パスワードを忘れた? アカウント作成
13620979 story
教育

今年度の科学技術白書が発表される。国内研究基盤の弱体化を懸念 70

ストーリー by hylom
ゴールは見えているのに間違った方向に行こうとしてませんか 部門より

政府が2018年版(2017年度)の科学技術白書を発表した(文部科学省の科学技術白書ページ日経新聞毎日新聞朝日新聞)。

科学技術白書では、日本の論文数や被引用数が減少しているとし、科学技術に関する基盤的な力の強化が必要としている。また、キャリアパスの不安定さや経済的負担などから大学博士課程に進学する学生が減少していること、人材の流動性や多様性が不足していること、新たな研究分野への挑戦が不足していること、研究時間が減少していること、研究資金の伸びが停滞していることなどが指摘されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 本日のお前が言うなスレはここですか。。科学技術白書の内容は誰がそうさせたんだよ(≒政府)

    下記リンク先のサイトにもあったけど、その状況でなんとかしようと日本の研究者は何気に優秀なだけに乗り越えられてしまうと、次は「じゃこの状態でもできるよね?さらに削っても大丈夫だよね??」なんてのが控えている、かもしれない。。。(汗

    両手を縛って ヤン・ウェンリー 銀河英雄伝説より [fc2.com]

    何にしても、わが同盟政府には、両手をしばっておいて戦いを強いる癖がおありだから、困ったものですよ、ビュコック提督

    なんとも痛烈な皮肉である。
    組織の中で優秀な人材は、与えられる仕事が大きい割に、その邪魔をしようというのか、両手を縛る様な不利な状況や体制を与えたりする。

    いや、組織だけではないだろう。人間が試されていると感じる場合は、
    「よくもここまで、何にも手を着けなかったものだ。いやむしろ、よくもここまで状況を悪化させた。」と呟きたくなる状況を与えられる。人間の作意だけとは思えない場合もある。

    (中略)

    ただし、部下を持った場合には、こういう仕打ちはやめて頂きたい。私自身も散々こういう目に遭ってきたクチで、やられる方は堪らないからである。

    • 国立大学の運営交付金年1%削減が露骨に影響しているのは明らかなのに1%削減を辞めない政府も呑気だよ。リーマン後には企業の論文数も減ってしまったし。夢洲で万博とかアホなこと言っている場合じゃないよ?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これだよなあ。
        1%といえば小さく聞こえるけど、職員1000人なら毎年10人首切っていくようなものだからな。

    • by Anonymous Coward

      そのヤンなんたらがそういうことをのんきに言えたのは下っ端だからだろ
      結局こうなるのはそういう現実があるから
      要は日本が落ちぶれたから
      科学に金を出さないから落ちぶれたのではなく日本が落ちぶれたから科学もおちぶれた
      第一そういうことをする政府を選んでいるのは日本人ですし
      まあ自民党が主にというかほぼ自民党悪いと思うがこんな事を書くと民主党政権なければこうならなかったなんて反論が来るのだろう

      • by Anonymous Coward

        > 要は日本が落ちぶれたから

        何も要されていない件について

  • by miishika (12648) on 2018年06月13日 21時28分 (#3424726) 日記
    若い人は任期制のポストばかりで、流動性は最高だと思うけど。
    • by saitoh (10803) on 2018年06月14日 15時14分 (#3425170)
      任期切れとは関係なくても、大学教員ってドンドン入れ替わってないですか?。うちだと毎年20%くらいの教員が入れ替わっている。流動性が低いと言われるほど低くはないと思う。他の大学はもっと固定してるんでしょうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      お陰で流出性が高くなり、流動できる人材は固定化され…

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 16時43分 (#3424486)

    科学技術が犠牲になるのはやむを得ない。
    金は出さないが自分で稼ぐのも許さない。
    そういうことでしょ。

    • by Anonymous Coward

      財務省の方ですか?

      • by Anonymous Coward

        文科省の役人に文句言うと「悪いのは財務省だ、俺たちは知らん」って逃げるんだな

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 16時47分 (#3424487)

    並の言い草。誰のせいだよ。

    • by Anonymous Coward

      ムシャクシャしてやった。誰でも良かった。

    • by Anonymous Coward

      この件に限らず昨今はこんなのばっかですよね
      おまえら本気で馬鹿だろ?って言いたい

    • by Anonymous Coward

      ほんと君たちが主導した「改革」の結果ですよねぇ。
      それを大学のせいみたいに発表するのは馬鹿にしているんじゃないのかと。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 17時10分 (#3424503)

    > 経済的負担などから大学博士課程に進学する学生が減少

    大学以下もなんだけど経済的理由で進学を諦めざるをえない状況を放置してるのって能力に応じた教育を受ける権利を定めた憲法に違反しないの?

    • by Anonymous Coward

      憲法なんか飾りです。偉い人にしかわからんのです。

      • by Anonymous Coward

        飾りというか、聖書かなんかみたいな扱いだよね。
        都合のよい部分はやたら神聖視するくせに、都合の悪い部分はとことん無視する。
        「あなたの右の頬を打つような者には、左の頬も向けなさい。」と書かれた聖書を片手に、十字軍や植民地拡大した某宗教と同じ。

        # 憲法に憲法そのものの改正についても定められてるのに、その手続きに乗った改憲の議論すら否定しながら「憲法を護れ」と叫ぶ輩みたいな

        • Re:求む法律に詳しい方 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2018年06月13日 21時39分 (#3424733)

          まっとうに議論することそのものを否定するようなケースは、稀じゃないかな。
          改憲論議に向かう人々の中には、現憲法やその理念を尊重しない(軽視・無視する)場合によっては積極的に蔑む、
          そんな人間が昔から一定数いて、そういった視座言動への拒否感が当然ながらある。
          一部護憲派の感情的な態度にはそういった人々への反感が大きいだろう。

          現行憲法に否定的な意見はあっても良いけれども、それでも我々はこれを遵守しなくてはならないし、
          さらに例えば遵守せんとする人々を蔑むようなことはあってはならないと思う。
          (もちろん公職としての発言においては、憲法自体の否定も慎むべき。)

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      博士課程行く人は、育英会の一種奨学金が受けられるはずだが。

      • by Anonymous Coward

        無利子でもあんなもの受けたら破産確率10倍です。

        俺はアカポスでチャラになるギリギリ世代だったが、今なら絶対進んでないよ。

        • by Anonymous Coward

          月15000円程度の返済ができないのなら生活保護を受けたほうがいい。これも憲法で定められた権利だからね。

          • by Anonymous Coward

            あぶれポスドクに言ってやれ。
            どうせあなたはチキンだから、いざというときは何も言えないだろうけど。

            • by Anonymous Coward

              そうだなぁ。そいつらに言ってやりたいのは、
              ポストが無いのは才能がないからなので、さっさと就職すれば?
              かな。
              皮肉じゃなくてね。おれはそうしたから。
              今景気良くなってるからチャンスだよ。

              • by Anonymous Coward

                もうすぐ30h/day仕事できる夢のような求人があふれるよ
                もちろん給与は最低時給×8h/day
                ポスドクなら「高度プロフェッショナル」だからね

                待てない人のためにそれを(事実上)先取りしている職場もけっこうあるし

    • by Anonymous Coward

      ようは金の問題なんだろ?
      大学・大学院側が授業料を免除すれば済む話
      文科省も国民も誰も文句は言わないと思う

    • by Anonymous Coward

      その権利に対応する義務を負っているのは国じゃなくて親だからなあ

    • by Anonymous Coward

      > 経済的負担などから大学博士課程に進学する学生が減少

      大学博士課程に進学する学生が減少したのは、経済的負担などが理由なの?
      むしろ少子高齢化による大学博士課程世代減少のせいじゃないなの?

      • by nnnhhh (47970) on 2018年06月14日 10時35分 (#3425000) 日記

        実際母数が減ってんだからよっぽどうまくやんなきゃ数だけ維持しても質は下がるんだしなぁ

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        入学定員の分だけ学生は入ってくるんだから、以前と同じだけ博士課程に進学する下地はある。
        博士取ってもいいことがないから誰も取らなくなった。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 18時11分 (#3424555)

    文科省が進めて来た政策でこうなっていることを自覚しているのかどうなのか。

    • by clay (41656) on 2018年06月13日 19時46分 (#3424648) 日記

      >自覚しているのかどうなのか。

      自覚しているかどうかは知らないですが、
      「失敗を認めたら負け」ってのが日本の役所のスタンスですから
      過去を省みて、有効な手立てを考えることは期待できないでしょうね
      ゆとり教育を間違いと認めたのは稀有な例ではないでしょうか?

      科学技術と教育の強化・博士の人数拡充・ポスドク1万人・任期制導入・
      成果主義・授業英語化などなど、斬新(笑)な策を出してくれてますが
      先ずは言い出しっぺの省庁からが実践してほしいわ

      省庁内における人材の半分は理系学部出身者、
      出世したければ博士号を必須とする、
      多くの経験を積むため各部署で武者修行を義務とする、
      もちろん任期制かつ成果が無ければ首、
      自費で留学をしつつ省内の公用語も英語にする

      こうすれば、役所であっても成果出せるでしょう
      成果主義は役所になじまないとか言うなよ

      マジな話、省庁が実践すれば民間もついてくる(ことも多い)ので、
      少なくとも博士の就職問題くらいは解決すると思ってます

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 23時16分 (#3424790)

        大学院重点化とか言っておきながら文科省が一番博士号に価値を認めていない
        という皮肉。それで権限をたてに天下りなんだからお先は暗いですよ。本当に。
        私利私欲で大学をぶち壊しに行ってますね。

        文科省天下り 教授職、博士号ゼロは異常
        https://www.asahi.com/articles/DA3S12977544.html [asahi.com]

        同記事では国交省は26人中23人博士号持ちだから異常なことかと。
        #それでもドクターなしで教授とかなんだかなあと思わんでもないけど

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 18時15分 (#3424558)
    そうならないために、税金を使わずに科学技術の強化できるようにするには?を考えるのかな。
    • by Anonymous Coward

      消費税増税の名目に使われるのですね、わかります

    • by Anonymous Coward

      せめて運営費交付金を減らされた分くらいは自分たちで稼ぐのを認めるべきだろう。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 18時33分 (#3424569)

    いろいろ思うことはあるがこれからは志の有る個人がそれぞれ頑張るといいと思います
    特にコンピューター、小規模電気機器、数学、ロボットはまだまだ個人でも挑戦できる部分が多い

    • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 18時40分 (#3424575)

      そういう個人の力に社会がおんぶにだっこで寄生し続けた結果が今の世なんだと思います
      会社組織内で優秀な社員をすりつぶして利益を上げた結果空洞化してボロボロになるのと同じです

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >そういう個人の力に社会がおんぶにだっこで寄生し続けた結果が今の世なんだと思います

        ホントこれ
        頑張っている教員ほど、さらに負担が降りてきて、返って自分の首を絞めている光景を、嫌という程見ております。
        逆に、無能には仕事が降ってこないし、仕事が無いから無責任だし、無責任だから大口をいくらでもたたける。

        なんだかなぁ〜

    • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 21時57分 (#3424743)

      個人が頑張ればその個人に結果が出るだけで
      全体として落ちていくのは変わらん。

      マクロの問題をミクロの問題で語るのは悪質な議論のすり替えだぜ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年06月13日 20時00分 (#3424669)

    別に日本人の脳みそがどうにかなってしまったわけじゃないんだから別に問題ないだろ?
    面白そうな研究で日本人の名前を見ることも多いよ
    ただ所属が欧米ってケースが増えただけで
    最近は中国というケースも増えてきたな
    日本の大学や研究所や企業が雇ってくれないんだから仕方ないだろ?

    • by Anonymous Coward

      留学に行く人も減ってるから将来はもっと酷い事に・・・

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 0時13分 (#3424817)

    日本の研究成果はすべて駄々洩れだね

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 0時56分 (#3424824)

    識字率が高く、国民全体の知識レベルが高いので、研究なんか無意味なのだろう。
    というか無意味だと国民全体が思ってるからこそできる政策ということになる。

    実際、大卒程度では大したもんじゃない。

    統計上は、明らかに大卒のほうが収入が高いにもかかわらず
    生活保護の家族に大学に行かせるような政策さえ行っていなかったぐらい、
    「大学に行かせる」という政策の重要度は低い。

    大学の程度が相対的に低いのだから、研究なんてものは「道楽」だと思われてる。
    実際、道楽に近いわけだが。

    この「集合知」の状態、意外と合ってるかな、と思ってる。
    研究だけに金を使う理由もないしな。

    • by Anonymous Coward

      それは大学教育を有意義にするような仕組みになってないからだろう。
      そういう仕組みにしない文科省が悪い。
      ちゃんと大学で勉強しないと学位が出ない仕組みにする必要がある。
      学位を出すのは入学者の半分で十分。

  • by Anonymous Coward on 2018年06月14日 7時41分 (#3424891)

    言ってること自体は正しいのかもしれんが、そもそも「改革」によってこの危機的状況を招いた当の本人に言われると、とどめを刺す方向に「改革」を重ねられる気しかしない。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...