パスワードを忘れた? アカウント作成
6503634 story
テクノロジー

パナソニック、音質にもこだわったHDMIケーブルを発売 78

ストーリー by hylom
はいはいデジタルデジタル 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

パナソニックは、音質にもこだわったというプレミアムハイグレードタイプHDMIケーブルを11月21日に発売する(プレスリリース)。「銀メッキソリッド銅線」(銀メッキコーティングをした太い単線)を採用することにより、クリアな高音域とバランスのよい低音域を実現しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2012年10月24日 19時10分 (#2258222)
    Technics(テクニクス)にしてくれ
  • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 19時32分 (#2258244)

    ついでにナノイー出ますとか言っとけよ

    • by Anonymous Coward

      ハトがでますよ~

      トラスト・ミー

  • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 23時22分 (#2258395)

    同じ金額出して、アキバのねーちゃんに耳掃除してもらった方がよっぽどいい音になるかと。

    #どっちもいくらか知らんけどさ…

  • おなかいっぱい

    • by s02222 (20350) on 2012年10月24日 19時21分 (#2258233)
      なんだ、HDMIで音声パケットの伝送エラーと再送がどれだけ音質を悪化させてるか知らない奴しか居ないのか・・・みたいな意表の突かれ方をたまにはしてみたい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 21時08分 (#2258319)

        私は知識的に詳しくない上に聞き分けられる耳も持ってないので真偽はちょっとよく分かりませんが、HDMIは機器やケーブルによって音質が変わるってのは有名らしいです。
        http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081216/avt035.htm [impress.co.jp]
        ↑の記事によると、HDMIのケーブルによってビット単位のデータが変わらないのは確かなようです。
        しかし、受信機側が音声を復号して出力する際、アナログ部分がHDMIを通してやってきたノイズの影響を受け、結果として音質が劣化する、的な感じですかね。(この理解であってるのかな…)
        うーん、上記の記事が正しいなら、ケーブルを通ってくるノイズを減らせれば音質が良くなったりするかも?って気がしてきました。
        逆に、受信機側の回路がノイズの影響を受けにくく設計されているなら、ケーブル変えたぐらいではほとんど効果が分からないかも?

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 21時46分 (#2258344)

          本当かどうかは知らないが、GNDとかでノイズが伝わるなら、
          音声を光接続にして、映像とは別のアンプにすれば、解決だなwww
          デジタルのノイズより電源のノイズのほうが影響大きそうだが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            光で別系にしても、0/1には影響ないレベルの微妙な波形の歪みで、
            ジッタが乗って、ノイズの元になるんです。
            というお約束を。
            (でもケーブル関係ないな)

          • by Anonymous Coward

            そのために光端子 [atmarkit.co.jp]つうのがあるんですけどね。活躍しているところはなかなか聞かないけど。

            電源のノイズは元のエネルギーは大きいですが、発生源も帯域も限定されるので対策は割と楽です。いっぽうデジタルのノイズは、あらゆるところでデジタル化が進むが故に発生源も多岐にわたり、帯域もものすごく広くGHz帯まで伸びています。
            この辺になるとアナログ素子は無防備状態になり、混変調を起こすと関係ない周波数のノイズ(もちろん可聴帯もある)を湧き出させることになります。

        • by Anonymous Coward

          その記事の筆者どこかで見た名前だ…と思ったらiPad miniで素晴らしい記事を書いてた人だった。
          http://apple.srad.jp/comments.pl?sid=582709&cid=2257842 [srad.jp]

          うーん…。

        • by Anonymous Coward

          HDMIで音質が劣化する云々は、
          HDMIは元々映像信号を送る規格で、音声信号は映像信号の合間に送るから。
          信号を分離する際に、映像信号が音声信号のノイズになるって話。
          ケーブルを変えても意味ない。ノイズ自体が元の信号に乗ってるわけだから。

          • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 22時40分 (#2258373)

            あと、クロックジッタ影響による音のディレイタイムを規格上規定していないから、復号側で時間軸に対して音がゆがむことはあるけど、それも伝送経路は関係ない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              音波の伝播遅延による音のディレイタイムの規格は存在しないから、スピーカーから音を再生するとスピーカーとリスナーの距離の変化によって時間軸に対して音がゆがむことはあるけど、それを問題にするリスナーは存在しません。

              • by Anonymous Coward on 2012年10月25日 9時42分 (#2258556)

                スピーカーの手前にパワーアンプを置いてあるリスニングルームの写真が多くのオーディオ誌に載っていますが、あれらのリスニングルームの持ち主は何も分かっていない。
                アンプの熱による室温の揺らぎで音が歪むので、配置的には言語道断。

                熱源になるアンプもリスナーもリスニングルームには入れないのが正しい。

                # リスニングポイントにマイクを置いて、別室で聴く。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          この世の中には、知識的に詳しい上に聞き分けられる耳を持っている人がいるのに、スピーカーの歪みを聞き分けられる人がいないのは不思議ですね。
          オーディオマニアはデジタル機器の歪みは気にするのに、その千倍以上のスピーカーの歪みを無視するのは有名らしいです。

          • 考えてみたことはありますか?
            歪率の定義は、出力に現れる入力にない成分を入力成分で正規化したものです。だから倍音成分(偶数次高調波成分)も歪に算入されます。
            さらに興味があれば、なぜ人は偶数次高調波成分が気にならないのか考察してみてください。ヒントは偶数次高調波成分を含む波形の形と、トランスジューサの構造の間にどういう関係があるか、です。

            親コメント
  • HDMが効かないくらいあちらにIかれているんだな

    • 「ブラインドテスト HDMI ケーブル 音質」で検索しても、目隠しでHDMI音質比較した例が見当たりません。
      (オーディオ全般ならオーディオの真実 [nifty.com]が少し参考に。)
      A. 「ケーブルで絶対に音が変わるわけ無い」
      B. 「ケーブルで実際に変わったんだから俺を信じろ」
      という言い合いでは結論は出ないので、誰か目隠しテストして欲しいです。
      実験に必要なモノとして 適度に静かな部屋とか、やや高級な再生装置とか、
      3人か5人くらいの参加人数、高級なケーブルと安いケーブル、
      (他には電気的ノイズを付近で発生させる装置?)あたりが必要でしょうが。僕は準備できません。
      (オマケ1.HDMIをヒデミと呼ぶ人が少数存在します。僕も実はヒデミ派です。)
      (オマケ2.高価なケーブルはコネクタが頑丈だろうと安心料を払うのは皆さん同意?賛否両論?)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 19時07分 (#2258218)

      買う層よりも、パナソニックの方が心配になってきた。
      もう遅いか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ソリッドてか 折れるだろそれ

        くにくに何度も曲げ曲げすると、ソリッド同線がやわらかくなって
        もっと音がよくなるとかデマとばすオカルトの類

        • by Anonymous Coward

          単線より細線を束ねた方が高周波特性は良かったと思うんだが。

          • by Anonymous Coward

            リッツ線 [mogami.com]ですね。ただの細線でなく絶縁された細線です。

      • by Anonymous Coward

        弘兼にやんわり指摘してもらおう

        #いや、煽りそうだ

        • by Anonymous Coward

          当然ネタにしてくれますね。
          もう社長なんだし

    • by Anonymous Coward

      H ほんとに
      D どうして
      M みんな
      I いじっぱりなの!

  • こっちみたいにしてくれ

    http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2012/05/avhdmi-38a5.html [itmedia.co.jp]

    # これなら接地ノイズが低減/なしになるの理解できるんだけどな。

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
  • by skapontan (35455) on 2012年10月24日 20時18分 (#2258276) 日記

    定番は金メッキじゃなかったっけ。
    もう金は古いから銀てこと?

    • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 21時04分 (#2258317)

      銀の電気抵抗率は、他のどの金属より小さいからだと思われる。
      信号中の高い周波数成分は表皮効果により、電線表面を流れるので、
      表面にメッキしておけばOKだと判断したのでしょう。
      信号パルスの波形の訛りが緩和されて、アイパターンが開いてエラー率が
      下がる効果が期待できます。

      銀: 15.87 nΩ·m
      銅: 16.78 nΩ·m
      金: 22.14 nΩ·m
      アルミ: 28.2 nΩ·m

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 23時54分 (#2258418)

        この程度の抵抗値は信号伝搬に対しては何ら影響しないと思いますけどね。こんなのより表面の酸化や腐食を防ぐ金メッキのほうがずっと有効でしょうに。(接触抵抗は簡単に数mΩ〜数十mΩになる)
        あと、高周波は電線表面を流れるといわれているのはその通りですが、だからといって信号の伝搬に大きな影響を与えるのは導体本体よりもその周りの絶縁体(誘電体)なんですよね。高周波用ケーブルのスペックを比べてみればわかるように、絶縁体の種類で損失(減衰率)はおろか、信号の速度や波形の歪みまで影響があります。

        #いいこと思いついた! 導波管にすれば最良になるはずだ!

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      空気中に微量に含まれているSOx(硫黄酸化物)や硫化水素(H2S)に反応して、
      硫化物(Ag2S)がついて黒ずみます。
      このとき、接触抵抗が増えるので、定期的に磨き粉を付けた布きれで磨いてください。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 19時06分 (#2258217)
    パナソニックももうダメか…
  • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 19時18分 (#2258229)

    HDMIケーブルってアナログな箇所あったっけ?
    どの辺で音質に影響出るのか教えて欲しい。

    あ、もしかしてHDMIケーブルを通じて侵入するノイズが接続機器のアナログ回路に悪影響を及ぼすとか???
    一応の理屈はなんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 19時19分 (#2258232)

    「ケーブル上の矢印に合わせて接続してください」

    • by Anonymous Coward

      これはあるよ。
      ケーブルを長く伸ばすために信号アンプがコネクタ部に組み込まれているので、入力側コネクタと出力側コネクタが決まる。
      デカい会議室でプロジェクタをを使うときやイベント会場での友だ。
      まあこれでもどうにもならないときにはHDMI-SDI / SDI-HDMI コンバータや HDMI-光コンバータを使うんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2012年10月24日 19時34分 (#2258247)

    いよいよウチも大変なんで、高額所得者むけに、良いものを作ってみました。ただし、針金です。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...