パスワードを忘れた? アカウント作成
13167275 story
交通

大豆由来の保護材を使った配線ケーブル、ネズミに狙われる 33

ストーリー by hylom
古くて新しい問題 部門より

アメリカで、大豆由来の保護材を使用した自動車の配線ケーブルがネズミにかじられる事件がたびたび発生しているという(Forbes)。2016年には、ネズミの被害を受けたトヨタ車やホンダ車ユーザーが集団訴訟を起こす事案も発生しているという。

この保護材は生物分解性が高い「エコ」な素材として使われている。たとえばトヨタは石油資源を使わないバイオプラスチックの採用を進めているのだが、それがネズミに食べ物として狙われているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by AliceYou (2190) on 2017年02月22日 11時31分 (#3165314) 日記

    10Base5や10Base2のころの、同軸のLANケーブルの鼠対策として、
    被覆に芥子を練りこんだ製品があったという昔話を聞いたことがあります。

    芥子とか山葵由来成分を被覆に練りこんでおけば鼠対策になるのでは。

  • by hakikuma (47737) on 2017年02月22日 11時30分 (#3165313)
    ミッキー型コネクタのケーブルは
    かじられやすいようです。
    • by Anonymous Coward

      ミッキー型コネクタのケーブルは
      かじられやすいようです。

      ミッキー型もメガネ型も同じだと思うんだけどね。

  • by nemui4 (20313) on 2017年02月22日 10時59分 (#3165286) 日記

    駐車中の車内に猫を雇い入れて常駐させましょう。

    そして発車する際には猫バンバンで追い出す(酷
    http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/ [nissan.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      車はみんなネコバスにして鼠を車に食べてもらおう。

    • by Anonymous Coward

      NNNというのがぬこぬこぬこという意味だと知った今日この頃は2/22で

      NO CARRIER

    • 第二次世界大戦時(或いは後も)、独軍はその戦闘車両の多くに、猫科の名前を付けていた。
      東部戦線スターリングラード攻防戦中の、ソ連「天王星作戦」(スターリングラード寄せ手の独第六軍包囲殲滅作戦)発動時、それを受けた独オッペルン戦闘団が有した100両近くの戦闘車両に施したカモフラージュの藁に、鼠が巣くってケーブルを囓りまくり、内40両近くが使用不能になったという史実(笑)がある。
      他の損耗と併せて、天王星作戦時(ソ連は戦車を700両ほど投入している)に同戦闘団で稼動したのは20両程度に過ぎなかったそうな(涙)。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 11時35分 (#3165317)

    そういえばトウガラシ入りケーブルって成果をあげているのでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 12時51分 (#3165358)

    オーガニック的な何かを感じてしまうんだなぁ・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 13時07分 (#3165373)

    ネズミは寄ってくるが鬼は追い払える。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 14時01分 (#3165394)

    車ごと朽ち果てさせても自然に返るってわけじゃなくて、廃車の時には分別しなきゃならないんだから
    生物分解性が高いとか「エコ」な素材とか言っても意味なくね?

    • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 18時53分 (#3165590)

      廃車時に発生する埋め立てゴミをゼロにしろと言う流れの中では、普通のシースのPVCよりバイオプラスチックの方が処理費用が下がります。
      そういう素材を使ってます、というアピールをしないと何もしてないと判断されかねません。
      世界販売台数首位の会社ならそれくらいの義務を負うことになります。

      #一方スバルが世界で初めてエンジンカバーにリサイクル材を採用した理由は、純粋に安いからだった。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 14時38分 (#3165409)

    このケーブルは生物にやさしいことが証明されました(ドヤァ

    # 究極のサバイバルで革靴を食べるとか聞いたことあるけど、そのうち車も食べられるようになるかも

    • Re:結論 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年02月22日 15時00分 (#3165421)

      チャップリンの黄金狂時代やね < 革靴
      本当に食べられるのか調査依頼があって、探偵ナイトスクープで実際に料理していた。
      化学薬品で鞣した革は食用にならないので、伝統的タンニン鞣しの製品を探したら
      フェラガモ製になって、結果、ずいぶんコスパの悪い食材になった。
      何日か煮込んで柔らかくはなったけど、口に含んで数秒後に革特有の匂いが口中いっぱいだとか。
      ナイトスクープ専属料理人林センセイの初期の名作のひとつ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年02月22日 18時35分 (#3165573)

    見方を変えると
    いざという時に部品を食える自動車が作れるということだよな
    ボディの構造を中空にして水に浮くようにすれば
    津波で流されても太平洋を漂流してカリフォルニアに流れつけるかもしれない!

    • by Anonymous Coward

      昔は芋柄を味噌で煮たものを保存食かつ荷紐として使ったらしいので、あるいみ原点回帰ですね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月23日 0時33分 (#3165764)

    「原材料: 大豆(遺伝子組み換えでない)」

    ネズミ「おいおいクローン大豆かよ」

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...