![ビジネス ビジネス](https://srad.jp/static/topics/business_64.png)
住友重機械工業で検査不正が発覚 20
ストーリー by hylom
今年第一号 部門より
今年第一号 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ここ数年、多くの企業で検査不正が発覚している。この流れは落ち着くかと思いきや、早速今年最初となる検査不正事件が明らかになった(住友重機械工業の発表、@IT)。
今回発覚したのは住友重機械工業およびその子会社の住友重機械搬送システム、住友重機械ギヤボックス、住友重機械精機販売での検査不正。無資格者による検査実施、顧客との合意とは異なる検査条件での検査データ、検査を行わずに結果をねつ造、さらに試験結果が社内基準値から外れたものに対し結果をねつ造と、内容もこれまで他社で発覚したような検査不正の手口を網羅する勢い。出荷された製品のうち一部は再検査等の対処済みとのことだが、一部製品については今後確認を行うという。
無資格者による検査実施には注目かもしれない (スコア:2)
なんかよそでもあったけど、資格取得のコストが高すぎて人数が不足してるんじゃないかという気がする。
なぜ不足しているのかは詳しく分析が必要だろうと思うけど、例えば以下のようなことがあったりしないだろうか?
・検査実施には不必要な知識まで要求されるから資格取得のための勉強で業務に支障が出る
・資格取得のための試験なり講習なりが面倒だったり有料だったりで気軽に受けられない
・名目だけのお飾り資格になっていて現場で重要視されていない
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
文面見た限りではわからないけど、「有資格者」ってのがISO9000で言うところの「有資格者」なら、その基準は自分たちで決めるもの。
「こういう経歴とこういう教育を受けて責任者が認定した者」が「有資格者」となるわけで、そんな理由なら「自業自得」にしかならん。
国や業界で決めた「資格」なら、「ほかの会社ではどうなんだ?」という話にはなるけど、ほかの会社がちゃんとやってるなら、やっぱり自分に返ってくる。
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%87%E9%99%8D%E6%A9%9F%E7%AD%89%E6%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
わざわざタレコミからリンクまで貼られてるのに、公式発表すら読まずに邪推を垂れ流すのは何故でしょう?
Re: (スコア:0)
なぜ不足ってめんどくさいからに決まってんじゃん。非正規、しかも派遣、最近は外国人の使い捨てだよ、製造ラインは。ハンコはもちろん他人のを押す。俺も知らない人のハンコを押していた。この会社より大手よ。ISOとかティフとか監査の時だけ専用ラインを作るとか(笑)。国内製造業はどこも似たりよったりだろ。
Re: (スコア:0)
取得条件を見るとまぁまぁ高コストな資格ですね
でもだからといって法律を破ってよいわけではない
住友重機械ギヤボックス (スコア:0)
メカメカしいパワーワード感。それなのに...残念です。
Re: (スコア:0)
重機械とか建築物とか実体のあるものにしか価値を見出さない人たちが不正をやらかすってなんか象徴的
改竄 & 捏造はジャップランドの国技です (スコア:0, すばらしい洞察)
ネトウヨが連呼していた『特定アジア』ってジャップのことだろwww
Re: (スコア:0)
日本に改竄捏造が蔓延っている事実は笑い事ではありません。「www」とか、不謹慎です。
隣国の改竄捏造を非難する前に自国の改竄捏造を何とかしましょうというご意見ならば茶化したコメントをするのではなく、真正面から非難しましょう。
Re: (スコア:0)
自分のところを棚に上げて中国や韓国を嘲笑ってるのだから救いがないという話だろ
Re: (スコア:0)
『特定アジア』はアジアであり世界であるとは、リベラルの主張。
そのリベラルの謂うところの、世界標準・アジア並なのだから、特に問題なし。
Re: (スコア:0)
最近の世界はもうちょいマシな気が…
前科者だし驚きはない (スコア:0)
機銃で何十年にわたり改ざんしてて指名停止されてるからな
Re: (スコア:0)
それ吸収した日特金属工業株式会社系の不始末だけどね。
Re: (スコア:0)
吸収して間もないならともかくいつの話やねんというぐらい経ってるからね
Re: (スコア:0)
日特金属工業株式会社時の設計段階がダメダメだから、製造や品質管理のレベルではどうしようもない。
しかも制式にしてしまっているから、防衛庁(当時)も改良できない(改良しようとすると大蔵省(当時)主計局が文句を付ける)。
# 但し正規ライセンス生産品すらダメダメなのは、弁解の余地がない。
Re: (スコア:0)
買収だろうが合併だろうが自分とこと資本関係になった以上はちゃんと確認しないと。
・今まで問題なかったから大丈夫
・よきに計らえ(調べて何か出てきたらどうする、要らんことするな)
生産数(納期)の設定だけはきっちりしてくるくせに肝心の人を用意してくれないから
うちでもかなり冷や汗な状況がたまにあって心配です。製造工程で大幅な遅れが
生じると、検査にしわ寄せがきちゃうんで。結局は検査担当者が残業しまくって対応するだけ。
あと、意味のない検査(くっついれいればOKな部品の穴の位置の測定とか)は
相手先との契約時に省いてほしい。
Re: (スコア:0)
ほんとこれ
他の事業でも当然予想された不祥事
Re: (スコア:0)
ライセンス生産(それも半手作業の少数生産)すら満足に出来ないって、旧軍工廠未満(哄笑)。