パイオニア、インクリメント・ピーを売却か? 92
ストーリー by nagazou
日経報道 部門より
日経報道 部門より
日経によると、香港の投資ファンドに買収され経営再建中のパイオニアが子会社のインクリメント・ピーを売り出すことを検討しているのだという(日経ビジネス)。
地図情報、位置情報データを持っているインクリメント・ピーは、パイオニアを買収したファンドのベアリング・プライベート・エクイティ・アジアからするとパイオニアの価値の大半を占める存在であったとされる。しかし、その買収先となったベアリングもインクリメント・ピーを売却する方向に舵を切ったとしている。記事によれば、売却に関しては、すでにJPモルガン証券がアドバイザーとして選定され、買収候補に話を持ちかけているとのこと。
地図情報、位置情報データを持っているインクリメント・ピーは、パイオニアを買収したファンドのベアリング・プライベート・エクイティ・アジアからするとパイオニアの価値の大半を占める存在であったとされる。しかし、その買収先となったベアリングもインクリメント・ピーを売却する方向に舵を切ったとしている。記事によれば、売却に関しては、すでにJPモルガン証券がアドバイザーとして選定され、買収候補に話を持ちかけているとのこと。
インクリメントPといえば (スコア:2, すばらしい洞察)
バトルアスリーテス大運動会…
Re:インクリメントPといえば (スコア:1)
まさかの完全新作
http://daiundoukai-restart.jp/ [daiundoukai-restart.jp]
# この手の復刻系の話もだんだん時代が下ってくるのが面白すぎる
右肩下がり (スコア:2)
名前と違って、売上はデクリメントなのか
単品カーナビって今息してるの? (スコア:0)
最近はディスプレイオーディオが存在感増してるし、車と一体になったナビは別として、自社ブランドでのカーナビはますます売れなくなっていくんでしょうね。
カーナビじゃなくてディスプレイオーディオが標準の車も最近はあるとか。
カーナビで食ってくことにして他の事業を売っ払った当時の経営陣は今何をしているんだろうか。
戦犯って、結局逃げ延びて、下の現役世代がツケを支払うって構図、太平洋戦争の時も今も変わらないんだなあ。
売却事業が残っていたって (スコア:4, 参考になる)
パイオニアが大きな経営判断を強いられたのは、最初がレーザーディスク事業への過度な依存への対処。通信カラオケが登場するまではカラオケといえばレーザーディスクで、パイオニアとしてはウハウハだったわけだけど、'90年代に入ってカラオケの配信媒体がオンラインになると急速に廃れていったため、パイオニアの経営は大打撃を受ける。
そこで当時の経営陣は、プラズマテレビへ経営資源を集中してそれなりの地位を確保した。けれど、ご存じの通り、液晶の怒濤の快進撃によりあえなく撃墜される。お忘れかもしれないが、当時の日本のテレビ業界は、パナを筆頭に、多くが「高付加価値」という果実を求めてプラズマに注力しており、パイオニアだけが経営を誤ったわけではない。
次にパイオニアが採った戦略が、車載機器、とくに(ゼンリンをパクった件でもめたが)地図情報を独自に保持していたことでカーナビに注力するが、そのカーナビがGoogleマップ+スマホに駆逐されているのが現在。
こうして概観すると、「得意分野で生き残りをはかる」という至極真っ当な経営で、後ろ指を指されるような類いのものではないし、パイオニアだけが経営に失敗したわけでもない。かつてのオーディオ・AV機器専業メーカーで生き残っているところがどれだけあるか… パイオニアの現在は、日本の製造業全般の縮図だよねぇ。
Re: (スコア:0)
選択と集中自体は間違ってないのだろうけど、3連続で外しちゃうのはさすがにセンスが無さすぎ。
Re:売却事業が残っていたって (スコア:2)
バブル時代の多角化戦略の反省から生まれた選択と集中戦略ですが
残念ながら現代には合わなくなってしまっています。
いまは少量多産と早期の見切り(あるいはピボット)が戦略論としては優勢ですね。
Re: (スコア:0)
優勢なのは進化論でしょう。環境の変化に柔軟に適応生存するみたいな。
Re: (スコア:0)
選択と集中の方向性は外していないけれど、
・投資規模がより勝るライバルがいたこと
・マーケットニーズより開発者・マニアニーズを志向した開発体制だったこと
で失敗しただけ。
Re: (スコア:0)
かつてのオーディオ・AV機器専業メーカーで生き残っているところがどれだけあるか…
オーディオメーカーから華麗に転身したバッファローは貴重な成功例ですね
Re: (スコア:0)
バッファメーカーでなくなっても久しいのでそろそろ社名を変えてもいいのでは
Re: (スコア:0)
愛知時計のこともたまには思い出してあげて!
まぁ、わかりにくいことは確かだけど。
Re: (スコア:0)
パイオニアのオーディオ部門で一番いいところは、TADとしてピンピンしているよーな
Re: (スコア:0, 参考になる)
「傾いた」パイオニアLDCも名前を何度か変えてNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンになって、超電磁砲、ごちうさ、俺ガイル、ゴールデンカムイ、シンカリオンを始めアニメ製作でもハズレ無しの感じだしねえ。
Re: (スコア:0)
現在の得意分野が10年後分野ごと消滅していないかとか少しも考えないのかな。結局自分が逃げ延びられればあとはどうなろうと知ったことではないという考えだったのでは。株式会社の経営者としては完璧に正しいけど(むしろ現在の株主の利益を損なうようなことをしたらそれこそ訴訟沙汰になりかねない)。
Re:売却事業が残っていたって (スコア:1)
10年はやっていける得意分野を確立するだけでも至難の業。
将来的にはやっていけなくなるだろうからと新しいことに手を出してみたが、そっちはさっぱりで本業も衰退し「余計なことに手を出すからだ」と批判されるパターンも非常に多い。
Re: (スコア:0)
経営陣:10年もこの会社いないし(定年or転職)
優秀な社員:ホントにやばくなる前に転職すればいいし
普通の社員:オレがどうこうしても何も変わらないし
ダメな社員:え!?この業界ヤバイの?、そんな訳ないっしょ
長く続いた大企業ほど本業にすがってずるずる衰退するか一発逆転狙って不得意分野に投資して禿鷹にむしりつくされるイメージ
せっかく大企業なんだから本業で利益を取りつつ、多角的に投資しつつ成長分野に緩やかに軸足を移すとか難しいのでしょうね
Re: (スコア:0)
得意分野にかけるってのも安直な気がする。タイミング的に得意分野が衰退しつつあったのも事実ですし。
結局生き残れそうだから得意分野に注力するのであって得意分野に注力すれば生き残れるわけではないという当たり前の事実にたどり着いてしまう。
パイオニアは何やってもだめってことかね。社名にするくらい得意なんだからなんかのパイオニアになればよかったのにね。
Re: (スコア:0)
自分の任期中さえ良ければ後はどうなろうと知った事じゃないでしょう。
最近、昔の日本型経営も案外悪いだけじゃなかったんだと思うようになった。
何事も長所短所あるよね。
太平洋戦争も無事に生き残れた人にとっては結果的に悪いことだけじゃなかった。
Re:単品カーナビって今息してるの? (スコア:1)
> 最近、昔の日本型経営も案外悪いだけじゃなかったんだと思うようになった。
よくある勘違いだと思う。
(過去の)日本的経営=「長期的な視野に立っての経営」というのは、偶然そう見えただけの話。実際には量的拡大や売上高の様な近視眼的な目標を追い続けただけね。
日本が誰かを追いかける立場ならそれでも良かったんだが、誰かに追いかけられる立場となったらうまく行かない。
ここ30年ばかしの日本の低迷は、そういうのが原因だと思うよ。
Re: (スコア:0)
> 日本が誰かを追いかける立場ならそれでも良かったんだが、誰かに追いかけられる立場となったらうまく行かない。
今は追い越されちゃったから、また追いかける立場だと思うんですが...
なんか差が広がる一方で...
Re: (スコア:0)
日本人の人件費が中国やインドを追いかけるようになるまでのしんぼうです。
Re: (スコア:0)
> 今は追い越されちゃったから、また追いかける立場だと思うんですが...
意識の問題じゃない?
昔はほぼ全ての分野で欧米に遅れてるとの意識があったからね。
今はかなりの分野で韓国や中国あるいはインドの下風に立ってるのが実情なんだが、それは認めにくいんだろうね、現実問題ではなく、意識というかプライドの問題として。
ともあれ、教育の問題が大きいと思う。
sradでもそうだが、無知である事を恥ずかしいとは思わない人間が着実に増えている。
学者は学者で、得体の知れない言葉遊びに狂奔してる感じだし。
そういう国に未来は無さそうだが。
Re: (スコア:0)
> 太平洋戦争も無事に生き残れた人にとっては結果的に悪いことだけじゃなかった。
大本営のクズどもとか、特攻提案しといて自分はしなかったクズとかですね。
Re: (スコア:0)
>大本営のクズ
敗戦後の軍事裁判で他に責任取らされる人が出てくるから、偉い人のクビは取っておく必要がある。
おまえもそういう立場になったら、特攻や自決じゃなくて死刑台で死ね。
Re: (スコア:0)
敗戦(GHQの指示による)改憲後、日本で(元)政治家・官僚・軍人に敗戦責任を法廷で追及する事は、マッカーサー憲法の法の不遡及(第39条)・特別裁判所の禁止(第76条)のせいで出来なかった。
左翼護憲主義者が悪い。
恥を知れ。
Re: (スコア:0)
ところがね、A級戦犯で裁かれたのって軍政部門ばかりで、軍令部門は短期間兼務した東条くらいなんだよね。
なので、「大本営のクズ」達はほとんど生き残ったんだよね。
Re: (スコア:0)
去年法改正があって、運転中にスマホを操作するのに罰則がついたのでもうちょっと生きながらえるんじゃないですかね。
まあ、自社ブランドのナビなんて、自動車メーカーがF1にでるようなものですよ。
ひと昔前ならディーラーオプションに選んでもらうため、今はメーカーの純正に組み込んでもらうための宣伝。
それに失敗したから、インクリメントP売り出すことにしたんでしょ。
# その後なにが残るのかは俺にはわからんけど
何事にも潮目というのはあるよ。全部がうまくいくわけじゃないのだから経営陣がどうこう言ってもそんなものは結果論だよ。
Re: (スコア:0)
運転中のカーナビ操作も違法ですよ。
というか運転中に運転以外のことをやるのが違法。
Re:単品カーナビって今息してるの? (スコア:1)
歯磨きとかひげそりとかお化粧とかも違法なんだよね。
なんで、そういうやつがいっぱい走ってるんだ。
Re: (スコア:0)
音声操作は合法だろう。
Re: (スコア:0)
最近の車にはステリングホイールに操作スイッチが付いてるんですよ。
車載機はそれに対応できるので、元から車に備わっているものを操作することは運転操作です。
スマホはそれできないので。
# ナビ自体は迷って注意散漫な運転をするより使うほうがいいので、ナビを使うこと自体は禁止されないでしょう。
Re: (スコア:0)
純正のカーナビだってカーナビメーカーのOEMでしょ
自社ブランドじゃないけど
Re: (スコア:0)
純正ナビと呼ばれるものにはライン装着品とディーラー装着品の2種類がありまして、パイオニアは後者しかやっていないと記憶してます
後者は後者でディーラーの利益に寄与するので、ある程度は残ると思われますがジリ貧が実情です
一方、交換を前提としない車両や運転補助やセミ自動運転で地図データも併用する場合はライン装着品になり、そこについては今後の成長が見込めます
パイオニアのナビもカーオーディオも個人的には好きなのですが、今からディーラーではなく完成車メーカーに納入できるように独自でなるのは困難なので、
どこかのシステムメーカーが買うしか生き残りの道は無さそうです
#デンソーは富士通テンを買ったから、パイオニアはアイシンが良いんじゃないかな(他人事)
Re:単品カーナビって今息してるの? (スコア:1)
カーナビやオーディオみたいな電装品の修理可能期間(数年くらい)って、車本体の修理期間(十年以上はある)よりも短いので、数年で買い換えるのなら問題ないけど、好きな車を長く使おうと思っている人にとっては、車両メーカーが最初から組み込んだものしか使われない状況って困るんだよね。
内装パネルと一体にしたデザインにするとしても、モニターとか機械本体は規格化しておいて交換可能な形で続けてほしい。
先日、メーカーオプションのナビを交換したんだけど、確かに2DINの規格に沿って作られているんだけど、モニター外付けのナビなんて、もはや売られていないので、結局はそのモデル専用のナビでした。内装パネルから交換することになって結構大がかりでしたよ。
今後、電気自動車が本格的に普及し始めれば、モーターなどの機械部品については、今までの内燃機関の車よりも長寿命化する可能性もあるわけだし、車体が大丈夫なら、内装やナビ・オーディオのような電装品とかを壊れたら修理したり交換したりして、同じ車を長く使い続けられるようなビジネス・モデルを考えてほしいな。
Re: (スコア:0)
まさか君はOEM品がどれだけ買い叩かれいるか知らずに書き込んでるの?
インクリメント・ピー (スコア:0)
こんなことしてる会社だそうです。
WebAPIで住所の正規化処理、「住所クレンジングサービス」をインクリメントPが開始
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1280373.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
それはあくまで派生でゼンリンと同じく地図・位置データが本業と思います。
Re: (スコア:0)
利尿剤作ってる会社だと思ってた時期もありますた…
Re: (スコア:0)
赤いスイートピー(sweet pee)ネタはもういいよ。
Re:インクリメント・ピー (スコア:1)
赤いスイートピー(sweet pee)ネタはもういいよ。
糖尿病の末期ですな。
Re: (スコア:0)
インクリメント・ピーは地図データを扱う大手ですよ
国内1位はゼンリン、2位インクリメント・ピーというシェアになってます
ゼンリンの地図をインクリメントピーが無断複製してた、なんて裁判もありましたね
Re: (スコア:0)
2位つっても1位のゼンリンのシェアは8割っすよ。
Re: (スコア:0)
今Googleが、地図データシェア1割未満って事はないでしょう。
Re: (スコア:0)
Googleはゼンリンのデータ使ってるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
一時期頓珍漢なことになってたときゼンリンと別れたとの噂だったが今どうなってんだろう。ヨリを戻した?
自力で整えたなら、この短期間ですごいな。
Re:インクリメント・ピー (スコア:1)
"Google マップ / Google Earth および Google Maps / Google Earth API に関する法的通知 – Google [google.com]" によると、Google Earth Proは(株)ゼンリンの提供する地図データを使用していると書かれている。
現在のGoogle Mapsの日本エリアの地図は、Google独自のものに加えて、インクリメントP(株)などの情報も組み込んで作成されている。
ということで、Googleさんに買われていくかもね。
今の地図は、ゼンリン時代と違ってユーザーがフィードバックすることもできる。
車道に付随する歩道が道路として表示されなくなったのが悲しいので、フィードバックで要望しているけれど、改善されない。
Re: (スコア:0)
このへんじゃないかと。どこかを経由して、日本の土地データ(おそらくraw)が欲しいところが買う。
Re: (スコア:0)
iPCだけじゃないけど、WebAPIならGoogleのように料金表明示してほしい。
急ぎ且つ確度の低い見積もり作るとき、いちいち問い合わせしてられないから候補から外れちゃう。
国内のサービス使ってあげたいんだけど...
Re: (スコア:0)
> 急ぎ且つ確度の低い見積もり作るとき、いちいち問い合わせしてられないから候補から外れちゃう。
これね。
地図サービスに限らず多いよね。
人手による営業をかけたいから連絡必須にしてる面もあるんだろうけど、
そういうところはどうせ値段で勝負できない高コストなとこだろうってことで
候補から外れちゃうのよね。