日本マイクロソフトのWebサイトに新キャラ登場 45
ストーリー by hylom
あらゆる要望にお応えする日本マイクロソフト 部門より
あらゆる要望にお応えする日本マイクロソフト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日はAzureのPRにクラウディアという二次元キャラ(?)が採用され話題になったが、日本マイクロソフトWebサイトの「スマートビジネスセンター」ページに新たなキャラが登場、一部で話題になっているようだ。
キャラクター名など一切は不明だが、作者は「オーバーマンキングゲイナー」や「交響詩篇エウレカセブン」などのキャラクターデザインなどで知られる吉田健一氏ではないかと思われる。ビジネス向け(?)とのことで今までと異なる路線だが、こちらのほうが好みの人も多いのではないだろうか。
イラスト一枚で衆目を集めるのだから安いモノ,なのかも。 (スコア:3, 興味深い)
しかも,とりあえず萌えいっとく?
じゃなくて,担当者の趣味が濃いめ入っているという。
まあ,台湾MSにはまだ負けてますが(勝つ必要がないw)・・・
Re:イラスト一枚で衆目を集めるのだから安いモノ,なのかも。 (スコア:2, 興味深い)
会社で開きにくいビジネスページはやめてくれないかな。
#そーゆー疑いがかけられているものより
Re:イラスト一枚で衆目を集めるのだから安いモノ,なのかも。 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
そういうページを見てるのを見つかっても誤魔化せると考えるんだ。
ふとましくないぞ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ということなので、彼女もそうだと期待しましょう。
中の人がDLしていいんじゃない?減るものでは無いし。 (スコア:1, おもしろおかしい)
Virtualizationも、SQL Server 2008も、壁紙ダウンロードにはWindows Live IDが必要なのは分かるけど、
これって、何か厳しすぎやしないかと…。
ダウンロードしたところで帯域資源がほんの少し社員向けに振られるだけで、別に構わないと思うんだけどねぇ。
Live IDに基づいてダイレクトメールを送ろうとしているのだろうけど、
と書いてあるので、フィルタリングの手間を省こう(少ない加工工数で確度をあげる)としているのではないかと。
−−−−−
LiveIDを忘れたのでAC
Re:中の人がDLしていいんじゃない?減るものでは無いし。 (スコア:4, おもしろおかしい)
上司「それ単に君の趣味じゃないの?」
社員「断じて違います!マーケティング上の戦略です。」
上司「じゃあ承認するけど社員はダウンロード禁止ね。」
社員「(゚Д゚)」
Re: (スコア:0)
なんとかダウンロード不可の理由を考えてみました。
壁紙が懸賞だとして、それを従業員が手にすると、給与の一部だと見なされる恐れがあるなんてのはどうでしょう。
どうもこうもないですね。
絵柄だけから (スコア:0)
Re: (スコア:0)
志村ーっ!足下!
Re: (スコア:0)
>そして足元に入れられたサインからして
とありますね
つまり犯人は足フェチである。
困らせてしかられたい。そしてあわよくば踏まれたいと思って眺めていたに違いない。
Re: (スコア:0)
吉田健一 [wikipedia.org]って、こんな絵も描くのか。ハイカラだな。
やっぱり広告って効果あるよな (スコア:0)
そのうち、ゲイツアイコンも光り輝くバルマーに変更されると見た。
Re: (スコア:0)
光り輝くバルマー
え、頭が?
#おお、後光に満ちておる…
Re:やっぱり広告って効果あるよな (スコア:1)
>おお、後光に満ちておる…
その光はほんとうに後の光なのだろうか?
>え、頭が?
うしろも光っていると、全面光という映像になるのではないか?と危惧しております。
Re: (スコア:0)
> その光はほんとうに後の光なのだろうか?
少なくとも私の液晶モニタはそのような構造になっているようです。
マイクロソフトやアップル、ソフトバンクその他の企業がどのようなモニタを使っているかわかりませんけど。
> うしろも光っていると、全面光という映像になるのではないか?と危惧しております。
実際の映像をご覧いただいて、まぶしく感じなかったらモニタの明るさのあげる等調整を、、
# 省エネにご協力下さい。
Re:やっぱり広告って効果あるよな (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
このストーリー [srad.jp]の部門名を見てもそう思うのかと
Re: (スコア:0)
>そのうち、ゲイツアイコンも光り輝くバルマーに変更されると見た。
背景をマケドニアにするです
クラウディアさんもそうだったけど・・・ (スコア:0)
自分の属性には何かイマイチ・・・
Re:クラウディアさんもそうだったけど・・・ (スコア:1, 興味深い)
ばかだな (スコア:1, 興味深い)
それこそ胃之上奇嘉郎で。
Re:ばかだな (スコア:3, すばらしい洞察)
「こういう一見きつそうな女性がおさんぽ狂いにさせられる薄い本」それはご飯三杯じゃ済まないだろjk。
Re: (スコア:0)
また宣伝かww (スコア:0, 荒らし)
やっぱり窓辺ななみちゃんがいいです (スコア:0)
「吉田健一氏ではないか」って……… (スコア:0)
右下に「よ」マークがあるじゃないか!
いいね! ただ今119 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
水戸黄門ってアレゲですか?
どっちかっていうと対極的なものだと思うのですが。
Re:MSの新キャラは雑魚レベルでもストーリーにするのに (スコア:1, 参考になる)
まあまあ落ち着いて。
「あゝ人生に涙あり」の節で「どんぐりころころ」でも歌ってみてくださいな。
Re:MSの新キャラは雑魚レベルでもストーリーにするのに (スコア:2, 興味深い)
そこは「ギザギザハートの子守唄」のほうが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
水戸黄門といえば由美かおる。
萌え史における古世代といってもいい存在だろう。
当然スラドネタにふさわしい。
垂れ込み却下した編集者ともども、全シリーズ見てから出直して来い!
あと、看板のコレクションも忘れるなよ。
お〜とこだったらぁ〜 (スコア:0)
ひとつに欠けるぅ〜
Re: (スコア:0)
時代劇って意外とアレゲだったりする。
花火に硫酸を仕込んで、これを発火させて硫酸の雨を降らして近辺の人にダメージを与える龍の涙とか、
下手な昼番組より面白かったりする。
上の話はたぶん地方ローカル放送の大江戸捜査網だったと思う。
Re: (スコア:0)
ネタ?コピペ?
いちおうマジレスしておくと、お住まいの都道府県に設置されている労働局の相談窓口にまず相談したらいかがでしょうか?
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html [mhlw.go.jp]
それか、NPO法人もあるみたいなのでそこで相談するのも一つの手かも。
http://www.npo-adr.com/ [npo-adr.com]
Re: (スコア:0)
「冴子」先生っていうOffcieのヘルプについていたキャラが忘れられてしまうとは、時の流れは無常だな。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)