![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
スクエニが18禁ゲームを発表 67
ストーリー by hylom
まだエロゲと決まったわけではない 部門より
まだエロゲと決まったわけではない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
スクウェア・エニックスが、スクウェア・エニックスとなって初めての「18禁」ゲームとなる「ミリオンアーサーエクスタシス」を発表した。GREEとの協業で提供される、いわゆるソーシャル系ゲームである。対応プラットフォームはiモード、EZweb、Yahoo!ケータイ、iPhone、Androidのようだ。
GREEの2015年6月期第2四半期決算説明会資料PDFによると、『シリーズ累計2,000万ダウンロード※1を達成した「ミリオンアーサー 」 シリーズの新たな形として生み出された本格ギルドバトルRPG』だという。
スクエニと言えば (スコア:5, 興味深い)
マリちゃん危機一髪とかαとか…
Re:スクエニと言えば (スコア:2)
TOKYOナンパストリートを思い出した。
ほえほえ
Re:スクエニと言えば (スコア:1)
最初にそれを思い浮かべましたが、アレは18禁じゃなかったですね。
#ソフ倫がまだなかったわけですが。
Re:スクエニと言えば (スコア:1)
『まりちゃんの大冒険 [atpages.jp]』のことと勘違いして、18禁要素あったかなあと悩んだ。
// 全然別物です。まりちゃんのおじさんとはドイツ風居酒屋で会食した仲。
Re:スクエニと言えば (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ロリータ・シンドロームとか…
GREE&スクエニって…… (スコア:2, すばらしい洞察)
落ち目どころか落ちていく一方の企業同士がタッグを組んだところでねぇ?
フラグシップのはずのFFが… (スコア:4, おもしろおかしい)
体験版を出すぞという段階でプランナーの募集をかけるくらいだからなぁ
しかも条件は「FFを完成させるぞという強い気持ちがあって体力がある人」とかいうありさま…
https://js01.jposting.net/square-enix/u/creator/job.phtml?job_code=392 [jposting.net]
Re:フラグシップのはずのFFが… (スコア:1)
クリエイター職(肉体派)か。クリエイターとは一体何だったのか。
プランナー職ということは置いておいて、言葉だけの「クリエイター」の印象は、
人を驚かせるような想像力を発揮する仕事という印象が強かった。
でも、よくよく考えるとクリエイターとはそういうものなのかもしれない。
人を驚かせるような想像力なんて必要なかった?(個人的にはFF3、FF4の頃が好きでしたが)
それにしても、この種の役職不在とか組織として末期ですね。
阿鼻叫喚が聞こえてくる。
自分のことだけで精一杯です・・・もう体力の限界・・・もう無理・・・完成できない。
直接は関係ないが、みずほ銀行の新システムに関するストーリー「「タフなメンタルが必要」な単価130万円のPM募集が話題に [srad.jp]」もあったが、けん引役不在が目立つ。
不況などで採用を控えたりすると、リーダーの卵というか中間層が薄くなるので、おそらくけん引役も少なくなる。
けん引役が少なくなると、酷使されて精神的・体力的にボロボロになって、さらに手薄になる。
実務をやる部隊も、採用の縮小で仕事の負荷が高い状態が続き、自分以外の業務を見てられなくなる。
こういう傾向がリーマン・ショック(2008/09)からの就職氷河期が影響しているのだろうかと妄想する。
ただ、全部が外的要因ではなくて、半分は高度経済成長期に有能無能も含め大量雇用された時の
社員が幹部となっているだろうが、それのマネジメントが駄目なせいだろう。
Re:GREE&スクエニって…… (スコア:1)
http://www.famitsu.com/news/201502/04070930.html [famitsu.com]
スクウェア・エニックスHDが2015年3月期第3四半期決算を発表、スマートフォン向け、家庭用ともに好調で大幅な増収増益に
---
グリーはともかくスクエニはとっても好調
Re: (スコア:0)
堕ちるところまで堕ちる、背徳のカップリングッ
アダルトゲームに再参入? (スコア:1)
多分ロリコンホイホイですね。
大手メーカーがやるんだったら (スコア:1)
企業イメージを半端に意識したようなしょぼいのじゃなくて、
この内容の作品を実現するなら18禁にせざるを得ないと納得できるレベルのものであって欲しいな。
エロなのかグロなのか、はたまた別の何かなのかしらんけど。
Re:大手メーカーがやるんだったら (スコア:1)
心療内科で出される系のお薬が擬人化して戦う「薬コレ」とか…
CERO規定だと引っかかりそう
#そういう擬人化同人誌自体は普通にあったりする世の中
Re: (スコア:0)
ギルドという名の出会い系かも
本格ギルドバトル (スコア:0)
ああ、あのダメ騎士団システムを、まだ諦められないんですね。
まあ18禁ならどんなんでも自由に作ればいいかと。
2000万ダウンロード(うち中華Botのアカウントは何割やら)。
初めての? (スコア:0)
トゥームレイダー、スリーピングドッグスなどのCERO Zタイトルが出ていましたが…。
GREE必死だな (スコア:0)
同じようにいまいちなDeNAより、さらに多角化できてない分、なりふり構っていられないか。
まぁ、球団持ってないだけ、こんな手も使えるとみるか。
18歳未満はプレイできません=エッチとは限らない (スコア:0)
月間課金制限があるとまともにプレイできない「課金兵ご用達ゲーム」かもしれないww
※「スタドリグロスパック」とかw ガチャは100連しかないとかw
Re:18歳未満はプレイできません=エッチとは限らない (スコア:2)
Re: (スコア:0)
そういう年齢制限もあるのは解るけど
タイトルの"Extasis"が、どうしても"ecstasies"を連想させるからなぁ
Re: (スコア:0)
シャラララララ エクスタシー
Re:18歳未満はプレイできません=エッチとは限らない (スコア:1)
それ以前のミリオンアーサーシリーズも何気にきわどいネタやキャラが多かったので、
その路線を更に強化した感じになるんじゃないかなあと思ってます。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:18歳未満はプレイできません=エッチとは限らない (スコア:1)
現行「拡散性ミリオンアーサー」 PS Vita版もCERO D(17歳以上推奨)だし。
"はいてない"
"み、みえ…ない!"
とか普通にありますし。
Android/iOSの「拡散性ミリオンアーサー」がサービス終了のお知らせ出てたから完全新規作り替えで登場って所じゃ無いですかね。
# しょうもない理由でコアメンバー抜けたとか、IT業界にありがちな…
# いや、それどんだけブラックなんだよ。
キミも任天堂の倒し方を知ってるか? (スコア:0)
「ずっと、家庭用ゲームを作ってたんですねえ」
「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」
などと大言壮語していたGREEが家庭用ゲーム作ってた連中と一緒にゲーム作るとかもうね・・・・・・
これが任天堂の倒し方か・・・・・・
# スクエニもおちぶれたなぁ
Re:キミも任天堂の倒し方を知ってるか? (スコア:1)
GREEにも王のUTSUWAは無かったと言うことです。
Re: (スコア:0)
虚無型エターナルフレイムprpr
Re: (スコア:0)
NGワード「花札」
艦これも18禁でしょ? (スコア:0)
あれはせくちーではあるがエロゲーではないし
どうせこれもそんな感じなんだろう
チクショウ
Re:艦これも18禁でしょ? (スコア:1)
那智改二の中破絵はエロい
Re: (スコア:0)
乳首が立ってますね
Re: (スコア:0)
酔っぱらいのOLにしか見えん。
http://kancolleblog.seesaa.net/upload/detail/kancolle/screenshot-20150... [seesaa.net]
Re: (スコア:0)
あれは18禁じゃないですねープラットフォームが18禁ですけど
中にはちゃんと18禁ゲームもありますが明確に分けられてます
Re:艦これも18禁でしょ? (スコア:1)
dmm.comが全年齢でdmm.co.jpが18禁と明確に分けられています。
Re:艦これも18禁でしょ? (スコア:2, おもしろおかしい)
艦これやってる最中にエロビデオを買うと接続が切れてるんだぜ
Re:艦これも18禁でしょ? (スコア:1)
提督の切断
Re: (スコア:0)
艦これの場合は、それをプレイするために必要なアカウントが正真正銘のエロゲーもプレイできる共通アカウントな関係でアカウントの規約として18禁なのです。
本格ギルドバトル (スコア:0)
てっきり本格オルドバトルかと。
※それは光栄
Re:本格ギルドバトル (スコア:1)
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?ですか
Re: (スコア:0)
ナイトライフですか
Re: (スコア:0)
マイ・ロリータですか
スクもエニもその昔は (スコア:0)
アルファも今の基準ではR18なんですかね?
Re: (スコア:0)
Will とか思い出しました。まばたきねぇ
Z区分のゲームなど (スコア:0)
これまでも18禁のタイトルは販売しているのでは?
Re:Z区分のゲームなど (スコア:1)
当時は明確な18禁区分とかなかったけど、ロリータシンドロームの会社がそういうソフトを出してどこがニュースになるのか。
Re: (スコア:0)
でもラベルは「暴力、犯罪」がほとんど
昔へ帰っていく… となれば (スコア:0)
最終的に戻るところはドアドア…だったっけ?
Re: (スコア:0)
ごめん.それはチュンソフトだ.
# さすがに昔過ぎて記憶が混ざってるぞ…
Re:昔へ帰っていく… となれば (スコア:1)
まぁ一応スクエニ(当時は合併前なのでエニックス)から発売されたので間違いってことはないんじゃ・・・
確かコンテストでは中村さん個人名義だった様な?
チュンソフトの会社設立時期より1年前の作品ですし。
# 第1回ゲーム・ホビープログラムコンテストの入賞リストみたら、覚えてるのは
# ドアドアと森田のバトルフィールドくらいだったw
Re: (スコア:0)
あれ? あってたか.ありがとう.
なにせ昔の話なのでもう記憶が怪しくて,まずは自分の記憶を疑うようになってしまってて(^^;
# 森田というと森田オセロってあったような記憶が.ASCII で読んだような気がする.確か初めて買った ASCII だったなあ…