千葉工大、原発向けロボット後継機「ローズマリー」を発表 37
ストーリー by hylom
ロボット技術の向上にも役立てばいいのだが 部門より
ロボット技術の向上にも役立てばいいのだが 部門より
774THz 曰く、
福島第一原発で活躍した千葉工大のロボット「クインス」の後継機「ローズマリー(Rosemary)」が発表されました(PC Watch、朝日新聞、千葉工業大学未来ロボット技術研究センター、ローズマリー資料PDF)。
福島第一原発でのクインスの運用実績を元に各種の改良改善を加えたもので,復旧作業のためのロボットアーム搭載も想定しているそうです。詳細はPDF資料をご覧いただければ分かると思いますが、着実に正常進化を遂げたという印象です。
一方、施設内の調査をロボットに頼らざるを得ない状況が続いているということで、今後の廃炉作業の困難さもうかがえます。
これを機に (スコア:3)
あまっている日本の英知を(ポスドクとか任期付き若手大学教員とも言う)結集して、放射線に負けないロボット技術を確立してほしいですね。戦場は米国に譲るとして、福島第一のフィールドは日本が優先的に実証実験(という言い方は現地の方に失礼かもしれないが、工学的に)ができるので、そのままどんどんノウハウを溜めていって頂ければと。
Re:これを機に (スコア:1)
そんな仕事に就きたいという人はそうそう現れないでしょう。
Re:これを機に (スコア:1)
被害者であるところの世論が言うなら話は分かるのですが、困ったことに加害者であるところの東電が言っているのですよ、ほんとにもう
#かなり中の人なのでAC
Re: (スコア:0)
世界的に見れば、原子力界隈は今度も重要であり続けるわけで
技能のある人は早く日本を脱出したほうがいいと思う。
一回の人生を、国のために棒に振る必要はないよ。
Re:これを機に (スコア:1)
https://twitter.com/medtoolz/status/225405548617670656 [twitter.com]
https://twitter.com/medtoolz/status/225405931461152768 [twitter.com]
https://twitter.com/medtoolz/status/225406636855001088 [twitter.com]
https://twitter.com/medtoolz/status/225406885380108290 [twitter.com]
https://twitter.com/medtoolz/status/225407157640757248 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
原子力が無限のエネルギーとか思ってるような技術者はいないんじゃないですかね。
Re:これを機に (スコア:2)
2012年2月までは、無限にリサイクルできると主張 [asahi.com]していたよ。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re: (スコア:0)
無限にリサイクルできるのと、無限にエネルギーがあるのは全く違う。あくまで反応物の行方の話。
てか、それベースに非難する人がいるってのが恐ろしい。ここで言ってるのは濃縮前提なんだから。老舗で100年前のおでんのタレを毎日ちょっとずつ継ぎ足しながら使っている、っていうの聞いたことないかな。単に濃縮の難易度の話でしかない。
Re: (スコア:0)
濃縮と増殖のちがいも理解しないで書き込む方が恐ろしい。
Re: (スコア:0)
そのおでんのタレも有限なんだから、無限にリサイクルできるという前提がそもそも破綻している。
Re: (スコア:0)
はあ?べつに増殖炉じゃなくても、転換は普通に起きてるんだよ?上のコメの核燃料サイクルで言っているのは、意図的な転換じゃなくて、あくまで使用済み核燃料の再処理なんだから、この段階では全く「増殖」していない。転換済み核種の濃縮でしょ。
何度も繰り返すようだが、この再処理は元が高レベル廃棄物なんだから施設としての難易度はメチャ高い。特に、何回も繰り返してプルトニウム以外の質量数が近いアクチノイドが増えれば、どんどん難しくなるだろう。とはいえ、仮にこのゴミを取り除くなり、吸熱でも分裂させて取り除けるならば(増殖炉or未臨界炉)、何回転
Re: (スコア:0)
> でも、現在の技術ではそもそも不純物の除去、つまり濃縮が不可能だから、
> 「無限回は無理」っていう結論が出た、ってのが朝日新聞の記事。
アフォが知ったかで書いてるなwww
そもそも核燃料サイクルを実現するには、高速増殖炉が必須。
ところが高速増殖炉の実用化の目途が経たず、2050年以降にならないと無理。
プルサーマルでの核燃料サイクルの回数は、最大で2回しか行えないから
無限回のサイクルは無理だって結論に達したんだよ。
> 何回も繰り返してプルトニウム以外の質量数が近いアクチノイドが増えれば
増えるのはPu240で、こいつは核分裂を妨げる厄介な物質。「プルトニウム 高次化」でぐぐれ。
Re:これを機に (スコア:1)
砂漠の薔薇 (スコア:2)
Re:フレッドウォード氏のアヒル (スコア:0)
こんなネタも出てこなかった。
ナージャに成りすますのに失敗して (スコア:1)
日本で原発作業員に転職ですか。
#ローズマリーっていうとどうしても……
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
後継機は「赤ちゃん」では
Re:ナージャに成りすますのに失敗して (スコア:2)
関係者が性犯罪容疑で逮捕→保釈期間中に国外逃亡、なんて事が起きそうな名前ですね
Re: (スコア:0)
クインス → ローズマリー ・・・正常進化
ということなので、
ローズマリー → 赤ちゃん ・・・非正常進化
と言ってみただけで。
Re: (スコア:0)
ビオランテの方が名前的に合ってそうだww
Re:ナージャに成りすますのに失敗して (スコア:2)
そちらは福井の方でデビュー予定です.
# 実験は芦ノ湖で
Re: (スコア:0)
ナージャ見てなかったけどネタ化されてるのは以下を見て知った。
参考まで。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3529/oebi_nadja1.html [geocities.co.jp]
完璧な恋人 (スコア:0)
パセリ、セージ、ローズマリー & タイム
#もしかして 【オッサンホイホイ】
Re:完璧な恋人 (スコア:1)
#もしかして 【オッサンホイホイ】
英和辞典のページを暗記した後に破いて紅茶や今言ったハーブ・スパイスを巻いて火をつけて喫煙するとトリップ込みの非日常体験ができるという大島弓子の「まだ宵の口」の一節ですか?
Re:完璧な恋人 (スコア:1)
スカボロー・フェア [wikipedia.org] の一節ね。
%% サラ・ブライトマンの歌で聞いてます
の
iRobot (スコア:0)
Re:iRobot (スコア:3, 興味深い)
開発責任者インタビュー [atmarkit.co.jp]によると、階段の踏破性能に大きな差があるのだそうです。
Re: (スコア:0)
> 2階よりも上に行けたのはQuinceだけだ。
でもQuince1号機はケーブルが切れたためか、通信途絶して今も帰ってこない状態。
Re:iRobot (スコア:2)
そこはQuince2号以降改良して, 回収機が近くに寄れば無線で通信して帰還できるようになっています.
Re: (スコア:0)
バッテリーとか大丈夫なんですかね。
Re: (スコア:0)
バッテリは残量をモニターして無茶をしなければ急に切れることはないですが,
通信線は突然切れる可能性があります。
Quinceの場合はあえて切れるように,(絡まるくらいなら切れた方がまし,という設計思想で)
細めの通信線を使用しているとのことです。
バッテリー切れは操作する人がよほどアホでない限りあり得ないはず。
(そのうち給電機能とかつけたりして)
でも不思議ですよね。
何で有線通信なのにバッテリ駆動なんだろう。(どっちみちある程度のウエイトとしてのバッテリは必要なんだろうけど)
もちろん電力の送信にはある程度の線の太さは必要ですが,多少でも給電しておけばかなり寿命を延ばせるだろうし,
メカといくつかのカメラの電源を落とせばバッテリに充電もできるだろうに。
Re:iRobot (スコア:1)
>Rosemary:左右各4本搭載、プラグイン充電方式、将来は自動充電 [furo.org]
…とありますので、将来的には通信線経由での充電もあるのかも。
線はさほど太くないですし、ケーブル長は500m以上あるとのことですし、たいした電力は送れなさそうです。少なくとも、足回りを駆動する電力(Rosemaryで150W)は送れそうもありません。が、10Wぐらいは送れそうなので、作業していない時間に充電すれば、充電のための帰還無しでしばらく作業ができそうです。
人が入れないほどの高線量の所に起きっぱなしというのもどうかとも思いますが、それで受けるダメージと充電のための行き来でのトラブルの可能性を天秤に掛ければ、起きっぱなしの方がマシかな?
Re: (スコア:0)
ウィザードリィ思い出した。
#2重遭難、3重遭難・・・
Re:iRobot (スコア:2, 参考になる)
Quince 1号機については、こんな話 [atmarkit.co.jp]もあります。
Re: (スコア:0)
どうにも活躍した印象より擱座した印象の方が強いな