
福島第一原発2号機建屋の屋上で比較的高濃度の汚染水が見つかる、一部は港湾外に流出 78
ストーリー by hylom
まだまだ色々なイベント満載 部門より
まだまだ色々なイベント満載 部門より
headless 曰く、
東京電力は24日、福島第一原子力発電所2号機原子炉建屋大物搬入口屋上で比較的高い濃度の放射性物質を含む溜まり水を確認したことを発表した。一部はK排水路を通じて港湾外に流出しているという(2号機原子炉建屋大物搬入口屋上部の溜まり水調査結果: PDF、NHK、ロイター、読売新聞、毎日新聞)。
東京電力では2014年4月に観測を始め、K排水路での放射性物質濃度が他の排水路よりも高いことを把握。K排水路につながる上流部を調査したところ、2号機建屋屋上の溜まり水にセシウム137で約23,000ベクレル/リットルなど、比較的高い濃度の放射性物質が測定されたという。K排水路排水口での濃度は2号機建屋屋上と比べて低い値となっており、排水される南放水口付近の海水で有意な濃度上昇は確認されていないとのこと。
汚染防止対策として東京電力では、屋根の排水溝まわりに準備ができ次第ゼオライト土嚢を設置し、3月末までに汚染源とみられる屋上のルーフブロックや敷き砂などの撤去を実施する。また、K排水路の底面部にゼオライト土嚢を敷き詰め、枝排水路の流入部に浄化剤の設置などを行うとのこと。
隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:1)
昨年5月からわかっていたのに調査公表せず隠蔽。
対応する組織が腐ってるんじゃどんな技術も害悪にしかならないってことですね。
Re:隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:2)
原因を究明するまでこんなにかかるってのも、能力の低さを露呈してるしな
Re: (スコア:0)
マスメディアがいう「公表せず」は涙目にしか感じない。
なんでもかんでも公表されてニュースにできると思っているが、
なんでもかんでも公表されるわけはない。
言えないことだってある。
Re:隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:1)
首相が「港湾への汚染水への影響は完全にブロックされている」とかすっとぼけた発表しちゃってるから
いまさら漏洩とかカッコ悪くて公表できないよねえ
もっとも、公表しなくてもバレて問題になるのだろうけど
Re:隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:3, すばらしい洞察)
発表するのもしないのも東電の判断でいいと思うんだ。
しかし結果的に地元漁民や住民を不安にさせたのは得策だったのか?というだけであって。
隠すにしろ公表するにしろ他にいくらでも上手い方策はあるだろうに、いちいち叩かれるほうに判断するのは愚かしいでしょう。
ネタか?ボケか?というほどに。
他に方策はなかったと言うのならともかく。
Re: (スコア:0)
今漏れたけど問題ないんですよ、ってのと
結構前から漏れてたけど問題ないんですよ、じゃあ印象違うよね。
Re: (スコア:0)
> 隠すにしろ公表するにしろ他にいくらでも上手い方策はあるだろうに、いちいち叩かれるほうに判断するのは愚かしいでしょう。
隠して隠し続けたかったかもね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
むしろ、問題のない濃度ですよ、ということを示すために最初から公表してればよかったのに。
Re: (スコア:0)
東京電力には発表しない自由があるんです。
Re: (スコア:0)
自由があるからこそ、公表しないことを自主的に選択したことに対する責任が生じるのでしょ。
義務だったら、たとえおかしな義務だったとしても、黙ってそれに従ってさえいれば責任は生じないんだから。(もちろん義務を果たさないのは論外として)。
Re: (スコア:0)
> 自由があるからこそ、公表しないことを自主的に選択したことに対する責任が生じるのでしょ。
公表しないことを自主的に選択してはいないでしょ?
Re: (スコア:0)
> 公表しないことを自主的に選択してはいないでしょ?
ごめん、意味わからん
すくなくとも去年の4月の段階では東京電力はデータを持っていたのは確実だし、それ以前にも平常値であることを示すデータを持っていたかもしれません。
それらを今まで公表しなかったのは東京電力の自主的な判断ですよね。
Re: (スコア:0)
> 東電は「原因が判明してから公表しようと考えていた」と釈明している。
公表しないことを自主的に選択していたと、リンク先に書かれていますが?
Re: (スコア:0)
> ごめん、意味わからん
自主的に公表をさけるというのは
「公表をしない」と決議でもされた場合だな。
ただ公表しなかっただけなんじゃないの?
#いや公表をしないって決定してるなら教えて欲しいだけです。
Re:隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:1)
> 公表しないことを自主的に選択していたと、リンク先に書かれていますが?
「原因が判明してから公表しようと考えていた」としか読めない。
Re: (スコア:0)
> ただ公表しなかっただけなんじゃないの?
東京電力の意志決定プロセス(会議を開くかどうか)なんて知りません。社員じゃないし、株主でもないし。
東京電力がやったこと、やらなかったことは、外から見たら、すべて東京電力の意志決定に基づくもの。
万一仮に「ただ公表しなかっただけ」だというのが事実だとしても、
「ただ公表しない」という扱いでよしとしたのは東京電力の意志でしょう?
「ただ公表しない」という扱いにしないことだってできたのだから。
それに、「ただ公表しなかっただけ」という推測は間違っています。
NHK等のニュース記事を見ると、原因が判明してから公表しようと考えていたようです。
Re: (スコア:0)
本当にそういう流れなら、組織として機能してないな。
「知ってた、でも言わなかった。言わなかっただけで、別に黙ってるつもりはなかった。言うか言わないかをみんなでは議論してない。議論してないから言わないって決定したわけでもない」
東電の社員は幼稚園生かよ。
Re:隠蔽、隠蔽、また隠蔽 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
後から出したら騒がれるのはもう重々承知してるんだから最初から公表しとけばいいのにね。
Re: (スコア:0)
となると、あらゆる場所の放射線量を測定して公表しないと、隠蔽したと言われかねないな。
そして、無駄に作業だけが増えていくと・・・
きっと (スコア:1)
トラブルで表まで出てきているのは氷山の一角なんだろうなあ。
風評被害の元 (スコア:1)
トラブルで表まで出てきているのは氷山の一角なんだろうなあ。
東京電力の罪はまさしくこの点につきる。
まだ何か隠している。
きっとある。
絶対ある。
だから福島産は危険と思わせてしまっている。 (私はそう思っていませんが)
Re: (スコア:0)
燃料の場所すら未知だからなぁ。
Re: (スコア:0)
いつ中国へたどり着くのか?
はて? (スコア:1)
>一部はK排水路を通じて港湾外に流出しているという
>K排水路排水口での濃度は2号機建屋屋上と比べて低い値となっており、排水される南放水口付近の海水で有意な濃度上昇は確認されていないとのこと。
騒ぎ過ぎではないか?
水たまりが高濃度になるのは別におかしな話じゃないし。
注目点 (スコア:1)
港湾外に流出してることは、もう去年発表されているので何で今さら?
排水路に関する調査と対策状況について[東京電力]【PDF:2.95MB】
https://www.nsr.go.jp/data/000051258.pdf [nsr.go.jp]
今回の発表はその原因がわかったってことでは?
アンダー・コントロール (スコア:0)
もうこれは海流を利用した攻撃の一種だろ?
ガミラスの遊星爆弾じゃないけど、海流に乗せてアメリカ西海岸に攻撃してるようなもんだろ?
直ちに健康に影響が出るわけはないけど、風船爆弾に載せたアマガサヘビ以上の心理的破壊力はあるよね。
中国人民解放軍は嫌がらせも立派な戦術と認めてるらしいけど、現内閣も同じ考えのようだ。
オリンピック招致の際の首相の公約 (スコア:1)
大したことは無いという安全厨の叫びもむなしく海外で大報道されてますね。Fukushima operator finds new source of radiation leak into sea [reuters.com], Fresh leak at Fukushima nuclear plant sees 70-fold radiation spike [rt.com], Fukushima Has Been Leaking Radioactive Water Since May, But Tepco Didn’t Tell Anyone [newsweek.com], その他
首相が1年半前に、福島は under cintrol だと約束してオリンピック招致に選ばれましたから、東電は首相を嘘つきにはできず、「原因は分かりませんが流出しています」とは言えず、公表しなかったつまり嘘をついたのだろう。これからも嘘をつき続ける羽目になるかもしれないというのもありますが、これで福島の漁業関係者は裏切られたと思うだろうし、観光で復興促進という点でもブレーキ。4年近く経ってもこれですから、もうオリンピックなんかやってる場合じゃなくてトルコに頭を下げて2020年の開催を引き受けてもらい、被災者の住宅工事や除染など災害復興に力を入れるべきでしょう。
Re: (スコア:0)
> 大したことは無いという安全厨の叫びもむなしく
安全厨なんているの?
// 放射脳を批判している人イコール安全厨じゃないからねw
Re: (スコア:0)
いい大人なんだからコメントが気に入らないのなら印象でなく内容に反論しようよ。
Re: (スコア:0)
放射性汚染水を外洋に流せるように完全にコントロールしているって意味だよ。
ところで、晋ちゃんのいうことを信じてるバカってどれくらいいるの?
原発でも学校でも事業者でも (スコア:0)
なにも言わないで後でニュースになると「公表していなかった」を付け加える。
「公表する義務がある」とよく言われますが、その義務ってどこかに書かれているの?
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 (スコア:1)
なにも言わないで後でニュースになると「公表していなかった」を付け加える。
「公表する義務がある」とよく言われますが、その義務ってどこかに書かれているの?
ぐぐったら? それとも「自分は知らないから報告義務など存在する筈がない!」と主張したい?
東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]
Re: (スコア:0)
公表義務を報告義務に変更したい。
Re: (スコア:0)
読めないのかな?
「その義務ってどこかに書かれているの?」
って質問が。
ぐぐる能力が無いのは解ったからさ、 東京電力株式会社福島第一原子力発電所における排水路からの管理区域外への漏えいについて報告を受けました [nsr.go.jp]にリンク張ってあげたんだから、クリックして読むぐらいはしようよ。
って書いてあるのが読めないんですね。これじゃ議論する価値も無いが、法律はこっち。
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
第六十二条の三 原子力事業者等(核原料物質使用者を含む。以下この条にお
Re: (スコア:0)
それとも分かっててやってる職業病かなんかかな。
Re: (スコア:0)
義務というか、政府とか大企業とかって、そういうのをある意味「隠すのが仕事」みたいなもんでしょ。
んでそれを「ほじくり返す仕事」の人がサボってるんだよね。
もともと「嫌われるのが仕事」なんだろうけど、俺らからより政府とか大企業から嫌われろっつうの。
Re:原発でも学校でも事業者でも (スコア:2)
政府のはがっちり特定秘密で保護してますからあしからず
Re:原発でも学校でも事業者でも (スコア:3)
自分の家族と、隣に住んでる誰かの、両方が同じよ〜なロクデモない真似をやらかした場合、先にどやしつけるのは、自分の家族に決ってるだろ。
Re: (スコア:0)
じゃなぜ永久に次に隣に住んでる誰かをどやしつけないの。
地球環境、人類の存亡に関わる話じゃないの。
スポンサーには遠慮があるの。
Re:原発でも学校でも事業者でも (スコア:1)
それは、我々が「日本国」の国民だからでしょう。
ロシアの国民がロシアという国に対して責任があるように、
大韓民国の国民が大韓民国という国に対して責任があるように、
日本国の国民は日本国という国に対して責任を果たそうとしているのでしょう。
そもそも。
自分の所属する家庭や国も顧みずに(負うべき責任を果たさずに)、隣家や隣国に意見を言うような人の言うことをあなたは信じないでしょう?
それと。
相手が子供じみているからって、自分が同じレベルにまで降りていって子供じみた真似をすることもないでしょう。
人の振り見て我が振り直せ。
そういうことです。
# スポンサー云々とか言うのは陰謀論的ジョークだと思うので笑っておきますね(笑)。
Re:それで? (スコア:2, おもしろおかしい)
「いいタレコミ募集中」という編集者方の要望を文学的に表現したもののようです。
Re: (スコア:0)
障害報告のやり方によっては客先が激おこぷんぷん丸になるって事例でしょ
Re: (スコア:0)
本日の釣堀
Re: (スコア:0)
大成功ですね。
Re: (スコア:0)
ほんと入れ食い、軽くヒクわ
Re: (スコア:0)
原発・同性愛関連がスラドでは鉄板。
アンチMS/Apple関連の勢いが無くなってきた。
Re: (スコア:0)
ここに黙っとけ料を払い忘れた可能性