製図用テンプレートメーカーのタニー商会、廃業 22
ストーリー by hylom
やはりデジタルに押された感じなのだろうか 部門より
やはりデジタルに押された感じなのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
製図用テンプレートメーカーとして知られるタニー商会が廃業するとのこと(御徒町の画材額縁専門店㈱田中金華堂によるTweet、ITmedia)。
同社はテクニカルイラストレーション技能士試験用テンプレートも扱ってましたが、今後はどうするんだろう?
世の流れ (スコア:3)
致し方なし
Re:世の流れ (スコア:1)
なんと。最近はフローチャートも3Dなのか!(ボケ)
うじゃうじゃ
Re:世の流れ (スコア:1)
時系列移動しながら記述可能な4Dフローチャート!って無いか。
Re: (スコア:0)
並列処理とか3Dフローチャートで描いたらよさげ
フローチャート用テンプレート (スコア:2)
DISPLAYとかDOCUMENTとか直線で書けない記号はありがたかったです。
Re:フローチャート用テンプレート (スコア:2)
あとは父親から譲ってもらった電電マーク入りのが地味に便利だった。
Re: (スコア:0)
どこから手に入れたか覚えてないが「NEC」「NEAC」のロゴが入ったテンプレート使ってる。
4辺に目盛りがあるがそのうちの一つは「カード枚数」
Re:フローチャート用テンプレート (スコア:1)
「NEC」「NEAC」のロゴが入ったテンプレート使ってる。
元社員のハード屋ですが、基板回路図が手描きだった頃は会社支給のテンプレートを使ってトレーシングペーパーにロットリングで回路図を描いていました。
ロットリングによる墨書きなので修正は砂ケシでした。
Re: (スコア:0)
Vシリーズ全盛時代に、方眼紙と色鉛筆使ってパターン設計やってるアナログICの専門家がいたのを思い出した(元社員)
Re: (スコア:0)
職場からガメてきたF通ロゴ入りを持ってる。
# 入社時に個人装備として配布されたやつ。
# みんなテキストで罫線絵を書いたり、LaTeX 使ったりしてたので使ったことない。
# もう時効やろ。
Re:フローチャート用テンプレート (スコア:2)
PlantUML [plantuml.com]のアクティビティ図 [plantuml.com]使って書いてます。
用途としてはプログラマ以外の人への説明用ですね。
Pandoc [pandoc.org]とPandoc フィルタ [github.com]を組み合わせると、MarkDown に埋め込んだコード [github.com]を自動的に変換できて便利ですよ。
# SlashDot Light [takeash.net] やってます。
Re: (スコア:0)
フローチャート自体を書くことがなくなった一方で、パワポのフローチャート図形を使って図を書くことが増えました…。
Re: (スコア:0)
厳密なフローチャートではなくて、SOPやワークフローの定義のためにフロー図っぽい物をワードやパワポで作る機会は増えると思いますよ。
# 最近何でもかんでもSOP化が流行って困ってます
Re: (スコア:0)
プログラム作成でフローチャートなんて使わないし、それ以外でフローチャート描く時にはVisioやSmartDrawを使いますね
#PAD図描いてる人いるんだろうか?
Re: (スコア:0)
フローチャートに比べてPADは合理的なので好みです。
描く機会も簡単に描く手段もないけど
100均との違いが・・・ (スコア:0)
100均に売ってるテンプレートと、こういった専門業者が売ってるテンプレートはどうちがうの?
Re: (スコア:0)
種類の豊富さが違う
Re: (スコア:0)
たとえばこういうのか。
https://blogs.yahoo.co.jp/buke2006jp/38497283.html [yahoo.co.jp]
比較してみれば分かるんじゃね.
https://www.amazon.co.jp/dp/B004JH57EY/ [amazon.co.jp]
100均のにはNAND回路とかトランジスタとか
穿孔テープとか磁気ドラムとか、
そういうマークは普通は入ってない。
Re: (スコア:0)
用途が違うテンプレートを比較して、100均のには入っていないと言ったってなぁ。
Re:100均との違いが・・・ (スコア:1)
いや、用途が違うというのが、100均のと違いなのだが?
100均のは子供のお遊び程度の用途なのに対し、こっちのは仕事用だから。
目的が違うから模様も違う。
「業務用スーパーで売ってるトマトの缶詰が、コンビニで打ってるトマトの缶詰となにが違うの?」
「用途が違う」から「大きさが違う」
Re: (スコア:0)
テンプレートってもう二十年以上使っていないので、昔の高級品と昔の安物の違いの話になるけれど
まず耐久性が違う。安物は鋭角になった穴からヒビが入ってくる。プラスチックの種類も違ったが恐らく加工方法の違いだと思われる(始めから微細なヒビが生じているとか、内部応力が残っているとか)。
製図用なら墨を入れる時に、紙とテンプレートの隙間で毛細管現象が生じて墨が滲まないように穴の周囲は 凸 を横にしたような形状になっている(その分厚みもある)。
Re: (スコア:0)
補足
本物の製図用なら寸法精度の等級が在ったはず。