:0)
ゲームの操作と同時にできて画期的じゃん。
Re: (スコア:0)
Re:「鼻息」を「愚息」と空目した (スコア:2, おもしろおかしい)
未熟じゃ!
Re: (スコア:0)
ん? それはむしろゲームに人がコントロールされる機器になるのか?
# っていうか「操作するコントローラ」って頭痛が痛い的な……。