キューバで運用される政府非公認のネットワーク 22
ストーリー by hylom
インターネットにはつながるのだろうか 部門より
インターネットにはつながるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
アメリカとの国交正常化交渉を開始したことで話題のキューバ。しかし、キューバでは自宅にインターネット回線を持つのは基本的に禁止されているそうだ。そこでキューバの若者たちは、ケーブルを屋根の上に物理的に這わせたり、無線LANで接続するなどして独自に数千台のコンピュータをリンクさせた隠れネットワークを構築しているという。このネットワークは「SNet」と呼ばれ、9000台を超えるPCが接続されているという(AP、GIGAZINE、Slashdot)。
チャットルームを運営したり、World of WarcraftやCall of Dutyといったマルチプレイヤーオンラインゲームをプレイしたりしているという。キューバでは無線LANの無許可使用は認められていないため、SNetは法律上は違法とされている。しかし、運営側は政府からのューバの法律を尊重する限りは問題ないという暗黙の了解を得ているそうだ。
かつての juice のようだな (スコア:3)
Re:かつての juice のようだな (スコア:2)
リムネットはまだUUCPサービス提供続けているんじゃないかな。
HoneyDanBerが1983生まれで現役ということにはびっくり。もっと後からだと思ってた。
Re:かつての juice のようだな (スコア:1)
2004年にIIJが終了してUUCP難民が流れ込んできたリムネットですが、
イージェーワークスが買収して以降次々とサービスを縮小、
IIJから遅れること3年後の2007年には、リムもUUCPサービスを終了しています。
http://www.rim.or.jp/support/announce/2007/07_12_1.html [rim.or.jp]
Re:かつての juice のようだな (スコア:1)
そうでしたか。時代の流れに乗り遅れていました。
失敗の元は下記URLをみてサービスが現役継続中に思えたからでした。
残念。
http://www.rim.or.jp/service/option/access/uucp/index.html [rim.or.jp]
政府からの ューバ の法律を (スコア:2)
また hylom かと思ったら違った
そんな仕組みが長期間持続可能なわけがない (スコア:1)
所詮急場しのぎ、というところでしょう。
#早い者勝ち。
のューバ (スコア:0)
野良キューバの略?
ギリシャの先行事例 (スコア:0)
ギリシャの先行事例
http://gigazine.net/news/20130829-greek-make-private-internet/ [gigazine.net]
中国との差 (スコア:0)
変な話だけど
規制があるのは良くないけど、みんなで協力して少しずつ自由にしていって欲しいな
中国みたいに権力者の都合の規制はキツイのにそれ以外は無政府状態とか最悪だろ
ベトナムなんかは規制内容公表して利用者の協力を得ているみたいだし
規制は無いに越したことはないけどやりようはあるよね
一番大事なのは公平さ、
実際は違ったとしてもみんなに公平さを感じさせることが重要
イソターネット (スコア:0)
インターネットのような別の何かか。
OLPCの機能でこんなのあったような (スコア:0)
WiFiでメッシュネットワークを作るってやつ
と思ったらWikipediaに記述が
http://ja.wikipedia.org/wiki/OLPC_XO-1#.E7.84.A1.E7.B7.9A.E3.83.A1.E3.... [wikipedia.org]
楽しそう (スコア:0)
ネットワーク内にコンテンツがほとんどないネット黎明期みたいな感じなのかな。
誰かWikipediaのデータをダウンロードしてDVDに焼いて送ってやろう。9000人の誰かがホストするだろう。
そうやって少しずつ情報が蓄積されていき、それらをDB化し検索可能にするLAN内Googleが生まれるんだろうな・・・
# 9000人もいてネットワークの帯域は大丈夫なんかな。1Gbpsとしても1人あたり100kbps
Re: (スコア:0)
Gigazine読んだらわかるけどすでにWikipediaのコピーは配置済みっぽ。
常時2000人前後がオンラインとのことなので、
大学の校内ネットワークとかだとこんなものかな。
九千個IP振ったとして、/24でセグメント分けて、L3かルータでセグメント36個の
ルーティング切ってやれば良いから、管理出来んこたないな。
後はコアスイッチでポート束ねるなり、SPF+あたりで帯域確保してやりゃ、
ボチボチ使える速度は出るんじゃね?
#ウイルスの温床にはなりそうだけど。
Re: (スコア:0)
SPF+? SFP+やQSFPなインターフェースも安くなったなぁ。
結局 (スコア:0)
キューバの法律を尊重するなら問題ないと言われたところで、キューバの法律上違法なんだからダメじゃん。
法律ではない何か(賄賂なり検閲協力なり政治情勢なり)に対して問題が起きたら潰されるということだと思いますがなんというかもやもやするなぁ…
Re: (スコア:0)
法治国家ではなく人治国家だから守らせるべき法律に重み付けがあって
無線LANを敷設することを取り締まることより
「ポルノや暴力的コンテンツの共有」「政治的議論」「外部インターネットへの接続」をさせないことの方が
重み付けが重いんだろ
Re:一方、日本の地方では (スコア:2, 参考になる)
イメージだけで騙るのはいいけど、あなたの脳内の農村は存在しませんよ。
自分で妄想した藁人形を殴るのは楽しいかも知れませんが、端から見ると頭が残念な人にしか見えませんのでご注意ください。
地方の集落などでは道路、水路などはもちろん、情報通信についても、古くは有線放送電話 [wikipedia.org]や難聴対策設備などから自分たちで出資して組合方式で運営する事が当たり前に行われています。その流れで比較的高速なインターネット接続回線が安価に導入される例はかなりあるのですよ。
国内で商用でDSLが導入された場所はどこだか知っていますか?
長野県、それも県庁所在地などではない伊那市ですよ。その足回りには組合方式で出資を集めて運営されている「有線放送農業協同組合」の回線を元に、長野県農協グループの、長野県共同電算、JANISが実施したのが最初です。
余談ですが、日本でADSLの普及に大きく貢献した、と表向き言われるYahoo BBですが、このJANISからノウハウを持った人間をごそっと引き抜いてサービスを始めています。あなたが使っているインターネット回線は、このように地方の農村で実験され積み上がったノウハウの上に存在しているのですよ。
Re:一方、日本の地方では (スコア:2)
それは知恵と呼ぶものなんだろうか
Re: (スコア:0)
地方のネットワーク情報力を馬鹿にするな!
夕飯の買い物まであっという間に村中、町中に広まったりするんだぞ。
#ある意味犯罪抑止力になっているはずなのだが、一方隠蔽力に関しても同等以上の力が働くので(ry
Re:一方、日本の地方では (スコア:1)
それよく聞くけどなあ。そんで「田舎は閉鎖的だからクソ」とか言われるんだよなあ。
でもぜんぜん実態にそぐわないんだよなあ。
むしろ、主に東京都民がとても有り難がっているtwitter村やline村での事件の方が、しばしばドン引きの対象なんだがなあ。
都会民って「東京をひとくくりにするな!!!」とファビョるわりには
田舎をひとくくりにするよねw
Re: (スコア:0)
地域によっては高度に暗号化されてもいる