パスワードを忘れた? アカウント作成
11987838 story
エイプリルフール

文字化けの「豆腐」を再現することのできる日本語フリーフォント「TofuFont」がリリース 52

ストーリー by hylom
□□□□□□□□□ 部門より
m_nukazawa 曰く、

ルーン文字フォントなどを制作しているproject daisy bellが、約2万文字の漢字を収録したという日本語フリーフォント「TofuFont」をリリースした。

このフォントは、使用するとすべての文字が文字化けの一種である「豆腐」の状態になる。『日本のWeb1.0時代にブラウザ・OS起因で起こっていた文字化け現象の一種「Tofu(豆腐)」を手軽に再現できる』とのこと。

また、TofuFont公式サイトでは、ビルドスクリプトをGitHubで公開して広く開発協力を呼びかけると共に、『Tofuは日本Webの文化』『GoogleはNotoSansを無償配布してまで、日本文化の一部であるTofuをWebから排除しようとしている。我々の手で日本文化(Tofu)を守ろう』と主張している。

タレコミ主が初めてTofuを見たのはもう7年以上前、日本語フォントが収録されていないReactOSを日本語化設定した時だった。最近はWeb/PCアプリのUTF-8対応も進んだためか、文字化けをあまり見かけないように思う。

/.J住民には古参インターネットユーザも多く居るであろうが、文字化けなどの日本語環境固有の問題にどのような思い出があるだろうか。各々の印象深いエピソードなどを語っていただけると幸いである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by alternative (23238) on 2015年04月01日 11時08分 (#2788846)

    EUC使えよ、なんであんな(以下、UTF-8批判が延々と続く)

    という人をようやくみなくなった気がする

    • by Anonymous Coward

      まだいますよ。
      固定長以外ありえない考えの所でふるぼっこでした。
      まあ、してくるのがお前の頭異常だ、ふつうと違う、のみという心温まるとこでしたね。
      幸いすぐ脱出できたけど、凄い世界もあるもんだと感心してました。

      • by Anonymous Coward

        EUC は固定長じゃないんだけどね…

        # UTF-8 (というかunicode) は嫌いだけど

        • by Anonymous Coward

          世の中にはC言語のワイド文字で使うことを想定していたEUC固定長というものがありまして。IANAにもExtended_UNIX_Code_Fixed_Width_for_Japaneseという、なぜか冒頭の
          > The character set names may be up to 40 characters taken from the
          > printable characters of US-ASCII.
          という制限をぶっちぎった名前で登録されている。

  • by minet (45149) on 2015年04月01日 8時05分 (#2788756) 日記

    とうふうフォントは、曰立製作所とのライセンス問題は解決できたのでしょうか?
    それとも、解決できなかった為にこのようなグリフになってしまったのでしょうか。

    # 記事探してみたらもう12年前もだった [srad.jp]

    • by Anonymous Coward

      上の辺がないから豆腐に見えないんですよね。
      それとも私の環境が悪いのか?

      #1日限りなんだから、どうでもいいのですけど

      • by Anonymous Coward

        うちではちゃんと豆腐に見えてる。H本問題 [srad.jp]を踏んでいるのでは。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 9時11分 (#2788777)

    joke外の前提として、
    「"作り手側の意図と異なるEncodeによってコンバートされた結果"の表示された状態」
    (=文字コード自体が変わる、化ける)所謂文字化けと、
    「Encodeも文字コードも正しく、動作は意図通りだが、単にグラフィクス(フォント)が人間が読める体になってない」
    所謂表示崩れ?の違いがごっちゃになってる気がしたが、

    そんな事、一般の人は理解してないしする必要も無いだろうと、
    このコメント書いてる途中で思い直しましたが、でもコミット。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に、エラー訂正も無いようなモデムで完全にデータが化けてしまって判読不可能になってしまっていたのが自分の文字化けの出発点であります。
      データとして正しいのに単に扱いが間違っていて読めないものは、文字化けと言われるのは違和感あります。
      # ishやuuencode見て文字化けだと騒いでる人も見た。

      • by Anonymous Coward

        前者はコンピュータが扱うレベルで化けてるので「データ化け」、
        後者は人が認識できるようにするレベルで化けてるので「文字化け」だと思う。

        ---
        漢字Talkの時代、Shift起動で文字化けした画面を見て「宇宙語」と表した人がいたとかいないとか。
        その状態で操作しているのを見て「お前は宇宙語が読めるのか」と。
        単にメニューの位置やアイコンで判別して操作してただけ。

        MacOS8以降はShift起動しても文字化けしなくなりました。
        NoMeMo問題はどうだったか忘れた。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 9時31分 (#2788783)

    日本の伝統文化は豆腐ではなく下駄ですね。

    江戸しぐさのような偽物を広げようとしないでほしいです。

    • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 9時58分 (#2788808)

      1バイトに化けると豆腐、2バイトが化けるとソフトバンク^H^H〓だったかな。
      外字の化け先、というか代替表示でよく使われてたっけなぁ。
      あとは第二水準漢字代わりとか。
      免許センターで自分の名字が〓になってたことが…。

      ※ソフトバンクはうまい自社ロゴ作ったもんですな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      いつの頃からかFirefoxをバージョンアップしたら下駄が出るようになって、これいつになったら治るんだろうと思ってたらメニューアイコンだとわかった時の驚き。
      んなもんわかるかい

  • by PEEK (27419) on 2015年04月01日 9時35分 (#2788790) 日記

    「もんむす・くえすと!ぱらどっくすRPG」という同人ゲーム(18禁注意)でカオスに浸食されている表現に豆腐を使ってたっけ。

    #ちぃちぃぱっぱ、ちぃぱっぱ

    --
    らじゃったのだ
  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 8時08分 (#2788759)

    もしかして2-clauseがMojibakeしたの?
    # ここだけはjokeじゃないとわざわざ断りを入れているくらい重要なことらしいからいちおう突っ込んでおく

    • by Anonymous Coward

      素で間違っていました。帰宅後か後日修正します。

      ログインパスワードなんて当然覚えていないのでAC

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 8時16分 (#2788762)

    白牌が並んでいるように見える。
    パイパンフォントだな。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 8時24分 (#2788767)

    時々こんな状態だった。
    最近は見ないけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 9時28分 (#2788782)

    □□□□□□□□2□3□□
    □□□□slashdot.jp□□□□□
    □□□□2015□4□1□□□□□
    □□□□□!!!

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 9時33分 (#2788786)

    文字化けが日本語環境固有とはどういう事だ
    日本語以外は化けないのか

    • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 10時20分 (#2788819)

      「文字化け」は欧米でも「Mojibake」とよばれる [wikipedia.org]ことを今ググって初めて知った

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Wikipediaの 「定着している」は言い過ぎ。一般の人に知られたり使われたりしているわけじゃない。
        せいぜい専門用語程度。普通はgarbledとか(greekingとも)と言えばいいから。

      • by Anonymous Coward

        まじべいくって言うのかなあ。なんかおいしそうだ。

    • by t-wata (10969) on 2015年04月01日 11時09分 (#2788847) 日記

      本当昔は文字化けしない人種が羨ましかったな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その言語圏に導入する時期が遅く、すでに整備されていたとか、
      その言語での表示を諦め最初から英語オンリーで使ってたとか、
      色々あるんじゃないですか? 知りませんけど。

      アラビア文字とかあの辺の実装が可能になったのって、最近だろうし。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 11時01分 (#2788840)

    もともとは、パソコン通信時代にJIS第2水準の漢字ROMのないマシンでの表示で言われていたものじゃん
    インターネットの文字化けでなんて聞いたことないけどな~

    >日本のWeb1.0時代にブラウザ・OS起因で起こっていた文字化け現象の一種

    • by Anonymous Coward

      # 第2水準どころか漢字ROM自体積んでないマシンもありましたな。
      # それだとすべての漢字等が豆腐になる。

      Webブラウザが日本語対応不十分だった時に漢字とかが "□" になったりすることがあったんで
      「日本のWeb1.0時代にブラウザ・OS起因で起こっていた文字化け現象の一種」
      というのはそれを指しているのでは。由来がどうこうではなく。

      --
      □よりも■のほうがしっくりくる AC

      • by Anonymous Coward

        Mapletown Networkが過去ログの公開を再開しているが、初期のログはカタカナだけで書かれていたり、CGはそれを表示するBASICプログラムと一緒に公開されていたりして、なかなかおもしろい

    • by Anonymous Coward

      豆腐と文字化けを一緒にしちゃう人って基本的にリテラシの無い人なので、昔の話なんて当然知らないですよ。
      #HAL研のPCGでドット絵セットしたままテキスト打とうものなら、豆腐どころかもんじゃ焼きになります。

    • by Anonymous Coward

      Web 1.0=パソ通
      インターネットはたぶんWeb 3.0くらい

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 12時03分 (#2788868)

    とかあったなぁ。
    NoMeMo Enablersとかあるといいのだけどw

    • by Anonymous Coward

      デデフラグ思い出した。

      #Font Patch'n使ってた。

      • by Anonymous Coward
        NoMeMo Boostersの方が韻を踏んでるか。

        # Compact DEKAとか云うソフトもあったなぁ(圧縮せずに倍のサイズになる)。
  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 12時21分 (#2788883)

    タレコミのほうに書いてありますが、ナウでヤングな話題のEmoji "tofu on fire"を追加するアップデート [github.com]が入りました。

    ログインパスワードなんて当然覚えていないのでAC

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 12時52分 (#2788914)

    openoffice.org 初期の頃に結構ひどい目にあったさー

  • by Anonymous Coward on 2015年04月01日 13時04分 (#2788932)

    RedmineなどでCSVを出力すれば、Windowsなら一般的にExcelを自動起動して読み込ませるであろう。

    Office2010あたりまでは、*.csvの拡張子連動でウィザードが起動して、文字コードなどを手動判定していた。
    2013からデフォルトでそれが無効になったらしく(変更する設定が見つからなかった)、いきなりワークシートに展開させてしまう。
    その結果、UTF-8と自動判定できず文字化け(日本語のデフォルトは依然としてShift_JISらしい)。
    一旦ダウンロードして開くとウィザードが起動するので、なんとかなるが。

    もちろん、LibreOfficeは化けない。

    • Excel は BOM [wikipedia.org] 相当を付けておけば、UTF-8 CSV として開きますよ。自動判定も良いかどうかは微妙なので、まあ許容範囲か。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      以前からEXCELでは.csvは問答無用でワークシートに展開してるよ。

      で、テキストファイルウィザードを介するためには拡張子を.txtにしたり、外部データの取り込み機能を使う。

      #なのだがどこかの設定の変更でできたのかな?

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...