GIGAZINE倉庫事件その後 97
こんなことになってたのね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される
https://srad.jp/story/19/04/01/0614201/
https://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/
https://gigazine.net/news/20190331-gigazine-destruction-2/
GIGAZINEが自社所有と称する倉庫がいきなり解体工事されたと主張する
この事件の続報。
業者側が建物収去土地明渡を請求してGIGAZINEと社長を提訴。
GIGAZINE社長の母親のブログで3月11日に判決言い渡しを予告。
12月17日(金)建物収去土地明渡等請求訴訟の最終尋問が波乱のうちに終わった。
http://keisui.com/20201227-architect-37949-keisui/
3月11日・建物収去土地明渡等請求訴訟の判決が出る予定
http://keisui.com/20210308-architect-38836-keisui/
3月11日、原告の請求を認めて、GIGAZINEに家屋の取り壊しと損害金の支払いを命じる判決が出た模様。
https://freefreech.com/%E5%AB%8C%E5%84%B2/282156/
>部屋は510号法廷でした
>
>事件番号は他の方も書いていますが
>
>大阪地方裁判所 第8民事部
>建物収去土地明渡等請求事件
>令和元年(ワ)第7495号
>どういう請求が行われていたか解らないのですが判決の主文を要約すると
>建物の収去と土地の明け渡しに関しては原告(日新プランニング)の請求を認容、被告の請求を棄却
>その他に、原告(日新プランニング)より、被告に対し、土地の所有権が日新プランニングに移ってから
>訴訟が提起されるまでの間、建物を収去せず土地を占有した事に寄り発生した損害分の金銭の支払いが
>請求されていた様ですが、そちらの金銭の請求については一部認容(全額の認容はされなかったものの、一部は認める)の判決でした
>
>なお、建物の収去(建物を被告側が撤去する事)と、土地の明け渡し(被告側が原告に土地を明け渡す事)
>については仮執行が認容されています
なお、この事件を報じたGIGAZINEの記事をめぐって名誉毀損で別に裁判が起こされている模様です。
この逆転劇は (スコア:2)
予想していなかったが、当時から「なんだこのあばら家のサンプル画像みたいなボロボロの建物は」
という引っ掛かりはあったなぁ。
Re:この逆転劇は (スコア:1)
リンク先読んだ感想です。
警察が動かなかったのは、民事不介入、権利が複雑で、どっちの言い分ももっともになる展開だったからのようですね。あと、民事で和解して、刑事取り下げって、よくあるパターンの無駄な労働を回避するため、消極的になった。(GIGAZINE側は、民事はやらず、刑事で行く姿勢だったが。)
・GIGAZINEは、建物の固定資産税は払っていたが、土地の賃借料は払っていなかった。建物は築年数が相当あったので住居ではなく倉庫として使っていた。
・元地主は、貸した相手が死亡してから10年経った、建物には誰も住んでいない、建物の築年数が相当ある(使われていないだろう)から、土地を売りに出した。建物撤去していたら、貸した相手の相続人がやってきた。
・現地主は、土地買って、古い建物撤去して再開発したいだけ。裁判手続きをすればよかったのに、反社のような輩を使って強引に進めようとして、あの炎上騒ぎ。
客観的に見れば、三者三様の墓穴掘ったと言う始末では、ないでしょうか。
三者の心中を察するに、
被害者Gさん「(金払ってないからって)建物壊すなんてあんまりだ。(固定資産税払っってんだ)こんなときは警察だ。」
被害者元地主「(そりゃあ勝手にやったのはまずかった。でも、住んでない、金払ってないくせに)今頃になって、騒ぎ出すなんて。」
被害者現地主「土地売買は正当なものだ。(工期を遅らすわけにはいかない。なにか手段は・・・。)」
関係者全員から身から出たサビ感が漂うのは気のせいではないでしょう。Lose-Lose-Loseな関係ですね。裁判所が忙しいわけだ。
建物の所有者と土地の所有者が違うことでおきるトラブルの典型例でしょうね。
多分、不動産屋なら所有者死亡→所有者(=相続人)不明建屋・土地問題として典型的に知っていそう。
もっとも、ボロボロなのは建物ではなく、人の心の中なのかもしれません。さて、次回は
Re: (スコア:0)
それなー
アクセス稼ぎ (スコア:1)
これまでもアクセスさえ稼げれば良いという姿勢がありありとある掲載内容が続いており、
運営者自身もアクセス稼ぎに重点を置いている旨発言したりした記憶もあり、
まぁ薄目にして斜めからみるという状況だと感じていますね。
ちなみに私はこのサイト、アクセスしないと決めております。あと○○ファイルとかも。
まとめサイトと同レベルと認識中。
Re: (スコア:0)
時折、ニュースソースがまとめサイトだったりするスラドは許されるんだ・・・
Re: (スコア:0)
一応間違っていたり問題があれば、コメント欄で指摘が入るからね。
ギガジンはコメント欄すらないから、内容が間違っていても誰も指摘できない。
詳しくない人が全て信じてしまう可能性がある。
逆に誤字脱字を通報できるギガジンとほとんど直さないスラドは目糞鼻糞かもしれないが。
Re: (スコア:0)
コメント欄がないとダメって事は、
新聞社のサイトとか見れたもんじゃないってわけか
Re: (スコア:0)
一時ソースと二次ソースの区別もつかないんですか?
Re: (スコア:0)
なんで一時ソースだとコメント欄なくてもいいの?
普通に捏造報道してる新聞社あるのに。
そういう新聞社に限ってYahooでコメント閉じてるよね。
Re: (スコア:0)
> 一応間違っていたり問題があれば、コメント欄で指摘が入るからね。
なんでしょう?
新聞社のサイトなら間違いがないとか問題がないから大丈夫っていう認識はないなぁ
Re: (スコア:0)
そんなもん言い出したら全てのサイトにコメント欄必要だろ。
デタラメばっかりの政府や省庁など特にだ。
どこにコメント欄を必要と感じて不要と感じるかは個々人の感性の問題だ。
外野がけちを付けても意味が無い。
よくいるだろ「プライバシーでTを使わないというのにdはいいのか」とかクソレスつけるやつ。
Tを受け入れずdなら構わないと思うのは全くの自由で何一つ矛盾してないんだよ。
Re: (スコア:0)
コメント欄があるからって言い出したのは元々のコメント書いた人なんで…
私がそのことについてどう思ったかは私の感性の問題です
本人か外野か知りませんが、私にケチをつけても意味ないですよ
Re: (スコア:0)
一時ソース
temporary source ?
Re:アクセス稼ぎ (スコア:1)
one o'clock source?
ONE OK ROCK source?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
韓国の中央日報日本版はコメント欄ありますね。
記事がボケて、コメント欄で総ツッコミという体ですが
Re: (スコア:0)
あそこTwitterもやってるから明らかにおかしいところ指摘してもガン無視で訂正もなかったな。
まぁその程度のメディアではあるが、よほど腹に据えかねたことがあったのか、元コメみたいにアクセスしませんというのは勿体ない。
あのahoo知恵遅れだって目的の情報にヒットしそうな検索ワードを拾うぐらいつもりで見れば結構使える。
どこのメディアも玉石混交で程度の問題なのだから見極められるかどうかだ。
Re: (スコア:0)
> 時折、ニュースソースがまとめサイトだったりするスラドは許されるんだ・・・
素でスラドへの批判だと思ってたw
Re: (スコア:0)
「ありありとある」
Re: (スコア:0)
キメております?
めっちゃ色々アクセスしてるね
薄めにして斜めにするとアクセスしないことになるのかな
Re: (スコア:0)
確かgigazineの存在を知ってブックマークしたきっかけは年次改革要望書の記事 [gigazine.net]がだったなあ。
Re: (スコア:0)
じゃあなんで同類のこのサイトを見ているの?
これは記事にするのかな (スコア:0)
吹き上がった当時はGIGAZINE側に同情的な書き込みが多かった気がするけど
このケースでは結局地主側が正しかったってことなの?
Re:これは記事にするのかな (スコア:1)
GIGAZINEは借地に賃料を支払わず居座ってることが判明してから、「GIGAZINEが悪い」という風潮になっていたような。
地主が正当な手続きをすれば強制的に建物を破壊して良いみたいだし。(その手続きを怠って問題になってるが)
Re:これは記事にするのかな (スコア:1)
片側の主張だけ見たらダメってやつだったのか。
GIGAZINE側しか見てなかったからこんなだと認識してた。
・ある日突然自分の倉庫が壊された
・警察役立たず
・張り紙しても夜中に剥がされて、また破壊始まった
・ずっと監視してないと壊されるの防げない
・日本の法律は他人の土地を奪える(他人の建物を勝手に壊して更地にしてから法的手続きするだけで正当的に自分のものにできる)
Re: (スコア:0)
その正当な手続きって司法への何らかの働きかけ(強制執行するにしても債務名義が必要、つまり裁判での勝訴)が必要なはずで
いくら所有権者であろうといきなりショベルカー持ち込んで解体作業に着手するなんて自力救済は日本みたいな「法治国家」では禁止されているはず
その部分は違法なんだからギガジン側は建物無理やり壊されたって損賠請求で反訴できたのにな
Re: (スコア:0)
建物の収去は仮執行が認容されたから、それの反訴は負け確定では?
Re: (スコア:0)
時系列的に変な気はするけどどうなんだろう
Re: (スコア:0)
反訴というのは本訴の中でするものだから、まだ本訴が確定していない仮執行の段階で反訴の勝ち負けが確定ということはない
そもそも反訴はしてないらしいのだけど、建物収去と建物損壊による損賠請求とは互いに相並び立つ請求なので
仮執行が認容されても損賠請求が認められる余地は十分にある
Re: (スコア:0)
損害が出てればですね。
最初から金銭の交渉してなくて刑事裁判へ持っていけないかって方向しかなかったので金銭的な損害はなかったのでは?
実は取得時効を狙ってたとか?
Re: (スコア:0)
なんかもうヤクザの抗争みたいになってますね。
Re: (スコア:0)
被告側が控訴するならまだ決着してないのでは?
Re: (スコア:0)
スラドのストーリーのタイトル「GIGAZINE所有物件、地上げ目的で破壊される」はそれなりに読者の思考を誘導するものではあるね。
そこから距離を置いたコメントも多いが、重機の強行に関しては疑問を持つコメントが目立つかな。
地方裁判所としてはGIGAZINEの所有物ではないという判断になるわけだけど、「GIGAZINE所有物件」とドーンとやってしまうのは
いかにも一流メディア的でないというか、スラドだからこんなもんだろと編集者が考えていたか。
ただスラドにしろGIGAZINEにしろアクセス数稼ぎの意思が何かを歪める要因に、なるべくしてなるようではある。
Re: (スコア:0)
あと話し合いの時、反社じゃないです的な書類への署名を拒否したってのも
気になります。
Re:これは記事にするのかな (スコア:1, すばらしい洞察)
そんなもん揉めてる相手からいきなり法的根拠もないわけわからん書類出されてこれに署名しろなんていわれてする馬鹿いないだろ。
Re:これは記事にするのかな (スコア:1)
GIGAZINE社長の母親のブログを見ると、GIGAZINで話し合う際、今回の裁判で原告になった日新プランニングの
関係者と名乗る人物が来て、名刺を要求してもも出さず「警察呼ぶなら呼んでもらおう」と凄んで
110番通報されて警察が来たら、警察にも身分証の提示を拒否。
帰る時に「反社会的勢力の排除に関する誓約書」にサインを求めたら、そでは出来ないと。
自分に不利になるような事は書かないだろうけど、これだけ読むと不動産関係のトラブルで
反社の人間が恫喝しに来たように思えたからさ。
Re:これは記事にするのかな (スコア:1)
論理として「反社ではないという誓約書へのサインを拒んだ=反社である」は成り立たないのはわかる?
逆に、反社ではないこと確定の人間が敢えて誓約書へのサインを拒むことで「嘘をつかずに虚仮にする」ことが可能なことも分かるよな。
つまり、そういうことだった(GIGAZINE側が読者へのブラフとして誓約書のサインを使った)ってことだよ。
Re: (スコア:0)
「法的根拠もないわけわからん書類出されてこれに署名しろなんていわれて」って言うのを知っているってことは関係者の方ですかね。
Re:これは記事にするのかな (スコア:1)
銀行口座を開くとかでなく、そこで出すの一般的な感じ?
その場で
・反社会的勢力ではないことの確約書
・知事のリコール署名
・ボールペン習字のテキスト
と出されたら、全部署名した方がいいんやろか
Re:これは記事にするのかな (スコア:1)
交渉決裂で帰りかけに突然つきつけられた書類にサインしなければならない理由がない。
その場に警察がいようと、サインした種類になんらかの仕掛けがあったからといって
サインは自己責任であって、警察は責任を持ってくれない。
来訪者がサインする権限を持たされてないのかも知れないし。
Re: (スコア:0)
・元々、清く正しい権利の行使だったのをGIGAZINEが難癖を付けて大騒ぎしただけ
・手続きを雑に処理しようとしたのに付け込んだGIGAZINEが自分有利に大きく脚色した記事に仕立てた
・元々、当人らもごくごく一般的な地上げ(徹底的に争えば法的に負けるがそこまでやるやつは居ないと見越した泣き寝入りさせる前提)のつもりでやってたけど、よくよく調べたらたまたまGIGAZINE側にも瑕疵があって逆転できた
のどの辺りなのか
Re: (スコア:0)
>相手は社会的に無力な相手
どこが?
Re: (スコア:0)
それでPV取れるなら十分アリだな。
Re: (スコア:0)
???
Re: (スコア:0)
>大阪地方裁判所 第8民事部
>建物収去土地明渡等請求事件
>令和元年(ワ)第7495号
ソースが5ちゃんねるなどが基本的にはダメとされるのは大多数の書き込みが怪文書であり裏取りできないからであって裏取りできるだけの情報があれば例外的に問題ない
このケースではいつも通り駄目なのではなく流石にOKな例外ケース
そもそもの駄目が何故駄目とされたのか考えないからそんな発想になる
Re: (スコア:0)
いや、スラドに挙がっているリンク(とその中身を軽く)確認しても
判決の一次情報見つからなかったから「ソースは5ちゃんねる」と書いたんよ。
事件番号が嘘だとまでは言わないが、すべて伝聞やコピペではスラドもソースとして提示出来てない状態に感じる。
Re: (スコア:0)
だったら裏取りしてから記事にしろ
Re: (スコア:0)
適当な言い訳や取り繕いすると墓穴掘るだけだぞ
よっぽどの事例じゃない限りおそよあらゆる裁判結果の報道が情報量的にはこんなもんだぞ
ていうか事件記録符号まで報道で聞く・書いてあったら相当珍しいぞ
ほれ一次情報(誤用)まで見つけられる記事を探して見てみろ
https://www.google.com/search?q=%E5%88%A4%E6%B1%BA&tbm=nws [google.com]
何故この程度でOKとされたのか考えないからそんな発想になる
Re: (スコア:0)
出典や根拠があるんだから疑うなら裏取りは自分でするもんだからな
何でもやってくれるママに頼り過ぎた人生だからそんな発想になるなるんだよw
Re: (スコア:0)
ハードボイルド Gメン'75
と声が聞こえた
Re: (スコア:0)
ここって5ちゃんねる以下だと思うんですが?