
エレクトロニック・アーツ、2年連続で「米国最悪の企業」に選ばれる 70
ストーリー by hylom
以外にハードルは低いと思ってしまった 部門より
以外にハードルは低いと思ってしまった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Game*Sparkによると、エレクトロニック・アーツ(EA)が2年連続で「米国最悪の企業(Worst Company in America)」に選ばれたそうだ。
これを選んだのは、米国の消費者団体Consumerist。Consumeristの発表によると、EAは「人々が欲しがっている製品、好きな製品を提供する」「適正な価格で製品を販売する」「販売した製品のサポートを行う」ことを怠ったと指摘。「2連続で黄金のうんこ賞を獲得するという実績をアンロックしました」と、ゲーム風に今回の受賞が皮肉られている。
ちなみに、EAのほかにエントリされていた企業は「トーナメント方式」の図で示されているが、EAと「最悪の企業」の座を争ったのはBank of AmericaやComcast、ticketmasterだったそうだ。このトーナメント表も興味深い。
素晴らしい (スコア:5, すばらしい洞察)
> 「エレクトロニック・アーツは、『顧客を人間版ブタの貯金箱のように扱うのをやめ、未完成のゲームや、勝利するためには追加でお金を払う必要のあるような不十分なゲームを売るのをやめるべきだ』というメッセージを受け取ったわけです」
ぜひ日本のゲームメーカーにも聞かせてやってください。とくにソシャゲ。
Re:素晴らしい (スコア:1)
それでも買う奴が悪い
消費者最大の武器は、クレームでもFUDでもなく不買に尽きる
Re: (スコア:0)
同意。
評価の定まってない企業の製品を買ってハマるのは人柱だが、
悪い評価の定まった企業の製品を買って文句を言うやつは
アホだとしか言いようがない。
Re:素晴らしい (スコア:1)
私は、ソシャゲが好きです。今もやってます。
だからこそ、少し前の、数千円使えば面白く遊べたころが懐かしい。
コンプガチャあたりからおかしくなりましたね。
コンプガチャをやめてもなお、今の主流は、
期間限定で、かつ多額のお金をつぎ込まないと、ゴミの山しか手にはいらない仕組みなので。
これでは「月数千円」と決めて使おうとしてる人間には、さっぱり面白くならんので、1円も使えないのです。
別に主義主張でなく、使っても面白く無いので無課金。
世界最悪の企業 (スコア:4, おもしろおかしい)
世界最悪の企業は東電でしょうな
Re:世界最悪の企業 (スコア:2, すばらしい洞察)
こーゆーことをドヤ顔で書き込むことに抵抗を感じずに済む脳みそがうらやましい。
きっとアレコレ悩むこともないんだろうなぁ。
Re:世界最悪の企業 (スコア:1)
まぁ確かに世界最悪ではないんでしょうね、
ただ非常に多くの人たちに不安と苦しみ、そして環境破壊を残した企業だということは
間違いないと思うのですがどう思われますか?
Re:世界最悪の企業 (スコア:1)
正直言ってチッソとかのほうがずっとひどいから
Re: (スコア:0)
本当だよね。おそらく何も考えてない。
バカに勘違い正義感を与えると狂人になる。
Re: (スコア:0)
逆らうと恐ろしい目に会う立場の方?
Re: (スコア:0)
違うと思うなら違うと素直に書けばいいのに
Re: (スコア:0)
きっと、「放射脳を叩くことは正義だ」という勘違い正義感を持ってるんですよ。
Re: (スコア:0)
んだな。
いまでも毎日のようにマヌケな管理で危機に晒してるところがわざとやってるようにしか見えない。
Re: (スコア:0)
ぶっちぎりでモンサント
Re: (スコア:0)
東電は2位だよw
Re: (スコア:0)
2位では駄目なんですか?
Re:世界最悪の企業 (スコア:1)
何位であってもランキングされないのが理想かな…
Re: (スコア:0)
いや違う。俺だ。
Re:世界最悪の企業 (スコア:1)
ってやつですね(違
Re: (スコア:0)
何だと? 俺以外に日本一がいるというのか?
Re: (スコア:0)
ふっ。最悪AC四天王が次席に君臨するAC様に目を掛けて頂いているこの私を差し置いて、最悪を名乗るなど、おこがましいにも程があるわ。
EAJはもっと糞 (スコア:4, すばらしい洞察)
日本法人のEA Japanはもっと糞だね。
サポートに連絡してもシカトが基本だからな。
本社に直接コンタクト取らないと、何も解決できない。
Re:EAJはもっと糞 (スコア:1)
EAJが糞なのは伝統だよ。もう糞じゃないEAJなんてあり得ない。
糞なのがEAJ。EAJイズシット。それが正義。
Re:EAJはもっと糞 (スコア:1)
EAよりEAJがくそなら、プラチナうんこ賞だな。
Re:EAJはもっと糞 (スコア:1)
ネクソンよりも遥かにましだよ。
Microsoftは優良企業 (スコア:1)
Microsoftは一回戦でアップルに敗退し、超優良企業だと判明しました [consumerist.com]
Re: (スコア:0)
昔のソフトウェア業界の敵みたいな印象も強いけどさ。
Re:Microsoftは優良企業 (スコア:1)
シェアが上がった後に態度を改めてるだけマシじゃん。
モバイルで大きなシェアを取っても唯我独尊などこぞのリンゴよりも。
Re: (スコア:0)
初戦で優勝候補にあたって敗退しただけじゃね
くじ運だな
古典 The Human Story (スコア:1)
EA - 人間の物語
http://www.aoky.net/articles/ea_spouse/ea_the_human_story.htm [aoky.net]
> EAのこれに対する態度は、それが会社のポリシーの一部であること
> は今や明らかなのだが、「それが嫌なら、どこか他所で働けばいい
> 」というものだ(私は何人ものマネージャから繰り返し聞いている)
> 。やるのか、さもなければ黙って去れ。これがEAの人事ポリシーの
> 基本なのだ。労働者から取れるだけのものを取るということに関し
> ては、倫理や思いやりや知性という概念さえ、けっして対等になる
> ことはない。この数百万ドルの企業がゲーム業界でゴジラの行進を
> 続けられるようにするために、生活と健康と才能を犠牲にするつも
> りのない従業員は、どこか別のところで働けばいいというのだ。
Re:古典 The Human Story (スコア:1)
シムシリーズのEAですから、労働者はシムズのように、突然住宅奪われようと職場追い出されようと我慢して臨機応変に対応しろということではないでしょうか。
それでも (スコア:0)
まあ、それでもお金払うユーザーはいるし、利益もあげれてるんだから問題ないんじゃない?
むしろ、他の企業は見習った方がいいのかもね。
Re:それでも (スコア:2)
達成できたはずの売り上げより少なくても、見習うはずなのか? 倒産しないだけで? 営利企業なら、利益を追求するものだと思っていたが。
どう考えても、昔ほどの影響力はなく、新しいヒット商品も生み出していないわけだが。
倒産した企業なら、倒産しなかった企業を見習うべきだが、実際には倒産しなければなにをやっても許されるわけではない。消費者や取引先を不快にさせたり、迷惑を掛けたりしていては、結局のところ長続きできない。
Re: (スコア:0)
ただ悪いだけでは評価されず利益も上がらず、僅かな不幸を生み出す事しかできない。
最悪と利益を両立しているからこそ偉大なのよ。
日本版? (スコア:0)
日本の企業のこういうリストはないのかな?
Re: (スコア:0)
つ[ http://koty.sakura.ne.jp/ [sakura.ne.jp] ]
製造者じゃなくて製品のほうを表彰する企画だけど
Re: (スコア:0)
いや、そういう2ちゃんねらーが勝手にやってるやつじゃなくて
きちんと責任持って作ってるやつってないのかね?
Re: (スコア:0)
メーカーが広告主だったりと利害関係ありすぎるから、2chみたいな場所でないと無理じゃね?
Re: (スコア:0)
なんでメーカーが広告主であるっていう前提なの?そもそもなんで広告がでてくんの?
Re: (スコア:0)
ゲーム系の媒体誌だからじゃね?ステマサイトとかあるからじゃね?
Re: (スコア:0)
ブラック企業大賞とは
http://blackcorpaward.blogspot.jp/p/blog-page.html [blogspot.jp]
最悪=話題性? (スコア:0)
娯楽にすぎないゲームなんかよりも、
多くの企業を阿鼻叫喚させたファーストサーバみたいな会社の方が最悪だろう。
賞の受けをよくするために、内容よりも話題性を優先しているように見えて首を傾げるわ。
Re:最悪=話題性? (スコア:1)
・エントリされていた32社のうち、ゲーム会社はEAのみ
・Consumeristが選んだわけではなく、(Consumeristのサイトでの)投票で決まる
・消費者団体のサイトでの投票なのだから、B2B取引主体の会社よりB2C取引主体の会社が選ばれる
だからファーストサーバみたいな会社が選ばれなかったのも頷けるし、話題性を優先しているわけでもないかと。
(しかし、Comcast、JCPenneyにDish Networkと、ケーブルテレビ会社が多いですね。テレビ関連だとトラブルも多いんでしょうか。)
Re:最悪=話題性? (スコア:2)
ケーブルテレビ局というか、インフラ系は比較的評判悪い。(地域電話会社やガス会社なんかがのぼってきていないのは地域的なので投票としては集まらないから、でしょう。)概してこれらの会社は事実上の独占になっている場合も多いので向上させようというインセンティブもあまり働かない問題があります。
それでもまだマシになってきているぐらいんですけどね。(10〜15年前だと約束した工事日に担当者が現れない、というようなことはザラだったので……。)
Re: (スコア:0)
これらから導き出されるのは「Consumeristのサイトの読者の質が知れる」ってだけかと。
Re: (スコア:0)
リンク先を読んで対戦相手(企業)を見てきたら、良いんじゃないかな
Amazonは候補に入ってない (スコア:0)
入ってないのはなぜだらう
Re: (スコア:0)
とりあえずアメリカではおとなしくしてるからではないでしょうか?
待遇悪いって言われたから改善したとかいうニュースもあったし。
Amazonの場合問題なのはむしろ海外の事業所を「事業所でなく倉庫だ」
と言い張って(その国の)税金逃れしているとかが問題であって、
世界レベルでみると候補に入るかもしれません。
雲古のシンボル (スコア:0)
とぐろまきは日本でのみ通用する漫画的シンボルだとおもってたら
アチラでもそうなんかね?
田代 (スコア:0)
アメリカでも五条さん大人気みたいなことやる馬鹿がいるのね。