![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
ドラクエ最新作「ドラゴンクエストXI」発表、3DSとPS4のマルチプラットフォームで展開へ 50
ストーリー by hylom
そうくるか 部門より
そうくるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
人気RPG「ドラゴンクエスト」シリーズ最新作「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」が発表された(ITmedia、ドラゴンクエストシリーズ公式サイト)。プラットフォームはPlayStation 4とニンテンドー3DSで、発売日は未定。さらに、まだ発表されていない任天堂の新型ゲーム機「NX」(開発コード)向けにも発売が予定されているという。
昨今では携帯機と据え置き機のマルチプラットフォーム展開は珍しくないが、その場合もニンテンドー3DSとWii U、もしくはPlayStation VitaとPlayStation 3/4といった同メーカーのハードになるのが一般的だ。とはいえ、普及台数としては携帯機では3DS、据え置き機ではPlayStation 4が多いということで、ある意味良いとこどりの選択ではある。
なお、PlayStation 4版についてはゲームエンジンとして「Unreal Engine 4」が使われるとのこと(4Gamer)。
これはマルチというか (スコア:0)
完全に別々に作るんだな…
まさかの解決方法というかスクエニ頑張り過ぎだろw
Re:これはマルチというか (スコア:1)
これ、何気に来年発表予定のNXの一部を暗に明かしてますよね。
DQXの発表等と合わせるとマルチ元はPS4ですし、となるとシェーダやUE4が動くだろうとか。
もちろん予測ですし、もちろんハードベンダーに了解取った範囲なのでしょうけど。
NXってスマホモドキじゃないの? (スコア:0)
だから3DS版がベースだと思うが。
Re: (スコア:0)
同じグラフィックを立体視、ドット、HDの3パターンで作るのですから異常としか言いようが無いですね。
これで9や10のような異常なネガキャンが無くなればいいのですが。
Re: (スコア:0)
同じグラフィック?
作ってるのは違うグラフィックでしょ?
Re: (スコア:0)
ああ、「同一のキャラ・同一のマップを3種の別々のグラフィックで・・・」ですね
Re: (スコア:0)
流石に開発費が大幅に安そうな3DS版以下の売上げになるってことはまあないだろうが、あんま差がつかない程度だったら笑えるんだが、さて、どうなるか。
Re: (スコア:0)
えぇーーー、いやぁ下回ると思うケド…
PS4版はVitaのリモートプレイに対応して欲しい (スコア:0)
個人的にはPS4版の絵柄で携帯機プレイがマストなので
是非ともVitaからの屋外リモートプレイ対応をお願いします!
Re: (スコア:0)
確かにあれがVitaでもプレイ出来たら最高だな。
大画面は凄く嬉しいけれど、据置機だとプレイするのに少し気合いが必要というか。
Re: (スコア:0)
リモートプレイはPS4の標準対応と指摘する人が居なくて絶望した
個人的には、PS4はスタンバイモードで中断再開が楽なので、リモートプレイで接続する方が面倒ですね
Re: (スコア:0)
リモートプレイは完全対応を保証したものではありませんからね。
少なくともカメラを使ったものは確実にNGであることがうたわれています。
Re: (スコア:0)
リモートプレイはカメラ非対応って、そもそもモーション取るようなゲームを携帯機でやるのが無理ゲーじゃん
ハード側でリモートプレイを対応してるから原則的にリモートプレイ非対応のソフトは無いと思うんだけど
というか、その最初の例外にドラクエがなったら炎上どころじゃない
セーブデータのコンバート (スコア:0)
スクエニのサーバにセーブデータを預けてPS4と3DSで進捗状況を同期なんていう斜め上を期待。
Re: (スコア:0)
リモートプレイに対応して
PS4&Vita&DQ11のパック出してくれ。
Re: (スコア:0)
これはマルチというよりもリメイク版を同時発売するようなものですよね。
マルチで性能の低い方に引っ張られる心配が無いのは良いことだと思います。
Re: (スコア:0)
どのみち性能の低い方に引っ張られると思うぞw
Re: (スコア:0)
ストーリーや根幹システム、アイテム類は完全に共通らしいので
画質面以外でのは低性能ハードとの同時開発による制約が大きく危惧されるかと。
Re:これはマルチというか (スコア:1)
ひょっとすると、画質面以外は「3DSでも実現できる内容」と言う縛りを設けることで、その分開発費の高騰を抑えるという、後ろ向きだか前向きだかわかんない裏の目的もあったりして…。
#正面からリソースを突っ込んでる所だと、『GTA V』の開発・マーケティング費用はゲーム史上最高額の264億円 [gamespark.jp]って話題も出てるし。
Re: (スコア:0)
3DSなのにすれ違い通信を利用したコンテンツ/システムが作成できないということですね。
#画質面以外でドラクエのシステム上問題になるようなところってどこ?
Re:これはマルチというか (スコア:1)
2Dマップで表現可能な事が前提なので、斜面を多用した凝った立体交差が不可能なところでは?
HDとSDの話ではなく、3DS版の2Dと3Dの話かと。
修正前のヴェリナード城下町の全体マップはわかりにくかった。
Re: (スコア:0)
PS4版はジャンプ出来たりするあたり、マップ構成も別物じゃないの?
むしろ3DS版の上画面を下画面が足引っ張ってる感じかと
下画面プレイに配慮するとジャンプとか使えないし
Re: (スコア:0)
もともとオンライン要素はない様子。
たぶん機種別のすり合わせが出来ないと判断したんだろう。
> #画質面以外でドラクエのシステム上問題になるようなところってどこ?
ダンジョンや街、ストーリー・イベント、
モンスターやアイテム、職業やNPCの数、
3D空間を生かした世界、アクションギミック、
成長・育成システム、思いつく限りのやり込み要素、etc
すでにDLCなんかが切り捨てられてるわけで
今後も枝葉以外の部分は、性能の低いほうへ寄せられると思われ。
Re: (スコア:0)
ストーリーが同じだけどマップとかまで完全に同じとはだれも言ってないし、
性能なんか3DSでも十分なもんまで挙げられてもただの難癖やん
Re: (スコア:0)
3DSでもDLCは実装可能なのですけど。
やる/やらないの問題は別。
挙げられているものは全て容量の問題ですよね、おそらく。
3DSに映像を最適化した上で3DSの最大容量を使い潰すのは難しいのでは?
3Dを生かした世界/アクションギミックにいたっては、ディスプレイの都合で3Dが表示できるか分からないPS4より
確実に3Dを表現できる3DSの方が有利でしょう。
Re: (スコア:0)
> 確実に3Dを表現できる3DSの方が有利でしょう。
3DSには3D立体視のみに依存する機能は実装してはならないって制約がありますよ。
# 3D立体視が出来ない人がクリアできない可能性があるので
Re: (スコア:0)
スペック的な実現可能性だけで良いなら、PS4なら
3DS版を丸々エミュしてプレイする事も出来ますね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
1画面のPS4に引っ張られて、3DSの2画面の利便性を十分に発揮できないかも。
戦闘時は問題なさそうだから、移動時に片方は地図表示できればいいんだけどね。
Re: (スコア:0)
>1画面のPS4に引っ張られて、3DSの2画面の利便性を十分に発揮できないかも。
良く知らないけど、2画面を生かした作品ってあるのかね?
ちなみに比較のために3Dと2Dを並べただけで、表示内容は数種類から選べるとの事。
このあたり、ストーリーや成長システムなど根幹にかかわらない部分は個別にカスタマイズされるでしょ。
Re: (スコア:0)
すぐ思い浮かんだのが、ゼルダの伝説夢幻の砂時計と大地の汽笛。
地図への書込とその地図がもう片方の画面に常時表示されるのが便利だった。
そもそも謎解きが地図への書込前提だった。
地図表示あるといいなあ。
Re: (スコア:0)
アンリアルエンジンですべてが解決
当然下にあわせる
がっかり (スコア:0)
今のいびつな市場に合わせるためだけの方策であって、ゲームを面白くするためにする事じゃないのがなんだかなあ
ファンとしては片方をちゃんと作り込んでくれた方が嬉しいよ
Re: (スコア:0)
確かに開発側が記念作品的な側面を意識しすぎな気もする。
やり込み要素や、今後のドラクエを示すようなチャレンジにも期待したいところ。
Re:がっかり (スコア:1)
とはいえすぎやまこういちさんの御年を考えると、
御三家が揃ったナンバリングドラクエが作れるのはこれで最後の可能性が高いですし……
だからこそここまで盛大に盛り込んだ内容になったんだと思います。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
それぞれ別の開発会社が協力しているので、開発リソースの問題はなく、
従来シリーズよりも品質が下がることはないと信じています。
Re: (スコア:0)
>それぞれ別の開発会社が協力しているので、開発リソースの問題はなく
えっ
お金は無尽蔵?
Re: (スコア:0)
多機種展開したって、ゲーム開発で大きなコストや時間のかかるシナリオ/データの作成やらバランス調整とか大部分は共有できるんだし。
機種毎のプログラム部分なんて、それらと比べればね。
Re: (スコア:0)
最近のゲーム開発でコストが増加しているのはHD用モデリングですよ。
多バージョンで何度も使い回したりPS2世代のモデリングを持って来る事でコストを下げたり、海外展開や縦横マルチで売上伸ばそうとしているわけで、
多バージョンや海外が望めないDQ本編のHD化を目的としたら、とても無尽蔵とは言えないかと。
Re: (スコア:0)
無尽蔵ではないけど、お金足りなく行き詰まるなんてことは起きないくらいには潤沢に使えると思います。
#PS4版DQXの方が嬉しい
Re: (スコア:0)
一方の性能や進捗が悪くて、余裕のあるもう一方が影響を受けるのは並行開発では良くあること。
Re: (スコア:0)
作品内容は3DSが、発売時期はPS4が足を引っ張りそうw
Re: (スコア:0)
それ一番駄目なパターンじゃんw
Re: (スコア:0)
両方をちゃんと作りこむのは無しなのか?
Re: (スコア:0)
こういうのは「その両方ちゃんと作りこめるリソースをボクが持っている方だけに突っ込んでくれたらもっとすげーものになるはずなのにウキーーー」って言ってるだけなので。
Re: (スコア:0)
プレーヤーの環境が多岐にわたっていますから、よく売れている(プレーヤーが多い)プラットフォームで販売するのはプレーヤーにとっても有り難いですよ。
そのうちiOS版やPC版も出るかもしれません。実際ドラクエ10はPC版がありますし今度PS4版がリリースされます。
プロデューサーに直接!! (スコア:0)
言いたいこと、聞きたいことがあったらプロデューサーの齋藤陽介氏に直接? 言おう!
【DQX】新人生主よーすぴが夏祭りに向けて鍛冶やったろうか【夏祭り】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv229544004 [nicovideo.jp]
今夜(7/29) 20:30 ニコ生放送予定。
「DQ11の話はしません」とか言いそうだけど、お祭り好きの氏の事なので、
何か、ポロポロと匂わす情報が出てくるかも。
Re: (スコア:0)
ならオメガバースはどうだろうか。