米テキサス州で運転席無人のテスラModel Sが衝突事故。2人死亡で当局が調査へ 54
ストーリー by nagazou
調査 部門より
調査 部門より
米自動車メーカーのテスラの電気自動車が17日、米テキサス州で衝突事故を起こし搭乗者2人の死亡が確認されたと報じられている。この事故では運転席側は無人だったそうだ。各紙報道によれば、今回の事故車が同社の2019年型「Model S」だったことから、オートパイロット(Autopilot)機能を使用中の事故だったのではないかとして、米道路交通安全局(NHTSA)が調査に乗り出しているという(ロイター、Engadget、産経新聞)。
こうした見方に対して、テスラのイーロン・マスクCEOは、これまでに回収されたデータログをみるとオートパイロットは有効になっていなかった。このユーザーは、オートパイロット機能に必要な完全自動運転対応(FSD)コンピュータを導入していなかったのではないかとTwitterに投稿している。なお、ロイターの記事によれば、NHTSAが調査しているテスラ車の事故はこれで28件目であるという。
こうした見方に対して、テスラのイーロン・マスクCEOは、これまでに回収されたデータログをみるとオートパイロットは有効になっていなかった。このユーザーは、オートパイロット機能に必要な完全自動運転対応(FSD)コンピュータを導入していなかったのではないかとTwitterに投稿している。なお、ロイターの記事によれば、NHTSAが調査しているテスラ車の事故はこれで28件目であるという。
ミステリー (?) (スコア:3, 興味深い)
(客観的な事実): 搭乗者2人死亡
(客観的な事実): 運転席側は無人
(ELON MUSK SAYS): オートパイロットは有効になっていなかった
(ELON MUSK SAYS): オートパイロット機能に必要な完全自動運転対応(FSD)コンピュータを導入していなかった
つまり、オートパイロットは使用していないで運転席が事故時無人
事故衝撃で人間が車内で移動したか
運転者が消失(逃げた)か
イーロン・マスクが虚実を言っているか
Re: (スコア:0)
乗ってた人は死亡した。その他の証言があるわけではない。
ドライブレコーダーの影像なども公開されてない。
それでもオートパイロットが動作中だったかは、残骸を解析すればわかる
こともあるがそれには時間がかかるし、そもそも今回は長時間にわたって
火災が発生しているので、保存メディアがサルベージできないレベルで
破壊されたかも知れない。
Re: (スコア:0)
オートパイロットを使用していないというのは発言しておらず
白線が無いからオートパイロットがオンにならない場所だったと言ってます。
なんとかしてオートパイロットをオンにして、無理やり走ったんじゃないすかね
Re:ミステリー (?) (スコア:1)
オートパイロットは事故を目前に検知すると強制解除されるから
事故の瞬間にオートパイロットが作動していることはあまり無いんだよね
Re: (スコア:0)
そういう事。
遠回しだけどイーロンさんはこの事を示していると思われる。
Re: (スコア:0)
オートパイロットは事故を目前に検知すると強制解除されるから
「諦めて車両制御を放棄」しているようにしか思えないんだけど、どんな目的でそうなっているのだろうか?
フェールセーフの"予備動作"なのかな?
Re: (スコア:0)
レベル2自動運転だから、ドライバーの介入が必要と判断した時点で解除されるのは正しい動作。
Re: (スコア:0)
あなたは虚実という言葉を誤解しているのではないですか
Re: (スコア:0)
> イーロン・マスクが虚実を言っているか
「虚実」とは「嘘と真」と言う意味。
この場合は単に「虚を言っている」あるいは「虚言を弄している」でいい。
Re: (スコア:0)
信じられないことをやらかす人もいるってことで、オートパイロットオンしたぜ(実際はクルーズコントロール)→ガシャン、てことかもしれない
実は、運転手を含めて3人のっていたのだけど (スコア:0)
実は、運転手を含めて3人のっていたのだけど
運転手はタイムトラベラーで、事故直前に彼が
元の世界に帰ってしまったので2人しかいなかったという、、、所まで読んだ
AIにはまだ負けられない! (スコア:0)
現行、盤ゲーム(3次元まで?)は乾杯?
Elon Maskの発言 (スコア:0)
顧客がFSDを購入済みかどうかなんてTeslaには確実にわかるわけだし、
Elon Maskがすぐにばれる嘘をついてるとかじゃない限り、オートパイロットは関係なさそうじゃないかね。
Re: (スコア:0)
普通の人ならそうだけど、マスクはおかしなことを言うのが通常運転だからなあ
Re: (スコア:0)
つまり発言時は常にオートパイロットが有効になっていないんですね!
Re: (スコア:0)
>オートパイロットは道路にレーンがあるところでないと起動しないが、事故が起きた道路にはレーンがなかった。
この条件でオーパイしようとしたらどうなるの?
まさかなんの警告もないってことはないよね?
途中でレーンがなくなったりしたときも、なんの警告もなく切れるなんてことはないよね?
このあたり、全く信用できないんだけど。
のではないか (スコア:0)
>完全自動運転対応(FSD)コンピュータを導入していなかったのではないかとTwitterに投稿している。
Twitterでは
>this car did not purchase FSD. →「FSDを購入していなかった」(断言)
記事中の「のではないか」(憶測)というのはどこから来たのかな
Re: (スコア:0)
オートパイロットはライセンスチェックと地域ブロック機能があってサーバのログがすぐに出るんだかなんだか
毎度数時間でテスラ社から「事故にオートパイロットは無関係!瞬間的に解除したから無関係です!」ってリリースが出るね
どんだけテレメトリー取ってるんだか
Re:のではないか (スコア:2)
Tesla車の有料オプションは車両ではなくオーナーに紐付け? 中古車の購入後、勝手に機能が無効に
https://it.srad.jp/story/20/02/10/1735213/ [it.srad.jp]
HWが乗っててるならオプションを買わずにファーム書き換えて動かすことが出来たりして
Re: (スコア:0)
本社サーバーから集中管理されてるから難しいらしい
法的な所有権は買った人でもテスラは気にせず首突っ込んでくるようだ
運転席に運転手が座ってないのに責められるTesla可哀想 (スコア:0)
運転席に運転手が座ってないのに、事故が起きたらお前らの車の欠陥ではないかと責められるTesla可哀想。
そもそもTeslaの基準でも、米の法律でも、例え自動運転の補助があっても運転席に運転手は座ってないといけないのに…。
どうみても車の問題じゃなくて、まず運転手の問題でしょう。
Re:運転席に運転手が座ってないのに責められるTesla可哀想 (スコア:2)
テスラってシートに重量センサー付いてないのかな?それとも無視してるのかな?
アメリカではほぼ全ての州で全席シートベルト着用義務があるんで安物の車を除くとシートとシートベルトにセンサー付いててシートベルトしてなかったら警告が出るのが普通だと思う。
Re: (スコア:0)
普通の車は運転席に人が座ってないと動かないような、と思ったけど、レーンキープアシストなしならばクルコンセットして席離れれば進むだけなら可能か。
その場合数百メートルで道を外れそうだけど。
おっしゃることは最もですが、特殊な方法を使わずにそれが可能であった場合は車両の欠陥となります。
この記事だけではその辺の判断は出来ませんが、今までのやらかし具合からすると疑われるのはやむを得ないかと。
Re: (スコア:0)
> レーンキープアシストなしならばクルコンセットして席離れれば
今の日本車だと、ハンドル握って(しかもちょっと外力加えてあげないと)レーンキープアシストは解除されると思います。
いけずな制限だ...
Re: (スコア:0)
テスラも同じような機構が入ってて、ハンドル握ってないと
解除されるんじゃなかったっけ。
ただしちょっとした工夫で簡単に欺けるとも。
Re: (スコア:0)
その秘密は「ステアリングブースター」
amazonでも売ってる
Re: (スコア:0)
レーンキープアシスト「なし」のクルコンなら走るだけなら不可能ではない、と書いたつもりなのですが、どこかに誤解させる要素があったのでしたら教えて頂けると幸いです。
Re: (スコア:0)
運転手はベイルアウトしたのかもしれない。
道端に転がってないか?
Re: (スコア:0)
さすがに道端には転がっていないでしょう
トンネルの天井に刺さっている可能性はありますが
Re: (スコア:0)
状況的に、道路脇の樹にぶら下がってる可能性のほうが強そう
Re: (スコア:0)
自動運転中に運転手が座っているかチェックする機能を義務化したほうがいいと思う。
Re: (スコア:0)
数分に一度、歪んだ文字を読んだり、写真から信号機を選ぶみたいな
問題が運転席のディスプレイに表示されて、
制限時間内に回答できないと強制停止、とかかな
Re: (スコア:0)
reCAPTCHAやらせようぜ!
Re: (スコア:0)
今だってシートベルト警告でるよね?あれはシートに荷重があるかどうかを調べている。
(だから、助手席に重い荷物を置くと警告が鳴る)
動かなくするのだって簡単だよ。
Re: (スコア:0)
それ、運転席には付いてない気がします。
#アメリカだとシートベルトだけでなく、助手席エアバッグの作動も制御します。
Re: (スコア:0)
そのチェックをくぐりぬけるためのダミー運転手が販売されるようになる
Re: (スコア:0)
かわりに運転してくれる運転手を販売しよう!
Re: (スコア:0)
他社はフロントカメラ積んでるけどテスラは省いてるからね
Re: (スコア:0)
運転席に誰も座らずなぜか走っていたこの場合、運転手とは誰のことを指すのか。
まじめな話、自動運転と誤解させる発言をしがちなイーロン・マスク/Teslaが悪い。
今後の調査次第だけどね。
命の安売り (スコア:0)
こういう事故を見るたびに、現状の自動運転をここまで信用して命を預ける気になるなぁ、と思う。
こういった犠牲者のおかげで技術開発が加速する可能性は否定しないけど。
Re: (スコア:0)
同意。
先日自分の車で高速をACCを効かせて走っているとき、いきなり自車が目の前のトラックに接近して焦った。
どうやら雨で前車との距離センサーのデータが途切れていたらしい。
自動運転はまだ遠いな・・・・と思った。
Re: (スコア:0)
自動運転はまだ遠いな・・・・と思った。
ウチのACCでの怖い経験
・速度を落として回っているカーブや交差点で追走車を見失って大加速
・ちょっと勾配が急な下り坂の最下部で、前方に壁が湧いたと思ってパニックブレーキ
Re: (スコア:0)
イーロン/Testaがそういう売り方してるからだよ。詐欺師と騙される側だよ、冗談抜きで。
過去の事故の言い訳知らんか?詐欺師そのものやで。
#曰く、うちの「自動運転(Autopilot)#商品名」は自動運転(autopilot)ではなく運転支援
他の運転支援系は当初から運転手が運転をしていることを確認する仕組みを稚拙でも導入している
始めはハンドル入力によるトルク変化検知(仕組みとしてはかなりクソな部類)
最近はカメラやセンサー類によるドライバモニター(日本じゃスバルを筆頭にマツダ、日産あたりが先導)
惜しい (スコア:0)
惜しいな。
これで運転手が生き残ってて、
できれば同乗者ではない誰かが事故の被害者として死亡するか後遺症が残るほどの怪我を負っていれば、
自動運転で誰が責任を取るのかという社会の本気の議論が見れたのに。
Re: (スコア:0)
どうせそのうちそんな事故が起こるのではないかと
嫌な予想ではあるが
Re:>テスラ車の事故はこれで28件目であるという (スコア:2)
母数の違いを考慮できないって、どこの国の人なんだろう。
Re: (スコア:0)
母数じゃなくて分母って指摘が来る
Re: (スコア:0)
NHTSAが調査していない事故の数は?
Re: (スコア:0)
むしろたかが1件の事故のために、社長がツイッターで毎度言い訳しないといけない会社って時点で信用されてないわけで
Re: (スコア:0)
言い訳しないと議会から招待状が来るんじゃない?