パスワードを忘れた? アカウント作成
12807260 story
軍事

自衛隊が誤って実弾で演習を行った事故、原因は弾薬の調達担当者による書類転記ミス 60

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
maia 曰く、

先日、陸上自衛隊が北海道の然別演習場で空包と間違えて実弾で演習をするという事件があったが、第一の原因は弾薬の調達担当者による書類の転記ミスだったという(読売新聞)。

それはミスとしてまだ分かるとしても、銃に装填する時に気づかなかった点はどうなのか。また演習の計画に反して小銃に弾を込めず、射撃自体をしていなかった隊員がいたというし(戦場でも多くの兵士は敵に当たらないように撃つという話もあるから、これは不思議でない)、照準装置を適切に使っていない隊員もいたという(恐縮だが、ここは意味不明)。何か反論したいが、ここは「ハンロンの剃刀」かもしれない。つまり「無能で十分説明されることに悪意や陰謀を見出すな」と。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 誰がうまいこと言えと。

    # オッカムの剃刀 [wikipedia.org]しか知らなかったので ID

  • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 17時42分 (#3027075)

    > 戦場でも多くの兵士は敵に当たらないように撃つという話もある

    その話、「戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸文庫) [amazon.co.jp]」で読みました。

    うろ覚えですが、確かそれは南北戦争の頃の話で、その後訓練の方法を変えることで朝鮮戦争では50%、ベトナム戦争では90%が人に向けて発砲するようになったという話だったはずです。
    大きな声では言えないでしょうが、自衛隊も(現代の他国の軍隊も)当然そのような訓練を受けていると思います。

    が、別コメでも指摘されているように今回のは空中に発砲する訓練だったという報道があったはずです。
    そもそも実弾が直接当たって怪我をしたわけでは無いようですし、その指摘自体的外れでしょう。発砲だけに。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月10日 1時33分 (#3027344)

    そりゃ直接的には担当者のミスかもしれないが、一人の担当者のミスがここまで深刻な事態を引き起こすとすればそのシステムにも大きな問題があるだろう
    人は必ずミスをするわけで、個人のミスを減らす努力も必要だが、大事なところではそれが致命傷にならないような仕組みを構築しておく必要もあったろう
    これを単に担当者のミスだからってだけで片付けて、緊張感を持って(ry みたいな通り一遍の訓示で済ませたらそれこそまた起きて今度こそ破滅的なことになりかねんぞ
    どんなに根性だ努力しょうがヒューマンエラーは絶対にゼロにはできないのできないんだから

    • by Anonymous Coward

      転記とかアホな作業が必要な仕組み自体ね。。
      時間と手間かけてミス誘発して何かメリット有るのか聞きたいな。

      現在な日本には、印刷機もタイプライターもコンピューターもあって、一度入力して入力ミスチェックすれば発生しようもないトラブルだし、コンピューターに至っては警告出すことも可能なのに何故使わないの?とね。

      • by Anonymous Coward

        弾薬の管理にIT化が進むといいですね。
        カートリッジにRFIDつけて管理

        銃に読取装置つけて射撃時に、違う弾種なら発砲出来なくするとか

        • by Anonymous Coward

          (色々課題があってさほど普及はしていないものの)「発射後の空薬莢回収システム」を持った銃、というものがあるので、
          「発射後の銃弾回収システム」もつけましょう。
          銃口から出る端から回収するの。
          ぜったい無くさない。
          (ちゃんと機能すれば)人命も失わない人道的システムだ。
          かんぺき!

  • by Anonymous Coward on 2016年06月08日 3時11分 (#3025912)

    銃に装填する時の心境だけど、その時はちゃんと睡眠を取れていたのかな、または、心労はどうだったのだろう。演習とはいえ常日頃に別の勤務はあるだろうし、演習には実戦に即した経験からくるストレス(例えば、敵側が寝かしてくれないとか、敵側が奇襲してきたとか、なので弾薬を受けた)があると思うんだけど、その時の隊員の心境は?不明だ。

    • by manmos (29892) on 2016年06月10日 10時39分 (#3027467) 日記

      「ん」が「ン」だとエレクチオンで家が立つかもしれません。

      親コメント
    • ただ単に、後方部隊なので実弾射撃訓練が極端に少なくて見分けが付かなかっただけだろう。
      それはそれで問題だけど、日本の後方や兵站軽視は今に始まったことじゃない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      実際の被訓練自衛隊員への口頭命令が、「(配られた弾を)装填しろ」か「空包装填」かで、被訓練自衛隊員の取るべき対応は、随分違うと思う。

      無論実際に発砲していなかったとかの不祥事は、空薬莢全回収等の過度な実包管理制度と、それを必要とさせた自衛隊から流出した実包で事件が起こったら騒ぎ立てる連中に原因がある。
      役所・団体・企業で手間の掛かるデーター管理手順無視が絶えない事と同じ。

      • by Anonymous Coward

        > 自衛隊から流出した実包で事件が起こったら

        それは大騒ぎになりますよ。
        空薬莢紛失ならともかく。

        • by Anonymous Coward

          89式小銃で使用する5.56x45mm NATO弾を撃てる銃器が日本の市井にそんなにあるかなあ? 反社会的犯罪組織しか持ってないんじゃないか?

          • by hokuto (16888) on 2016年06月10日 3時23分 (#3027365) ホームページ
            銃器に関連する物品は(スコープなどのアクセサリーを除いて)日本では一般にはほとんど流通していませんが
            その中で自作しようとした場合もっとも困難なのが雷管、次いで装薬です。
            要は適切な種類の火薬を用意するのがもっとも難しいことなのです。
            つまり完成品のメーカー製の銃弾を入手できた場合、そのもっとも調達が難しい材料をパッケージング済みの状態で確保できたことになります。

            極端なことを言えば、(耐久性や精度を無視すれば)銃本体はホームセンターにある材料と市販の工具で作成可能です。
            3Dプリンタで銃を出力したことが話題になりましたが、そもそも銃はいつでも誰でも作れるのです。
            その材料も工具もありふれすぎているため、火薬の原料となる薬品類と違って流通を監視することもできません。

            ですから、自衛隊は使用済みの空薬莢を回収し、銃弾の流出を阻止しようとしているわけです。
            犯罪抑止という観点からすれば、その重要性はむしろ銃そのものの流出よりも高いと言えるでしょう。
            (イメージ的には銃本体の流出の方が圧倒的に悪いでしょうが)
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 18時18分 (#3027107)

            残念ながらAR15/M16は時々出てくるよ

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            その「反社会的犯罪組織」とやらに渡らないって保障はあるの?

      • by Anonymous Coward

        それはちょっと考えすぎかと。
        実包と認識していたら、さすがにいくら訓練とはいえ同じ自衛隊員に
        向かって射撃はないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          今回の訓練内容は、「相手に向かって撃つ」ではなく、
          威嚇射撃として「空に向かって撃つ」だったと以前に報道があったような。

      • by Anonymous Coward

        流出したら騒ぐの当然だろ?
        旧東ドイツは友好の印としてアフリカ諸国にその国の兵員数の数倍のAK47を支援した
        その多くが流出しブラックマーケットに流れた
        ソ連がアフガンに侵攻するとサウジの大富豪の息子が買い集めてアフガンに送り
        ソ連兵を狙撃することになる

        今でもテロリストに広く使われてる兵器ってたいてい対テロとか平和とかの目的の援助品の流出品だよ

  • 逆に実戦時に間違って空砲が配られることについては防止策はあるのか?
    そっちだとあからさまに人死にに影響が出るぞ。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 15時12分 (#3026951)

    ……達の集団であって、真の職業軍人ではないから、
    あんまり考えて行動したりしなかった。
    = ハンロンの剃刀、と言う結論を出したくなるが、
    実際どうなんだろうか。
    想像で断定は良くないけども、ついそう考えてしまう。

    • むしろオタクだったら喜び勇んで指摘する所だろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 15時33分 (#3026969)

      怠惰とか上官のミスを指摘できない空気はあるだろう。そしてこれは無能ゆえではないだろう。
      多分。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 17時46分 (#3027079)

        確か原潜グリーンビルによる、えひめ丸事故の時も事故の一因として「上官との間に心理的障壁があった」みたいな話が調査報告書に載ってたって読んだ。
        こういうのは平時になんとかしとかないと、有事にはますます解決できなくなって、致命的事態を引き起こす気がする。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 16時24分 (#3027004)

      オタクと一括りにしていいものだろうか?

      分野は違うが、電車のコンバーター音を聞き分ける能力を持つのが
      オタクと呼ばれる存在ではなかろうか。

      なら、オタクなら実包と空砲の区別はできたはず。
      オタクでもなく、職業軍人でもない職業自衛官なればこその事件ではなかろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 16時33分 (#3027010)
        そういえば某鉄道会社社員の人が、採用考査において、
        「鉄っちゃん」は真っ先に選考から外す、って言ってたな。
        自衛隊もそういうフィルタってあるのかな?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          自衛隊なんか名前書ければ入れるんだから、名前書けないミリオタ以外は大丈夫だろ
        • by Anonymous Coward

          フィルターがあるかどうかは知らんが、一部のミリオタには困っている模様
          http://nikkan-spa.jp/1041939 [nikkan-spa.jp]
          ネトウヨとその取り巻きもウザイらしい
          ブサヨは言うに及ばず

          • by Anonymous Coward

            わたしBattlefieldって軍隊モノのFPSゲームやってるんですが
            味方チームに迷惑な行動を取るのって、「趣味:サバゲー」みたいな人が多いです。
            # 単に下手糞ということじゃなく、数に限りのある戦車に引きこもって後方から出てこない等。

            ミリタリーに限らないと思いますけど
            「周囲を顧みない」ってのは旧来オタクが嫌われてきた原因の最たるものじゃないですかね。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 15時27分 (#3026964)

    >照準装置を適切に使っていない隊員もいたという(恐縮だが、ここは意味不明)

    そのままの意味だと思うんだけど意味不明とは?

    • by minet (45149) on 2016年06月09日 15時46分 (#3026977) 日記

      照準装置を適切に使うと空砲との違いが装填時にわかるのか、という点で意味不明と言いたいのではないか

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 16時33分 (#3027009)

      照準装置を適切に使っていれば当たったはずだが、そうでなくて大怪我する人が出なかったのはラッキーでした~と言いたいのでしょう
      遠距離の標的を狙って当てるにはちゃんと照準装置の設定をした上で狙う必要があるに、いいかげんにしてたということでは?
      (遠くを狙う銃身の長い銃では銃弾の飛翔中の落下分を補正するため、距離尺の正しいセットが必要です)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「照準装置を適切に使っていれば当たったはずだ」とすると
        全員が正しくつかっていなかったことになる(大怪我人出てないので)

        その場合「適切に使っていない隊員もいたという」という表記は正しくないのではないか?

      • by Anonymous Coward

        今回の訓練は、近距離警告模擬射撃訓練だったらしいから、投光サイト(≒レーザーポインタ)の類を、適切に銃に装着機能させていなかったって話では?

    • by Anonymous Coward

      アイアンサイトなんて合わせるだけだろってことじゃない? 89はフロントが可倒の筈だから、倒したままとかの不適切な使い方はあると思う。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 19時01分 (#3027132)

    紙面の後半が面白いのに。

    訓練後の空薬きょうの紛失を避ける為に訓練では発砲せずに後で纏めて射撃場で射つなど、
    手抜き訓練が常態化していたのではという指摘が入ってる。

    • by Anonymous Coward

      まずさ、空薬莢なくしてはいけないという規則がアホだと思うんだよねぇ...
      規則がアホだと割を食うのが現場だし。

      • by Anonymous Coward
        そうだね。銀行員が1円失くしても仕方ないし、工場でボルトが1本無くなっても別に気にすることないよね。
        • by Anonymous Coward

          この皮肉自体に文句はないんだけど、
          空薬莢は、お外に1発でも流出したら(お外に銃があるような国じゃない(はず)だから)ヤバい。金銭や管理の問題でもあるけど、そもそも「撃てる銃弾が流出」という事実が最もシビア。
          1円は、価値的に1円がどうこうじゃなく管理状況に問題があることを示すからヤバい。横流しや1円欠損による被害の問題よりもシビア。
          ボルトは、価値がどうこうじゃなくその1本の欠損が製品、工場施設双方における事故や機能不全の原因となり得るからヤバい。横流しや管理状況の問題よりもシビア。
          微妙に事例における最重要ポイントが違うんだね。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月09日 23時02分 (#3027285)

    >また演習の計画に反して小銃に弾を込めず、射撃自体をしていなかった隊員がいたというし(戦場でも多くの兵士は敵に当たらないように撃つという話もあるから、これは不思議でない)

    これは「人を殺したくない」という理由からやってることで、訓練で射撃をしない理由にはならない。的外れな指摘。

    • by Anonymous Coward

      訓練では射撃をせず、終了時にまとめて撃ったりする横着をするんだそうな。
      薬莢を無くすと見つかるまで捜索で残業になるから。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...