パスワードを忘れた? アカウント作成
15488722 story
お金

みずほ銀行、9月のシステム障害時に外為法違反の疑い。社長・頭取が引責辞任へ 20

ストーリー by nagazou
引責辞任 部門より
みずほ銀行が起こしたシステム障害の9月分で海外送金の遅れが生じているが、その過程で同行が外為法に違反していた疑いがあることが判明した。各報道によると海外送金時にマネーロンダリング対策上の不備がある送金が少なくとも数十件生じていたとされる。9月障害では国内外の銀行との外貨建て取引で遅延が起きており、指摘された問題は人海戦術で送金処理を行っていた際に発生したものとみられる(Bloomberg日経新聞産経新聞時事ドットコムTBS NEWS)。

金融庁は月内にも新たな業務改善命令を出す。日経新聞によると、今回の業務改善命令は検査終了に伴うものであるという。9月の障害で外為法違反の疑いのある対応をしていたことで、同行の経営責任は一段と重くなるとしている。なおみずほフィナンシャルグループ(FG)の坂井辰史社長は、これらのシステム障害の責任をとって辞任する意向を固めた。合わせて藤原弘治頭取も辞任する見通しとなった。(日経新聞共同通信)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 13時44分 (#4155301)

    偉い人がシステムをベンダー任せだったり社内政治でいい加減に決めたりすると社長のクビが飛ぶといういい例になりましたね。
    みずほでさえクビが飛ぶんですよ!というのはまじめにやらない人たちへの脅し文句によさそう。

    • CIOが「情報システムを担当する人員が不要になったから営業にしてあげた(行員としてランクアップしてあげたという意識)」と
      おっしゃる位だからなあ。
      トップだけ替えても手遅れという感じ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ???「んじゃ脱ITするわ」
      #押し付ける事しか考えてないからなー

      • by Anonymous Coward

        手作業じゃ設立理念とか株主価値とかIRRとかそういう指標が達成できないから
        仕方なくIT化で価値とコストを乖離させて成長を継続して誤魔化すんだろ

        それが不要なら脱IT化して何の問題もないと思うぞ
        金融だろうが町工場だろうが成長と金を欲してないビジネスにITはいらない

      • by Anonymous Coward
        ITが無い金融って存在しうるのか?
    • by Anonymous Coward

      > みずほでさえクビが飛ぶんですよ!
       
      みずぽレベルでやらかしてようやっとクビが飛ぶという印象。

    • by Anonymous Coward

      「社長」「頭取」から「しっぽ」に役職名を変えれば万全。

      # とかげのしっぽきり

    • by Anonymous Coward

      マイクソフトでさえWindows8の頃は社長が飛んだからな
      開発は弱体化して今に至る。

    • by Anonymous Coward

      これは銀行だけの話で、ほかの業界には関係ない話ですよね?

  • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 13時56分 (#4155314)

    手でやれ (#3994422) | みずほ銀行で11日にまたシステム障害。企業の外貨送金に影響 | スラド [srad.jp]

    300件ぐらいなら人海戦術で午前中には送信完了できたのでは?

    手作業ダメ。ゼッタイ。 (#3994460) | みずほ銀行で11日にまたシステム障害。企業の外貨送金に影響 | スラド [srad.jp]

    失敗事例 > みずほフィナンシャルグループ大規模システム障害 [shippai.org]

            みずほ銀行は対外接続系システムとRCとの接続を一旦切断、13時頃原因判明。
            口座振替は、手作業で修正を続けたが、約10万件が未処理となった。
            この本番直接修正は極力さけるべき障害復旧の行為で後に顧客の口座データが消失する等の二次被害を発生させた。

    まるで学習していない……

    • by Anonymous Coward

      何?作業が間に合わない?そこにバケツがあるじゃ無いか!
      といって放射性物質を手で運ばせた企業もあったね。

      • JCO臨界事故以外に「手で運ぶべきでない放射性物質を手で運ぶ」事案があったのだったらすまないが、
        東海村JCO臨界事故のことなのだったら、

        有名な「バケツでウラン」は、粉末のウランを溶かすのに、正しくは専用の容器を使うべきところを、バケツで溶かしてた、というものだけど
        手抜きのためであって、作業が間に合わないからやったことではないし、
        正規の手順でも放射性物質は手で運ぶものだし、
        上が現場に命じたのではなく、現場が勝手に手順を変更したものなので、
        書いてることが何もかもが間違ってる。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          事故調査委員会?の報告が作業時間がどうとかって感じだったんじゃなかった?
          それで勘違いしてる人が多いんですよ。
          「バケツでウラン」のインパクトがあるからバケツで臨界したって勘違いも多いよね。

      • by Anonymous Coward

        その12年後、冷却が間に合わないとバケツをヘリで運ばせたこともありましたね。

    • by Anonymous Coward

      ダメというより、手作業の手順が無かったのが問題なんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        ITシステムの仕様書に漏れがあると、手作業というバックアッププランも漏れると。
        皆さんも、ITシステムの更改時にITシステム死んだとき用のBCPマニュアルも反映してます?

  • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 13時50分 (#4155307)

    マネロン目当てで上層部と反社が結託、システムトラブルを起こす
    トラブル対応中の混乱に乗じて不正送金を行う
    上層部には首になっても十分なほどのキックバック
    反社はこれをネタにマネロンを強要し続ける
    というラノベを思いついた(ピコーン

    • by Anonymous Coward

      思いついただけでは駄目で書いてupするところまでやらなきゃ
      作品として完成させるところが出発点です
      その出発点でさえすでに飽和してるとか言われてはいますが
      とにかく今すぐ書きましょう

    • by Anonymous Coward

      それなんて日大。

  • by Anonymous Coward on 2021年11月19日 19時40分 (#4155624)

    坂井辰史社長: 日本興業銀行
    藤原弘治頭取: 第一勧業銀行

    「なーに、富士銀行はノーダメージだから大丈夫」

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...