![書籍 書籍](https://srad.jp/static/topics/books_64.png)
美少女ゲーム誌パソコンパラダイス、復活 26
ストーリー by hylom
休刊して復活しない雑誌も多いというのに 部門より
休刊して復活しない雑誌も多いというのに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
昨年休刊していたことが明らかになっていた美少女ゲーム誌パソコンパラダイスが、別の出版社から刊行されることとなった模様。
刊行するのはオークスで、「パソコンパラダイス復活号」(Amazonの商品ページ【18禁】)は6月26日発売とのこと。表紙には「堂々復活」と記されているが、ムック扱いなので発行は不定期になるのだろうか、と思ったらWikipediaには「季刊」と書かれている。
ムック扱いなのは雑誌コードがないからでは? (スコア:1)
ということで、「〇〇増刊」という扱いで出すのでしょうね。
でも、出版不況で雑誌コードの価値は下落したんじゃないかなぁ
※かつてCOMIC LOが「熟女ものがたり」の増刊号という扱いになっていた(笑)
増刊 (スコア:0)
>> COMIC LOが「熟女ものがたり」の増刊号
それはつまり、熟女好きを極めると幼女好きに通じるという意味でしょうか。
左翼思想を極めると国家自主独立指向となって右翼と近づくのに似てるかも...(オフトピですみません)。
Re:増刊 (スコア:2, 参考になる)
単にLO用の雑誌コードがない→雑誌流通に乗せることができない→なので自社雑誌の増刊という形で何とかする、って話です。
雑誌を廃刊にしないで、休刊にするのはそうしないとせっかく取った雑誌コードを返上しなきゃいけないので、来るべき未来に向けて雑誌コードをキープするためです。新規出版社が雑誌出せないのでコードを持っている他の会社経由から出すなんてこともあります。
ちなみにLOは雑誌コード取得していまして、ヒロイン中学生のCOMIC juicy、ヒロイン高校生のCOMIC 高はLO増刊です。さすがに園ジぇる復活はないだろうなぁ………
※LO、juicy、高買っているのでAC
Re:増刊 (スコア:1)
雑誌コードは古いものほどいろいろな場所に本が行き渡るとか
古いコードのほうが取引するときのパーセンテージが違う
などの理由で古いものほど値が高いという話を聞いたことがあります。
昔の話なので今は変わっているかもしれませんけど。
新規の雑誌コードがとりにくいので雑誌は休刊しても
廃刊はしないというのはかわってないですね。
Re: (スコア:0)
ちなみに雑誌コードひとつに対して、刊行間隔1回につき増刊1冊と別冊1冊が刊行できます。
したがって、雑誌コードが1個あれば、形式的には3種類の雑誌を発行することも不可能ではありません。
ただ、この手の水増しは基本エロ系雑誌が行うことが多いうえに、いわゆる「有害指定」を受けた場合「連続3回または1年で通算5回」
という取次停止条件のカウントが同じ雑誌コードのものがまとめられてしまうため、最近はあまり無茶をしなくなっています。
Re: (スコア:0)
アレなおまけが付くからではないですか?
# CDをおまけでつけるためにムック扱いになっていた月刊誌・・・。
# そんな昔の話は知りません。
Re:ムック扱いなのは雑誌コードがないからでは? (スコア:2)
CDを付録につけようとして取次に拒否されて結局引換券を付けた「Oh!FM」
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
いつのまにやらなし崩しになってもはやどっちが本体かわからないような雑誌がウヨウヨ
Re: (スコア:0)
「廃刊」ではなく「休刊」にするのは雑誌コードを確保しておくためという話を聞いたような気がする。
だから休刊になったあと復刊する雑誌はあまりないという話も。
Oh!Xが復刊した頃に聞いた。
雑誌コードを他に使いまわしてしまって「ない」ってこと?
Re:ムック扱いなのは雑誌コードがないからでは? (スコア:2)
IPv4みたいだなぁ。
パソパラは滅びぬ、何度でもよみがえるさ! (スコア:1)
諸々の手続き・登録や諸般の事情から、廃刊ではなく休刊にするのが多い、というのは聞いたことがあります。
ゆえに、休刊は事実上の廃刊でもある、と。
大きなお友達(おまいら)向けのネームバリューもあると思いますし、であればこそ、たとえ出版社が変わっても
「パソパラ特有のノリ」というものを大切にして欲しいと思います。
いや、私は読んでないので、どうでもいいんですが
# 小学館から月ジャンが出たら仕事はじめる。
Re:コンプティークは滅びぬ、何度でもよみがえるさ! (スコア:0)
なんだかんだで生き続けてるコンプティークは凄いと思う。
今は艦これの後押しも大きいようで。
Re: (スコア:0)
美少女だらけのコンプティークにゴア描写いっぱいのニンジャスレイヤーが連載されてるのが何か申し訳ない気持ちに…(笑)
ここ数か月はヤモト=サンカワイイヤッター!で体裁は保っていますが
Re: (スコア:0)
コンプティークか
ロードス島戦記のリプレイ読んでたなー
といいながらメインは袋とじでしたわ…
Re: (スコア:0)
コンプティークはエロゲ雑誌じゃないだろ。昔は袋とじとかあったけど
Re: (スコア:0)
パソパラに就職した某金髪のお方はお元気でしょうか
15?年ぶりに思い出してしまってほろり
# パソコン通信時代の話ですしAC
もう許してやれよ (スコア:1)
うち(八幡)の猫娘を殺した三国の事は、忘れない。
100tパンチに吹っ飛ばされようとも。絶対に許さない、絶対にだ。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
Re: (スコア:0)
猫娘は幡ヶ谷だし、実際に殺ったのは三つ葉であって三国は間接的。
絶対に許さないと言うのなら、ちゃんと覚えておこうぜ、同士。
でもま、三国を許さないのには同意。
#いやまさか、ココでこの話が出るとは思いもしなかった
Re: (スコア:0)
なんで八幡と書いたんだ俺は(そういえば先月八幡宿駅に行って「名前似てるな」と思ってたっけ)。 orz
#それだけなのでAC
こういう雑誌こそ (スコア:1)
電子書籍だけで良いんじゃないの?って思うんですけどね。
E-LOGIN (スコア:0)
パソパラは末期に買ってたけど、ノリがあまり好みじゃないんだよなあ…。
この系統では、E-LOGINが一番好きだった。復刊してくれないかな…。
Re: (スコア:0)
>パソパラは末期に買ってたけど、ノリがあまり好みじゃないんだよなあ…。
同世代の雑誌では、唯一、パソパラだけ、お宝マークがあって、大変難儀しておりました。
何を言っているのか、自分でもよくわかりませんが。
氵品ミ (スコア:0)
懐かしの金塊
出版社変わっての復刊 (スコア:0)
#あれもよく頑張ってたなぁ・・・。
Re:出版社変わっての復刊 (スコア:1)
そして泉勝連を...編集のGさん、常連のすちゃらかさん他、復活して下さい!...年甲斐もなく思うのでした