NHK会長、受信料の値下げはBSのみとする考えを示す 67
ストーリー by nagazou
減らさない努力 部門より
減らさない努力 部門より
NHKの前田晃伸会長は2月4日、定例記者会見の質疑応答で先月議論のあった受信料の値下げについて触れた。受信料の値下げは衛星波(BS放送)からが前提で、地上波受信料も含む両波の同時値下げは現状では考えていないとした(AV Watch、PHILE WEB)。
前田会長によれば、地上波と衛星波がちょうど倍ぐらいの価格差になっていること、BS1とBSプレミアムを集約する状況を考えて、衛生波の割高感を解消するのがまず第一ではないかと話したという。また地上波については総合受信料という形の検討などいろいろな危険を聞きながらやっていきたいとし、
「衛星波と地上波の両方を下げられればかっこいいのだが、そうすると矛盾が解消されないので、それはあまり賢くないなと思っている」
と話したという。その上で地上波契約だけのユーザーからに対しては地上波の価値をもう少し上げる必要があるとした上で、まず地上波と衛星波の格差を是正することを検討すると述べていた模様。
危険 (スコア:3)
総合受信料というのは危険な考え方なのか、と一瞬思ったが、「意見を聞きながら」の誤字か。
Re: (スコア:0)
総合とEテレを別の料金体系にするのならまあ危険かも。
高校野球なんかでやってる総合-Eテレのリレーとかできなくなるし
深夜の緊急放送のバックアップをEテレでやるのも難しくなる。
解約!さっさと解約! (スコア:2)
NHKに耐えられない人はテレビ受像機をなくせばよろし。
民法含めてテレビ放送が必要な方は、必要経費ですので諦めてくだせえ。
衛星のチャンネルを減らすから、衛星の価格下げる、ということは、
契約時の状況と著しく異なるから、
チャンネル減の衛星はいらないから衛星のみ解約、というのも認めてほしいな、とは思うけど。
Re: (スコア:0)
> 民法含めてテレビ放送が必要な方は、必要経費ですので諦めてくだせえ。
こういう思考停止が現在の惨状を招いていることにそろそろ気付かないものかね。
Re:解約!さっさと解約! (スコア:2)
Re: (スコア:0)
>どっちやねん
諦めろとかいう方だと思いますよ:P
Re: (スコア:0)
必要経費であることは複数の資料で確定しているので、
それを認めず、あまつさえ自分勝手に「思考停止」と言ってる方が思考停止してるってことよ。
NHKからその経費を切り離す話はそれとは別次元の話で、
あえてそれと結びつけて話すことは、詭弁か馬鹿かのどちらか。
Re: (スコア:0)
それがNHKと紐付いているのがそもそもおかしい。
それを別次元の話とするのは思考停止だと思う。
Re: (スコア:0)
詭弁乙。
Re: (スコア:0)
お上から言われたことを盲目的に従うお前のことだろ?
Re: (スコア:0)
お上から言われたことを盲目的に従うお前のことだろ?
と、口だけは一丁前なのに行動をしない人が寝言を言っています。
Re:解約!さっさと解約! (スコア:1)
民放が自力で放送設備を全国展開しているとでも思ってるのか?
グローバルサービス義務のあるNHKが整えて民放はそこに乗っかってるんだよ。
だから民放観るならNHKに払えってのは理に適った当然の話。
これを思考停止と思うの前提知識が足りてない。
Re: (スコア:0)
BSアンテナを撤去すればいつでも解約できるよ、となるだけかな。
Re:解約!さっさと解約! (スコア:2)
Re:解約!さっさと解約! (スコア:4, すばらしい洞察)
世界ネコ歩きですが何か?
Re:解約!さっさと解約! (スコア:2)
いまや唯一BDに撮りためてるコンテンツになってる。
Re: (スコア:0)
You Tubeに岩合光昭チャンネルができたらBS終了ですやん
Re:解約!さっさと解約! (スコア:2)
Re: (スコア:0)
プロフェッショナルな「作品」の価値を理解できないとは、可哀想な方ですね…
Re: (スコア:0)
従来型のプロフェッショナルな作品は、
PPVや定額見放題に流れて、無料動画サイトへの公式配信はあまり無いような
無料動画サイトは、従来型のプロフェッショナルな作品とは違うのが主流
まあ再生数の多いyoutuberのほとんどはプロフェッショナルなので、プロフェッショナルな作品ではある
Re: (スコア:0)
お金の価値を理解できないとは、可哀想な方ですね…
Re: (スコア:0)
デビッドアッテンボローにサファリパーク行ったら動物撮れるよ、知らないの?
とか言いそうだな
Re:解約!さっさと解約! (スコア:1)
Re:解約!さっさと解約! (スコア:3)
Re:解約!さっさと解約! (スコア:2)
職員の高すぎる給料とかは視聴しているのに契約しない理由にはならない。
契約したくなかったら民法含めてテレビを見ないようにすればいいだけの話。
一昔前なら必需品だったかもしれないけど、Eテレとテレ東以外はぶっちゃけいらんでしょ。
(贔屓の局は個人的見解です)
どこ行った (スコア:1)
NHKのスクランブル化を訴えて国会に議席を得た政党があったはずだが、何やっているんだろう。
NHKが受信料に発表したタイミングこそ、公約を果たす(ための努力をする)絶好の機会のはずだが。
それとも有権者は騙されただけなのだろうか?
Re: (スコア:0)
受信料を支払わない方法を教える程度の価値しかない政党ですか?
まあ数か月後にはまた名前が変わってるでしょうけど。
Re: (スコア:0)
既に立花のキニイラナイものを叩く党に趣旨変えてるじゃない。
Re: (スコア:0)
正直あんなネタ政党に票を入れてしまう有権者の方をひはんせざるおえない。
能力がこの程度であることは選挙時点で分かっているだろうに。
Re:どこ行った (スコア:1)
ひはんせざるおえない。
君に批判する知性無し。
Re: (スコア:0)
知性がないと批判してはいけないとは、選民思想ではないか?
Re: (スコア:0)
「を」じゃない?
新社屋の総工費が3400億、スカイツリー650億 (スコア:1)
フジテレビ1500億円
TBSテレビ1400億円
日本テレビ1100億円
テレビ朝日500億円
東京ディズニーシー2520億円
新国立競技場1800億円
>衛星波と地上波の両方を下げられればかっこいい
かっこいい3400億の新社屋は契約者の受信料でできています。
>そうすると矛盾が解消されないので
3400億の新社屋は矛盾だらけです。
>それはあまり賢くないなと思っている
あなたが言うのはずる賢いということですね
Re: (スコア:0)
NHK新社屋は1700億円だそうですよ。
それにフジテレビも東京ディズニーシーも誘致のため間接的に税金がたくさん投入されているので
この比較はフェアじゃないね
まずは無能なNHK経営陣の不当に高額な報酬を削減すべきでは? (スコア:1)
あの程度の仕事には小遣い程度の額で十分だろ
寝言が酷い (スコア:0)
個々で納得して契約している有料放送は何も問題になっていない
税金同様に強制徴収してる受信料の問題をすげ替えるな
Re:寝言が酷い (スコア:1)
べつにその話題ではないところで、それこそ問題をすげ替えるな
Re: (スコア:0)
もともと、受像機があるだけで支払い義務が発生する受信料の問題ですが?
メディア規制が必要な理由 (スコア:0)
強制なしではこの程度。
Re: (スコア:0)
こんなことやったら、次回からは新幹線鉄道保有機構スキームを適用されるのに、本当にアホの子だな。
Re: (スコア:0)
自分が会長をやっている間に適用されなきゃいいよ。
次の会長の在任中に適用されたら次の会長の責任だ、今の会長は無理難題をぎりぎり拒否した名会長として記憶される。
新築物件買ったがBSアンテナ付けなかった (スコア:0)
今年建売の新築物件を買って入居したが、受信料がコストだからBSアンテナは付けなかった。
TVも配線も4K放送にも対応してるからちょっと迷ったけど、数万円でアンテナ付けた上に月々衛星受信料まで掛かるんじゃ割りに合わん。
もともとBSほとんど見てなかったし。
今はもう動画配信サービスがいくらでもあるんだから、受信料分の予算でそういうのは契約するわ。
改革するなら、衛星は追加料金じゃなく、地上波と一体化にしないと今後どんどん付けない人増えると思うよ。
もうテレビしか無かった時代じゃ無い。
Re:新築物件買ったがBSアンテナ付けなかった (スコア:3)
Re: (スコア:0)
戸建ての場合は、BSアンテナを設置しないという選択肢があるけど、
マンションとかケーブルテレビだとBSが自動(強制!?)で付くから、見る見ないにかかわらず
支払いが必要になるんだよね。
Re: (スコア:0)
地上波再送信だけのところもあるけど、最近はBSもセットが込みなのかな?
20年前に住んだ学生時代の木造アパートがそうだった。
Re: (スコア:0)
うちはBS視聴にSTB必須だけど設置しておらずBS契約もしてない。
地上波も見ないけどSTB不要で見られちゃうから渋々。
Re: (スコア:0)
勝手に過剰なBS放送を見れるようにして、見れるから金払えとかさ
放送法の意義として最低限の契約は認めるが、勝手に垂れ流してるBS分も払えとか納得できるものじゃない
BSが一番金掛かってんだから (スコア:0)
BSに一番料金載せなきゃだめだろ
Re: (スコア:0)
高齢者向けコンテンツが一番金掛かってんだから(ry
Re: (スコア:0)
そうなの?
インフラ的には地上波の方がコスト高そうだけど