![交通 交通](https://srad.jp/static/topics/transportation_64.png)
京セラが独自のコンセプトカー「Moeye(モアイ)」を発表 23
ストーリー by nagazou
外装は割と好み 部門より
外装は割と好み 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
京セラがコンセプトカーを作ったそうだ。モアイでは車室内空間の重要性に着目、新しいコクピットの世界観を提示する目的で作られたという。名称は「Moeye(モアイ)」だそうで同社のコンセプトカーとしては2台目であるらしい(京セラ)。
独自の光学迷彩技術を応用することで、ダッシュボードの一部を透明化したという。これによりドライバーの視野を広げることが可能になったとしている。このほか、液晶ディスプレイからの投影映像を結像させてキャラクターを表示させたり、インパネとセンターコンソールに触覚伝達技術を搭載、タッチの感触を伝えるようにしているという。
また宝飾品に同社の人工オパールを使用したり、アロマ芳香器を付けたりもしている模様。このへんが新しいコクピットの世界観かどうかは議論の余地があるような。
①空中ディスプレイ<京セラ独自技術> (スコア:1)
>オリジナルキャラクターの"モビすけ"がダッシュボード上部の空間に、クリアで、リアルに浮かび上がり
ダッシュボードにそんなもん出してたら車検通らないんじゃないの。
Re: (スコア:0)
EU・米国で認められれば、直にこの国の車検通るようになるよ。
コレジャナイ (スコア:1)
モアイ像みたいな形して底面に車輪ついてるんじゃないのかよ!
#大昔そんな怪しいおもちゃ?プラモ?があったような気がする……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
多分意図されているのと違うだろうけど、超力戦隊オーレンジャーの
モ [amazon.co.jp]
Re:コレジャナイ (スコア:1)
それもすごいですがw
私が連想してたのは昭和50~60年代?の駄菓子屋とかでも売ってたような怪しいプラモですね。
さすがに記憶違いの可能性も否定できないおぼろげな記憶w
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
コンセプトカー (スコア:0)
車載用オパールや車載用アロマなどのデバイスの展示用モックアップで、自動車の機能はない?!
Re:コンセプトカー (スコア:1)
ダッシュボードよりAピラーを透明にして欲しい
Re:コンセプトカー (スコア:1)
写真で見る限りAピラーにも景色が映るようです
ドアのモールだけ黒く残ってますが、仕方ないでしょう
モールを隠すために柱を太くするのは違うと思われるので
Re: (スコア:0)
Zガンダムみたいに360度コクピットになってほしい
Re: (スコア:0)
多分ボトムズ(AT)やF-35(ストライク・アイ)の様に、HMD化する方が安い(易い)し、小さくて軽くて省電力。
Re: (スコア:0)
空力の邪魔だしキャノピーなくそうぜ
Re: (スコア:0)
エリアルール上では、エアインテーク周りの影響が出始める前に、一旦機首部の太くなった部分が欲しいのだがね。
# 4πステラジアンディスプレーコックピット内に、後方も見れるようにバックミラーを付けるのも、かなり間抜け。
Re: (スコア:0)
そこはエルガイムMKⅡだろ
Re: (スコア:0)
車体デザインをせっかくだからザクヘッド型にして「モノアイ」にして欲しかった
Re: (スコア:0)
車体がモアイ型で中にミクロマンコマンドが眠っている
Re: (スコア:0)
時期的には上映中らしい「青くて痛くて脆い」 [toho.co.jp]とのコラボネーミングかなと思ったが
特に関係なさそうだな
まあ自動車で青いはともかく痛いだの脆いだのはまずいか
Re: (スコア:0)
車体デザインをせっかくだからザクヘッド型にして「モノアイ」にして欲しかった
ラインナップに赤い機体が出るんですね
Re: (スコア:0)
車体デザインをせっかくだからザクヘッド型にして「モノアイ」にして欲しかった
ラインナップに赤い機体が出るんですね
スピード違反が相次いで点数の増え方も通常の3倍早いんですね。
Re: (スコア:0)
アロマとかベンツの上位グレードでよくあるやつだね。
うん、趣旨は総合的な室内空間づくりだから一個だけとって云々言うのは揚げ足取りだね。
でもこれだけは気になるんだ。
こういうディスプレイの写しかたしたら、結構車酔いしやすくならね?
#1.目の焦点が狂う 2.見る角度で映像がゆがみ外部風景との整合性がおかしくなる
Re: (スコア:0)
電気自動車を目指し挫折し費用回収の名目でプロジェクトチームが斜めの方向にでっち上げた感じなんだろうな
Re: (スコア:0)
外観がクラッシック過ぎてコンセプトカーに見えないのがコンセプトだろうか
萌キャラが出そうな名前だな (スコア:0)
萌イエ~
前方参照 (スコア:0)
> モアイでは
> 名称は「Moeye(モアイ)」だそうで
なんで名前を本文で最初に紹介する前に使ってるの?