パスワードを忘れた? アカウント作成
13895727 story
音楽

機器の天板や下部に置くだけで電磁波を遮断してノイズを抑制できると謳うシート 47

ストーリー by hylom
どんな仕組みだ 部門より

トップウイングサイバーサウンドグループが、「ノイズ抑制シート」なる製品を発売する(AV Watch)。

「シリコンをベースに、レアメタル、遠赤外線発生成分(-196℃で36時間の極低温プロセス処理済・特許取得)、イオンパウダー(特許取得)、二酸化チタン光触媒、シリカウェーハ絶縁コーティング、帯電防止剤、グラフィンなど10種類の成分をTelos Audio Design独自のノウハウで調合しシート化した」という製品で、「オーディオ機器に悪影響を及ぼすノイズを遮断するだけでなく、サウンドの密度を上げる作用」もあるという。

使用例としては、PCやオーディオ機器、スマートフォンなどの天板や下部に置く例が紹介されている。価格はA4モデルが3万円、B5モデルが1万5,000円、「Small」モデルが7,500円。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 特許 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2019年04月25日 17時57分 (#3605827)

    どんな特許か興味を持ったときに探せるように、
    特許番号が書いてあるといいなと思いました。

    • by Anonymous Coward on 2019年04月26日 0時22分 (#3606204)

      特許があるのか気になったので、いろいろ調べた。
      まず、トップウイングサイバーサウンドグループは、ただの輸入&発売元。
      製造は、台湾のTelos Audio Design [telos-audio.com.tw]。
      テロスって読むのかな?
      特許情報プラットフォーム [inpit.go.jp]で"テロス"等で調べてみたけど、特許が見つからなかった。日本では出していないぽい。
      ついでに、上記で"Telos"をキーワードに米国・EU等での出願も検索してみた。該当0。
      ならば・・・!本国、台湾ならどうだ・・・! [tipo.gov.tw]
      該当0。どういうことだ。本当に特許出してるのか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年04月26日 0時25分 (#3606206)

        #3606204です。
        ふと元記事(AV Watch)見に行ったら、どこにも「特許取得」なんて書いてないじゃないですか。発売元の文章にはあるのに。
        もしかして、発売元が嘘を書いている?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Patent Applied For(特許出願中)かもね。

          • by Anonymous Coward

            出願中なら出願中リスト的なのに公開されるのでは。
            外国はしらんけど

            • by Anonymous Coward

              アメリカも今は非公開で特許出願はできないはずなんだがなあ

      • by Anonymous Coward

        特許情報プラットフォームで「イオンパウダー」で検索したら26件あった。
        さらに「電磁波」を組み合わせて検索をしたら1件ヒットした。
        会社名は違うけど、特許を使用させてもらっているのかな。

      • by Anonymous Coward

        実用新案なら他製品で一件出してるみたいですが(実登3205615)
        この量子ダンパーとやらはなさそうですね。
        https://telos-audio.com.tw/tw/%E4%B8%BB%E5%8B%95%E5%BC%8F%E6%8E%A5%E5%... [telos-audio.com.tw]

  • 間違いなく売れない (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2019年04月25日 22時11分 (#3606127)

    >価格はA4モデルが3万円、B5モデルが1万5,000円、「Small」モデルが7,500円。
    こんな安い製品、誰も買おうとしませんって。せめてこの10倍の値段にしないと…

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 17時48分 (#3605819)

    「怨敵退散」とか「蘇民将来之子孫也」とか「商売繁盛」とか書いといてほしい。

  • これで電磁波をシートの上下間で遮断出来るなら買いまくるわ。

  • by Sukoya (33993) on 2019年04月25日 18時14分 (#3605847) 日記

    ……チタンって、レアメタルなのでは……

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 19時37分 (#3605931)

    かなり高い周波数用に電波吸収シートは存在するけど。
    オーディオ機器の電波対策が不十分で、スマホの電波がかぶるようなら、
    案外効果はあるのかもしれない....

    https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/absorber [murata.com]
    https://product.tdk.com/info/ja/products/noise_magnet-sheet/index.html [tdk.com]

    検索すると結構なメーカーさんが出てきます。

    • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 22時59分 (#3606154)

      PCやスマホの中でもいっぱい使われてますよ、こういうシート。
      製品がEMIの基準を満たさないときにとりあえずシートで対策して出荷して、モデルチェンジで基板改良してシート減らすとかもよくある話。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかも劇的に低減するわけではなく、最後のダメ押しやマージン確保に追加するのが関の山。

  • by the.ACount (31144) on 2019年04月26日 11時31分 (#3606471)

    オーディオ御用達オカルト

    --
    the.ACount
  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 17時59分 (#3605829)

    という団体御用達の製品はないのか?

    • by Anonymous Coward

      パナウェーブ研究所はとっくに解散したよ。
      というか、代表のおばさんは10年以上前にお亡くなりになってるよ。

      • by Anonymous Coward

        あそこに所属してた電波どもは今どうしてるの?
        解散で野に放たれたのならそれは大変危険なことなのでは

        • by Anonymous Coward

          ご安心ください。
          白装束をまとっていれば電波どもは遮断可能です。

          ……いや、むしろ寄ってくるような気がする。

          • by Anonymous Coward

            タマちゃんカムバックプリーズ

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 18時01分 (#3605832)

    下の板と共振してるのが減ってるだけじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 18時29分 (#3605857)

    シートが何処かに電気的に繋がっていないとノイズのエネルギーの行き場がないですよね?

    • by Anonymous Coward
      ノイズのエネルギーは遠赤外線となって放出されるんじゃないですか(テキトー)。
    • by Anonymous Coward

      真面目に答えるなら最終的に熱になる。ってところか。
      まぁ真面目というかひねくれてるかな。でも考えるだけ無駄だけどなぁ…。

      • by Anonymous Coward

        実際、反射(散乱)か吸収かくらいしか行き先ないし、
        ひねくれてるどころか普通に素直な意見だと思うけど。

        語弊を恐れず言うなら電子レンジやIHヒーター想像すればいい。

    • by Anonymous Coward

      シートが発熱するとかだろう。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 18時58分 (#3605881)

    カーボランダムをシートに隙間なくみっちりと敷き詰めればいい
    こんなのは1986年ごろに高周波ノイズを周囲に撒き散らかさないようにするために手作りしたよ
    効果? 大した効果はないよ、気休め程度にはなったね

    • by Anonymous Coward

      そんなんだったら、やっぱり手作りよりも買ったほうが気休め効果は高い

  • オーディオ機器に悪影響を及ぼすノイズを遮断するなら、パワーアンプの前段に可聴帯域外の高周波成分を落とすカットオフ周波数20kHz~50kHzぐらいの低次のローパスCRフィルタ(パッシブ・フィルタ)を入れれば良い
    まともなメーカー製の製品はプリアンプの出力にもパワーアンプの入力にもローパス・フィルタが入ってるが、自作アンプには無いものも多い
    中波(AMラジオ)の強力な電波が混入すると、混変調歪が生じるよ

    • by Anonymous Coward

      ひとつ説明を忘れた、今時の最新のデバイスを使ったアンプはやたら周波数帯域が広いからね
      プリアンプだったら帯域幅500kHzを越えて中波(AMラジオ)の周波数まで利得があるものも珍しくは無い

  • by Anonymous Coward on 2019年04月25日 23時48分 (#3606184)

    AMトランスミッター内蔵でAMラジオを666kHz付近にして近付けると内蔵スピーカーと同じ音が聞ける
    D級アンプの変調もなかなか力強い

    • by Anonymous Coward

      このシートをその間に挟んだらタブレットからの有害な666kHzの電波が遮断できて、
      NHK第二の693kHzが綺麗に聞こえるようになると!!

      • by Anonymous Coward

        JOBK(NHK大阪第1)が666kHzなのだ

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...