
フルカラー3Dスキャナと3Dプリンタを組み合わせて自分のフィギュアを作成できるサービス 24
ストーリー by hylom
立体化しないほうが良いものもありますが 部門より
立体化しないほうが良いものもありますが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ヤマトホームコンビニエンスが、「自分の立体フィギュア」を作成するサービス「クロネコ3Dフィギュアサービス」を開始する。
フルカラー3Dスキャナで撮影したデータを元に3Dプリンタで造形してフィギュア化するというもので、撮影は自宅で可能。お値段は1/12サイズで31,500円。1/10サイズや1/8サイズも用意されている。
権利とかー (スコア:2)
と思ったら、あくまで自分や家族を撮影してフィギュア化するのか。
予想より出来が良くて吹いた。
しかし私個人は、こんな太鼓腹のフィギュアいらんわ。
若いころに残しておければよかったね。
フィギュアが残ってれば、ダイエットにも励みになるかもしれない。
Re:権利とかー (スコア:2)
>出来が良くて
取り込んだデータを結構手間掛けて修正・調整してるんだろうなと思う。
>太鼓腹
古代ギリシャの彫刻のように。
3Dデータ弄って理想化してしまえば良いかも。
Re:権利とかー (スコア:1)
修正サービスもアリかな。
修正代金に+数万円かかりそうですけどね。
Re:権利とかー (スコア:1)
そのうち、見合い写真の代わりにフィギュアが来たりするんですね。
※本モデルの外観は、改善等のため予告なく変更する場合があります。
1000個以上なら金型を作ってくれる量産型オプションもお願いします。
Re:権利とかー (スコア:1)
>1000個以上なら金型を作ってくれる量産型オプションもお願いします。
そんなに見合いを繰り返すつもりなのか!?
#妥協も必要だったと後悔するこの頃...
Re: (スコア:0)
お見合いの釣書や写真はお断りするなら、お返しするのが普通です。
1000個用意するということは、1000本の処理経路をパラレルに使ったお見合い処理になると思われます。
(ループで処理するより、速く答えが得られるでしょう)
ガマの油 (スコア:0)
自分のフィギュアをさらすとか、……なにそれ、拷問?
Re:ガマの油 (スコア:2)
自分や家族だと、こっ恥ずかしいけど
ペットならありと考える人は多いかもしれません。
写真からおこすのは既に色々ありますけど
http://petfig.3dwave.net/ [3dwave.net]
http://www.myfigure.jp/pet/ [myfigure.jp]
ええぃ、動くな。そこにジッとしとれ、10分ばかし。
無理かも
(据付であれば取り込みにそんなに時間の掛からない3Dスキャナはあります)
Re: (スコア:0)
別に人前に晒すと決まったわけでも、まして販売するわけでもないんだし。
あと子供だね。
写真撮って動画撮ってまだ足りないって人はナンボでも居る。
ニーズは十分あると思うよ。
誰ですかキャストオフは?と言ったのは。
Re: (スコア:0)
外国に単身赴任中のお父さん向けのサービスと思うと涙が出てこないかね。
壊れそうで怖い (スコア:2)
仕事中にこの記事を見ましたが、記念品として作るものだから
石膏+樹脂という素材に、ちょっと不安を感じ、同僚とそんな話をしました。
引越業では、引越しの準備が終わっていない状態で作業を始めざるを得ないこともよくあることで
散らかったままの部屋で、作業中にレーザー彫刻の記念品が
棚から落ちて欠けてしまったことがあるんですよね。
石膏で、1/8のフィギュアなんて、樹脂で強化されているとしても
自重もそれなりにあるでしょうから、箱ごと落としたりする事故を想定すると
美術品並の梱包をしておかないと、けっこう簡単に折れそうな気がします。
普通の人は、普通のプラスチック並の強度があると考えるでしょうし…
データを業者側とユーザー側の両方で保存しておいてもらわないと
再作成不能ということになるわけで、そんなものは普及しないで欲しいとも思います。
で、同僚の筋肉を思い浮かべ
10分間の間、筋肉に力を入れたまま撮影するとか無理だよなぁ…とか思ったり。
沖縄の消防署員がこんどはフィギュアになればいいと思います。
等身大サイズは? (スコア:0)
最大1/8じゃちょっと・・・
Re: (スコア:0)
等身大を作れるサービスもあります [prigure.com]よ。
どのような作業が行われるかはこの辺 [nikkeibp.co.jp]でも読んでください。
品川、港、新宿区限定ですか (スコア:0)
子供の姿を、と思ったら地区限定ですか。
まぁ20分静止しないといけばいので、うちの子には無理そうです
結婚式の引き出物に (スコア:0)
箱を開けたら、ウェディングドレス・タキシード姿の新郎新婦フィギュアが出てくるとか、悪夢だなw
Re:結婚式の引き出物に (スコア:2)
こっち(お腹の中の子供を 3D プリンタで造形するモデリングサービス開始) [slashdot.jp]と組み合わせて、体重ベアならぬ体重(新郎新婦自身)ベビーはどうでしょう。
引き出物は迷惑でしょうけど、親向けにならきっと…うーん、やはり微妙か。
いろいろ予想してみる (スコア:0)
・アイドルの3Dデータが販売される
・1/1のオプション
・素材をシリコンで
・関節可動
以下、どんぞ
Re:いろいろ予想してみる (スコア:1)
現在は写真だけど遺影の代わりとか。
ちっちゃすぎるか
Re:いろいろ予想してみる (スコア:2, 興味深い)
ちっちゃいおじいちゃんorおばあちゃんが仏壇に……
シュールというか、なんか魂が宿りそう。
Re: (スコア:0)
仏壇の前に座るとおばあちゃんの人形が長々と説教を始める…
Re: (スコア:0)
実物大フィギュアにすれば問題ない。
仏壇に収まらんわ。
じゃあ頭だけで。
やな仏壇だなあ。
Re: (スコア:0)
> じゃあ頭だけで。
> やな仏壇だなあ。
肩から上で銅像風にすると威厳も増すかも。
遺影なら世代を重ねても場所をとらないけど、立体物だと邪魔になるだろうなぁ。
代々の当主の銅像風フィギアが並ぶ仏間が22世紀の日本家屋の特徴で「この銅像が並ぶ姿が伝統的な安らぎを」とかなんとか言い出すんじゃない。
アイドルにかぎらず (スコア:0)
著作物の3Dデータがフリー素材じゃなくちゃんと販売されるようになったら、
当然のようにDRMかけてんじゃないかなあ。
で、専用ビュアーアプリで見ることしかできないの。
3Dプリンタで使えると実質複製し放題になっちゃうんだから、基本許可されないはず。
ところで (スコア:0)
作成後のデータの取り扱いはどうなるんでしょうかね?