![アメリカ合衆国 アメリカ合衆国](https://srad.jp/static/topics/usa_64.png)
米Amazon.comの倉庫で働く労働者のうち1000人以上が新型コロナに感染、うち8人が亡くなる 65
人と物が大量に行き交うところでは対策も厳しそうだ 部門より
taraiok曰く、
Amazon.comの配送センターで働いていたHarry Sentoso氏が新型コロナウイルス(COVID-19)で亡くなった。同氏はAmazonで2年間仕事をしていたが、フルタイムではなく季節的な需要が減った後は解雇される立場だった。そんな彼が3月下旬、COVID-19による需要の増加からカリフォルニア州アーバインのアマゾン配送センターに呼び戻された。彼は最後に稼ぐ機会だと考え、3月29日からアマゾン配送センターの仕事に赴いた。しかし、その2週間後の4月12日の早朝、彼は亡くなった(SFGate、Slashdot)。
Sentoso氏の雇用はCOVID-19でのオンライン通販の急増に対処するために、Amazonが大量に雇用した労働者の1人だ。Sentoso氏が復職した同じ週に、南カリフォルニアの6つの倉庫でCOVID-19の新しい症例が報告されている。Amazonの倉庫労働者の感染例は5月20日の時点で1,000例以上記録されており、うち7人の死亡が確認されていた。Sentoso氏は8番目の死者となった。
Amazonは倉庫を安全にするための措置を講じているものの、施設での感染者の数は増え続けている。Sentoso氏が亡くなる前の週、同社は従業員に現場でのマスクの着用を求めるようになった。入室する前に従業員の体温をチェックし始め、従業員に6フィートの距離をとるように求めた。また労働シフトの調整や対面式の会議の廃止、洗浄と消毒の頻度を増やすなどの対処を行った。
しかし、Sentoso氏の遺族はそれで十分だったとは考えていない。リバーサイド郡のホーソーンとイーストベールにあるAmazon倉庫の関係者数百人が感染者発生後、2週間は施設を閉鎖して徹底した清掃を行うこと、労働者の検疫費の支払いを行うことを求める請願書を提出している。
ついでに (スコア:1)
Amazonに医療費の全額負担を求めてみてはいかがでしょうか。
Re: (スコア:0)
なんで?
Re:ついでに (スコア:2)
ナントナク件の労働では医療費を支払えないだろうと予想してみたので。
Re: (スコア:0)
答: amazonとコロナの2単語しか目に入らない状態で脊髄反射したから
Re: (スコア:0)
米ドルで。
Re: (スコア:0)
元コメは、コロナ対策させるために、と言いたかったんでしょうけど。
医療費は、感染がAmazonの対策不足のためとなれば請求するのは当たり前で、
今当事者が求めてるのは感染抑止であって金じゃないんだから無意味な議論。
Re: (スコア:0)
日本では会社が社保を払うのは当たり前
Re: (スコア:0)
Amazonに限らず、感染症対策が不十分なところで感染症に罹ったら労災認定して補償するべきだと思う。
Re: (スコア:0)
けっきょくは「十分な対策とは何か?」の定義次第になってしまう。
それが厳密に定義できるなら、条例なり法律なりで決めてしまって、違反企業はしょっ引けば良い。
決められなければ、捌くこともできない。名にも悪いことはしてないのだから。
Re: (スコア:0)
そこの厳密な定義いる?現場で働かせないといけない職種なら問答無用で労災認定でいいと思うんだが。
現状、出勤させることそのものにリスクがあることは社会的に認識してるわけだから。
Re: (スコア:0)
けっきょくは「現場で働かせないといけない職種」の定義次第になってしまう。
それが厳密に定義できるなら、条例なり法律なりで決めてしまって、違反企業はしょっ引けば良い。
決められなければ、捌くこともできない。名にも悪いことはしてないのだから。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
職場以外では感染しないんならそうだね。
Re: (スコア:0)
そういう時にこの労働組合が便利なんですよ
Re: (スコア:0)
重要なのは教養や資格ではなくて希少性です。
Re: (スコア:0)
冗談ではなく心の底からそう思ってる人が少なくないから怖い。
Re: (スコア:0)
これマイナスモデされているけど、経営者が書き込んだのか、経営者側の本音を代弁しただけでは。
人間の仕事 (スコア:1)
あれだけロボットによる自動化を宣伝しているのに、
人間は何をするために必要なんだろう。
止まったロボットのメンテナンスかな....
荷物の仕分けに人とロボットが混在すると、
すごく面倒なことになると思うんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
今の技術でも人間を介在しないで100%仕分けできると思うんですよね。
むしろ人間が入ることでミスを誘発している。
安さの都合 (スコア:0)
アメリカにはロボより安く雇える底辺労働者がいっぱいいるからだよ。
人件費が上がり次第、ロボに置き換わる。
トイレでの感染ですかね (スコア:0)
ダイヤモンドプリンセスでも感染拡大した場所って共有のトイレが原因だったみたいですね。
新型コロナウイルスが多く見つかった場所がトイレでした。
Re: (スコア:0)
窓がほとんどない物流倉庫の中を全力で走りまわればどこだって感染すると思いますよ。
Amazonに絡み過ぎ (スコア:0)
アメリカは感染者169万人、死者10万人なのでAmazonの倉庫が異常というわけでもなさそうだが。
倉庫がある地域の感染状況や従業員の年齢層を考慮するとそう単純ではないかもだけど。
Re: (スコア:0)
「マスクをつけていれば大丈夫、出勤するぞ」教は、日本だけじゃなかったようで。
Re: (スコア:0)
森喜朗はマスク付けないんだっけ?
Re: (スコア:0)
同感。
感染したのが倉庫内なのか、通勤中なのか、それ以外なのかも良く分からんしな。
そういうこともあって議論は悩ましい。
結局は十分な対策がなされていたか、従業員への衛生教育はあったか
みたいな話に落ち着くんじゃないの。
若い人だけ採用した方が感染時のリスクは小さくなるが、
それは年齢差別だからそれはそれで悩ましい。
Amazonが作る新時代 (スコア:0)
明日は我が身。
元記事は読んでいない (スコア:0)
それにhylomトラップがある可能性も否定出来ないが…
・4月12日の早朝、彼は亡くなった
・5月20日の時点で1,000例以上記録されており、うち7人の死亡が確認されていた。Sentoso氏は8番目の死者となった
5/20の時点での死亡確認は7人でその後4/12に亡くなったSentoso氏のを
入れて8人死亡となった、と考えると
1) Amazonはここ1ヶ月に死んだ人の数をまだ把握すらしていない
2) 4/12以降、Amazonの倉庫で働く人で死者は出ていない
のどちらが正しいのだろうか?
Re: (スコア:0)
1)じゃないですかね。
入院して出勤できなくなればインシデントなので管理しなければいけませんが、その後のことは面倒見ないのでしょう。
病院なり行政から死亡について連絡が行くとも思えないし。
Re: (スコア:0)
3) 死亡前に遡って解雇した。(元警察官のXX容疑者的なアレ)
Amazonから届いた荷物 (スコア:0)
どう対処してる?
箱の外側も中の荷物も、きったない菌まみれだぜ?
Re: (スコア:0)
外の箱は資源ごみに出す。
中身の包装は燃えるごみに出す。
残ったものを使う。
平常運転だ。
Re: (スコア:0)
中身の包装、ビニールとかだと思うが、プラ資源回収に出せませんか?
自治体によっては回収してないのかも知れないけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
回収されたプラの7割は最終的に焼却されている。
燃焼をコントロールするためには分けといたほうが都合がよいのだろうか。
それでもHPや広報でいわゆるマテリアルリサイクルしてます感を出すのは欺瞞ではないのか。
正直に実態を明らかにした上で協力させるべきだ。
Re: (スコア:0)
その辺の店で買ってきたモノもきったない菌まみれだろ。
ていうかおまえが自体がきったない菌まみれだから気にしてもしょうがない。
Re: (スコア:0)
ウィルスは菌じゃないですけどね
というのは置いといても、Amazonの倉庫から出て届くのが早ければ当日中(数時間後)、
かかっても翌々日(48時間後くらい)、その間にある程度は不活性化してますかねぇ
Re: (スコア:0)
残存期間が長いプラスチック表面でもだいたい3日程度みたいですね。
嘆願書に「2週間は施設を閉鎖して徹底した清掃を行うこと」がありますけど、2週間も閉鎖できたら清掃しなくてもそれだけで大丈夫ですよね……
Re: (スコア:0)
お前のキーボードも便器並みに雑菌だらけやぞ
Re: (スコア:0)
こいつのフケと食べカスまみれのキーボードと便器を比較するなんて便器に失礼だろ。
https://gigazine.net/news/20180807-desk-germs-400-times-toilet-seat/ [gigazine.net]
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
なんでAmazon使うのやめるとという選択肢がないんだ?
Re: (スコア:0)
自分で決めさえすればできてしまうからだよ。
そして、自分で決めると結果も自分に返ってくるからできないんだよ。
わかってやれよ。
Re: (スコア:0)
アリエクスプレスも楽天も実店舗も、多分同じように汚い菌まみれだから
Re: (スコア:0)
そういう時こそ「紫外線照射装置ィィィ!」
石けん水でもいいけどさ。
つか、夏場だったら直射日光でさらすだけでも死滅しそう
普通はあんまりきにしない。箱あけて中味を取り出す。
箱は処分してその後で石鹸手洗いくらい。
Re: (スコア:0)
>つか、夏場だったら直射日光でさらすだけでも死滅しそう
なるほど、Amazonが置き配をしたがる本当の理由はコレなんですね
米国、季節労働者が多い会社の終息は難しい? (スコア:0)
クリスマスシーズンのアマゾンなど、季節労働者がたくさん入ってくるところの終息は難しそう。住まいはピックアップトラックにトレーラーハウスだから隔離されてるようなのだけど。これからみんなデーツなど農産物の収穫で各地に移動して働くのだろうから、結果的に国としての終息は長引きそう。アメリカも、自己責任と言って個人任せにしてる場合じゃない。合衆国全体で問題に真剣に取り組まないといけない。(スラド難民の職場、OAルームの環境はクリーンですか?)
アマゾンといえば (スコア:0)
こっち [afpbb.com]も深刻な問題だよな。こういった問題 [jiji.com]もあるし。
Re: (スコア:0)
前に小田原で救急車を呼ぶのにナンタラあった気が (スコア:0)
国内のアマゾン倉庫は新型コロナ感染症に対してどう対処してるんだろうか?