
米Tesla、売上を増やすためにボランティアを活用 64
ストーリー by hylom
特権階級的に感じさせるのかな 部門より
特権階級的に感じさせるのかな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
米Teslaが第3四半期末に向けて売上向上のための各種キャンペーンをおこなっている。こういったキャンペーンは多くの企業がよくやっているが、Teslaはその1つとして「長い間テスラ車に乗っている顧客」をボランティアとして活用し、新規顧客からのからの質問に答えされるといったことを行っているそうだ(ブルームバーグ、Telegraph)。
日本でも、似たようなボランティア活動を行っている顧客がいるようだ(テスラジャパンの「カスタマーストーリー」ページ。
なんか文句言ってるなぁ (スコア:2)
てめぇらだって、猫の下僕やってる癖に。
Re: (スコア:0)
それは義務だからお門違いですよ。今ボランティアの話してるんで。
Re: (スコア:0)
好きで下僕になってるんじゃない、気がついたら下僕になってるんだよ!
好きで社畜してるんじゃない。気がついたら社畜になってた。キミタチだってそうだろう?
わかったかニャ?
ボランティア【volunteer】の意味 (スコア:1)
《志願者の意》自主的に社会事業などに参加し、無償の奉仕活動をする人。「ボランティアで日本語を教える」「ボランティア精神
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/205351/meaning/m0u/ [goo.ne.jp]
Teslaはその1つとして「長い間テスラ車に乗っている顧客」をボランティアとして活用し、
企業が宣伝として顧客を「活用」するというのはひっかかってしまうね
#原文シランけど
Re: (スコア:0)
こうやって「ボランティアは無償でなければならない」という間違った認識が根付いていくんだなぁ
日本だけ
Re:ボランティア【volunteer】の意味 (スコア:1)
沖縄のボランティア様には日当出るのにね
Re: (スコア:0)
これかな?
http://www.tanteifile.com/diary/2015/04/30_01/ [tanteifile.com]
カンパって言わないとw
Re:ボランティア【volunteer】の意味 (スコア:1)
情弱なのでリンク踏んでしまった。真偽不明のただの広告サイトです。
Re: (スコア:0)
共産党コントか
私「おにぃさん、いくらもらってるの?」
男性「この前、共産党の人がカンパって言葉を使うようにって言ってたじゃないですか!だめですよ」
Re: (スコア:0)
だから24hrTVに問題なし。
↑
チャリティーとボランティアは違う?
Re: (スコア:0)
24時間テレビは所謂チャリティ番組ではなく、どこからどう見てもごく普通のテレビ番組でしかないが、
この区別のできない連中が騙されたと感じて怒り狂ってるんだろうね
それとも「チャリティ番組以外は番組中で募金をしてはいけない」という異常に狭い考えの持ち主なのか
Re: (スコア:0)
本物のチャリティ番組にすれば共感が増えもっとお金が集まるのではないか?という意見は一理あると思うが、日テレに24時間テレビより優れたチャリティ番組を製作する能力があるかどうかはわからない
俺はたぶんないと思う
みんなずいぶん日テレを高く評価してるなと思う
Re: (スコア:0)
うん、ハッピーな科学の所には立派に出ていた様だね。
反対側には明確なのは無くて交通費程度位の例しか見つかって無いのだけども。
Re: (スコア:0)
主な意味 志願者、ボランティア、篤志奉仕家、志願兵、義勇兵
https://ejje.weblio.jp/content/volunteer [weblio.jp]
せめて evangelist って言えよと思ったけど、本当にvolunteer なのか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]
Re:ボランティア【volunteer】の意味 (スコア:2)
懐かしいねevangelist、漢字Talkの頃のApple思い出す。
#おにぎりは黒歴史なんだろうか
Re:ボランティア【volunteer】の意味 (スコア:2)
むかし、altでalt.{foobar}.adovocatorなんてnewsgroupがあったなぁ。
Re: (スコア:0)
Apple信者的に、Tesla信者に答えさせてるだけじゃね。
ただ、まだユーザー数が少なすぎて信者の声が小さすぎる・・・
いわゆるユーザーフォーラムではないの? (スコア:1)
単に、公式にユーザーフォーラムを設置している、って話ではないの?
Re: (スコア:0)
隠れ蓑という可能性も。
ボランティアって言うか信者 (スコア:1)
どっちかって言うと、ボランティアじゃなくて信者のような気がする。
すばらしいテスラの自動車を広めよう、みたいな。
もちろんV8信者とかは異教徒だから、弾圧してOK。
環境の事を考えてないとか、自己の欲求だけで車を選んでるとかね。
Re: (スコア:0)
あいつらそんな話しないよ。他人のせいばっか。環境なんか最初から一言も言わない。
「なぜテスラは攻撃されるのか?」「なぜテスラは空売りに嘘を流されるのか?」「なぜドイツ高級車に負けるのか?」のループ。
そんで壁に突っ込んで「なぜ壁があるのか!」とキレる。
Re: (スコア:0)
趣味で布教活動してるだけですよね。
何かあってもテスラが責任取るようには見えないですし、無関係の人が勝手にやっただけで済まされそう。
スバリストの例。 (スコア:1)
日経ビジネスオンラインの記事(要登録)で申し訳ないが。
こっちの方が業が深そう。
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/071900199/?P=2 [nikkeibp.co.jp]
恥はないのか (スコア:0)
企業の売上に貢献しているのだったら労働の対価が支払われるべきだ。
こんなボランティアは募る側も応じる側も恥を知るべきだな。
Re:恥はないのか (スコア:1)
まあ、それは一理あるけど、
対価を受け取っているユーザの意見が、参考になるか、と考えるとどうだろう?
Re:恥はないのか (スコア:1)
参考になる意見かどうかを利用者が評価できる仕組みを入れて、その評価で報酬が増減するようにしては?
Re: (スコア:0)
その評価を客観的に監視できなきゃ意味無いよね。
当の収益企業が直接管理しているのでは・・・
Re:恥はないのか (スコア:1)
つまりメタモデ制度も入れると。
Re: (スコア:0)
いやなら応じなければいいだけなんで
やりたい人はご自由に、じゃないの
今までサクラとして使われてきた人たちが
俺たちの職を奪うなって言うならまだわかるけど
Re: (スコア:0)
はっ、もしや
「サクラみたいな人もいるけどサクラじゃなくてボランティアなんだよ!」
って言い逃れるための布石だったり?
Re: (スコア:0)
基地反対運動と混同してる?
Re: (スコア:0)
テスラのサクラ部隊は外注じゃないの
Re: (スコア:0)
サクラにはちゃんと報酬が支払われているので、
その報酬分も削減するためのボランティアでしょう。
Re: (スコア:0)
クソACじゃなくてIOCの偉い人が「いやなら応募するな」と言い放った東京五輪ほんとすごすぎる
Re: (スコア:0)
もしかして netgeek 鵜呑みにする層?
Re: (スコア:0)
俺、企業に貢献する素人エキストラやったよ
朝の8時集合で撮影終了は20時を過ぎていた
昼に弁当が出て最後に台本にサインをもらったけど、労働の対価じゃないよなあ
劇団員のエキストラはちゃんとお金もらってる
Re: (スコア:0)
まあそれは素人だし、そこに一コマでも出ることが対価と思える人向けだからなあ。
台本にサインが紙きれなのかお宝なのはその人次第。
Re: (スコア:0)
え゛ーっ!!
ボラエキなのに台本なんて貰えたの?
劇団員(エキストラ事務所)も、現場で配られる台本(割本)は最後には返すよ
ボラエキ定番の記念品「台本ノート」にサインなんて貰った事も無い!!
#そもそもキャストへの声掛けやサイン、写真撮影は禁止です
Re: (スコア:0)
> 企業の売上に貢献しているのだったら労働の対価が支払われるべきだ。
つまりAppleユーザーには対価が支払われるべきだと?
Re: (スコア:0)
でも、MicrosoftもAppleも、フォーラム用意して、問題はユーザー同士で助け合って解決しろ、というのが前提。
それでカスタマーサポートの仕事を減らしてる。これも恥か。
ユーザーサポート (スコア:0)
一部の人の認識だと
誤:ユーザーをサポート
正:ユーザーがサポート
という事ですね、わかります。
# PCの使い方のサポートなど、スラドのかなりの人が
# ユーザーサポートをやった経験があるんぢゃなイカ?
サポートの次は宣伝で (スコア:0)
Appleのやり方みたいに熱心な信者で布教…じゃなくて熱心な顧客を使って売り込み営業活動をするとかね。
企業内でトロイの木馬みたいな社員を使って会社に導入させると言うのもみかける。
おかげでクソ使いにくい不便なMacを仕事で使ってる。
Re: (スコア:0)
>Appleのやり方みたいに熱心な信者で布教
>熱心な顧客を使って売り込み営業活動
これマーケティング的にはやってること同じだよね。客にも会社にもメリットあるし。
スラド住民おかしくない? (スコア:0)
自分たちの書き込みでサイトが盛り上がるのに、それを自ら否定するなんて。
スラドに書き込んでるやつはみんなボランティアだ。
Re: (スコア:0)
それがスラド、それがアレゲ
Re: (スコア:0)
某政党から金もらって書き込んでる奴もいるんじゃない?
よくわからない宗教の信者とか。
Re: (スコア:0)
そうだね、一人で陰謀論の布教活動、頑張ろうね。
からのからの (スコア:0)
なんか某芸人の顔が浮かんでいらっとする
宣伝だけじゃないよ (スコア:0)
会社や製品のファンにマーケティングや商品やイベントの企画に無報酬で協力してもらうのはとっくに一般的だよ
カフェなんか店と常連客がべったりだしな
テスラはそれよりも (スコア:0)
パナソニックなどとやってる車と電池を何とかしろ。
おかげで、パナ株はやられっぱなしじゃないかよ!。
イーロンマスク氏は、会長だけじゃなくCEOも辞めろ。