日産が7年後までに「自動運転技術」を搭載した車両を量産することを発表 66
ストーリー by hylom
未来へ 部門より
未来へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日産自動車が、2020年までに「自動運転技術」を搭載した車両を一般消費者向けに量産販売する準備が整ったことを発表した。複数の車種で、一般消費者が入手できる価格での提供を行うという(@IT monoist)。
ただ、まだ日本国内では自動運転者の公道走行が明確には認められていない。そのため、法制度の整備なども今後行われる必要があるだろう。
まずは米国で? (スコア:2)
すでにGoogleがやってるし、アメリカ(というか特定の州)は新しい技術に寛容で公道テストの許可が早いようだ。
まずはあちらでテストしてから日本で、という流れが無難のような気がします。
日本じゃ海外でテスト機がどんどん公道走り始めたくらいでやっと初期テストが始まりそうな予感。自動車ロビーは強いから押せるかな?
まぁでも、アメリカの広い道路とは違い、細くて入り組んだ道路の多い日本ではさらに高い技術が必要になりそうだけど。
左通行と右通行でも変わるだろうし。
一般の自動車より、小型の1人乗りのクルマ(電動車いすのようなものでも)の自動運転対応させてお年寄りなんかが安心して使えるようにする方が楽そうだけどどうでしょう。速度遅くていいし。
Re:まずは米国で? (スコア:1)
日本も負けてないですよー。
まあ、この秋か冬には、いろいろ情報が出てくるようになるかも。
もうちょっとだけ待ってくれ。
# ACで。
# この業界には、これ系の開発をやっている人もそこそこいるんじゃない?
Re:まずは米国で? (スコア:1)
スバルのアイサイト体験会で、スバルの人が、
ほんとはもっといろいろ出来るけど法規制の都合で制限してると、
残念そうに話してましたが、スバルからもなんか出てくるんですかね。
Re:まずは米国で? (スコア:1)
妄想してみた
まずは地方であまりせせこましくない道路中心の循環バスに採用できたらいいな。
集落回って街中のショッピングスポットや病院・公共施設・公園・図書館経由してまた集落へ。
バス停だけでなくて、道端で手を上げるか携帯ガジェット(携帯電話かスマホ?)のリクエストに反応して停車・乗降車したり。
そしてやっぱり車いすでも乗れるように。
いっそ車いすが自動車に合体して自動運転していくってのもいいな。
#デンドロビウムっぽく
Re: (スコア:0)
一番期待してるのは人件費下げたい運送屋さんだと思うので、日産よりも日産ディーゼルに先行してもらいたいなあ
最終的にはキャブのない鉄道の貨車みたいな形になるんだろうけど、当面は高速のみ一般道降りたらドライバーがってなるか
その場合車内で寝てても拘束時間にはなるのでインターに乗り込み施設が整備される必要がある?
Re:まずは米国で? (スコア:1)
なるほど高速道路での長距離移動中だけ自動ナビゲートでもいいね。
高速乗り合いバスでもよさそう、人件費もそうだしドライバーさんの疲労も防げるし。
そうなると、ドライバーさんの雇用を減らされたり給料減らされるのがきっついっていう問題も出てきそうだけど。
車だけだから問題あんだよ (スコア:2)
ASIMOとかに運転させればいいんじゃない?
Re:車だけだから問題あんだよ (スコア:1)
ASIMO君は無免許です。
Re: (スコア:0)
別に運転は自動なんだから、
マネキンでもオリエント工業でも好きなの載せとけばいいじゃない。
Re: (スコア:0)
日産の話だろ!と一応突っ込んでおいて・・・
ASIMO君は少年だから、青年ASIMO君にバージョンアップしないとね!
じゃないと”足も”届かないね、物理的に。
青年ASIMO君には、車庫入れ時の後ろ向きつつ片手でハンドル切るような
車のセンサー類に頼らない女子に滅法モテる動作に期待だな。
オートとマニュアルの切替は? (スコア:2)
かと言って解除し難いと、また別の問題となるし。
いつ公道OKになるか? (スコア:1)
たぶんどうでもいい。
Re:いつ公道OKになるか? (スコア:4, 参考になる)
事故率の低下を検証するには、公道を多く走行せねば、データが取れない。しかし公道OKにするには、事故率の低下が検証される必要があるとしたら...。事故率の低下を検証するためには、公道を多く走行させて(以下無限ループ。
従って、永久に公道OKは出せない。
実際には、こういう記事がある>2020年代に高速道を自動走行に 車と道路、ITで連携 国交省 [msn.com]
高速道の自動走行は近い将来に実現しそうですな。
Re:いつ公道OKになるか? (スコア:1)
自動運転と人間操作が混じってると問題がありそうですよね。自律運転車専用レーンでも高速道路に作ってそこでのみ自動化をONに出来るようにするとかしたほうがよさそうです。車々間通信での制御とかも出来るでしょうし。
Re: (スコア:0)
いや状況に応じてAIからコントロールを奪って操縦する人間を乗せてれば、充分公道に出せるでしょう。
Re:いつ公道OKになるか? (スコア:1)
的確な運転ができるドライバーばかりなら、そもそも事故は起きません。
運転中にケータイ使うなとかと同じで、機械の不適切な使用による
事故というのは十分考えられる。
#最近見たのだとコレかな。
# http://dailynewsagency.com/2013/08/25/woman-didnt-notice-the-car-5jq/ [dailynewsagency.com]
車に自動運転させて、その間にE-mailしたり化粧したり飯食ったりする
ドライバーがいないとは思えない。この車を「便利」と思う層だと特に。
Re:いつ公道OKになるか? (スコア:1)
現状のクルーズコントロールとどう違うか、ですよね。あくまでアシスト程度なら、ハンドルから手を離そうとしたら警告するとかしないと。操縦者の関与が必要なレベルのものと、自律制御とを区別する必要があると思います。
Re: (スコア:0)
道路を公営にするからややこしいのであって、私有地だけで街を作ってしまえばいいだけ。
ゴルフカートに免許はいらない。
Re: (スコア:0)
日本の道路交通法規だと、たとえ私道私有地であっても、一般道路と不可分に接続されている部分には道路交通法が適用されますよ。
適切な自動車運転免許が必要です。
運転免許なしでの運転を可能とするのには、その敷地と公道の間を、門/壁/堀などで明示的に分断する必要があります。
#サーキットや自動車教習所で運転免許を持たない自然人が自動車・オートバイを運転してよいのはこの理屈に基づく。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
オスプレイに関する報道見る限り、新技術(自動運転カー)で一件でも事故が起きたら叩かれるような・・・
Re: (スコア:0)
オートマが出た当初も事故がちらほら起きて安全性が不安視されましたが、いまやすっかり普及しましたしね。
よほどの大惨事でも起きない限りは大丈夫でしょう。
Re: (スコア:0)
オートマは今でも大惨事起こしてますし、別に大丈夫なのでは。
Re: (スコア:0)
空や海洋と同程度に、公道がスカスカになったら。
# そうだWW3を起こそう
Re: (スコア:0)
問題は事故率ではなく、誰が責任をとるかです。
Re:いつ公道OKになるか? (スコア:1)
その時は誰に免許交付するんだろう。
中の人かプログラマか品証部門か。
Re: (スコア:0)
普通自動車免許(自動運転限定)
官営ヤクザが絶対に利権を明け渡さないでしょうな。
Re: (スコア:0)
「明確には認められていない」と書かれているけれど、それって、明確には禁じられていないということでもあるよね。
Re:いつ公道OKになるか? (スコア:2)
車間が詰まると自動的にブレーキをかけてくれる装置は、実装している車は結構多いと思うのですが。
これだって、常時運転してくれているわけではないにせよ、一定の条件下では「ドライバーの操作を無視して」コンピューターが車を勝手に制御していることに等しいので、広義では自動運転の一種だとは思います。
なので、法的に「自動運転を禁止」としてしまうと、こういった衝突防止のシステムすら搭載できなくなってしまう恐れが……。
Re:いつ公道OKになるか? (スコア:2)
車会社は車種毎に安全やら性能やらの基準をクリアして認可を貰わないと公道を走れる車として販売できなくなかったっけか。
まぁ会社でなくとも個人車などでも、改造やパーツ交換をした後に認可をとる人もいる。
「明確に認められていない」というのを、認可というプロセス当てはめて考えれば、自動運転に対して認可をおろす基準がない。
しかも人命と安全に関わる部分であるならば、基準が無いと言う事は認可を出さない方に働くかと。
Re: (スコア:0)
道路交通法の第六十四条の無免許運転の禁止かな?
自動運転プログラムに筆記試験を通過する機能を追加せねば。
Re: (スコア:0)
逆に、自動運転車は公道を走れないということの法的根拠ってあるの?
「明確には認められていない」と書かれているけれど、それって、明確には禁じられていないということでもあるよね。
荷車が坂道を暴走しているようなものですから、それ自体に違法性は無いでしょう。
暴走した荷車が事故を起こせば、所有者の管理責任が問われるだけですな。
Re: (スコア:0)
道路交通法でなく道路法の第43条で禁じられている「交通に支障を及ぼす虞のある行為」に該当しそう。
実際の事故につながらなくても。
Re: (スコア:0)
>> それって、明確には禁じられていないということでもあるよね。
タイムマシンを禁止する法律が無いのと同じことで,現物が無い時点では「明確には禁じられていない」だけです.例えばセグウェイとかキックボードとかの経緯を見ればわかるように,モノが出てきた時点で役所が「~の法律を根拠に『違法である』という見解を示す」といって即座に禁止するだけのことですよ.
Re: (スコア:0)
まあ、最低限その程度には成らないと新たな事故要因が増えるだけって話になるし。
現状でも「自分で運転しない」ってのなら、タクシーとかバスとか有る訳で。
Re: (スコア:0)
車道に歩行者がいてもとがめられない、歩行者の行動が事故の原因だとしても、事故が起こったら車の責任になるという状況では無理じゃないですかね。
法改正でもして、彼らを車道から締め出すか、彼らにも責任を取らせるようにしないと。
Re: (スコア:0)
ネバダ州では、「自動運転車」そのものに免許を交付したそうです。
車そのものが運転者と言う扱いですね。
こういう方法ならすぐ行けそうな気がします。
しかし事故を起こした場合の責任は、当分はメーカーが負うことになるでしょう。
サポートも考えると、製造費も高いでしょうけど、販売後のコストも結構なものになりそうです。
割に合うんでしょうか。
Re: (スコア:0)
ネバダ州ってラスベガスのある所だよね。
http://backpackernewbie.blog.fc2.com/img/stratospher5.jpg/ [fc2.com]
http://backpackernewbie.blog.fc2.com/img/stratospher6.jpg/ [fc2.com]
http://backpackernewbie.blog.fc2.com/img/stratospher4.jpg/ [fc2.com]
「ネバダ州南部にある同州最大の都市」(Wikipediaより
今冬、ドコモからiPhone発売! (スコア:1)
技術的に自動運転が可能なレベルまで来てるのは理解してるけど、本当に販売できるの?
そりゃいつかは出るんだろうけど、30年後とかに出されてもねぇ。
自動運転者ってなんだよ (スコア:0)
もういっそ誰でもスレ立てられるようにしちゃったら?
Re:自動運転者ってなんだよ (スコア:1)
操られた人か、傀儡政権か
#イルミの針人間
Re: (スコア:0)
ASIMO?
Re: (スコア:0)
主に曲がり角で止まっている対向車の動きを予想するのに、運転手がどっちの方向見てるのか(あるいは周囲に注意を払ってないボケ運転手じゃないか)
フロントガラス越しに見て危険を回避しながら運転しているんだが、完全自動運転車だとそれができなくてこまるなぁ。
と今このコメントを見て気づいた。
自動運転車ができたら運転席に運転手の動きをシミュレートする1/1フィギュアを置けばいいと思うんだ。
これを「自動運転者」って呼べばいいと思う。
Re: (スコア:0)
車に乗るのはいつも一人という訳じゃないと思うんだ…
いやまあ後ろの席があればいいけれども。
Re: (スコア:0)
そうなると必然的にお前も要らんわな
政府様には (スコア:0)
どうせだから企業・大学・研究機関が同時に走らせられるような
大掛かりなテストコースづくりに予算割いてほしいですぅ
Re:政府様には (スコア:1)
大掛かりなテストコースより、自動車教習所の試験場とかを借りてテストするほうがいいんでない?
歩行者が飛び出すテストとかのほうが重用だもの。
Re: (スコア:0)
ググったらこんなものが見つかったYO!
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/autopilot/index.html [mlit.go.jp]
まずは高速道路をめざしているのかもしれん。
マジで止めて欲しい (スコア:0)
日産の技術力では無理でしょ。
トラブル続きの上に、重大事故を起こして謝罪会見を行う様子が目に浮かぶ。
そんなことより、今、必死に隠蔽しているノートやティーダ他のコンパクトカーの
不具合を解消する方が先だろう。
Re:このゴーン、 (スコア:1)