交通系ICカードでチケットレスで東海道・山陽新幹線が利用できるサービス、今秋より開始 35
ストーリー by hylom
たまにしか乗らない人に朗報 部門より
たまにしか乗らない人に朗報 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
SuicaやTOICA、ICOCAなどの交通系ICカードを使い、チケットレスで東海道・山陽新幹線に乗車できるサービスが今秋より開始されるとのこと(JR東海・JR西日本の発表 、朝日新聞)。
専用サイトでクレジットカードとICカードを登録し予約を行うと、自動改札機でICカードをかざすだけで新幹線に乗車できるというもの。現在も同様のサービスは提供されているが、専用クレジットカードが必要だった。また、今回のサービスでは運賃の割引きなどはないが、指定席・自由席の両方が予約可能とのこと。予約後の予約変更も可能だそうだ。
引っかかる (スコア:1)
クレジットカードを登録してってところが引っかかる。
当然インターネット上なわけでクラックされたら終わりじゃないか。
セキュリティ対策はどうするんだろ。
過去 [opensource.srad.jp]にも色々上げたらきりないわけで。
Re:引っかかる (スコア:1)
クレカを登録しておくサービスなんて世の中たくさんあるだろ。
Amazonだって楽天だってそうだ。それらでは必須じゃないからいいって?
それなら、どうぞ、現金で新幹線の切符買って乗ってくださいよ。
日本ってちょっとクレジットカードに関して不安持ちすぎだろ。そりゃクレカ決済増えないわ。
Re: (スコア:0)
あらかじめ一定金額をデポジットで預けておくとかでクレカ無しでも対応できないもんかね
4万ぐらい預ける仕組みにすれば、東京博多間をグリーン車で乗り逃げされても没収すれば済むし
Re: (スコア:0)
現金チャージでそこまでするぐらいなら、クレジットカードでいいじゃん。
Re: (スコア:0)
それで引っ掛かってたら、オンラインショッピングなしの生活だな。
Re: (スコア:0)
EX-ICが既にあるのに何言ってるの?
Re: (スコア:0)
EX-ICもクレカ必須じゃねーか
Re: (スコア:0)
クレカ必須のシステムが稼働して久しいのに
今更何を言ってるんですか?という話だと思うけれど
Re: (スコア:0)
その辺の安全を担保するのがクレジットカードなんだと何故理解できないのだろう
決済の設定はカード会社が作ったシステムを使うんで、そこで何かしらの問題が発生すれば
補填するのはカード会社
そういうリスクを担保に手数料取るのがクレジットカード事業ってもんですよ?
そんなことより... (スコア:0)
熱海の関所をなんとかしろよJR東海
やっぱり新幹線だけ別会社にやらせるべきだった
Re:そんなことより... (スコア:1)
熱海-函南間が別会社またがりになったのはJR東海のせいではありませんし、三島や沼津に専用精算機を置いたりして最低限ながら対応はしているようですが。
まぁ、分割した時に県域区切りということにして熱海駅(~伊東線も?)をJR東海持ちにするってのは、実際の旅客流動考えるとありえない選択ですしねぇ。
Re: (スコア:0)
熱海-函南間が別会社またがりになったのはJR東海のせいではありませんし、三島や沼津に専用精算機を置いたりして最低限ながら対応はしているようですが。
その最低限の対応をいつまで続けるのかってこと
熱海駅に置かなければ意味が無いでしょ?
そもそもTOICAに対してやる気が無いんだよ
Re:そんなことより... (スコア:2)
熱海駅はJR東日本の駅なので、JR東海がどうにかできるはずはありません。
ケチつける相手を間違えてます。
Re: (スコア:0)
やる気の問題でしょ
三島駅や沼津駅に専用精算機があるのになぜ熱海駅には置けないの?
貴方利用者じゃないでしょ?
現地でどれだけの利用者が不便を強いられているか知らないでしょ?
JR東海の怠慢ですよ!
Re: (スコア:0)
マジレスすると、熱海と沼津は旧来より丹那盆地で分断されており文化的な結びつきが薄く、
熱海~小田原あたりは生活圏的には神奈川です。山越えてあっちへは行きません。
Re:そんなことより... (スコア:1)
今の分割のされ方は組合潰しのためのものだから利用者の利便性とか経営の合理性とか全く考えられていない
一旦再国営化して分割民営化をやり直すべき
もうクレジットカード決済はViewカード必須とか (スコア:0, 参考になる)
やめちゃってもいいんじゃないかな?新幹線でOKになったのなら。
Re:もうクレジットカード決済はViewカード必須とか (スコア:1)
それもそうだし、JRも会社ごとに予約サイト違うとかなんとかしてくれ。
日本中の鉄道会社が共同出資で会社作って、多国語対応のオンライン予約サイト作るくらいやってもいいだろ。
中国の地方の長距離列車だって、日本語サイトで予約、クレジットカードで決済できる時代ですよ。
(駅で切符受け取らないといけないのは面倒だけど。でも10年前とくらべれば中国の駅の切符売り場の行列の惨状も劇的に改善した。)
Re:もうクレジットカード決済はViewカード必須とか (スコア:1)
いや、なんか、Chinaの例を出してるけど国外在住者は正規サイトから予約はかなり敷居が高いからね。
旅行社通してインターネットで予約するだけでかなりな手数料とられるのはやめて欲しい>China
Re: (スコア:0)
>それもそうだし、JRも会社ごとに予約サイト違うとかなんとかしてくれ。
特に
倒壊東海はエリア外が買えなくて酷いので改善して欲しい。東日本も西日本もある程度は買える。
Re: (スコア:0)
飛行機って全部同じ予約サイトでしたっけ?
Re: (スコア:0)
國鐵廣島なんて揶揄されてた時代もあったけど、進歩してるんだなあ。
Re: (スコア:0)
NTT法と一緒で国から降ろされた際に制定された法律で建前上はJR間で協力しすぎちゃダメなんだ
まあ、Suicaの連携とか早かったし、NTTと同じように徐々に形骸化しつつあるとは思うんだが
普通に引き去れないのか (スコア:0)
普通のIC乗車券のように、乗車駅と降車駅の自動改札でタッチするだけでICカードから運賃と特急料金を引き去るのは新幹線なら難しくないような気がするが、そうなっていないのには何か理由があるのだろうか。指定席ならそれでは困るけど、自由席なら困らないはず。
Re:普通に引き去れないのか (スコア:1)
カードをタッチした時点で、あなたが指定席券を持ってるから乗車券分だけ引けばいいのか自由席分も計算しなきゃいけないのか、わからないからでしょう。
それだけなら「指定席の磁気券通してからタッチ」とかぱっと思いつく対応はありますが、本当に券面区間しか乗らない客ばかりではありませんし、事情すべてを網羅して対応するのはかなりたいへんそうです。
Re: (スコア:0)
自由席特急券の分を乗車券の値段に含めて指定席はそれとの差額分にすればいいだけ
Re: (スコア:0)
遠距離客に使ってもらえないからでしょう
Suicaなどの交通系ICカードといわれているものは、1枚にチャージしておける上限金額が2万円です
そして、例えば東京駅⇔博多駅間をのぞみで自由席に乗ると、運賃+特急料金で片道21810円になります
つまり、Maxまでチャージしていたとしても、自動改札を出られないというハメになるんです
このチャージ上限金額は、チャージ金額が3万円以上になるとチャージの時の領収書に印紙税が発生するためともいわれています
また、それとは別に、月間チャージ総額の限度額が4万円という制限もあります
他聞、通勤利用を主眼として開発し、高額な利用は想定していない(かった?)んでしょうね
Re: (スコア:0)
今は印紙税は5万円未満はなくなったんで、そろそろ記名式の場合なら5万円までとかにしてほしいなあ。
そんなことより...Part2 (スコア:0)
学割、障害者割引などの対応もしてもらえると助かるのですが……
EX-ICのFAQでe特急券なら組み合わせできますよ!って説明あるけど
そんなポジティブな言葉で書かれても、e特急券だったらEX-ICのメリットほぼ皆無だからね。
Re: (スコア:0)
一般的なICカード乗車券の特性(記名式でなく所持人が使用する)上、特別な割引をあらかじめ付与するのは難しいのではないでしょうか。
もちろん定期券として使用する形態があるのですから、記名人方式で対応というのはあり得ると思います。実際、例えば遠州鉄道では「学生用」「障害者用」など申請することで割引される制度が存在します。
で、それと、今回のICカードのシリアルNoとひもつけてチケットレスで新幹線に乗れるようにするサービスと何の関係があるんですか?
Re: (スコア:0)
>で、それと、今回のICカードのシリアルNoとひもつけてチケットレスで新幹線に乗れるようにするサービスと何の関係があるんですか?
はい、これらの割引を利用するにはチケットレスではなくなってしまうのです。
「チケットレスのメリットが今までより手軽に受けられるように」というのが今回の話題ですよね?
関係がある話題だと思って出しました。
学割、障害者割引についてはチケットを購入する際に提示する学割証や障害者手帳などの
別媒体があるので、車内の検札でそれらを確認する運用にすればいいのに……と思うのです。
# 新幹線の乗車時間は幸いにもチェックに十分な時間があるでしょうから
Re:そんなことより...Part2 (スコア:1)
だから、今回のICカード利用のシステムは、そういうの関係ない一般の人向けのサービスですよね。
すでに専用クレカ使用と他社クレカ紐付けとの間にも割引率に格差があり、今回はさらに乗車ICカードがあれば年会費なしでチケットレス化できます、ただしほぼ割引なしです、ってことです。
特別な割引に対する対応もチケットレス化されるに越したことはないと思いますが、それはまた別のお話ですよ。
それから、車内の検札はなるべくなくそうという方向に動いているのに、「検札で確認する」のが前提の制度を今さら導入するなんてありえないと思います。
そんなことより...Part3 (スコア:0)
列車は直通しているのに、エクスプレス予約利用できない九州新幹線 [expy.jp]を何とかしてくれよ。
Re: (スコア:0)
直通列車は e5489 で予約できるかな。
チケットレスじゃなくなるけど、割引列車は設定されるんじゃない?
たしか直通してても、エリアまたぐと両方のそれぞれの料金足しただけ、
みたいな料金だった気がするけど。