パスワードを忘れた? アカウント作成
13683622 story
教育

小学生の夏休みの宿題は「毎日こつこつする」計画を立てると予定通り進みやすい 125

ストーリー by hylom
やらないで踏み倒すタイプだったのでストレスもありませんでした 部門より

岡山大や広島大、佐賀大の研究者による調査で、「夏休みの宿題」を毎日少しずつ進める児童は計画通りに進みやすく、夏休みの初めにすぐに終わらせようとする児童は計画通りには終わらないという傾向が分かったそうだ(毎日新聞)。

また、後半にまとめてやるタイプの児童や無計画な児童は夏休み後のストレスが高まりやすいという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2018年08月17日 17時36分 (#3463443) 日記

    計画タイプ別の宿題達成率分布を知りたいのだけど、見当たらない。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 17時13分 (#3463430)

    毎日コツコツやると集まります

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 17時23分 (#3463434)

    知ってた。
    そして、今でもそれを続けている。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 17時30分 (#3463439)

    休暇にも仕事を毎日コツコツとやる奴隷を義務教育で育てたいならご尤も

    けどさ
    休日は休日なのですよ
    労働の教育としても間違ってるよね

    • by Anonymous Coward

      本邦において労働とは組立作業であり教育とはライン工技能の養成だからね

    • by Anonymous Coward

      どんなお題でも奴隷思考やな君は

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 17時33分 (#3463441)

    単純にさっさと片付けられなかったというだけのことだろうか。
    途中で放り出してし、後半にまとめてやることになったとか?
    毎日コツコツに切り替わるとしても、消化してある分は楽になるのでデリットはない気がするけど。

    • by Anonymous Coward

      自分の場合は
      * 問題集を解くような簡単に終わるものだけ先にやってしまって、自由研究など重たい課題は夏休みが終わるまでに片付けられなかった。
      * アサガオの観察日記のように毎日コツコツやるしかない課題が達成できなかった。
      の2パターンでしたね。

    • by Anonymous Coward

      無理な計画を立ててるからじゃないかな。
      1日で問題集終わらせるぞ、みたいな。

    • by Anonymous Coward

      すべて終わらせられるのならね。
      大抵モチベーションが下がるんだよ
      ウサギと亀みたいに休みたくなるし

    • by Anonymous Coward

      さっさと片付ける計画を立てた挙句、好きな科目はさっさと片付くんですけど、嫌いな科目になかなか手が進まずに計画が破綻するパターンを、まさに目の前で見ています。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 17時43分 (#3463451)

    やる気を出すホルモンって、やり始めないと出てこないっていうのを聞いたことがある。
    気分が乗らないのにやり始めるというのに重要なカギが「習慣」で、習慣を作り上げるともうその流れでやっちゃうんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 18時24分 (#3463479)

    奴隷根性を仕込みたいなら別として、理不尽で時間の無駄な宿題は「やらない」ことも大切だと思います。

    うちの息子が通っていた小学校の場合、6年生の夏休みに4年・5年の配当漢字なども含めた500字を20回ずつ書かせる宿題が課されました。1字3秒で書いたとしても、8時間以上かかる計算になります。おまけに、課題のプリントには漢字のみが印字されていて読みも書かれていないという手抜きっぷりでした。

    既に覚えている漢字が大半なのに全漢字を同じ回数書くのは不合理ですので、代わりに市販のドリルの小学校の全配当漢字(約1000)を読みなどから書くテストを課し、不正解だった2字についてのみ100回ずつ書かせた上で、「確実に習得している漢字もそうでない漢字も同じ回数書かせる課題は不合理なので別の課題をやらせた。息子は漢検準2級持ってるから既に確実に習得している漢字を20回書くのは時間の無駄。先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。漢字を何度も書かせる課題を課すなら、夏休み前に漢字テストをやって不正解だった漢字のみ100回ずつ書かせるような課題にした方が良いのではないか。」という旨の保護者名での手紙を添付して宿題を提出させました。結果として、特に息子が先生から嫌味を言われることも、通知表に不利益なことを書かれることもありませんでした。

    # 先生にモンペだと思われているかもしれませんが、むしろその方が子供が理不尽に叱られるリスクを減らせるというメリットがある気がします。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月18日 8時36分 (#3463786)

      本当に正論でぐうの音も出ませんがあなた正論で他人殴る事にのに快感覚え始めてますよ
      息子は漢検準2級持ってるだの自分の方が教育者として教師より優れてるだのマウンティングした手紙送ったりちょっとヤバい
      今のところは人の事を不快にさせる正義マンで済んでますが近いうちに正義の名のもとに人に危害加えだす気がします

      この程度の不合理理不尽に不寛容であるのは他のところで相当なストレスを溜めてる結果でしょう
      まずはそのストレス元を何とかする方向に意識を向かわせた方が精神衛生上健康になれるはずです

      #正直子供のためと言いつつ自分よりも馬鹿な教師殴るネタ見つけて喜んでますよね?素直になりましょうよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 20時42分 (#3463570)

      子供の8時間のために先生の面子をぶっ潰す。そして嫌味も言わない、通知表にも不利益なことも書かない無反応な先生。

      「自分が正しいと思えば他人の面子を潰しても大丈夫」
      子供にとってはこれ以上ない教育になったかもしれませんね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        中国共産党式教育法の誕生である

    • ストーリー by hylom 2018年08月17日 16時56分やらないで踏み倒すタイプだったのでストレスもありませんでした 部門より

      タイトルの通り

      けど、今も誤字脱字のチェックといったやりたくないことからはやらないで踏み倒しているようです
      三つ子の魂百までとはよく言ったものです

      • by Anonymous Coward

        当然だけど東工大の入試には国語なんて無いから。

    • by Anonymous Coward

      思われている、とかじゃなくて、完全にモンスターペアレントそのものだわ。

      息子はできる限りこの毒親から早く離れたほうがいい。反面教師にするという方法もあるが、リスクが多すぎる。

      • by Anonymous Coward

        優勢順位をつけて、やらないことを決めるのは社会で必要な重要なマネジメント能力じゃない?
        宿題よりも重要な遊びがあれば、それを優先すると決めるのも悪くないでしょ。

        • by Anonymous Coward

          きちんと成績を修めていて、宿題は完全に蛇足な人だっているしね。

        • by Anonymous Coward

          自分が気にくわない事をされたので、相手に意図を聞くことも交渉もせず、とりあえず無視して、後になってから権力を使って押し切りました。

          これのどこがマネジメント能力なんだ?

          最初に問題だと思ったのならば、相手の言い分も聞いて、全体の最適化を目指す能力が必要な能力。ルールを一部だけ無視して、自分だけすり抜けるようなのは

          • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 20時16分 (#3463558)

            ルールの話をするなら、そもそも宿題を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に宿題を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              問題:次の文章を読んで、問いに答えなさい。

              ルールの話をするなら、そもそも(A)を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に(A)を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。

              問:(A)に入る言葉を全て選びなさい。 勉強、国語、算数、体育、英語、理科、社会、給食

              答え:すべて。

              解説:それらはいずれも理念法の範疇ではななく、そもそも

              • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 21時39分 (#3463607)

                「宿題」は学習指導要領にあるのか [tbsradio.jp]

                学習指導要領に「宿題を出してください」という項目はありません。あくまで「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」とされているようで、つまり、家でも勉強するクセをつけさせる「手段」が宿題ということになります。

                なので親コメの

                先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。

                は正しい主張

                「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」のだから「自主的に毎日〇時間ぐらい勉強しましょう」という学習課題を課せば良く、教師が習熟度合を無視して全員に一定の内容を押し付ける所謂「宿題ドリル」を課す必要はない

                学習習慣を確立するためには、勉強を好きになって自主的に机に向かうような状態になるのが望ましく、つまらない宿題を大量に押し付けたらむしろ逆効果になる

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 23時39分 (#3463681)

                学校の言い分を一切聞かず、突然詰問状のような手紙を送りつけるのをモンスターペアレントと言わないならなんと言うんだ?

                なんか、盗撮しといて「実際にさわってないから痴漢じゃない」ってオレオレ定義で主張するオッサンみたいな味わい

                親コメント
          • by Anonymous Coward

            宿題が学ぶ機会であると捉えているのはあなたと一部の人のエゴでしょ。
            必要に応じて説明と交渉をするように教育すれば何の問題もないですよね。

            • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 19時52分 (#3463540)

              押し切る前に教師と相談しろってのは妥当じゃない?

              親コメント
              • 特に公立小学校教諭は過労死ライン越えで働いているので、いちいち相談とか持ちかけられるのは一番迷惑
                保護者から「直接会って相談したいことがある」なんて電話で言われたら最悪の気分になるだろうよ

                言いたいことを簡潔に文章でまとめて渡すというのが正解に近い
                教諭の側から伝えたいことがあるなら連絡帳等で反論することだってできるんだし

            • by Anonymous Coward

              必要に応じて説明と交渉をするように教育すれば何の問題もないのはある程度同意だが、元の親はそれをやらずに全く逆の事をやってるでしょうが

              自分の主張と合わない主張を「一部の人」などとして、話を聞こうともしない姿は、あなたも「必要に応じて説明と交渉をするように教育」されてない様子がよく分かります。

            • by Anonymous Coward

              学べてないからモンペになってるんだろ
              馬鹿か?

      • by Anonymous Coward

        どの点が「モンスターペアレント」で「毒親」なのでしょうか。

        「モンスターペアレント」については、闇雲に抗議するのではなく、問題点について改善策・代案を提示しており、該当するとは思えません。

        「毒親」については、「やりたくなくても先生の言う通りにやりなさい」と無理やり無意味な宿題をやらせる方が「毒親」だと思いますよ。
        無理に親の意見に従わせるのではなく、自分で判断させるように教育したつもりですし(もし本人がやりたがっていたら漢字の宿題をやることを否定しなかった)、親として小学校の宿題の内容に介入したのは、息子本人が論理的に抗議し

        • by Anonymous Coward

          どの点が、って全部だろjk

          自分の子供に聞いてみろよ。「私って良い親だった?」って。

          • by Anonymous Coward

            そもそも宿題って、授業の時間内で十分に教育しきれなかった教師の能力不足のツケを、子供に押しつけてるだけじゃない?

            • by Anonymous Coward

              そう妄想を根拠に自己正当化をしてる暇があったら、教師にそうやって聞いてみたらいいと思いますよ。結論を出すのは、それで納得できる答えが返ってこなかった時からでも遅くはない。

              親ACの毒親は、あらかじめ教師に宿題の意図を聞くこともせず無視したみたいですが、今後社会を生きていく上で最もやってはいけないことの一つ。

              • by Anonymous Coward

                ビックリするくらい思い込みが激しく、頭が固い。
                生き抜くことと、あなたのように苦労することは別のことですよ。

              • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 20時01分 (#3463547)

                理解できない事があったら、思い込みで決めつけずに相手に聞いてみろ

                こう言ってる人に対して「思い込みが激しく、頭が固い」って、すごいなお前。自分が何言ってんのか理解してないんじゃないかとも思える

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          中学受験は合格したの?

      • by Anonymous Coward

        親は選べないからねえ。

        息子は、息子は、うちの息子は…。
        学校以上のテンプレートでガチガチに成型されたカスタム奴隷ですわ。

    • by Anonymous Coward

      その育て方だと大学卒業、学歴を盾に一部上場企業に入社まではできても、結局こうなってバッドエンドだ

      上司「どうして飲まないんだ?こんなに美味しいのに」
      お前の息子「苦いですし、水分補給にはなりませんし、無駄に強いせいか酔っぱらった経験がないので飲むことによるメリットが感じられません」
      上司「飲む量が少ないだけだ!吐くまで飲め!」
      お前の息子「吐くまで飲んだところで得られるメリットは何でしょうか?嘔吐による窒息、急性アルコール中毒、精神的トラウマ等の危険性や、吐しゃ物の処理に伴う他者への手数も考慮しなければならないのではないでしょうか

      • by Anonymous Coward

        飲み会を回避したい場合の正解はこれ

        ワイ「ありがとうございます!いただきます!」グビグビ
        上司「おーええ飲みっぷりやん!飲め飲め!」
        ワイ「うーす!w」←ここから飲みまくってワザと暴れたり吐いたり迷惑をかける

        翌日
        上司「お前酒癖ひっどいな」

        ワイは会社の飲みに誘われなくなって自由な時間を確保できて幸せ
        会社の飲みには誘われないものの仕事は普通に続けられるしプライベートの友達とは密かに飲みを楽しむこともある

        # アルコールアレルギーという言い訳は社外の飲み会参加に鉢合わせされたとき嘘がバレるのでOUT

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 18時33分 (#3463487)

    毎日コツコツじゃなくて、業務量に対してスケジュールを可視化することが大事。
    「後半にまとめて」と計画する奴は、単にその時点での可視化を放棄しているだけで、無計画と同義。

    私の場合、小学生の頃の宿題なんて、さっさと終わらせてた。
    問題回答系の課題は特に難しくなかったし、工作や読書感想文は、コンクールなど先に進まない程度の品質で作成。

    • by Anonymous Coward

      子供にウォーターフォールを体験させるって意味では貴重だと思うけどなぁ。そもそも、出来ない子は毎日宿題しても出来ないし。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月17日 21時26分 (#3463594)

    そんなの30年前に教えてくれ

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...