パスワードを忘れた? アカウント作成
13281559 story
ビジネス

日本の労働者は起業やスタートアップ企業を敬遠する傾向があるという調査結果 119

ストーリー by hylom
大企業ならやりたい放題ですから 部門より

ランスタッドが世界33の国・地域で行った労働者意識調査結果によると、「起業したいとは思わない」と回答した日本の労働者は69.9%で、この数値は調査対象の国・地域中でトップだったという(調査結果ITmedia)。また、「スタートアップ企業で働きたい」と回答した労働者の割合も32.1%と低めだったという。

調査結果では、「政府がスタートアップ企業を支援していない」「日本は起業するには向いていない」などと考えている日本の労働者が多い傾向も明らかになっており、こうした環境が労働者の企業意欲をそいでいるとも考えられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 13時01分 (#3210867)

    どれほどあるだろうか。

    自分のまわりで会社作った人を見てると、
    サラリーマンじゃ稼げない額を稼いでいる人は0、
    サラリーマン程度の稼ぎとか会社畳んでサラリーマンになった人が5人くらい。
    赤貧にあえいでいるのが同じく5人くらい。
    会社潰れて音信普通になったのが1人。

    若い人に企業を進める気にはまったくなれない。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 14時15分 (#3210924)

      まあ優秀だったら普通は大企業に入って出世しようとおもうわな。
      起業しようなんてのは聞いてみるとくだらないアイデアでしかもただで力を貸せとか本人はろくにプログラムも組めなかったりとか本当にろくでもない。
      まともな奴は1割より少ないよ。バカが失敗するのはアタリマエ。
      国のせいにする奴は渡米でも渡仏でもすりゃいいのに。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 14時58分 (#3210945)

      特に良い人には起業は無理だね。
      いろいろ気を使いすぎて、自分で制約作るし。
      サイコパス系の経営者は従業員をコキ使うのも気にしないし、あくどい方法で客を取るのも気にしない。
      やはり後者の方が圧倒的に儲かるし成長する。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 起業したほうが金持ちになれる確率って

      20年30年の視点で見るとほぼゼロでしょうね

      特定の時点ですでに顧客のキーマンから信頼を得ている、仲がいいなどの特権があった場合、
      5年程度は頑張れます。場合によっては10年。

      でもそのキーマンの転職や退職などでのマイナスに追いつくだけの営業力をもって、
      20年30年と維持できるところは本当に一握りです

      起業してよかった系の話は、上記のたった5年程度の話で勝ったつもりになっているソースばかりなんですよねぇ

  • by legasus (38676) on 2017年05月15日 12時48分 (#3210856) 日記

    > こうした環境が労働者の企業意欲をそいでいる
    起業意欲

  • 起業する動機と関係するのは「今の勤務先が潰れそうか」「クビになりそうか」だと思います。
    失業率の数字図録 失業率の推移(日本と主要国) [ttcn.ne.jp] 見たら、失業率が低い日本だと
    自分で会社を作るリスク取るよりは当面の勤め先で続けるのが安全と考えるのが自然でしょう。
    日本で起業する形って身近なものは「ラーメン屋とかカフェを始める」ですかね
    1980年代の「ペンション経営を始める」も思い出されます。
    カフェ経営とネットベンチャーのどちらが良いか、考えはいろいろでしょうけど。

  • by epheal (32955) on 2017年05月15日 14時21分 (#3210928)

    ミスとか足踏みを挽回しづらい風土ができてるよね。
    そもそも日本にまともなスタートアップがあるのか疑問だけど。

    # 特出した技術なり製品コンセプトなりがないと単なる糞ブラック企業に就職するだけになってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 15時01分 (#3210946)

    > 「政府がスタートアップ企業を支援していない」「日本は起業するには向いていない」

    有限責任会社(株式会社)を立ち上げても,経営者を連帯保証人にすることが前提の金融慣例が民法で認められている以上,無限責任に陥ってしまう.
    こんな環境でスタートアップをするのは,文字どおり「人生」を賭けないと行けない.

    • Re:失敗できる環境整備 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2017年05月16日 3時41分 (#3211337)

      そこな。
      スタートアップに対して銀行は出資はしないは、融資となると社長個人の信用の範囲内でとかなるし…企画書をもっていっても門前払い。
      まあだからと言って今の銀行に、明治時代の銀行家の様な企業に向けた企画書を優劣判断できる人材がいるとは思えないけれど。
      銀行から新規技術を発展させて世の中に貢献しようという意識も、地域経済を盛り上げるために新規企業をという意識も失われて久しいからね。

      スタートアップの社長は企画書の時は門前払いされ、初期の頃には融資を渋られ、安定して黒字を出し始めると自宅に銀行員が押し寄せてくるという体験をし、加えて貸しはがしなんて報道を見聞きしているから、銀行は調子のいい時だけ来て本当に助けてほしい時に去ってゆくハイエナにしか見えなくなるっていうね。
      そんなものだから銀行は決済用口座程度にしか付き合う気がなくって資金が必要なら社債という発想になる。
      結果銀行はスタートアップとの取引での成功体験が無くなるから余計に手を出さなくなるという悪循環に陥っていると思われる。

      スタートアップ融資枠みたいなのを設けて達成できない銀行には新たな税負担を求め、達成できた銀行には税制優遇を行うとか、銀行側に結構なインセンティブを与えないと解決しない問題だと思われる。

      親コメント
  • by qem_morioka (30932) on 2017年05月15日 12時49分 (#3210857) 日記

    を金科玉条としていた時代もあったからなあ _(:3 」∠)_

    しかし政府がスタートアップ企業を支援しているかどうかなんて本来は関係ないだろう
    それこそ万が一お上(政府)がなんとかしてくれるんじゃないかって考えだよね。

    • by Anonymous Coward

      以前の職場から客を引き抜いて独立するならともかく、企業当日に営業で客ゲットして金が振り込まれるまでの間どうやって食べていくのよ?
      政府や自治体が支援してくれる制度あるの?

      • そうだ、起業しよう(゚∀゚)!
        って何の金策準備もしないで起業するバカの面倒を政府や自治体に見てほしいって!?

        親コメント
        • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 13時23分 (#3210886) 日記

          その馬鹿とやらが多いほうがトータルで得なら面倒見ればいいんじゃないの
          小利口が多いと起業が増えないってのはまぁわかる気もする

          グダグダ言って子供作らないのと同じでリスクばっかり想像しちゃうんでしょ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > グダグダ言って子供作らないのと同じで

            何も考えず子供を作ってしまい、その子供が不幸な子供としての人生を負わされてるケースはとても多いんですけどね
            起業でいえば従業員をゴミとして捨てていいのかという道徳的問題でもあります

            • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 13時44分 (#3210907) 日記

              > 何も考えず子供を作ってしまい、その子供が不幸な子供としての人生を負わされてるケースはとても多いんですけどね
              母子家庭等々表面的に問題があると思われがちな家庭でもまっとうに生きてる人のほうがずっと多い
              トータルでいえば考えすぎて子供を作らないことによる潜在機会の喪失とどっちが大きいかと言う問題でしょ
              個別でいえば問題家庭に対する福祉の問題

              > 起業でいえば従業員をゴミとして捨てていいのかという道徳的問題でもあります
              さすが起業段階で働く人たちは「仲間」であって「従業員」とかいう立場じゃないでしょ…

              と言ってそんなこと言ってると「永遠のスタートアップ」的ブラック小企業になりがちなのはわかる
              色々な面で潰すことのコストが高いんでしょうなぁ

              親コメント
              • Re:寄らば大樹の陰 (スコア:3, おもしろおかしい)

                by Anonymous Coward on 2017年05月15日 15時25分 (#3210973)

                > 母子家庭等々表面的に問題があると思われがちな家庭でもまっとうに生きてる人のほうがずっと多い
                > トータルでいえば考えすぎて子供を作らないことによる潜在機会の喪失とどっちが大きいかと言う問題でしょ

                反論になってませんね

                あなたはこういうことを叫んでいます

                「不幸な家庭で家庭内犯罪やいじめなどの犯罪被害などにあっても逃げ道すらなく自殺や一生深刻な傷を負う子供を10人作ってでも、
                 それで気晴らしができてより人生を謳歌する20人が育てば社会として正しい、
                 どんどんそういう社会にしていくべきだ」

                あなたはぜひとも前者に入ってくださいね、あなたの持論がそういう内容なんですから
                まさか自分が運よく後者だからとタカをくくって好き放題叫んでるのではないですよね?

                まさにサイコパスのあなたの相手をする気は完全に失せました、というか不快です
                さようなら

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 13時58分 (#3210914)

                子供を作らないことによる潜在機会の喪失は国家の損失、
                子供を作るのは個人のリスク。
                そのリスクを取れるほどのあぶく銭を持ってない人が
                どうすべきかは明らか。

                起業も似たようなもんだよね。

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 14時10分 (#3210922) 日記

                > そのリスクを取れるほどのあぶく銭
                「あぶく銭」と言うあたりがもうなんか「嫌儲」的で微妙ですが…
                子供づくりにおいてはそのリスクを過大に見積もってるんだよ、
                と言っております

                > 起業も似たようなもんだよね。
                似たようなもんである可能性高いですね

                国別で少子化度合いと起業意欲とか比較してみると何かみえるかも?
                あるいは起業経験者と子供の数とか?

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 18時26分 (#3211090) 日記

                不幸な子供が居ることと、考えすぎて子供を作らないのは別の話です

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 18時30分 (#3211098) 日記

                全然違います

                案ずるより産むがやすしと言うとこです。

                しかしまぁ「気晴らしをする」とかいう発想が出てくる時点もうなんかかなりやばい域入ってますね…ご心労お察しします。

                親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 18時36分 (#3211104) 日記

                ただののろけネタだったような「ウチは大変で」のようななものを
                独身が増えたせいで真に受ける方々がふえ、
                ポジティブフィードバック起こしてる、ってのはありそうな話

                幸せな家庭を気付いていれば幸せ感だしてかなきゃダメかね
                それはそれで繊細チンピラとやらに絡まれそうだけど

                親コメント
            • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 18時24分 (#3211089)

              子育てをギブアップしたくなったら、施設や教会が引き取ってくれるのであれば考えるけど、
              キャンセル不可の縛り契約であれば、そりゃ慎重になるわ。。
              彼らは彼らなりに、責任深い人たちで。

              親がギブアップしないせいで、子どももかえって不幸になるという事もあると思う。虐待とかで。

              親コメント
              • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 18時39分 (#3211106) 日記

                ギブアップしやすくするってのは私もいいと思います。
                養子に出すとかでもいいですし、ギブアップまで行かなくても年単位で休めるとかね

                実際に使うことは無くても、そういう制度があるという事で心休まる可能性も高い

                まぁ生活保護があるっちゃあるんですけどね

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        国民金融公庫がその役目を持ってたけど
        いまは民営化されて、フツウの銀行と同じ。

      • by Anonymous Coward

        そこがネックになって起業できないなんてことはないよね。
        一文無しからの起業なんて想定する必要ないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          いまは亡き国民金融公庫ではそれができた。
          無一文でも事業計画が納得されれば融資された。
          起業向けの融資制度もあったし、

      • by Anonymous Coward

        そこはWワークじゃない? 佐川急便のナイトシフトといったような。

    • by Anonymous Coward

      アメリカなら簡単かというと投資家にかなり厳しい目で選抜されてるし単に人材の差じゃないの。

      • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 13時29分 (#3210892)

        欧米だとある程度リスク含みで考慮されるからね。
        投資とギャンブルがリスクの差のみで理解されているってか。
        だからオッズが上がれば実現性の低いのに投資する場合も有る。
        対して日本は判断基準が銀行と大差ない。

        親コメント
      • by the.ACount (31144) on 2017年05月15日 13時32分 (#3210898)

        スタート段階じゃなく失敗した後の運命だろ。
        日本じゃ一度定型コースから外れると致命的。
        良い経験になって成功につながる状況とは大違い。

        --
        the.ACount
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 13時02分 (#3210868)

    失われた10年20年を見てればわかる通り、
    日本はとっくに縮小経済に入り、どんどんイスが減ってくイス取りゲームになってます

    そこで一度失敗したらもうイスには座れない人生、それを証明する先人がまさに10年20年の分も存在するんですから
    だれがここでリスクを負って挑戦の道を選ぶと思うんでしょう?

    現実には、東芝やらシャープやらを見ればわかる通り
    「ごかまして自分は成功したことにしてそのまま逃げた、逃げようとしている」層が、
    一度失敗して人生転落コースになった側から徹底的に搾取してそのまま逃げているのが問題の根源ではあります

    ただ、カネがある層が問題の根源という状況は、資本主義では永久に改善しない(というか悪化の一方)なんですよねぇ

  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 13時19分 (#3210880)

    数十万〜数百万円の連載料を払わないとマイナビやらリクナビなどの新卒募集サイトに企業情報を載せられないから
    資金に乏しいスタートアップはそこに求人情報を載せていない。

    新卒は大手サイトしか見ないからスタートアップに就職したいという選択肢自体が始めからない、
    ていうか、「スタートアップって何?」という人もいるしね。

    スタートアップ企業の向けの無償か低価格連載プランとか作ってほしいな。

  • 子供にゲーム機を買い与えるのは児童虐待

  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 13時51分 (#3210911)

    調査結果では、「政府がスタートアップ企業を支援していない」「日本は起業するには向いていない」などと考えている日本の労働者が多い傾向も明らかになっており、こうした環境が労働者の企業意欲をそいでいるとも考えられる。

    小堀保三郎(エアバッグの発明者) [wikipedia.org]なんて実例を示されてしまうと、まあ、そう考えてしまうかもね。特に安定指向の若者となれば、その傾向は一層強くなるんじゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 13時54分 (#3210913)

    こと経済活動において日本にとって急務且つ長期的に必須なのは、人口増産による市場規模の拡大でしょ。
    それに対してハイリスク・ローリターンな起業なんて少ない方がいい。

    その分野で大事なのは、その少ない起業の中で優秀な芽を判断して盛り上げていく事だろ。
    国民側にさせるのは、非起業人が起業人を応援(金銭的・稼働的)することに積極的にさせるかってことで、
    そのために国としては「応援」をローリスクミドルリターンな活動として作り上げ、且つ国民に認知させるかじゃね?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 14時02分 (#3210917)

    調査会社やコンサル会社は高いホテルに泊まって時間だけかかって何の結論も出さずに大金を請求して役に立たないってトランプが自伝で書いてた

  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 14時12分 (#3210923)

    数年前にピケティが言ってたじゃん。
    いつの時代も、金に金を稼がせる方が儲かるって。

    • by nnnhhh (47970) on 2017年05月15日 18時41分 (#3211108) 日記

      そうじゃ無きゃ資本主義成り立たないですもんね
      儲ければ儲けるほどもうからなくなるってんじゃ金が溜まる訳もない

      どっかで逆転するような再分配を入れていい塩梅にできればいいんですが、
      それができるかっていうと難しそう

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月15日 14時27分 (#3210930)

    法律面ではもうずいぶんと昔から起業しやすい国にはなってきたと思う。

    しかし、デフレ下で「投資しても儲からない」現状では、わざわざビジネスを興そうとは思わない。
    1000万円投資して製品作っても900万円でしか売れないなら、タンス預金か株でもやってた方がマシ。

    「起業して欲しい」って国策でやるんなら、まずは「モノ・サービスを作れば売れる」ようにインフレにしないと無理だよ。
    最近、議員たちの中でも勉強会が開かれているようだけど、金融市場よりも実体経済に金が流れるように公共投資しないといかん。
    https://www.youtube.com/watch?v=DIQZFKOumDo [youtube.com]

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...