パスワードを忘れた? アカウント作成
12855351 story
ロボット

低賃金の仕事はロボットに奪われるいっぽう、高賃金の仕事は安泰? 67

ストーリー by hylom
格差 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、米国経済諮問委員会のJason Furman議長が「オートメーション化によって人間の仕事が奪われる」と述べたそうだ(ギズモード・ジャパン)。

経済諮問委員会の調査結果によると、時給20ドル(約2100円)よりも少ない仕事の83%はオートメーションによって取って代わられる可能性が高いという。また、時給20ドルから40ドル(約2100円から約4200円)の仕事についてはその31%が、時給が40ドルよりも多い仕事に関しては4%がオートメーション化によって影響を受けるという。

低賃金の仕事がロボットに代わられるという話は以前からあったが、時給の高い仕事はオートメーション化の影響を受けにくいという点が話題になっているようだ。いっぽう、時給の高い仕事についても実際にはソフトウェアによって奪われるのではないか、という議論も起きている模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この議長の言っていることは実は事実と全く逆じゃないかな。

    いま現在、高時給な税理士が、クラウド会計サービスに駆逐されかけ始めてる危機的状況だよね。
    単価の高いホワイトカラーの頭脳労働ってのはコンピュータの得意分野でもあるわけで。
    膨大な知識を詰め込み、ルールに沿って差配するタイプの仕事って
    いま最もITオートメーションに狙われている職業だと言えると思う。

    だから実は「職種ごと絶滅」という脅威を受けてる職種は高時給職の方が多い、
    ってのが真理ではなかろうか。

    • それは無いと思います
      なぜなら決定権は彼らにありますので

      #駆逐されない方法を考えるお仕事です
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 9時54分 (#3053027)

      本来は、ルールに沿って実行する仕事はそれほど高度なわけではないと思います。
      ただ、ルールが非常に複雑なので従来は自動化が難しかっただけ。
      本当に高度な仕事は、ルールに沿って実行する仕事ではなく、新たにルールを作ったりする仕事。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「駆逐されかけ始めてる」の加減がわからん

      • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 10時30分 (#3053046)
        駆逐された:現在の値が0である
        駆逐されている:増加速度が負である
        駆逐され始めている:増加速度が減少している(=増加加速度が負である)
        駆逐されかけている:同様に増加加加速度が負である
        駆逐されかけて始めている:同様に増加加加加速度が負である
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        すみません、確かに分かりにくい書き方ですね・・・。

        クラウドに顧客を奪われる現実が少しずつ見えてきて、
        いずれは壊滅という未来も容易に想像できる状況、というニュアンスです。

        もしくは「終わりの始まり」って簡便に書いた方が文学的で良かったかも・・・今さらですね。

        # オフトピなのでAC

        • by Anonymous Coward

          「~しかける」も「~し始める」もあんたの言う最初の一歩が始まったという意味では同じことなんだが
          それを「しかけ始める」とか重ねちゃうからよく分からんことになる

          • もっと言うと、「駆逐する」は「(完全に)追い払う」みたいな意味だと思ってるんだけど、
            「駆逐されかけ始めている」ってのは100あったものが0に近くなってるのか、
            単に100から減少してるだけなのかわからん。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            スラドの書き込みがロボットに奪われる日も近いな。

            • by Anonymous Coward

              ここだけの話もう8割方ロボットが書き込んでるんです

              • by Anonymous Coward

                ロボットじゃないよ、アンドロイドだよ。

                #「男女差別だ!」Byガイノイド

    • by Anonymous Coward

      ですよね
      コンサル系も基本を押さえる程度の示唆なら
      ディープラーニングで賄えますし

      カモが騙されやすいパターンでとかもできそうだし
      暴露された中の人は機械でしたとか
      遠い未来の夢物語と言えなくなってきてますものね

      「何を願うべきか適切に診断」とか出てきかねませんな

      # 実は既に議長の中の。。。おっとだれかきたようだ。。。

  • 事務屋の妄想としか思えません。
    日本での産業用ロボットの導入を見れば、作業が困難な作業や、高度な技術(職人芸)が必要で人手不足な作業から入れ替わるでしょう。

    ロボットの初期導入コスト&維持管理コストって、そんなに下がっているでしょうか?
    低賃金労働を置換したら逆にコストが上昇すると思われます。(その替わり、製品の品質は一定するでしょうけど)

    Jason Furman氏がどういう計算をしたのか、ちょっと興味があったり。

    # 日本は「ロボットは掃除しないけど従業員は掃除するんだよ」という言葉で表される特殊な環境なのかもしれませんけど。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 7時29分 (#3052959)

      掃除もするような高スペックな従業員を低賃金で買い叩けるのは確かに特殊ですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        掃除の必要も無くなるんじゃないの?極小なサーバールームを除いて

    • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 13時34分 (#3053163)

      〉# 日本は「ロボットは掃除しないけど従業員は掃除するんだよ」
      最終的にロボットの掃除をする従業員だけが残るわけですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      給料の高い方といっても数が少なければロボットの開発なんてしてられないと思います。
      給料 x 人数 での給料の高い方ならわかります。

    • by Anonymous Coward

      人件費の単価が高い仕事は相対的に人数がもともと少ないのです。
      人間を使うより高い利益がもたらされるケースなら、自動化されるのは時間の問題。
      逆に人間を使った方が安上がりな仕事は、自動化されることもない。

    • by Anonymous Coward

      物流業の手積みの仕事とか
      町工場の超超精密作業とか
      そう簡単になくなるとは思えないな
      機械には低報酬の現場で横行する根性論なんて通用しないわけだし

      • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 21時47分 (#3053521)

        これ、単に今は自動化より人間のほうが費用が安いからなくならないだけですよ。

        >町工場の超超精密作業とか
        人間にしか出せない精度とかいっても、それは現状のコストでという前提がつく。
        例えばumオーダーの平面が出せる職人といったって、nmオーダーの平面性で戦ってる半導体関連の技術と比べたら微妙。
        現実に、かつて人間の手で研磨したほうが性能が良かったエンジンのピストンも、今や機械処理でないと無理。
        nmオーダーの表面処理なんて、半導体の技術を転用したからできるようになったので。

        親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2016年07月26日 8時19分 (#3052978) 日記

    >先日、米国経済諮問委員会のJason Furman議長が「オートメーション化によって人間の仕事が奪われる」と述べたそうだ

    なんらかのパラダイムシフトが起こりそうになるとコレが出てくる予感。
    テクノロジーの進歩でそれまでの仕事(手間)が不要になるんだからしょうがない。
    産業革命の時にも言われてそう。

    >低賃金の仕事がロボットに代わられるという話は以前からあったが・・・

    話が以前からあるというか、かなり以前から置き換えは進んでますね。
    まだ家庭内がメインだろうけど単純な床掃除はルンバっぽいのがやってるし、レジもセルフになってるところあるし、駅のチケット販売や改札も人からすっかり人から機械に置き換えられてるし。
    今後はより一層ソレが加速していって、人は何をするんだろう。
    #寝て起きて食べて出して寝る

    • >時給20ドル(約2100円)よりも少ない仕事の83%はオートメーションによって取って代わられる可能性が高いという。

      これの流れなんですね。

      「マクドナルド元CEOが最低賃金がこのまま上昇し続けるならすべてロボットに置き換えられると予測」
      http://gigazine.net/news/20160526-mcdonalds-worker-robot/ [gigazine.net]

      • by Anonymous Coward

        もちついて関連リンク嫁

    • by Anonymous Coward

      >今後はより一層ソレが加速していって、人は何をするんだろう。
      >#寝て起きて食べて出して寝る

      なんか古代ローマや古代ギリシャみたいだな。

      • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 9時02分 (#3052996)

        今でもラテンの人たちの人生観ってのは、アモーレ、カンターレ、マンジョーレらしいよ。
        (食って歌って愛し合うんだとさ(順不同))

        で、今後何をするか?
        これまではパラダイムシフトが起きるたびに殺し合いをしていた。
        たぶん次もそう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      テクノロジーどころか、そもそも要らなかった仕事なんじゃね?、という業種もあります。

      北欧では、毎月の水道・ガスの料金請求は、過去データに基づいた概算払いで、検針は年に一回ユーザーが自分でやって
      郵送で自己申告するだけという。
      労働人口が少ない国では、毎月検針員を派遣したりせず、なんでも合理的。

      日本社会の生産性の低さって、こういうやり方が許されない、という部分があるんじゃないかなあ。

      • by nemui4 (20313) on 2016年07月26日 16時24分 (#3053286) 日記

        >テクノロジーどころか、そもそも要らなかった仕事なんじゃね?、という業種もあります。

        それありますね。
        退職した人の引き継ぎしてたとき、ソレ何の意味があるの?と思った仕事が幾つか。
        定期的に受け取った書類を保管して、そでの伝票も別途ファイルして、何故か独自フォーマットのExcelにそれらの詳細をいちいち記入しておくという。
        でもそのExcelファイルは記入する時しか開かない、後で確認することも無いとか。
        ワザワザ手間を掛けるのに仕事としての意義があるかのように諭された時は、ハイソウデスネオッシャルトオリデスと棒になって返事した。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 7時17分 (#3052957)

    米国の会計士は既にヤバイそうだし、一大産業の弁護士もAIで代わりが務まる。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 7時47分 (#3052965)

      すべてを置き換えるのは無理にしても、ホワイトカラーの仕事はAIが出してきたモノを人間が判断するような形になる気がする。
      逆にブルーカラーの仕事は既に機械化されていて、少量生産量の部分が人間の仕事なので、むしろ安泰な気がする。

      しかしAIは労働力は提供しても人間のような消費活動はしないので、経済全体が今より更に供給過剰に陥るのでは・・・?
      当たり前だけど、資本家が更に金持ちになっても富の一極集中は社会不安をもたらすし、望ましい世界じゃないよねぇ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        すべてを置き換えるのは無理にしても、ホワイトカラーの仕事はAIが出してきたモノを人間が判断するような形になる気がする。

        そうして一世代経つと、自力で処理できる人間がいなくなって、判断できる人間もいなくなって、機械任せになっちゃって、ノウハウ・ノウホワイが失われるの。
        今みずほ銀行システム統合デスマーチとか、米国防総省年金システムの更新が出来ないとかは、みんなそんな話。

        • by Anonymous Coward
          機械に頼らずともお婆ちゃんの七面鳥みたいにノウホワイなんかすぐに失われる
          • by Anonymous Coward

            ノウホワイ

            No Why?

            • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 21時02分 (#3053500)

              know why

              http://tosk.hatenablog.com/entry/2015/12/26/171521 [hatenablog.com]
              >>あるアメリカ人家庭の、七面鳥料理の話です。
              >>その家の娘は、「わが家の七面鳥料理のレシピでは、尻尾と頭はちょん切ってオーブンに入れる」と親に教えられていました。しかし、娘は疑問に感じたのです。どうして尻尾と頭をちょん切って入れるのか、と。
              >>娘はお母さんに尋ねました。すると、お母さんは言いました。
              >>「私にはわからないわ。あなたのおばあちゃんにそう教わったから、そうしているだけよ」
              >>そこで娘は、おばあちゃんのところに聞きに行くことにしました。おばあちゃんは言いました。
              >>「よくわからないわね。おそらくそうしたほうが、七面鳥の中に詰めた野菜やら何やらから出たガスがうまく抜けて、おいしくなるんじゃないのかしら」
              >>娘はなるほど、と思いました。ガスがよく抜けるなんて、面白い。そこで娘は、ひいおばあちゃんにも聞きに行きました。ひいおばあちゃんは言いました。
              >>「違うのよ。昔はわが家のオーブンは小さかったから、七面鳥が丸ごとオーブンに入らなかったの。だから、頭と尻尾を切ったのよ。オーブンに入るなら、切る必要なんかないわよ」(P114~P116)
              >これは、「現場からオフィスまで、全社で展開する トヨタの自工程完結」という本で紹介されていた話です。
              :
              >「七面鳥の話」では、最終的にレシピを考えたひいおばあちゃんに聞くことができたので、尻尾や頭をちょん切る必要はないと知ることができましたが、
              >実際の仕事の現場では、前任者が既にいなかったり、その前任者もそのまた前任者から聞いただけでわからないなんてことがほとんどではないかなと思います。

              親コメント
    • むしろ逆だと思うな。

      膨大な書類の内容の全文検索で、しかも単純な字句一致では見つからないような文章の調査なんかは
      AI使って効率化できる分野の一つだろう。道具として使う事で今までの何倍もの仕事がこなせて
      売れっ子弁護士は益々儲かる事になるだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 8時13分 (#3052974)
        まー法律家の場合はちょっと特殊だよな。
        AIにできない仕事を探して(その検索にAI使ってもいい)、それを弁護士の仕事にするよう法律を改正すればいいだけだし。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 8時27分 (#3052982)

          既に日本でも最高裁判所が運用し、全裁判官に公開されている判例データベースから大きく外れた判決(裁判員裁判を除く)を下した下級裁判官は、人事異動で左遷されるそうな。
          既に裁判からAI化されつつある。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 16時36分 (#3053298)

            関連する過去データから決めるだけなら、人間要らないんだよね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            下級審はむしろ判例ベースAIに置き換わって欲しい
            偏った判断下す左遷された判事に当たったらかなわん
            上級審は必ず三人以上の合議制で

          • by Anonymous Coward
            これは、いいね。
            なんでも AI 任せって大丈夫なのかなぁという気もあったけど、ルールにのっとった仕事ができない人を取り除くための効率的な作業が出来るってわけなので、こういうことは積極的にすすめてほしい。
      • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 11時33分 (#3053073)

        売れっ子弁護士が仕事を総取りし、売れない弁護士は失職ですよね。
        それまさに、低賃金の仕事がAIに奪われてるわけで。

        低賃金とは職種単位ではありません。職種内階層にも当てはまる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        売れっ子弁護士が一からデータマイニングのソフトを構築できて且つ秘匿できるノウハウが存在するならそうだろな。
        そんな人だったら弁護士なんて職業をわざわざ選択するまでもなく儲かると思うけど。

      • by Anonymous Coward

        とはいえ、弁護士全体の数からみれば「売れっ子弁護士」はほんの一握りでしかないわけで、弁護士業なら安泰とは言えないんじゃないかと。

      • by Anonymous Coward

        どうかね、売れっ子ってうのはつまり、法律の矛盾や穴を見つけてそこに付け込むのがうまいってことだよね。
        ゴールさえ与えればAIでできそうじゃん。

    • by Anonymous Coward

      弁護士と医者はヤバイって言うね
      合理的に考えればその通りなんだろうけど現実的には既得権益者の抵抗が激しいんだろうな

  • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 16時45分 (#3053308)

    仕事が奪われる、という発想自体を変えないとこの問題は解決しない
    そもそもロボットが作られたのは人間が楽するため
    仕事しなきゃ生きられない、という資本主義の限界が見えてきたね

  • by Anonymous Coward on 2016年07月26日 17時18分 (#3053341)

    デスマーチ続きのソフト開発なんて
    さっさとAIに取って代わってほしいんだけど、
    寡聞にして取って代わられたなんて話は聞かない。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...