![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
PlayStationや初代PS3、PS2/PSP一部モデルなどのアフターサービス、終了へ 41
ストーリー by hylom
修理したい方はお急ぎを 部門より
修理したい方はお急ぎを 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアが、PlayStationやPS3およびPS2、PSPの一部モデルのアフターサービス終了を発表した(一部機種のアフターサービス受付終了のお知らせ、PlayStation®3(60GBモデル、20GBモデル,CECHH00シリーズ ) アフターサービス受付終了のお知らせ)。これにより、故障時の修理などの対応が提供されなくなる。
対象となるのは下記の機種。
- PlayStationおよびPlayStation One全機種
- PlayStation 2 SCPH-50000MB/NHおよび90000シリーズを除く機種
- PSP(PlayStation Portable)1000および2000シリーズ
- PlayStation 3CECH-A00(60GBモデル)、CECH-B00(20GBモデル)、CECH-H00シリーズ(40GBモデル)
受け付け終了はPS3については「修理部品の在庫が無くなり次第」、それ以外は2014年3月31日。
関連ストーリー追加 (スコア:2)
セガサターン、Dreamcastの修理受付が9月で終了 [srad.jp]
SONYの対応は、発表が1ヶ月前に見えるのが乱暴な感じです。
# Dreamcastは現役なので、ID
開封前に終了 (スコア:2)
60GBのやつが買ったまま放置してあるけどPS4は出るはサポート終了が唐突にやってくるはで踏んだり蹴ったり…
#専用ソフトはYDL(書籍orムック)とアフリカ、ミラーズエッジ、ホームフロントとストラングルホールドくらいしか買わなかった気がする
トルネ (スコア:1)
有料でいいんで。
PS1のサポート、まだしてたんだ (スコア:1)
>PlayStationおよびPlayStation One全機種
1994年発売のPS1のサポートを約20年もやっていた
なんて、驚きです。とっくの昔に打ち切られていたと
思っていました。
Re:PS1のサポート、まだしてたんだ (スコア:1)
今回のPS2みたいに、「型番何々以外は受け付け終了」が既にかかっていた説はないでしょうかね?
今回の発表は残ってた全型番の終了という。
(2000年まで遡ってもそれらしい発表見当たらないし、的外れかなぁ。)
RYZEN始めました
Re: (スコア:0)
PS1はある時期から「旧型番を不具合発生や故障で修理に出すとその時の最新型番になって帰ってくる」という話があったような・・・
PS Vitaもいつまで・・・ (スコア:0)
PS Vitaは汎用部品使ってローコスト化って話を聞いたけれど、逆に言えば汎用部品を使っている悲しさでサポートが早期に終わる可能性もあるってことだよなあ。
PS3もいつまで・・・ (スコア:0)
PS3だって特注部品使いまくっているから、いつまでサポートをしてくれるのやら。AVマルチにアナログHD出力できる機種はますます基調になるなあ。SACD対応機種も引導を渡された形だしな。
Re: (スコア:0)
どの辺が汎用部品なんですか?
#既存のIPを使って処理チップを作ったことを勘違いして無いよね、まさかね・・・
Re: (スコア:0)
その「まさか」に決まってるだろ
底意地悪そうな言い方すんなよみっともない
ま、初期PS3は電源のケミコンも高さを抑えた特注品だったらしいけどな
Re: (スコア:0)
あのメモリーカードはなんなんだよ?
SDカードで十分だろうが。
Re:PS Vitaもいつまで・・・ (スコア:1)
PSPが海賊版ROMで苦労させられたのが原因だと言われてる。
独自のメモリカードならば製造や権利をSONYが独占できるし、
仮に第三者が形状を真似たカードを作っても権利侵害でカード自体の製造を差し止める事が出来る。
「違法コピーされるような穴を作ったソニーが悪い」と嘯いてきた連中に対する、
ソニーの答えがこれなんだよ。分かったかね?
Re: (スコア:0)
Re:PS Vitaもいつまで・・・ (スコア:1)
汎用規格のメモリカードはPCを使って簡単に不正データを書き込めるのが問題。
殆どのPSPのクラックはセーブデータ改造やLibTIFFのバグとか経由。
Re: (スコア:0)
それで自爆してりゃ世話ないわ
Re:PS Vitaもいつまで・・・ (スコア:1)
ここは考え方を変えて、16GBモデルが24000円、32Gモデルが27000円、そして64Gモデルが3万円だと思えば
Appleとかに比べてなんと良心的なことか。しかも換装可能なんですよ。
冗談はさておき、本体がギリだからこういう所で利益出さないとしょうがないあのかなと。
タブレットなんかもAppleはともかく他はエントリーモデルはとても利幅薄そうだから容量商法に走ってるんだろうし。
とはいえ同じく原価高そうなPS3やPS4は汎用のHDDで入れ替えられたりして、結構良心的なんだよな。
Re: (スコア:0)
形状を変えてるだけで中身は案外……?
なんて今でも思ってます
Re:PS Vitaもいつまで・・・ (スコア:2)
と言うか形状 [so-mo.net]も
まぁ作るのに余計なコストをかけてもなんなんだし
Re: (スコア:0)
それならとうの昔に変換アダプターが出ているのでは。
Re: (スコア:0)
形状や信号が同じでも、ファイルシステムやファイルの暗号化などで普通にPCで読み出せない様にしてるんじゃないでしょうか?
いくらアダプタつけてもデータアクセスできなきゃ意味外ですし。
Re: (スコア:0)
あれはホントどうにかして欲しい
せめてSDカード併用とか
DL購入とかストレージの単価考えると躊躇する
Re: (スコア:0)
粗悪なSDカードを使われた場合のトラブルが面倒なんでしょ。
一般人には値段と容量しか分からないだろう。
メモステですらない理由はそれくらいしか思いつかない。
Re:PS Vitaもいつまで・・・ (スコア:4, 興味深い)
> 粗悪なSDカードを使われた場合のトラブルが面倒なんでしょ。
実際そういう声が、ゲーム会社からも寄せられていたとか。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20111202_494915.html [impress.co.jp]
>> SDカードもメモリースティックも、汎用メモリーカードは色々なものがあって、
>> ゲームが作りにくいという苦情が寄せられていました。
>> それはスピードが遅いとか、速いとかいう話しではなく「一定でない」と
>> いうことなのですが。
>> そこで、完全にイコールコンディションの、性能が保障されたメモリーカードを
>> 用意しよう、と考えたのがことの発端です。
あとはセキュリティだとか。
>> セキュリティを担保する、という狙いもあります。
Re: (スコア:0)
>> 用意しよう、と考えたのがことの発端です。
という建前
Re: (スコア:0)
本当に一定して遅いという状況を望んでいたのかどうか
Re: (スコア:0)
あれは、コピー対策ですよ。 同様にバッテリーもハックされないよう交換不能の内蔵固定式に。
ファイルの移動も専用ソフト上でしか行えないようになった。
Re: (スコア:0)
この一連の書き込みしてる連中はVitaの新型の存在を知らないんだろうか。
Re:PS Vitaもいつまで・・・ (スコア:1)
新型で改善されたのはUSBケーブルの方だった。勘違いすまん。
Re: (スコア:0)
新型は1Gの内蔵メモリが付いたから間違ってるわけではないよ
まあ、セーブぐらいにしか使えないんだけどさ
ゲーム機は (スコア:0)
補修用性能部品表示対象品目じゃないのかあ。
Re: (スコア:0)
残念ながら入っていないようで。
http://www.eftc.or.jp/code/notation/notation_table3.html [eftc.or.jp]
Re: (スコア:0)
ゲーム機はあくまで「玩具」ですからね。白物家電のような生活必需品とは違いますよ。
まあ、それでも5~7年近く修理を受け付けていたんですから、それなりに良心的だったとは思いますが。
Re: (スコア:0)
しかしこれ、何十年も前に決定して変えてないんじゃないか?
テープレコーダーはあるが、ビデオデッキもDVDプレーヤー/レコーダーもないとか。
(ビデオデッキはテープを使うからテープレコーダーの一種だと強弁可能かもしれないが、さすがにDVDは無理だろ)
Re: (スコア:0)
サウンド出力が2チャンネルある機器は全て「ステレオ」だと強弁するとか?
Re: (スコア:0)
だとするとゲーム機もその多くが該当してしまって最低8年のサポートが義務づけられる?
あとPC本体とか、サウンドカードとかも。
Re: (スコア:0)
> 製造業表示規約
> 昭和53年6月1日認定、平成12年11月22日全部変更認定、平成24年9月10日変更認定
別表もメンテナンスしろよ
かなり前に (スコア:0)
初代 PS2 あたりのメディア読み込みが怪しくなってるので修理を考えたものの、
さらっと調べたら、とうの昔に部品がなくなってるとかいう情報が流れていたので
そのまま放置してあります。
今回の書きぶりだと、まだ修理してもらえるかのように思えますね。
修理申し込んでみるかなぁ
PSX (スコア:0)
が見当たらない気がするのだが、これは・・・
Re: (スコア:0)
PSXはSCEではなくソニーの家電エレキ部門の担当
Re: (スコア:0)