![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
医師らに金銭を支払って中毒性の高い鎮痛剤を処方させていた製薬会社の元CEOに対し有罪判決 27
ストーリー by hylom
ほぼ麻薬 部門より
ほぼ麻薬 部門より
米国ではオピオイド系鎮痛剤の濫用や依存症が問題となっているが、医師らに金銭を支払って自社の中毒性の高いオピオイド系鎮痛剤を処方させていたとして、米製薬会社Insysの創業者で元CEOのJohn Kapoor氏に対し禁錮5年6月の有罪判決が言い渡された(AFP)。
同社に限らず、米国では製薬メーカーが自社のオピオイド系鎮痛剤を使わせるために医師への接待を繰り返しており、米国では製薬会社の接待が多いほど薬物中毒の死者数が増えるという研究も話題となっていた。
Insysは医療関係者に「賄賂」を贈るための大規模なシステムを構築しており、本来は処方する必要のない患者に対してもオピオイド系鎮痛剤を処方するよう奨励していたという。医師らに支払われていた「賄賂」の総額は1000万ドル(約11億円)を超えるともされている。
医師 (スコア:3)
接待を断り切れないんだろうな
Re: (スコア:0)
では強い医師とは…
#ドクターKかな?
日本にも (スコア:1)
デパス(エチゾラム)という大変依存に陥る薬がありまして
「魔法のような薬」デパスの減薬に立ち塞がる壁 [toyokeizai.net]
Re:日本にも (スコア:1)
日本でというか、エチゾラムを含むベンゾジアゼピン系の薬物乱用は世界的に問題になってるね
エチゾラムは、ほかのこの手の薬と違って規制管理下なってない国が多いのだよね。
全体て見れば乱用というほど使われてないから
日本もこれは規制対象外
Re:日本にも (スコア:1)
デパスは緊張性頭痛の薬として一時期処方されてたけど
全然効いた感じがしないからやめたな
作用、副作用含めて
Re: (スコア:0)
私は起きてられません…
オピオイド (スコア:1)
オピオイドってどっかで聞いたと思ったら
トヨタ自動車の女性重役がアメリカから小包で日本に郵送させて捕まったクスリか
わりとカジュアルに麻薬使ってるんだなアメリカ人と思ったニュースだった
Re:オピオイド (スコア:1)
Wikipedia [wikipedia.org]より
> オピオイド (Opioid) とは、ケシから採取されるアルカロイドや、
> そこから合成された化合物、また体内に存在する内因性の化合物を指し
> アルカロイド(オピエート)やその半合成化合物には、
> モルヒネ、ヘロイン、コデイン、オキシコドンなどが含まれ
> オピオイドとは「オピウム(アヘン)類縁物質」という意味であり
要するに昔なじみのケシから作る麻薬の総称。
ちなみに脳内麻薬エンドルフィンは内因性オピオイドに分類される。
アメリカ人がカジュアルに使う麻薬というとコカインだと思っていたら、
阿片系も現役なのか。まあ、ダウナーがいいって人もいるからな。
Re:オピオイド (スコア:1)
>要するに昔なじみのケシから作る麻薬の総称。
それは限定して言い過ぎでは?
>>> そこから合成された化合物、また体内に存在する内因性の化合物を指し
Wikipedia英語版のOpioid#Terminology [wikipedia.org]:
Opioids include opiates, an older term that refers to such drugs derived from opium, including morphine itself.[17] Other opioids are semi-synthetic and synthetic drugs such as hydrocodone, oxycodone and fentanyl; antagonist drugs such as naloxone; and endogenous peptides such as the endorphins.[18]
"include"を「指し(指すの連用形)」と訳しているが
「含む(これだけに限定されない)」と訳すべきだったように思う。 T
Re: (スコア:0)
元ACの言い方だと「イリオモテヤマネコ科のイエネコ」的にひっくり返っちゃってはいるけど
心情的には阿片と阿片もどきとその類の総称だろってのはなんとなく分かる
Re:オピオイド (スコア:1)
元AC(#3751532)のコメントは是であると扱った上で(半ばスルー)、
その上でウィキペディア日本語版当該記述をいかがななものかと思う、
とした方がよかったかな。反省して次回以降がんばります。
Re: (スコア:0)
おかしいと思ったらWikipediaの該当ページを自分で納得できるよう編集することもできるんやで
Re:オピオイド (スコア:1)
それは「おもしろおかしい」の元になるから個人的には控えたいと思う。
Re: (スコア:0)
アメリカ人が麻薬大好きだからコカ・コーラがナンバーワンになったのだ。
自分で使う用なのかと (スコア:0)
ただ自社製品を売りさばくための接待か
良くある話だな。
そこまではな (スコア:0)
ジャンキーにして継続的に客にする為に医者を売人にするなんてのはあんまり無いだろ。
それはマフィアのやり方だ。
Re:そこまではな (スコア:5, 興味深い)
結果はそうだけど流れはちょっと違う。
依存性以前にオピオイドは痛みをとるので非常によく効いた。
医者も原因を調べるよりも痛みをとるほうが手っ取り早いので、大した診断もせずに処方しまくった。
製薬会社も、依存性のことはわかってたけど、売れるのでバンバン売った。
そして、その依存性に目を付けた犯罪組織にガンガン横流され社会問題になるレベルの乱用は発生する事態となった。
で、オピオイド危機と呼ばれるまでになった。これアメリカ特有の現象。
他の国はここまでひどいことにはなってない。
さらに、トランプ政権はオピオイドの乱用を問題視していて(実際かなり問題)積極的な行動に出てる。今回の裁判もその流れの一つ。
Re: (スコア:0, 荒らし)
お説の中に、本ストーリーで問題となってる製薬会社から医療従事者への接待の件が含まれていないようですが…。
Re: (スコア:0)
バンバン売ったのとバンバン処方したのはたまごか鶏かというやつで、この流れの中で接待もしまくったというのが正解だろうね。
こういう乱用案件があろうがなかろうが、製薬会社は医者に接待しまくる傾向があるし。
Re: (スコア:0, オフトピック)
日本でもストロングゼロという「飲む福祉」「虚無の酒」「人生が辛いほど美味い魔法の水」が市場に蔓延しておりまして・・。
ノンアルコールビールよりも安いんやで。
Re: (スコア:0)
完全なオフトピやんけ
自演プラスモデやめろ
Re: (スコア:0)
で誰か死んだの?
朝日か札幌の工作員か?
Re: (スコア:0)
そんなに怒るのは、あなたも愛飲者なのですね。
Re: (スコア:0)
まあ医者は欲しかったら処方箋でっち上げるか病院の棚からかっぱらってくればすみますからね。
Re: (スコア:0)
薬局のバイトが横流しした事件でバンバン逮捕者出てるからね。
社会問題になってるのは、薬の依存症になった患者が医療費を払いきれなくなった時点で地下流通の薬物に手を出すからで、そこからは医療費が全額ブラックマネーに流れる。
痛がりを薬漬けにする慈善事業か (スコア:0)
オバマケアの保険料も使われてるの?
第二級殺人(Second-degree murder)? (スコア:0)
日本で謂う所の「未必の故意による殺人」に相当するのでは?
ただ計画性が極めて高度なので、第一級殺人(First-degree murder)に格上げしないのかなぁ、とは個人的には思う。
まあ麻薬販売統制者の同類扱いなのでしょう。