パスワードを忘れた? アカウント作成
13132776 story
ビジネス

東芝が水力発電所関連機器納入時に検査結果をねつ造していたとの報道 29

ストーリー by hylom
上が腐ると中も腐る 部門より

東芝が水力発電所関連機器の納入時、検査結果をねつ造していたことが判明した(日経新聞朝日新聞)。

問題の機器は、水力発電所の水流を調整する機器とのこと。機器の溶接部の傷に関する検査を行っていないにも関わらず、検査を行ったように装って検査結果をねつ造していたという。電力会社との共同検査で溶接部分に傷が見つかったことで発覚したという。傷はその後修復されて納入されたそうだ。

週刊新潮の報道で発覚したとのことで、東芝側は個別の取引に関することなので公表していなかったとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そして、東芝グランドコンサートがどうなるのか。
    それだけが心配事。

    東芝の先行きは見えている。
    全ては、加圧水型軽水炉(PWR)メーカーとしてWHと連携してきた三菱重工を
    差しおいて、無理やり買収したことに始まった。
    三菱重工は毒饅頭を食わなくてホッとしているのか、あるいは三菱だったら、もっとうまく
    コントロールしていたのか。
    • by Anonymous Coward

      客船、MRJ、原発の三重苦にならんで済んでほっとしてるんじゃないだろうか。
      客船とMRJを見る限り、原発だけうまくやれたとは到底思えない。

      サザエさんはいまだに残しているのが不思議。
      内部では不急の支出は全部カットしろって指令が出ているだろうに。

      • by Anonymous Coward

        サザエさんは東芝の顔みたいなもんだったからね。

        とはいえとっくに1社提供じゃなくなってるから
        相当にスポンサー料は削ってると思われる。

      • by Anonymous Coward
        東芝にPWRが分かる技術者がいたとは思えないけどね。
        WHの言いなりだったんじゃないのかな。
        三菱なら多少はマシ。
    • by Anonymous Coward

      どゆこと?
      三菱はサンオノフレで9000億払うんじゃ?

  • by nemui4 (20313) on 2017年01月25日 16時42分 (#3149895) 日記

    >週刊新潮の報道で発覚したとのことで、東芝側は個別の取引に関することなので公表していなかったとしている。

    ・検査を行っていなかった
    ・未実施の検査結果をでっち上げて報告した
    のが問題で。
    そうしていた体制と責任の所在が問題だと思うけど。
    「個別の取引に関すること」だから公表していないという言い訳がよくわからない。
    全体でやってたら公表してたのにそこだけ掘られても困る、ということなんでしょうか。

    いわゆる大企業病っぽいのが慢性化し末期的になってて、こういうのも状態化していたんだろうなと邪推。

    • by Anonymous Coward

      「この程度のことをいちいち公表していたらキリがない」ということかな

    • by Anonymous Coward

      > 個別〜

      この言い訳で回答拒むことがどの企業、行政でも常套句になっているけど
      むしろ個別だからこそ詳しく聞きたいんだよな^_^

    • by Anonymous Coward

      「個別案件なので詳細は答えられない」というのは、相手先に迷惑がかかったり相手先の意向を受けていうもの
      実際、どこの電力会社か今だに明らかになってなさそう
      損害賠償求めるレベルなら電力会社も「怒りをあらわ」という演出をするだろう
      でも溶接の不良部位を修正直して済む軽微な話なら、電力会社は作業を優先したいし、マスコミに集られても困るだろう
      東芝の内部統制が揺らぐ時期だから、東芝側が「詳細を公表したいのですが…」とお願いしても電力会社は知ったことじゃないから「知るかボケェ」となってる可能性はある

    • by Anonymous Coward

      ではあなたはどの範囲の不具合を公開せよというのですか。
      税金で買ったもの全部?

      • by Anonymous Coward

        引き渡し時に協同で検査したら傷が見つかったので修理して納品しましたってだけなら今回は公開しなくとも問題ではない。
        傷がないかどうか検査してないのにした(当然検査料も納入価格に含まれているだろう)と嘘をついていたのがばれたのを隠していたのが問題。

  • 車の燃費なんかは消費者に直接かかわる話だったから情報公開が必要なのもわかるけど、最終的な運用責任者は別にいるんだし、公開するかどうかは電力会社の判断で決定すべきでしょ。
    外野がどうこう言う話じゃあない気がする。

    自分が電力会社の責任者なら、対策費用とかの賠償請求はするかもしれませんが、積極的に外部に情報公開をしようとはあんまり思わない気がします。

    あ、東芝の株主には情報公開必要かな。もっとも、他に隠蔽しまくっているという報道がありますので、いまさらって気がしないでもないですが。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      コモディティとオーダーメイドの違いかな

    • by Anonymous Coward

      「金が無いから運転資金プリーズ」とアッチコッチに話している最中なんだから「契約条件を守りませんでした」って実績はね。

      まあ銀行なんてもう上場廃止と思っているのかも知れないが。

    • by Anonymous Coward

      場合によっては私文書偽造か詐欺の案件だからなあ。事実認知の段階で当事者粛清、外部公開が
      上場株式会社の義務じゃ?

    • by Anonymous Coward

      > あ、東芝の株主には情報公開必要かな。

      うむ、株主には報告しなきゃならんな。
      そして株主にだけ知らせて、一般には漏れないようにするなんてのは不可能な話なので、
      結局公表せざるを得んだろう。

    • それって「損害要員隠し」と同義だって事だろうに。
      現在特設注意市場銘柄に指定されていて改善計画に基づいて運営されている前提の会社でその理屈が通ればいいよね。
      粉飾体質が全く改善されていないと見られても何ら不思議じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 16時35分 (#3149890)

    内部からも崩壊し始めたか
    続々と類報が上がるか

    • by Anonymous Coward

      カレン・シルクウッド

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 16時35分 (#3149891)

    一兆かとも言われてる損失に比べたらたいしたことないよ!
    ンガックック

    • by Anonymous Coward

      検査結果不備で水力発電所総とっかえみたいになると数千億まで行けそうだけど、
      どうでしょう。
      じゃんけん、うふふふふ。

    • by Anonymous Coward

      他にもやってんじゃないのー?ということになるけどな。

      ところで、なんで検査しなかったまで深掘りされてないな。
      やっぱ納期に追われてたのかな。お金に困ってそうだからコスト削減かもしらん。

      • by Anonymous Coward

        チャレンジしちゃったのかな
        驚異的なコスト削減に

    • by Anonymous Coward

      「WHガー」って一部の問題としていたけど、東芝側も大差無い状態だったと。
      本体の収益事業を切り売りしてまで助けようとしていたWHがタマ取りに来ちまったんで、もう詰んだと思った奴が漏らしたんだろうかね。

      まあWHの再襲撃に対して本体側は最後の虎の子を外にって方向じゃあ、そりゃ見限る奴も出ても不思議じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 18時20分 (#3149959)

    ということにしておいた方が雑談する上では楽で良い。
    どうせなんの責任もないし、数日もすればケロっとわすれるし。

    • by Anonymous Coward

      何も得るものがないとわかっていても、何の意見も持たない自分の存在を記しておきたい、か。
      ここで雑談してる場合じゃなくて、精神科辺り受けたほうが良いよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 21時27分 (#3150058)

    >東芝は担当者の意識の問題で、組織的な行為ではなかったと説明。
    >担当者を処分などしており、「再発防止に努めている」(広報)とコメントした。

    組織的な行為でないのに何故こういう事が起こるかが気になりますよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年01月25日 22時59分 (#3150113)

    日本鋳鍛鋼は原発の重要箇所だったから洒落にならないけど

    まあ最悪発電機がぶっ壊れたら損害賠償請求されるぐらいだろ
    金額的にもサンオノフレと比べれば…

    • by Anonymous Coward

      >まあ最悪発電機がぶっ壊れたら損害賠償請求されるぐらいだろ
      それを払えないという懸念がある訳だが。

      #流量調整カ所だとタービンや発電機自体の破損に繋がる可能性があるが、
      #それが幾らであっても、既に債務超過と思われている東芝だと・・・

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...