「森田将棋」で知られる森田和郎さん、死去 22
ストーリー by hylom
森田将棋の思い出 部門より
森田将棋の思い出 部門より
esuta 曰く、
コンピュータ将棋のパイオニア・森田和郎さんが2012年7月27日に亡くなっていたことが、週刊将棋6月5日号と将棋世界7月号で報じられています(マイナビBOOKS)。
将棋世界7月号では、瀧澤武信さん、小谷善行さん、柿木義一さんによる追悼座談会を行い、森田さんの思い出を語っています。晩年は体調を崩され、歩行が困難になっていました。さらには歩行中に転倒して腕を骨折されるなど、まさに満身創痍の姿が目に焼き付きます。それでも、いささかも気力が衰えることなく、片手でキーボードを叩き、精力的にプログラム制作に励んでいらっしゃいました。
会社経営者という立場でありながらも、生涯一プログラマーとして、よりよいプログラムを作っていくことにひたすら力を傾けていらっしゃいました。「コンピュータ将棋の父」といえる森田さんは、このたびの電王戦でのコンピュータ将棋の晴れ舞台を、天からどのようにご覧になっていたのでしょうか。
将棋世界での座談会の言葉を引用し、謹んで哀悼の意を表します。
「アイデアをオープンにするという森田さんの姿勢は、柿木さんや山下さん(YSS)、鶴岡さん(激指)、保木さん(ボナンザ)らに受け継がれています。だからこそ、ここまで急速に将棋プログラムが進歩できたのだといえますね」(瀧澤)
森田将棋とドラクエ (スコア:5, 興味深い)
初代森田将棋(森田和郎の将棋・PC-9801版)持っていましたが、さすがに当時は弱かったなぁ。
でも、もし森田将棋が強かったらドラクエの音楽は生まれていなかったと考えると・・・
Re:森田将棋とドラクエ (スコア:5, 興味深い)
よくわからなかったのでぐぐった。
すぎやまこういち ドラゴンクエストとの関係 [wikipedia.org]
縁は異なもの
五〇代は若すぎる (スコア:3, 興味深い)
ASCII読者としてはオセロのイメージが強かったです。
Wikipediaだと6/1に逝去について更新されてたのね。
もう一年にもなるのか。
Re: (スコア:0)
やっぱり森田オセロですね。
「思考ゲームプログラミング―オセロゲームのアルゴリズムと作成法」も買いましたよ。
# それにしても若すぎるようねえ…
ミネルバトンサーガ (スコア:3, 参考になる)
ミネルバトンサーガのプログラムも森田さんだったそうです。
当時、かなりやり込みました。ありがとうございました。
記事の質が… (スコア:1)
ほぼ100%マイナビBOOKS記事のコピペっていうのはどうかと思うんですが。
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re: (スコア:0)
FAQか何かにコピペでタレコミ作るなって書いてた気がするんだが…。
そういうのをチェックするために編集がいるんだろうに何やってるの? 「元ネタ」のマイナビへのリンクまであるのに。拙速を尊ぶとかMorphy Oneみたいな言い訳してる場合じゃねーぞ。
ENIX創世期 (スコア:1)
第一回ゲームホビープログラムコンテストなるものがENIX主催で開かれ
「森田のバトルフィールド」や「ドアドア」(が出て来たんだった。
ENIXという企業の名前が「電気屋でプログラミングを覚えた」ような世代の頭に刻まれたのは
多分この時だったし、この件はマスコミにも大きくとりあげられ
「中高生あたりがゲーセン顔負けのゲームをパソコンで作りボロ儲けしている」
みたいに世間が認知して行ったと記憶している。
くだんのコンテストを扱ったテレビ番組で取材を受けている森田氏のことをおぼろげに覚えてます。
一年遅れですが、合掌。
Re: (スコア:0)
あのコンテストにはドラクエを作った堀井雄二氏も入賞していなかったっけ?
とにかくエニックスのあの企画は大成功でしたね。
I/O誌も後で真似してたけど、全然鳴かず飛ばずだった。
テクノポリスのZ80講座 (スコア:1)
美少女CGがウリだった雑誌に、森田和郎のZ-80マシン語ハイテク講座なるものが掲載されてて、未定義命令の存在などもそのときに知りました。
憧れの人だったなあ。
将棋で有名な森田氏の格闘ゲーム (スコア:1)
格闘ゲームのサムライスピリッツも手掛けてましたね
10年前よくやりました
ご冥福をお祈りします
故米長永世棋聖も2012年 (スコア:0)
二人ともコンピューターが現役プロ棋士を破る瞬間を見ることなく召されたわけか。あの世で仲良く喧嘩してください
Re: (スコア:0)
どっちがトムでどっちがジェリーなの?
思考ゲームの森田。 (スコア:0)
頭を使うゲームのさきがけみたいな人だったなあと。
子供には、森田将棋、すごく強かったです。
一時代が終わるんだなあと。
次の時代の思考ゲームをひっぱっていく人は誰だろう?
お医者さんになったんだと思ってた (スコア:0)
ソフト会社の社長さんになってたのか
Re:お医者さんになったんだと思ってた (スコア:4, 参考になる)
お医者さんになったのは芸夢狂人 [wikipedia.org]氏ですね。
将棋の他はいち早くパソコンでゼビウスを実現したアルフォス [youtube.com]は驚きましたね。
プログラマの神様的存在だったと思います。
Re:お医者さんになったんだと思ってた (スコア:2)
当時は、「プログラマの神様」より「スタープログラマー」という呼び方が多かった気が。
Re:お医者さんになったんだと思ってた (スコア:3, 参考になる)
雑誌でのうたい文句はスタープログラマーでしたね。
マイコン少年はスタープログラマーなんて呼ばないので、マイコン少年の神様的存在といったほうがよかったでしょうか。
大げさかもしれないですが「奇跡を起こす男」の一人という印象でした。
アルフォスのほかで有名なのが暗黒城の高速ペイントルーチンの開発でしょうか。
当時のエニックスのアドベンチャーゲームにも森田氏作のペイントルーチンを有料使用していたとか。
しかし反響の少なさにも驚きで、あれからかなり時が流れたのだなあと実感しますね。
Re: (スコア:0)
一応レベル3とかMZ-80Bにもゼビウス的もありましたが、日本では低解像度でダイナミックな画面というのは好まれませんでしたね
アルフォスは遅いPC-8801であれだけ動いたのは素晴らしいの一言です
パソピア7版がやたらめったら速くて遊ぶには辛いほどでした
Re: (スコア:0)
同意です。
俺にとっての森田氏はまずアルフォスのイメージです。
まあ、当時俺が持っていたのがPC-6001のタイニーゼビウスだったので余計にね。
あれはあれで決してだめとは言いませんが、最初に起動した時は
なんともいえない微妙な気分になったものです。
Re: (スコア:0)
アルフォスがどうして速いのかについて、雑誌(だと思う)で色々解説していたのを思い出しました。
画像の重ね合わせ時のビット演算がどうこうとか、よくまあここまで考える、と感服したのを憶えています。
Re: (スコア:0)
でも、ここまでやってこれかぁ、と88mkII(SRより前)の遅さをより痛感してしまった、というのは秘密。