パスワードを忘れた? アカウント作成
13160950 story
教育

幼稚園教育要領案、小学校/中学校学習指導要領案に対するパブリックコメント公募中 45

ストーリー by hylom
道徳教育とか必要なのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

文部科学省が、学習指導要領の改訂内容を公表した(佐賀新聞NHK)。また、これらに対する意見公募(パブリックコメント)の実施も行われている。

評価は各報道機関によるが、英語が増えた分何を削るかが、理系の端くれのタレコミ子の視点だな。

改訂内容などに関する資料はパブリックコメント:意見募集中案件詳細ページから入手できるが、「理数教育」「伝統や文化に関する教育」「道徳教育」「体験活動」「外国語教育」などを充実させるとされている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 18時03分 (#3162896)

    子供を動物として調教したいならアレでもいいけどああいう教育だと枠から外れた面白い発想ができる人材は生まれないのよね。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月18日 23時44分 (#3163582)

      塚本幼稚園のことね。

      悪い韓国人や中国人だけ注意して、悪い西洋人や悪い日本人には注意を
      向けさせない広報誌を出すことで有名な幼稚園ですが、あれって教育勅語とは
      少し違う思想だと思う。

      ちなみに産経新聞には、当該幼稚園で教育勅語を教えている記事はあるが、ヘイトスピーチの疑いで
      大阪府が調査を始めた件は全くの無視。さすが。

      親コメント
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      公教育で求められているのは、平均的な労働者の平均をかさ上げすることであって、100万人に一人とかの才能を育てるものではない。
      100万人に一人とかの才能を育てるなら、奨学金でも出して私学でやらばいい。

      • by Anonymous Coward

        そうだね。義務教育なんてものは、社会の歯車となって働く平均的な労働者を大量生産するためのものだ。

        • by Anonymous Coward

          その通りですよ。
          義務教育で与えられた範囲で満足してたら「社会の歯車」にしかなれません。

          しかしその「社会の歯車」が社会を維持していないと、特異な才能ってのが発揮される場も維持できないんですよ。

    • by Anonymous Coward

      教育勅語を唱えながら育ってノーベル物理学賞を取った赤崎勇先生のような人もいるよ

    • by Anonymous Coward

      そのへん、真っ当な統計結果ってありましたっけ? 個人的には血液型占い並みに怪しいんですが。

    • by Anonymous Coward

      もともと、特に公立の幼稚園で、面白い発想の子どもを大きく育てる気は全くないですから。
      面白い発想を育てようとすると、学齢にあった教育内容という壁が出てきて、例えば
      5歳児クラスの遊具なので、4歳児クラスの子どもはどんな理由であれ使えないと必ずチャチャが入れられちゃう。

      自閉傾向のある子どもを、泣こうが暴れようが、この歳ならできないといけないとばかりに、集団活動を無理やりさせるのも同根。
      もう、どうでもいいや感ばかり。

      • by Anonymous Coward

        5歳児クラスの遊具なので、4歳児クラスの子どもはどんな理由であれ使えないと必ずチャチャが入れられちゃう

        単純に予算不足で5才児クラス1個向け程度の人数分しか用意できないとか言う事情もあったりするのでは?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 19時03分 (#3162937)

    宿題なんて出すのをやめて、19時まで授業や部活で子供を缶詰にしといてくれないかなあ。
    中途半端な時間に寄託されても共働き何で困るんだよね。

    • by Anonymous Coward

      教師も早番と遅番の2交代にして、朝8時から夜19時まで、しっかり授業して、部活なんかもして預かってくれるといいねえ。
      幼稚園とか小学校の低学年で15時ぐらいに子供を帰宅されても、共働きして何とか生活している身では困るだけなんだよね。
      当然家庭にいる時間が短くなるから、宿題なんて出さないでね。眠たがっている子供を怒鳴り散らして無理やり宿題やらせるのも虐待に近いものがあるからね。

    • by Anonymous Coward

      本当に困ってるんでしょうけど、そのへんは家庭によりけりですからね。
      だからこその学童保育なわけで、学童を必要としない家庭からすれば、19時まで子供が学校に居るというのは逆に困ってしまいます。

      • by Anonymous Coward

        どうせ中高生になって部活をやっていれば、特に運動部なんかだと19時まで子供が学校に居るというのは普通になる。生活時間が変わる以上の困惑はないはずである。

        • by Anonymous Coward

          その視野の狭さに困惑

    • by Anonymous Coward

      でもそれを実現するために税率上げますって言われたら文句言うんでしょ

    • by Anonymous Coward

      そんなこというなら全寮制の私学にでも放り込んじゃえよと。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 17時55分 (#3162889)

    ゆとり教育で見直された内容を詰め込め! って風に見えるな。
    教えきれるなら確かに良い内容に思えるんだが、そういったどれくらい教えられるのかって感覚がわからん。

    • by Anonymous Coward

      20代後半~30歳くらいだとゆとり世代だろうから、まずは教師の再教育が必要かもね

      • by Anonymous Coward

        ゆとり教育の失敗は教師の再教育の失敗も原因の一つ

  • を読んで、どうかしてると思ったら、その次に「朝の時間はすでに多くの学校が読書や漢字・計算タイムなどに使っており」
    これ、もうおかしくなってない?こういうのブラックって言われない?

    • by Anonymous Coward

      なんかね、朝一で百ます計算みたいなのをやらせると色々捗るらしいのよ。
      生活習慣が安定するとか、やる気スイッチが入って授業中落ち着くとか。
      朝の会でチクリ大会やるより効果的らしい。

      • by Anonymous Coward

        もう全部授業は15分に細切れ、休み時間はその間に2分だけ挟むとかにして、全ての気力体力を奪って家に帰ったら寝ることしか考えられないようにしたほうが問題が起きなくて良いのかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 22時24分 (#3163014)

    音楽でいいんじゃね
    必要な人にははじめの一歩としても全く足りなくて、必要ない人には後々役立つ確率が低いって基準で考えれば、筆頭かと。

    • by Anonymous Coward

      学校教育の音楽科目って、発声練習も兼ねてるんじゃないかな?

      # 仮にそうだとしてもその目的が果たせているかの問題もあるけど…

      • by Anonymous Coward

        国語の音読でいいじゃん

        • by Anonymous Coward

          いやーこれも要らんかと。
          人の読む速度って遅くてまどろっこしくて時間の無駄な上に、書いてることそのまま読んでるだけだから、他のことやってませんでしたか?

          私はどこまで読んだかだけチェックして、図書館の本隠して読んでたり計算したり。
          同級生も似たようなもん。

        • by Anonymous Coward

          国会・議会答弁の困難さを、国語の音読と言う形で国民全員が実地に体験しておく事は、日本の民主主義の維持・振興に必要な社会コストですよ。

          # 作品の意図を、評論家・試験問題・作者の間で比較する事は有用です。

    • by Anonymous Coward

      そうだよな
      本当に必要な人は
      学校とは別に自費で学習することが当たり前だし。

      • by Anonymous Coward

        義務教育課程から音楽教育を廃止したら俺たちが常識的に知っている音楽知識の大半は教わる機会が無いわけだが、それでいいのか?

        俺にとって学問としての音楽は”本当に必要”ではないが、しかし楽譜が読めるのもバンド組んで仲間と合奏できるのも、基礎的な音楽教育があってのことだと思うぞ。
        全くの無知からじゃ、たぶん無理。

    • by Anonymous Coward

      まあ国際的常識として最低限国歌と、出来れば校歌と自治体や地域の歌位は、歌わせるべきとは思うが。

      # 外国の国歌を学ぶと「君が代」の貧相さが見えてきますが、だからといって「インターナショナル」は御免ですな。

      • by Anonymous Coward on 2017年02月18日 14時20分 (#3163338)

        会社で社歌を大声で歌える有能な人材を育てるのですね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ISO9000シリーズや同14000シリーズ等は、組織の目的を組織員に周知徹底する事を、要件としています。
          朝の唱和や社歌≒団体歌はその有用な手法です。
          これがバカにし否定する人間は、同様に鉄道の指差喚呼やKY活動(危険予知活動)を否定し、社会を危険にします。
          インフラ・現場に携わらせてはいけません。

          # まあISO9000シリーズや同14000シリーズ等に敵意を抱く気持ちは小生にもよく判ります。

          • by qem_morioka (30932) on 2017年02月18日 19時59分 (#3163478) 日記

            ISO9000シリーズって作り上げた仕組みを周知徹底させることが重要で、
            その仕組みが生み出した結果そのものについては問わないというところがポイント。
            もちろんそれじゃ駄目だろって改定されて「継続的な改善」を盛り込んだが…

            言われたことを言われたとおりにする、というのも重要なことなんだが
            それをバカにする人が多いってのもなあ… _(:3 」∠)_

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              形骸を作り出してアウトプット(製品品質)だけで誤魔化すのが蔓延し、結果として企業の品格品質は低下の一歩をたどると。

    • by Anonymous Coward

      古文は要らないな。
      書道は必要だろう。

      さもないと、毛筆でミミズみたいな汚い字で書いたヘイト通知を保護者に配布するようなろくでもない大人にしかなれません。

      • by Anonymous Coward

        中世・近世書簡の多くは、毛筆でミミズみたいな汚い字で書いた通知・記録です。
        これを読解できるようにする気がないのなら、そもそも中世古文を学ばせる必要はありません。
        間の中世・近世古文を学ばせないのなら、楷書が中世・近世よりまだ多い古代古文も不要です。

        # 書道に草書(上述のミミズみたいな汚い字を含めて康熙字典体を崩しますので、新字体に馴染んだ現代人には余計解読困難になります)がある事、ご存じありません?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月18日 8時34分 (#3163154)

    英語が増えた分何を削るかが、理系の端くれのタレコミ子の視点だな。

    中学なら英語で理系授業というのもありな気がする
    # 対応できる教師がいそうにないけど……

  • by Anonymous Coward on 2017年02月18日 9時03分 (#3163167)

    理科を教えながら、水からの伝言なんで正反対のことをするなら不要ですね
    「通りの激しい道を渡ろうとしているおばあさん」でその子の属性が分かるなら班分けとかグループ学習の参考にはなるかも?

    ふと非行に走る子は元はGoodだったものの、Evilな人と関わることで転換したのかと思った
    # それならNeutralに育つのが良いのか?

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...