ソフトバンクがボストン・ダイナミクスを買収 72
ストーリー by hylom
儲かるアテがあると見たのか 部門より
儲かるアテがあると見たのか 部門より
maia 曰く、
ソフトバンクがAlphabet傘下のボストン・ダイナミクスを買収すると発表した(ロイター、TechCrunch)。また、同じくAlphabet傘下のSchaft(東大のスピンアウトで、二足歩行ロボット開発で知られる)の買収にも合意した(ロボスタ)。
果敢な投資戦略だし、また、よく売ったものだと思う(Alphabetとしてはポートフォリオの整理という事は分かるが)。この調子なら、自動運転車の覇者はいつの間にかソフトバンクになっているかもね。
何で自動運転車? (スコア:1)
> この調子なら、自動運転車の覇者はいつの間にかソフトバンクになっているかもね。
自動運転の技術が欲しいなら買収する会社はもっと他のものになっていたろう。
ソフトバンクはペッパーの開発段階で二足歩行の技術を得るため、 [nikkei.com]
「ASIMO(アシモ)」を手掛けるホンダに提携を持ちかけたが交渉が不調に終わった経緯がある。
というんだから、単にPepperを歩かせたいんじゃないの?
しかしPepperに追加投資するとは、ああいったロボットビジネスをしばらく運用してみて、将来有望なビジネスとの
手ごたえを感じているということなのだろうか。個人的にはあまり将来性があるとは思えないんだが。
Googleもしばらく付き合って「こりゃモノにならんわ」という結論を出したから売ったのだろうし。
しかし、そこは実際にビジネスを回してみたソフトバンクとの見解の違いというものか。
Re:何で自動運転車? (スコア:2)
>自動運転の技術が欲しいなら買収する会社はもっと他のものになっていたろう。
ソフトバンクはARM買ったり、買収を繰り返しているから、将来は自動運転技術に関わる会社も買うんじゃないの、という意味。
Re: (スコア:0)
例えばソフトバンクがWaymoを買ったとして、Waymoが将来、自動運転技術でトップに躍り出たとしても、
人はWaymoを「覇者」と呼ぶかもしれないが、企業買収・売却を繰り返すだけの親会社であるソフトバンクを
そうは呼ばないだろう。
Re: (スコア:0)
いやまあ Tencent みたいな例もあるからなあ・・。
Re: (スコア:0)
×人は
〇俺は
Re: (スコア:0)
見た目がペッパーになるんだったら、飛び蹴りするのに何の躊躇もないですね。
Re: (スコア:0)
Softbankはかなり長期で次世代ビジネスに取り組んでるようだし。
Googleは、やはりあくまでソフトウェア・デジタルワールドが主戦場だし、ハードウェアはイマイチと考えたのかも。
ロボットと広告は相性良くはなさそう。
自動運転でさえ、自分で自動車開発せず、運転技術ソフトの提供、の方に舵を切ったし。
Re:何で自動運転車? (スコア:1)
Googleは、やはりあくまでソフトウェア・デジタルワールドが主戦場だし、ハードウェアはイマイチと考えたのかも。
納得できるなぁこれ。ソフトウエアでしかも変化を至上とするGoogleにとって製造業って
非常にノリが合わないというか、やっぱ俺たちのやり方でハードもやれば
もっとすげぇことになるんじゃね?と思って手を出してみたけど・・・
・・・そういう時期が俺にもありました(AA略 ということになって、
またひとつ学習したというかやっぱ手を出してみるってことは重要なんだなと
Re: (スコア:0)
しかし孫氏に技術的な目利きの才能があるとはあまり思えないんだよなぁ。
なんか流行りものに、一足遅れて手を出しているという感じ。
ビジネスでもタイムマシーン経営と自分で言い切っちゃってるし、基本的にモノマネ。
新しいものを作り出すというよりは、隣の子が新しいおもちゃで遊んでいると
それを欲しくなっちゃう人みたい。
Re: (スコア:0)
孫氏は特に自分で何か事業してるわけでもないし、モノマネとかそういうもんではないと思うがね。
細かい技術なんか知らないだろうけど、未来ではこんな社会になってるだろう、というのから逆算して、そこで重要なプレイヤーになりそうなものに今投資してるだけかと。
ARMもNVIDIAもそんな感じ。
YahooBBから連なる通信業は泥臭い既存のビジネスではあるけど、自分がメインでやってるネット社会の根幹だからというのもあるし、キャッシュ生んでくれるから重要視してそう。衛生ネットも買ったようだし。
Re:何で自動運転車? (スコア:1)
>衛生ネット
これはあれだ、足や腕に湿布貼った上から巻く、伸縮するあれ。
Re: (スコア:0)
Pepper を歩かせるならすでに NAO がありますね
Re: (スコア:0)
デモビデオなんかで見てみればわかると思うけど、Naoの二足歩行ってロボコンなんかで見かけるような、
いつ倒れてもおかしくない不安定で動きもゆっくりした物。実用ロボットに必要なレベルには達していないだろう。
Re: (スコア:0)
買う奴いるのは、ネットでちょっと調べればわかることじゃないの?w
少しは現実を見ようや。
後継者さがし (スコア:1)
孫会長を機械化して後継者にするのではなかろうか
# SFとかで博士が自我を機械に載せ替えてってあるよね
Re:後継者さがし (スコア:2)
孫な面倒なことをせずとも頭の毛を抜いて息を吹くだけです
Re: (スコア:0)
育毛剤やカツラの会社を買収していないということは
ロボ会長もあの頭でいくつもりなのかな?
油圧の代わりにエア使ってもシステムは流用出来るよね?
ロボットと見せて実はクローンという展開もありえる
ってことは (スコア:0)
ペッパーが4本足で走り出すのも時間の問題かな?
蹴られて足を踏ん張ったりとかも
Re: (スコア:0)
4足よりこっちでしょ
http://gigazine.net/news/20170228-boston-dynamics-robot-handle/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
冷静に考えるとこのデモの技術が必要なシチュエーションって無いんだよね
この技術で次世代バイクでも作る? 超高速で障害物を回避する能力がある家庭用ロボット?有り得ないでしょ。
散々油圧だから実用化できないと言われていて、最近ようやく電気に移ってきたが、その結果ですらこれ。
ここらがGoogleが売却する理由だと思う。
それよりも目の前に人間がいたら衝突を回避する技術だとか、間違ってぶつかったときにとっさに致命傷にならない様によける技術だとか、そう言う方がよほど大事。
蹴られて足を踏ん張るんじゃなくて、ぶつかってきたらぶつかった相手を傷つけないように力を逃がしながら転ける技術が必要なのよ。他にもバナナの皮で転けても立ち上がると言うネタ動画あがあったが、今必要な技術は先にバナナを回避する技術だよ。
あの場に人間がいたら大事故になってる。
Re: (スコア:0)
油圧だから実用化できないなんて言われてたか?
ロボットが今どういうところで主に使われてるか知ってて言ってんのか?
Re: (スコア:0)
主に製造業の工場で、それらはほぼ全て電動ですね
米軍のアシストロボット、実用化されたものは電動ですね
Re:ってことは (スコア:2)
更に言えば、アシストロボットって実用化されたんでしたっけ? 月面バギーと一緒で壊れても困らない使い方に留まっていたような。
Re: (スコア:0)
壊れて困らない使い方だと実用化ではないと言うと
世の中のものは大抵実用品ではないと言うことになりませんかね
Re: (スコア:0)
>油圧だから実用化できないなんて言われてたか?
言われているというか、そう言われたのでBoston Dynamicsは改善しているわけだよ。
初期のデモでは油圧を作るためのエンジン音か、外から油圧を供給するための太いケーブルが必ず付いていたが、上で上げられているような最近のデモではそれが無くなっている。
>ロボットが今どういうところで主に使われてるか知ってて言ってんのか?
いやいやww
既存の産業用ロボットが使われている所でBoston Dynamicsのデモが必要な方がもっと有り得ないだろ。
既存の工場で4足歩行のビッグドックがロボットが搬送車の代わりに走り回るの
Re:ってことは (スコア:1)
> 初期のデモでは油圧を作るためのエンジン音か、外から油圧を供給するための太いケーブルが必ず付いていたが、上で上げられているような最近のデモではそれが無くなっている。
Big Dog はエンジンうるさいから米軍に採用されなかった、というのは見たことあるけど、それ油圧と関係ないよね。
バッテリー&モーターで油圧駆動させればいいだけだし。
Re: (スコア:0)
知らないやつほどよく吠える
Re:ってことは (スコア:1)
知らないやつほどよく吠える
「・・・などと申しております。同志スターリン」
「なるほど、シベリア送りだ」
# 画像略
よく知りませんが (スコア:0)
Googleの自動運転はすでにビジネス的に整理対象候補ってことですか。
Re:よく知りませんが (スコア:2)
自動運転は既にWaymoという別会社に切り離してます。ロボティクスというひとくくりにするなら、Waymo、Boston Dynamics、Schaftと三つの部門に重複投資していたわけです。
Re:よく知りませんが (スコア:1)
自前でできる事は少なく法規制の変更など政府に対するロビー活動も必要で
これが米国だけじゃなく様々な国が対象と。
じゃ協業ったって主導権をGoogleが握れるわけでもなく、あくまで自動車メーカーが
メインとなっちゃうと。
んじゃGoogleがこのまま自動運転技術を磨いても、結局自動車メーカーに
技術だけ提供するテクノロジーサプライヤーって事なん?
イヤや、うちそんなんイヤや!! ってことなんだろう(突然どうした
Re: (スコア:0)
技術的なことよりも法律(自動運転中に事故を起こした場合に誰が責任取るか)の整備ができてないし、すぐには無理かと
Re: (スコア:0)
産業として成り立つ時に出送れない位の技術的基礎とクロスライセンスに持ち込めるだけの知財さえあれば、
別段業界のトップバッターとして躍り出る必要性は感じて異なのではないかな。
そういうところは頑張る他社に任せて、法整備などの基礎インフラを整えて貰ってから参入すれば、
「あーでもないこーでもない」と何度もやり直す手間は掛からんから。
あれっ、未だ売ってなかったんだ。 (スコア:0)
調べたら、売り先を探していたのが2016年3月。ロボットはキモいから売りたいということだった。トヨタが有力買い手候補だった模様。
Re:あれっ、未だ売ってなかったんだ。 (スコア:1)
つまり、米軍が結局油圧で今後伸ばしても無理、もう不要と判断したものをGoogleが買って、Googleも不要になってトヨタが査定したが使い物にならないと判断され売れなかったボストンダイナミクス
東京大学の名前をつかって日本の民間企業からロボット技術を集めてアメリカに売り抜けるという目的は達成したものの、当然ながらその後の開発力なんかあるわけがないSHAFT
この2つの残りカスをソフトバンクが買収した、ということですね
ソフトバンクの本業はベンチャーに対する投資です。
これはソフトバンクがカスをつかまされたと言う話ではなくて、投資では十分に価格が安ければ、リスクを取って投資すると言うことはあり得ますから、ずいぶんとお買い得だったと見るべきでしょうか。
なお、これらをゴミと見抜いた米軍とトヨタはロボットを諦めたから不要と判断したのではなく、順調に技術を伸ばしているようです。よかったですね。
Re: (スコア:0)
確実なのは、SBがnvidiaを買っていたスゲーと言っている人はカモにしかならない
Re: (スコア:0)
トヨタもそうだし、ホンダもそうだけど、大手はもう量産技術、実用化したときの問題点洗い流しのほうに開発が移っているから、この2社のような新技術開発目的に作られた技術会社を買収しているようじゃ駄目だしな。
最近は大きく目を引くような派手なデモがない代わりに、人間がぶつかっても柔らかく力を逃がす制御技術とか、砂糖がたっぷり入ったジュースをぶっかけても大丈夫なシール技術とか、制御が暴走しても適切に動作するフェールセーフとか、そう言う地味だが実用上重要な話が多くなってきた。
Re: (スコア:0)
トヨタが大きく目を引くようなデモなんかしたことあったっけ?
Re: (スコア:0)
愛知万博の楽器弾くやつとか
次世代モビリティと称する変な車とか
Re: (スコア:0)
あーそういう線をねらってるのね。
確かにボストン・ダイナミクスを買収しても無駄になりそうだ。
Re: (スコア:0)
> トヨタもそうだし、ホンダもそうだけど、大手はもう量産技術、実用化したときの問題点洗い流しのほうに開発が移っているから、この2社のような新技術開発目的に作られた技術会社を買収しているようじゃ駄目だしな。
そんなに進んでるとは思えないなぁ。
というのも某自動車会社のお人形プロジェクトは私のような半分素人がプログラム組んでるコンポーネントを組み込んでるから。
もちろん汎用品じゃなくて特注だけれど、弊社が「ここまでしか出来ません」と言えばそれで諦めざるを得ないという状況。
「こんなもの!(CV: 古谷徹)」使ってるうちはダメなんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
素人なのに進んでないと判断できるとは、まさかあなたはプロの素人!?
Re: (スコア:0)
> あなたはプロの素人!?
それだね。
素人が判断できるもんじゃない。思っただけだ。
もう一つ。
海外のロボット業界からの引合もあるが、彼らはコンポーネントの外身だけ買っていく。
連中は電子回路や俺が書いたプログラムなどは必要としていない。
Re: (スコア:0)
日本で出資する人が誰もいなかったSchaftが、日本に(?)戻ってくるほうがニュースバリュー大きい気がするが、誰も覚えてないよね
# ソフトバンクが日本の会社かというと少し揉めそうだが
Re:あれっ、未だ売ってなかったんだ。 (スコア:1)
ところが、そんな単純な話ではなくてだな・・・。
Schaftは元々東京大学でロボットの研究をしていた連中が作った会社。
研究時代は、東京大学のネームバリューを利用して、研究だぞと、日本中の民間企業から技術提供受けていた。民間企業も東大だったらと言うことでいろいろな技術を提供し、いろいろなサポートを提供した。
ところが、突然ベンチャーなどといって会社を作り、挙げ句の果てにアメリカに企業ごと売られるということになった。結果、大量の日本企業のノウハウや技術が流出することになった。
そう言った批判が出たとき連中は「日本では出資する人がいなかった」などと言い訳をして認めていないが、少なくとも技術提供をした企業からすると、事実として変わらない。
また、仮に連中の強弁が成立したとしても、日本企業から出資がなかったのは、買収したら競合他社のノウハウを吸い取るために東大の名前を使ったのかと言われたくないためであって、そのような畜生にも劣るような行為に手を出す企業があるわけがない。
その後、Schaftは新しいものを発表できないでいる。当然だわな、そんなことをやらかせば、他の企業の協力が得られるわけもないから。
そうして利用価値がなくなった会社を、再び日本企業が買うと言うのは、盗人に追銭だとも言える。
Re: (スコア:0)
> 結果、大量の日本企業のノウハウや技術が流出することになった。
って、Googleはロボット開発をすっぱりあきらめて、関連企業を全部手放したんだから、どこにも流出してないがや。
ロボット関連企業の買収とロボット部門を率いていた言い出しっぺのアンディ・ルービンも
Googleを追い出されたしな。
そもそもSHAFTに日本の企業から諸技術が提供されていたという証拠はあるの?
なんだこのソフトバンク広告タレコミは? (スコア:0, 荒らし)
いつからスラドはここまで落ちぶれたんだ?
このコメに対するマイナスモデはソフトバンクによるネット工作の熾烈さを表す指標として有益になるな
Re: (スコア:0)
昔からのスラド民としては、このネタでソフトバンクの広告を出せない現状をこそ憂慮するが。
>いつからスラドはここまで落ちぶれたんだ?
広告を直接もらえるほど上り詰めたとは、全くもって思えないのがなー。
Re: (スコア:0)
どうせ-2までしか貼れないマイナスモデで何の指標にするって?
Re: (スコア:0)
自分が妄想した結論ありきで
コメント書いたでしょ。
しかも、その自覚がないでしょ。
それだと論理的に前向きな会話にもならないよ。