日本国内でコンテナ型データセンターが解禁される 44
ストーリー by reo
積んでセーフハウスにするのがロマン 部門より
積んでセーフハウスにするのがロマン 部門より
ninestars 曰く、
建築基準法の制限により日本での設置が難しかったコンテナ型データセンタが、日本国内でも運用が可能となった (国土交通省住宅局の通達 (PDF) より) 。
積み重ねる場合は従来通り建築物として扱われるなど制約はあるものの、稼働時が無人であること、機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない場合においては建築物ではなく「貯蔵庫その他これらに類する施設」として扱われる。国内のデータセンタサービスの選択肢が増えることは喜ばしい。
これからは大規模災害時などに対するより迅速なインフラ回復の基盤として活躍してくれることを期待したい。
re:機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない (スコア:5, おもしろおかしい)
なんだかんだでトラブルが発生して、結局、人が常駐している姿を幻視した
// 内部に格納されたメンテナコミコミのお値段とか設定されてたりして
Re:機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない (スコア:1)
自立メンテ用機械って扱いにすればたぶんセーフ
自立か! (スコア:1)
自立か!
トランスフォーマーか!
ワクワクするな。
#中の人などいない
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:0)
>トランスフォーマーか!
ここだけに反応しちゃってすまないとは思うが
あの手のSFに燃えるのは人工知能が人間くさいからなんだなーといまさらながらにおもう
#チューリングテストとは別にエモーショナルなテストがないと駄目な気がした
× 人工知能 (スコア:0)
ロボットじゃないよ超ロボット生命体だよ
Re: (スコア:0)
例えば、typoを時々入れるだけでも、チャット先の相手を人間とみなす確率が高まるわけで。
時折「俺の拳が轟き叫ぶ!」とか入れておけば完璧です。
Re: (スコア:0)
Re:機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない (スコア:1)
そしてポートスキャンとか、ブルートフォースとか、ポートスキャンとか、ポートスキャンとかカケまくるのです。
>久しぶりのコメントがこれだよ→ヲレ
Re:soltiox inside (スコア:1)
// 民明書房刊「初心者でも分かる量子力学の基本と応用」より
//// ごめんなさい、嘘です、ウィキペディア [wikipedia.org]の改竄です
////// おやつがあろうがなかろうが、サボってそうな気がするのでid
正解:soltiox inside (スコア:1)
ならば、"soltiox"が仕事をしているかいないかにかかわらず、"soltiox inside"なコンテナ型データセンターは常に稼働し続けていく訳ですね。
つまりsol上司的正解は「某所データコンテナ内常駐^H^H実装を命ず」
soltioxさんの上司がこのコメントを見ていませんようにガクブル
中の人などいない (スコア:0)
T/O
Re: (スコア:0)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20110324_434507.html
Re:機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない (スコア:1)
コンテナって金属の箱ですよ。
必要があれば鉛で鍍金すればいいんじゃない?
#そもそも、電子機器の動作に問題が出るレベルの放射線が出ているかと。
Re:機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
レントゲンは一万レベルとか百万レベルとかそれ以上のレンジの中で2-3レベルの違いを検出する機械だからなぁ…。
Re:機器の障害発生時以外に内部に人が立ち入らない (スコア:1)
メッキじゃぁなー。防護自体が確率的なものなので、ああいうのは厚さが命。
あと、ソフトエラーが起き始めるのは100mSvあたりからだと聞いたことがある。
Re: (スコア:0, オフトピック)
もう少し現地の方に気を使った発言にならないですか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
本気で意味が分からないのだけど「気を使う」ってどういうことなの?
今の現状は「見ないふりをする」ってこと?
話題にすることがいけない?
相当程度のダメージが土地に対して生じている現状で
そのエリアでは農業・畜産系は年単位で回復不能な状況にあり,
農業ができないなら何をすればよいか,と当地の住民は
悩んでいるだろうと思うのですがね.
もちろん元通りに生活したいというのはみなそう思うけど
そうはいかない現実があるわけで.
その状況で他の可能性を話すことがそんなに気に障りますか,そうですか.
# 「気を使っている心優しい自分」に自己陶酔してるだけじゃん
ってこのコメントも正義漢を気取ったモデレータに消されるかな
Re: (スコア:0)
#当方会津若松市民
@masason (スコア:2)
ソフトバンクのデータセンターをこれ [softbank.jp]にしてみませんか?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
RT-BOX (スコア:1)
箱だけ作れても (スコア:0)
何のデータ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
石原閣下の
融資勇姿を高画質で保存ですね。Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ドコモの基地局は、どこかコンテナっぽいですよね。
家屋もコンテナ型に(オフトピ) (スコア:0)
ならないもんでしょうか?
仮設住宅って意外と建設費が高く、使い回せる訳でも無いと聞いてびっくり。
Re:家屋もコンテナ型に(オフトピ) (スコア:1, 参考になる)
Re:家屋もコンテナ型に(オフトピ) (スコア:1)
あるよ。
ユニットハウスの一種でコンテナの壁や天井や床が家仕様みたいなの。
Re: (スコア:0)
ユニットを被災者に提供して、そのまま自宅のあったところに移動してもらえば、一石二鳥かも。
Re:家屋もコンテナ型に(オフトピ) (スコア:1)
元の場所に移動したらまた津波で流されるってば…
地盤沈下した地域もあるし。
Re: (スコア:0)
あれって、100年に一度あるかないかの、地震と津波ではなかったの?
100年後どころか、10~20年ぐらいしかもたないでしょ。
Re:家屋もコンテナ型に(オフトピ) (スコア:1)
三階建ても不可能じゃないけど法的に(普通に建てるくらい)面倒らしい。
モノの工期は短いけどね。
うちらが見に行ったのはここ [araicorp.co.jp]。
Sunが作ってたよね (スコア:0)
あれって、国内じゃ認可できない形態だったのか・・・・
電源〜冷却設備まで持ってるから、今回のようなインフラが破壊された地域に持っていきやすい形だったのにね。
Re:Sunが作ってたよね (スコア:2, 参考になる)
設置・運用の許可とは違いますが、「Sunのコンテナは、大きさ的に日本の道路を自由に移動できない(大きすぎて申請・許可が必要)ので、本来想定されるような運用が出来ない。なので我が社は日本で実用的に使用出来るコンテナを作成しました。」
という内容の記事をSD誌で読んだ覚えが。
Re:Sunが作ってたよね (スコア:1)
設置場所の方が問題では? (スコア:0)
海辺だと、津波でダメになりそうだ。
山間地だと、電源の問題があるし、虫の侵入も怖い。(不具合の方のバグではないですよ。生物の方の虫ね。)
平野部だと、洪水でダメになりそうだ。
なんか思考が後ろ向きになっているような……
でも、災害はいつ起きてもおかしくないしね。
いっそのこと、ダメになること前提で、分散配置するしかないのか……クラウドな話だな。
Re:設置場所の方が問題では? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
>埠頭にあったコンテナが、震災であんな状態になっているのを見ると、
>今の日本で、どこにそんなものを集積できるのでしょうか?
当たり前の話ですが、埠頭のコンテナは地面に固定などされておらず
単に置いてあるだけです。
ですので浮力で持ち上がってしまいます。
それに対して今回のコンテナ型データセンターとなると
コンテナごと持ち去られる、盗まれるなんてことがないよう
それなりにしっかりと地面に固定されるでしょう
(クイ打ちの上で頑丈に作った土台にラッチで固定、とかかな?)
防水面においてどのくらい耐久性があるかは興味があるところではありますが。
Re:設置場所の方が問題では? (スコア:1, おもしろおかしい)
津波が発生したら、船に素早く積んで全力で沖に逃げたほうがよさげ
Re: (スコア:0)
だったら船に積んだままで運用すればいいじゃない。
Re: (スコア:0)
そうすると回線は衛星回線ですか?
電源は、船のディーゼルエンジンだけでは賄えないから
原子力船になるのかしら。