パスワードを忘れた? アカウント作成
10061318 story
アメリカ合衆国

アメリカ議会、ヘリウム販売の延長を可決 41

ストーリー by hylom
ヘリウムの無駄遣いはやめましょう 部門より
taraiok 曰く、

10月1日以降、米上下両院での与野党の対立の結果、米政府機関の一部が閉鎖された状態にある。対立状態にある米政府および共和党と民主党だが、政府機関の閉鎖の瀬戸際にヘリウム販売延長のための法案が可決された(it's all politicsGigazine本家/.)。

ヘリウムは半導体製造、光ファイバ、航空宇宙産業及びMRI機械を含めた多種多様な用途に利用されている。米国は1920年代にヘリウムの備蓄を開始、全世界の貯蔵量の約3分の1を備蓄しているという。このため、米国がヘリウムの提供を停止すると半導体製造などに大きく影響する。だが、1990年代に制定されたヘリウムを民間企業に売却する法律は、10月の頭に有効期限が切れる状態にあったという。

120以上の大学、Intelをはじめとする業界団体や企業からなるヘリウム連合は、1年間以上に渡りロビー活動を行った結果、先週末というギリギリのタイミングでヘリウムガスの販売に必要な法案を可決することに成功したという。半導体工業会のDavid Isaacs氏は、もしヘリウムの提供が止まっていれば、非常に有害かつ破壊的な結果になっただろうとコメントしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • なにやらタレコミがわかりにくいので,補足.

    ・現在のヘリウム生産はアメリカの寡占状態で,世界の生産量の7割強ぐらいを生産している.
    ・実はそのうちの半分弱(世界の生産量の1/3程度)は,アメリカの国家備蓄の取り崩し(財政難に伴う売却)
    「冷戦も終わったし,そんなにヘリウム抱え込まなくてもいいんじゃね?売れば財政面で助かるし」

    ・何年も売り続けて,備蓄を半分ぐらい取り崩したんで,そろそろ売却やめるという事になってる.

    ・「備蓄の取り崩し=巨大な産出源 が無くなると,(設備故障だなんだで)ただでさえ逼迫してるヘリウム需給が大変なことになるから,もうしばらく売れ!」という運動が起こる.

    ・しょうが無いからもうしばらくは備蓄を取り崩して売ることにする.

    世界的需要は上昇し続けているし,備蓄は無限では無いので,どのみち新たな資源開発をしなきゃいけないんですが,なかなか難航してるんですよね.
    しかも天然ガスの副産物なんで,天然ガス価格が下がるとコストに見合わなくなって生産量が落ちるという……

    • ちょっと前にあと2・30年でヘリウム枯渇しそうって話聞いたけど生産できるなら
      需要と供給のバランスで価格は上がるとしても大丈夫なのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >価格は上がるとしても大丈夫なのかな。

        大丈夫は大丈夫ですが、需要がぐんぐん伸びているのに供給はほとんど増えていないので、相当価格が上昇する可能性あり。
        ここ数年で1.5-2倍ぐらいに価格が上がってるけど、この調子で行くとさらに倍だの3倍だのにあがっていってもおかしくはない。
        しかもタイトな需給状況が続いてるんで、ちょっと何かの事故とか供給制限とかがあるだけで価格が急騰する不安定さも。

        • なるほど、確実に値上がりするって聞くと株とかやってる人なら買いになるのかな。
          たぶんもう出遅れてるでしょうけど。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          JR東海のリニアは頓挫の危機?

          • by Anonymous Coward

            実用化の面で、近年、ビスマス系線材による高温超電導電磁石の進展が目覚しく、ビスマス系線材のコイルを液化ヘリウムおよび液化窒素といった寒剤無しで20K直接冷却をする高温超電導電磁石が、山梨実験線のMLX01に搭載され、走行試験で553km/hが確認された。

            • by Anonymous Coward

              いくら Wikipedia からの引用だからと言って、出典 [wikipedia.org] ぐらい示せよ。

  • ヘリウム価格が上がると売ってもお金にならない天然ガスは燃やして捨ててヘリウムだけ取るとか出てくるんだろうか
    まぁコスト次第なんだろうけど

  • by Anonymous Coward on 2013年10月08日 10時14分 (#2473434)

    ってウチではあったけど、特定の業者だけの話だったのか不明。
    関連リンクの話は丁度一年前だし。
    http://science.srad.jp/story/12/11/22/0923201/ [srad.jp]

  • by Anonymous Coward on 2013年10月08日 9時45分 (#2473418)

    人工的に作れないんでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2013年10月08日 9時56分 (#2473428)

      ・重水素・三重水素を燃料とした核融合か
      ・ウラン・トリウム系列のα崩壊

      これくらいかな
      商用核融合発電でもないと人工合成ヘリウムの安定供給は無理かと

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        発電に使うくらいの核融合じゃ安定供給できるほどの量のヘリウムはできないと思います。

      • by Anonymous Coward

        重水素原子vsヘリウム3+同4と、どっちが手に入れやすいの?(変換費は別とする)

      • by Anonymous Coward

        とりあえず重い原子核をバンバン破砕すれば出てくるでしょうけど、
        現状そんな炉はないし出来てもコスト的にペイするかしら。

    • たとえば太陽系の太陽さんはその力にモノを言わせて水素原子4個をヘリウム原子1個の比率で無理やり核融合するらしいですがそういう話をしたいのですか?
      どんなんして人工的に作るという論旨なのか(#2473418)のイメージをもう少し語ってもらえれば齟齬は減るでしょう。

      親コメント
    • 何とか菌のパワーでセシウム137を分解するのより大変でしょう。

      # 釣りだと信じたい。いやせめて下手な冗談だと。

      もしかして理系・技術系でない多くの市民がこのレベルだとすると、ちょっと暗然となるものが。このACさん個人を馬鹿にするわけではないのですが、義務教育の理科の成果がそれだと悲しすぎます。

      --
      Jubilee
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        合成・分解してヘリウムを得るというとバケガクの方しか思いつかないレベルだとすると、ちょっと暗然となるものが。

        • by Anonymous Coward

          ×:合成、分解
          ○:融合、分裂

           ってこと?どっちにしても用語の使い方が変です。

    • by Anonymous Coward

      月で採掘するのが一番安上がりかな?

      • by Anonymous Coward
        木星まで採りに行こう!
        # そしてニュータイプになって帰ってくる
        • by Anonymous Coward

          木星にせよ、土星・天王星・海王星にせよ、人類にとってこの先数世紀に渡っては無尽蔵と言って良い位のHe3・He4を有している。
          で、希ガス資源なり核融合燃料なり用にそれを採掘に征く場合、近いけど重くて脱出速度の高い木星で採取するべきなのか、少し遠いけど木星より軽くて脱出速度の低い土星で採取するべきなのか、もっと遠いけど土星より更に軽くて脱出速度の低い天王星で採取するべきなのか(海王星は天王星より遠くて重いから論外)、ガンダムの設定の妥当性に対する各位の見解が得られたら嬉しく思う。
          無論単なるエネルギー源として点火・燃焼させるなら、近くて重い木星を対象としたJS計画が正解な事は承知している。
          それとも、暫くの間(外惑星に手を出さなきゃ間に合わなくなるまで)は近場に飛び込んで来る彗星(多分それなりにHe3・He4を含有していると思う)を捕まえて炙(あぶ)るべきだろうか。

          • by Anonymous Coward
            核融合で無尽蔵の燃料から無尽蔵にエネルギーが得られるなら、脱出速度が高いことはそこまでペナルティにならないんじゃね?1トンの燃料掘って軌道まで挙げるのに何千何億トン浪費しようが、どうせタダみたいなモンだし。一度でも惑星を離れてしまうともう補給できないとするなら、その惑星まで往還するのに必要なΔVが決定的な要素になると思う。地球まで帰ってくるのにせっかく掘った燃料消費したくないからね。
            • by Anonymous Coward

              推進剤用タンクの容量も無尽蔵ならね……
              エネルギーだけでは宇宙は飛べないから。

              #や、真面目に考えた時の難点は他にいくらでもありますが、とりあえずの壁が推進剤。

              • by Anonymous Coward

                タンクの容量が無尽蔵だと推進剤の重量も無限大…

              • by Anonymous Coward
                あの世界で主に使われてる推進剤が実際何なのか作中では全くと言っていいほど説明されてないんだよね。その割には補給が問題になるほとんど唯一の要素であるという(それ以外には塩くらいか?)。
      • by Anonymous Coward

        アメリカで採掘するのが一番安上がりでしょう。

    • by Anonymous Coward

      そういうのは錬金術っていて漫画やアニメの世界でしかできないよ。

      あぁ、ヘリウムって原子なんだよ。用途毎に代替物質を探すか、別に掘れる場所を探すかしかない。

      • もしかしたら「物性がヘリウムに似ている代替物質」のことを言っているのかもしれません。
        ……それだったとしても全く見当付かないレベルでヘリウムって特異ですが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        産業的に必要な原子を生産するのは、漫画やアニメの世界じゃなくても普通にやっているような。
        無論それらの核種とヘリウムじゃあ所要量と価格の差は相当ありますが。

      • by Anonymous Coward

        錬金術?
        何言ってるの?
        加速器駆動未臨界炉で高速中性子を照射すればプルトニウムだって分解できるよ。

        原発一基分の使用済み燃料処理するとなると起動するのにヤシマ作戦級の電力が必要だけどな。
        一旦動き出せば自家発電できるけど、風力やソーラーに価格競争で負けてしまうけどな。

        • by Anonymous Coward

          高速中性子照射で、超伝導磁石補給用のヘリウム1Kg作るのにいくら位かかるの?

          ってか、未臨界炉で自家発電って難しくね?

    • by Anonymous Coward

      ヘリウムは希ガスなので反応性が悪く、化合物を探す方が困難です。
      だから、分解で得ることは出来ず、単原子気体なので合成も無理です。

  • by Anonymous Coward on 2013年10月08日 11時14分 (#2473468)

    >ヘリウムの無駄遣いはやめましょう 部門より
    He~He~

  • by Anonymous Coward on 2013年10月08日 13時07分 (#2473534)
    ガスクロマトグラフという測定装置があります。その中に熱伝導率の差を拾って検知するTCDってのがあるんですが、これはキャリアガスにヘリウムを使うのが定番なんですね。水素の方が感度がいいんですが、爆発の危険があるので水素に次いで感度のいいヘリウムを使うと。

    出身研究室ではTCDを使って触媒反応を研究していたんですが、先日お邪魔した時にもそのTCDが現役でした。ヘリウムが供給困難になるとTCDを使っている学生が困っちゃう。

    FIDに買い換えるよう先生を説得しなさいよと言っておきましたが、予算上厳しいと思います。卒論や博士論文に取り組んでいる最中にTCDが使えなくなったら可哀そう。心配です。
    # 別のキャリアガスを使うという手もあるけど感度が下がるからな~。
    • by Anonymous Coward

      無酸素の状態にして水素を使って回収するとか?

  • by Anonymous Coward on 2013年10月08日 14時30分 (#2473612)

    ドナルドダックを擁するディズニーからの圧力があったのだろう。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...