厚木基地で自衛隊機や米軍機にレーザー照射が繰り返し行われていたことが明らかに 124
ストーリー by hylom
愛国無罪ではない 部門より
愛国無罪ではない 部門より
KAMUI 曰く、
つい先日、イギリスのヒースロー空港で着陸機のパイロットにレーザー照射が行なわれたというニュースがあったばかりだが、今度は自衛隊と在日米軍が共用している厚木基地(神奈川県)において、2013年度以降現在までにレーザー照射が70回以上行なわれていたことが明かになった(47NEWS)。
また、 沖縄の普天間基地でも2014年度以降、米軍機に対して5回のレーザー照射が行なわれているそうだ(日経新聞)。
普天間ではかつて風船をあげて米軍に抗議するという謎活動が行なわれていたが、レーザー照射はそれとは比較にならない危険な行為であることは言うまでもない。なお、世界では航空機(特に軍用機)へのレーザー照射はテロ行為と同等に見なされ、アメリカでは5年以上の有期刑や罰金(日本円で数千万円)などになっているようだ。
操縦ミスって事故るのを期待した攻撃なんだから (スコア:2)
内容が稚拙であろうともそりゃあテロ行為と言われても仕方ないだろうね
Re: (スコア:0)
テロかどうかはわからないけど、破壊工作ではあるね。
Re: (スコア:0)
稚拙と断定するのは早いんじゃない?
一機100億円する戦闘機を落とせば結構な経済攻撃になるわけで、”プロ”でも狙う価値のある攻撃だと思うけどね
Re: (スコア:0)
パイロット自体も相当単価の高い部品の一つだしな。
まずは法整備を (スコア:1)
最近だとレーザーポインタが安価になったのもあり、子供が近所の家を照らしたり、どこまで届くか試したりしていることを見かけることもありますが、それ自体も危険な行為なのですから、規制してしかるべきと思います。
# 最近Amazon ビデオで「メーデー」を見続けているので、航空機の事故に
# ものすごくセンシティブです・・・
Re: (スコア:0)
それっぽい [wikipedia.org]のはありますよ。
Re:まずは法整備を (スコア:1)
読みましたが、ご指摘いただいた法は墜落する位のトラブルではないと罰則にあたらないように見えます。
レーザー照射している人が、もし故意に操縦席を狙っている人がいるとすれば、その上記罰則に該当しない「抜け穴」を選んでいるようにも見えますね。
Re: (スコア:0)
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=4&H_NAME= [e-gov.go.jp]
Re: (スコア:0)
でもなんか米軍機がターゲットになって急に政府・メディア挙げて大騒ぎしだした感じがして
正直なんだかなぁって思ってしまう。
騒ぐなら小型の軍用機より成田や羽田の旅客機に向けてやってる方で騒げよと。
米軍にかぎらず (スコア:1)
陸自ヘリにもレーザー照射=北海道・丘珠駐屯地で3件 (時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151203-00000009-jij-soci [yahoo.co.jp]
自衛隊もやられてますからねぇ・・・いやはや・・・
レーザー照射するテロリストを見かけたら通報ですね
文具レーザーと照準レーザーの区別は付かない (スコア:0)
特に軍用機の場合、レーザー誘導兵器への対抗手段としてレーザーを受けると警報を発報する機能を持ってたりする。
国際標準では照準レーザーの照射は発砲と同等に扱われるので、対抗射を浴びても文句言えないのよね。
C130だと思ってたらA130で、ミンチよりひでぇやな状態にされることもありうる。
なんてことは想像もしてないだろうな。
Re: (スコア:0)
九条はガンシップより強し。
Re: (スコア:0)
A-130という航空機はない あるのはAC-130だしAC-130は地上の1人だけを撃てる機材でもない
てかなんで関東は隙間なく人が住んでんの? アメリカに比べると異常
国土が狭いというだけでは説明がつかない
ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:0, 興味深い)
完全に締め切ったRC造のマンションでも、厚木基地からFA-18が飛んでくると爆音でテレビが全く聞こえません。めちゃくちゃ迷惑。
夜間も休日もすさまじい爆音で飛んでくる。撃ち落としてやりたいと思ったこと何度もあるので気持ちは正直わかる。
基地反対とか反戦とかのイデオロギーもなんもないけど、とにかくうるさくて殺意がわきます。もうちょっと何とかならないものか。
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:2)
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
Re: (スコア:0)
たしかにスーパーホーネットはうるさすぎるし、他の飛行機(輸送機?)は飛んでるのがわからないくらいの音ですね。
ですけどね、1日数回うるさいくらいなら別にここまで殺意湧きませんよ。
市街地上空での低空飛行や夜間飛行を約束通りにやめてくれるだけでいいんですけどね。
ちゃんとルールを守ってほしい。
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
基地周辺だと騒音対策で住宅の防音工事に補助金出るみたいですけど、そんな工事しても酷いほどの騒音ですか?もしくは補助金対象外の地域でも酷いほどの騒音なんですかね?
神奈川県 : 防衛省による住宅防音工事助成事業やその他補助事業など
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f417512/ [kanagawa.jp]
こちらのページだと一部地域に限られるみたいですが航空機騒音によるテレビの聴取障害への対応って形でNHK受信料の半額補助もやってるみたいですね。防音工事でなんとかならなかった場合、月々数百円程度でガマンしろって言われたらそりゃ怒りますね。
爆音/Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
>基地周辺だと騒音対策で住宅の防音工事に補助金出るみたいですけど、そんな工事しても酷いほどの騒音ですか?
騒音じゃなくて「爆音」。
防音工事しても、ほとんど無駄。テレビも電話も聞こえないよ。
あの「防音工事」は、設備会社に仕事を回す意味しかないと思う。
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
多くの人は戦闘機配備の基地や飛行場にはほとんど行く機会もないので、そこんとこなんとか数値化できないですかね?
例えばスマホアプリで簡易的に騒音測れてグラフ化もしてくれるのとあるので(スマホのマイク性能などに左右されるのはしょうがないとして)。行政に持ち込む資料としては正確性が疑われますが、一般向けの参考資料として示すにはやりやすい方法かと思います。
自分のいまの環境をスマホアプリで試すと、室内平常時で30dBくらい。さっき鳴った防災無線スピーカーの時報メロディーが80dBくらい(約1分間、そこそこうるさい)でした。
アプリ : Smart Tools内のSound Meter
(ただし100dBは認識出来ないとの説明あり。端末によっては80dBくらいが最大値)
仮に100dB以上出ていたとしても、メーターやグラフが振り切れてるのを示すだけでも説得力があると思います。
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
ベトナム戦争前から住んでいるならともかく, 1970年代以降に引っ越してきたなら, ただの調査不足でしょう. 自分を恨むことですね.
# 近所で半世紀聴き続けているので, もう慣れた
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
むしろ、調査したからこそ群がってきたんだろ。基地交付金とかでてるので市のサービスがいい、また、土地が安いなど。
そして「うるさいうるさい」って言えば、まだ金とれると頑張ってんだよw
デメリットしかいわないのはそのためです。
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
自分から住みに行って文句言うってどういう事なんだろ
いや、そういうのが気になるのなら初めから住まなきゃいいだけでしょ。。。
明らかに自らの調査不足
という感想しかないわ。
Re:ちょっと離れた相模原在住ですが (スコア:1)
こういう場所に自ら喜んで飛び込んでく人たち知ってますよ
サヨク(あえてカタカナ)な人や、人権で飯食ってる人や、特別永住許可を受けてる人とか、某国人と同じ思考性格の方とか
正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:0, 興味深い)
町田在住ですが。
厚木基地は、深夜飛行の制限協定(22時から6時までは、緊急時を除き飛行禁止)全く守ってないですからね。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/147/syup/s147048.pdf [sangiin.go.jp]
朝の4時頃に轟音と共に超低空飛行で家が揺れてたたき起こされたことが何度もあります。
(3年前に建てなおしたばかりですが、それでも家が揺れるレベルの低空飛行)
そこまででなくても深夜12時近くの飛行を毎月のようにやってます。
町田でこれですから、レーザーポインタ届くレベルの近所にすんでたら発狂するでしょう。
撃ち落としたくなるのも無理ないです。
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:2, 興味深い)
厚木基地で米軍が常習的に協定違反していることを初めて知りました。
もっと問題になって良いはずです。
この程度のことすら米軍に守らせられない日本政府なのに
沖縄に対しては強権的です。
なんという内弁慶。
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
ええっ!これが「荒らし」?
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
モデレートはあまり気にしない方がいいですよ。
…ただね、
協定を守らせるって表現からして、あー…うん、まあ、そっかー…そうだよねって思うんだけどw
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1, すばらしい洞察)
どんな理由であれ、人のために働いている人たちへの犯罪行為を正当化することはできませんよ。
騒音がうるさいなら、建て替えではなくて引っ越したほうがよかったんじゃないですか? 仕事や家族等を考慮しても、長期的に見れば騒音でストレス貯めるよりも思い切ったほうがいいでしょうし。
人の死を願うならIDで堂々とお書きになったらどうなんですか? 匿名でコソコソと、卑劣な。
Re: (スコア:0)
ロシアや中国両国の領空侵犯は年/800回を超えることもあるそうなので、緊急に値する状況での離発着もしれませんよ
もっとも、私は地理が苦手で厚木基地がどこか分かってないんですけどね
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
Re:使い勝手の悪すぎる硫黄島 (スコア:1)
在日米軍の夜間離着陸訓練(NLP)と基地移設問題
http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/pdf/072104.pdf [ndl.go.jp]
>海軍の関係者によれば、軍の規則によって、
>NLP は基地から 185 キロ以内の施設で行うことになっているという。
>しかし、硫黄島は、本土から約 1,200 キロと離れており、
>緊急時の着陸に使用できる施設が近傍に存在せず、
>危険性が懸念されることなどから、米側は、
>恒常的な代替施設の確保を求めている。
硫黄島で着陸訓練を行っている最中に、硫黄島の滑走路が悪天候や深刻な航空機事故などで使用不能になった場合、上空の艦載機が着陸可能な代替滑走路が必要だが、硫黄島の近くには存在しない。
米海軍にとって近傍に代替滑走路を持たない硫黄島は着艦訓練の場所としてはリスクが多すぎる場所である。
空中給油によって飛行距離を伸ばす事は可能だが、空中給油機と空中給油装置のトラブルを考えれば、空中給油による飛行距離延長は考慮外となる。
Re:使い勝手の悪すぎる硫黄島 (スコア:1)
つまり硫黄島を母港とする空母を日本も持てと言ってるんですね (言っていない
これ米軍というかアメリカゆえの発想だよね。なんかあったときの予備もないじゃねーかってのは。
これが逆に日本だったら、こういうことは言わないんだろうねぇ(遠い目
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
ググればすぐ解るのに、地理が苦手でと解りやすい振りをしていただいて本当にありがとうございます。
厚木基地という言葉が出る度に、厚木って名前がついてるけど厚木市にあるんじゃないよ、
綾瀬市と大和市にあるんだよと言って廻る生活を過ごしております。ばーか ばーか
20年ぐらい前とか硫黄島にNLP出来る前はほんと夜でもウルサかったよー。
F/A-18ほんとウルサいんだよね。対潜哨戒機やオスプレイなんかと比較にならないぐらいウルサい。
これを問題にしないでオスプレイばっか目の敵にしてた連中ってほんとバカだよね。
もっとウルサいのが頭上飛んでるのに、オスプレイはんたーいってやってんだからさー
ブラックホークよりもむしろオスプレイのほうが静かだったりするしー
中国に対する抑止力たって横須賀の空母本体やしなあ…艦載機整備っつー
羽休めできる貴重な基地ではあるんだけどさー
何が言いたいかってゆーとー、爆音するからどこにスパホとんでるんだって探して、うわ
あんな遠くなのにこの音かよって思うぐらいウルサいから、そりゃアプローチラインに入ってる所は
もう隣にいる人の話し声なんて聞こえないんだよね。防衛施設庁が金出して二重窓にしてる家でもさー
まあ、たまにならいいっかって思うよ、たまにならね。
それで平和が保たれているってのならね。
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
悪いが厚木基地に海老名市がかかってるってのは知らなかったね。
まあ、ららぽも出来たしCCCな図書館もあるし急行も止まるようになったし
別に厚木基地とくりゃ綾瀬と大和だってことに多少は譲ってあげてくださいな(まてこら
Re: (スコア:0)
ウィキペディア調べでは、厚木からはスクランブルしてないって。
20年くらい前、中央林間の友人ち(安アパート)に止まってた時に朝っぱらから戦闘機の轟音で飛ばれてるのを実感したときには、厨二ミリオタだった自分でも「こりゃ無理」と思った。
横田の進入路の下に住んでたけど、輸送機メインだったからなあ。
Re: (スコア:0)
横田は進入経路の下じゃなく横、牛浜駅の近くに住んでいたけど朝の3時4時頃に
長時間エンジン出力上げてテストやられたら次の日の仕事中眠くて仕方なかったですわ。
防音窓ガラス? あんなもんは気休めですよ。エライ人にはそれが(略
横田はそれでも夜間離発着が少ない方だったから良かったけどあれが日常なら
生活成り立たないですね。
Re: (スコア:0)
ほかのレスでもあるが、厚木基地は東京近郊にある基地です。
普通に考えてもそんな基地が尖閣や千島のスクランブルで発進するの?
行くまでに何時間かかるんだよ。間に合わないだろ。まあそもそもそんなに航続距離がないけど。
それ以前にスクランブルは自衛隊の任務であって在日米軍の任務じゃないし。米軍が行動したら米中間で国際問題になるよね。
厚木基地の米軍施設は横須賀に停泊する米空母艦載機の訓練と整備のため。停泊中は艦載機の訓練できないから、夜間飛行とか離発着の訓練、主にタッチ&ゴーの訓練なんかをしてる。そして、その訓練施設を硫黄島に作ったけど、厚木での訓練をやめていない米軍だったりもする。
厚木で訓練するのは、横須賀に近いからって理由にすぎないよ。
Re: (スコア:0)
常識的な時間に、常識的な回数で、常識的な高度を取って、常識的なルートで飛んでくれるだけで今回のような事件は激減すると思います。
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
米軍の常識的な時間で、米軍の常識的な回数で、米軍の常識的な高度を取って、米軍の常識的なルートで飛んでいるようですけどね。
Re: (スコア:0)
それで民間機や軍用機が市街地に落ちたらどうするの?
今のところ墜落事故やパイロットの視覚傷害にはなっていないが
いざ起きた場合でも
「うるさいからやるやつの気持ちも分かる」と言うのですか?
墜落事故やパイロットの視覚傷害の被害者はたまったもんじゃないですよね
私は後先考えずにやるやつの気持ちは分からない
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
協定破ったからレーザー照射してやる!
あーすっきりした!
それで墜落してもパイロットが悪いんだからね、
そもそも協定を破ってるヤツが悪いんだからぁ!
私は悪くないんだー!
こうですね。わかります、わかりますよ?
Re: (スコア:0)
まあ、こういうもんだから沖縄の人達の気持ちも分かるんだよね。
Re: (スコア:0)
撃ち落とすのに成功したらあんたの家に突っ込んで来たりしてなwwww
Re: (スコア:0)
基地騒音被害にあっている方にお聞きしたかったんですが、引っ越さない理由は?
厚木基地が来る前から数世代にわたり地主だった、引っ越すわけにいかない、ってんだったら同情差し上げますが。
とは言っても、数十年地主だったとしても、賃貸住宅でも立てれば自分の土地にすまなければならない、
って農家で土地にへばりついてなければ、てなければ理由がなさそう。
厚木基地できた後に不動産購入したor賃貸契約した、なら
そもそも瑕疵物件と理解して契約したようなもんですよね。
基地周辺で空調や防音で補助金出ているかもしれない。
それでも住んでいて、なおかつ補助金の出所に「撃ち落したい」って思う、ってのはどういう心の感情の動き方なのかしら?
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
たしかにね、そりゃ打ち落としたいって感情がまったく湧かないってのは嘘だけどさ、
じゃあそれを明言して「だって協定守ンないのが悪いンだもん」って言えちゃう方が
ちょっと信じられないっつーかさー
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
ルールをハズレた連中になら何しても構わないって考える人が
こうも多いのかね。
相手が悪い事したから相手が悪い、自分は悪くないって考えですかー はー
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
気持ちを理解する イコール その考えに賛同している
って考え方する人、ほんと気持ち悪いですねwww
Re:正直、やる奴の気持ちもわからないでもない (スコア:1)
幼児は自我が確立していないので、自己の感情と客観的な事実の区別がつかないだけです。
自分が楽しいときは家族も楽しい、自分が悲しいときは太陽も泣いている、という世界観なだけですので、暖かく成長を見守る余裕を持ちましょう。