![Windows Windows](https://srad.jp/static/topics/windows_64.png)
Windowsの標準アプリ『ニュースと関心事項』内のコンテンツ選定が不適切ではないかという指摘 72
ストーリー by nagazou
MSN運営側の問題なんだろうけど 部門より
MSN運営側の問題なんだろうけど 部門より
Windows 10では今年に入ってから導入された「ニュースと関心事項」だが、はてな匿名ダイアリー上ではその内容があまりにひどい状態だとしていくつか問題点を指摘している(はてな匿名ダイアリー)。
まず指摘されているのは広告関係でクリックするとドメインが失効して売りに出されていることが多いとされる。また情報商材や健康食品といった怪しげな広告が多い点や、リンク先も1ページだけで構成されたスパムサイトのようなものも多いとしている。リンク先がアフェリエイトのリンク集であることもあるそうだ。
記事ではニュース関係に関しても、OSの標準アプリの公式ニュースとして流すには、問題の多い内容(媒体)が多いのではないかと疑問視している。なおニュースと関心事項は過去記事にもあるように、Android やiOS、Webサイト版は「Microsoft Start」としてサービスが提供されている。
まず指摘されているのは広告関係でクリックするとドメインが失効して売りに出されていることが多いとされる。また情報商材や健康食品といった怪しげな広告が多い点や、リンク先も1ページだけで構成されたスパムサイトのようなものも多いとしている。リンク先がアフェリエイトのリンク集であることもあるそうだ。
記事ではニュース関係に関しても、OSの標準アプリの公式ニュースとして流すには、問題の多い内容(媒体)が多いのではないかと疑問視している。なおニュースと関心事項は過去記事にもあるように、Android やiOS、Webサイト版は「Microsoft Start」としてサービスが提供されている。
なんで誰も問題にしないのか (スコア:2, 興味深い)
誰も使ってないからでは? (直球)
期限切れのドメインを放置しているくらいだから広告主にも見捨てられたアドネットワークで、そうなった理由はもちろん利用者がいなかったからだと思うが
Re: (スコア:0)
たぶん…たぶんだが…MS/msnの人も切ってる…。
英国政府は問題にしている (スコア:0)
単一アプリやMicrosoftだけに限った話じゃないが…。
アドフラウドは、日本が最も数が多いらしく、東洋経済記事では、2位ブラジルに対してダブルスコアに達しているようだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/193589?page=2 [toyokeizai.net]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE082180Y1A800C2000000/ [nikkei.com]
しかし、対策はビミョーで、日経記事にもあるJICDAQも、結局は業界自主規制に留まっている。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/digitalmarket/kyosokaigi_wg/dai21/si... [kantei.go.jp]
しかも、次の公取の取り組みのようにプラットフォーマーvs日本の広告業界みたいな感じで、広告業界の保護を優先している節もある。
そもそも (スコア:1)
タスクバーに表示される天気と気温すら嘘ばっかりだしなぁ。
MSNニュースですね。 (スコア:1)
他のスマホなどにも有るニュースパブリッシャーと違い、大手企業とのタイアップなどが得られず
収益構造が確立できなかったので、Win8の頃から、厚労省辺りが効果無しと言及してしまうようなインチキサプリメントなどの広告がやたら多かったんですよね。
まぁ、元々パブリッシャーはデベロッパーから記事を提供してもらい掲載するだけのスモールビジネスなんですけど
デベロッパー側もそれを悪用して問題化していますね。
Re: (スコア:0)
知らぬ間にBing広告からMicrosoft Advertisingに名前が変わってたみたいだけど、今も質が悪いのは変わってないのか。
Re:MSNニュースですね。 (スコア:1)
どっちもだよ、と言われそうな気もするんですが。
Re:MSNニュースですね。 (スコア:1)
ちょっと申し訳ありませんが長文になります。
Win8でstoreが実装された時に、ニュース系のアプリに関心が有ったので
MSNニュースをインストールして観察していたのですが、経過として問題点が二つありました。
一つ目はこの元記事でも語られているように、半年以上経過した記事が掲載され続け、最大2年も放置されたままになっていましたね。
二つ目は、マスコミがパブリッシャーと契約して記事をフォーマットに合わせて提供しているようなのですが、
マスコミは自社のサイトに掲載する元記事とパブリッシャーの記事に細工を施すようになり始めました。
記事のタイトルだけを見ると、まるで「これが悪の象徴」であるかのように虚飾されていました。
特に安倍政権の時ですが、元記事では安倍政権を批判するような意図が無いタイトルなのに
MSN側に出てきた時は、安倍政権を悪と決めつけるタイトルに変更されていた事がしばしばありました。
観察した範囲内では、記事の内容、文面はどちらも一言一句変更はされてませんでした。
そこで、スマホのパブリッシャーのアプリも数点チェックしたところ、
同様に記事タイトルが改変されているケースが、大量に発見されました。
要は、多忙な方々は、記事タイトルだけに目を通し、本文を読まずに終わらせてしまう傾向がある事。
スマホの端末アプリでは画面が小さい事が理由で、アプリ起動時には記事のタイトルだけ最初に表示され、
本文はアクセスして開かないと読めない仕組みがある事。
この2点を悪用し、印象操作に利用しているようです。
ですので、質(しつ)と言うより、質(たち)が悪いと言った方が良いですね。
この件に付いては、知っている人たちの間ではかなり問題となり、当初はMicrosoft側には数名がクレームを挙げていましたが、
一切改善する兆しが有りませんでしたね。
他のアプリに関しても同様に改善する気が無いようです。
Re: (スコア:0)
妄言を並べられても困る。
書かれたことが「あなたと仲間たち」だけではなく方々で多発していたら、さすがにもう少し話題になっていると思う。
広範に発生していたというあなたの主張を説明する、客観的で検証可能な証拠を示して戴けないと…。
まず指摘されているのは広告関係で… (スコア:1)
Windows 10では広告はクリックしない or AD blockでも入れておく。
ということですね。
それらの広告は見たことが無いのですが。
画像や動画に興味を惹かれてクリックしたのなら、言い方悪いけど自業自得?
それでも人を惹きつけるなにかがあるのなら、優秀な広告屋さんですね。
#クラウドファウンディングで買い物したらスラドの広告全部クラファン。
Re: (スコア:0)
Windows 10では広告はクリックしない or AD blockでも入れておく。
ニュースと関心事項自体の表示はAD blockアドオン使えないっていう
Hostsいじっとけば多少はマシだけど
そもそもサードパーティドメインブロックできないっていう
# どうしてMSは余計な穴開けたがるのだろう
Re:まず指摘されているのは広告関係で… (スコア:1)
># どうしてMSは余計な穴開けたがるのだろう
ご商売のためでしょうね。
JBpressは左翼側の記事も普通にあるのに (スコア:0)
元増田は気に入らなかったんでしょうね
思い込みが激しすぎるよこの人
Re: (スコア:0)
せいぜい3割では。左翼3割右翼6割中道1割くらいのサイト。
まあメディは中立でなければならないとは思ってないのでそういうサイトだねくらいの認識ですが。
ああビジネスネタが少ないのもあるな。
Re: (スコア:0)
逆に考えると、元記事の人は右翼視点の記事ばかりをおすすめされるってことは、そういうサイトをクッキー削除やIPアドレス変更せずに普段から見まくってる可能性もあるんじゃないかなー。
Re: (スコア:0)
元記事の人は右翼だから問題なんて言ってないぞ
陰謀論やデマは左右じゃなくて上下の問題
Re: (スコア:0)
自己紹介ですか?
Re: (スコア:0)
JBpressを見てきてから書きこんだら
Re: (スコア:0)
自分で左翼側の記事も普通にあるって言ってんじゃん
思い込み激しすぎない?
Re: (スコア:0)
元増田と並んで頭悪そうだね、何も内容を理解できずに自分の思ってることしか書いてない。
Re: (スコア:0)
それがスラドだ
Re: (スコア:0)
というレスを機械的に返せば論破した風を装えると学習しちゃったわけね
出ない (スコア:0)
オフった記憶もないが条件反射でオフったんだろうなあ。
Re:出ない (スコア:1)
タスクバーを縦置きにしてると出ないよ
Re:出ない (スコア:1)
その穴をマイクロソフトがwindows11でふさぎましたよ。
Re: (スコア:0)
ああ縦置きさせたくなかったのはそういうことだったのか
いまさらあんなもんで「検証コストが~」とか信者がシュバってたから心配してたわ
Re: (スコア:0)
君の見解を否定する指摘はみんなMS擁護なんだろ?
図星 (スコア:0)
やだスーパーハッカー怖い。
関心だなぁ (スコア:0)
実装された時ソッコーで
タスクバーでの無効化と
ニュースアプリの削除しといたら
タスクバーからニュースのメニューすらなくなってた
そんなもののバグ報告するなんて関心関心
# 喜んで使う人もいるんだろうなぁ
そういえば (スコア:0)
やっとグーグルがスラドにエロビデオ?の画像を貼らなくなったね。
Re: (スコア:0)
>やっとグーグルがスラドにエロビデオ?の画像を貼らなくなったね
ヒント: ターゲッティング広告
Re: (スコア:0)
いや、Googleの広告はスラドの記事+広告の組み合わせで、エロビデオの画像はBill Hates氏の日記のリンクから画像を取ってきているみたいな感じだった。
該当の日記は以下だと思われる。
https://srad.jp/~Bill%20Hates/journal/634344/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
日記リンクというか、記事内容と関連しそうな画像を適当に収集してGoogleのサーバーにコピって、それを貼ってる。
結果、有償サンプルとか、転載禁止画像を自動でサイト内記事に紐づけて、著作権侵害をするシステムに仕上がってる。
Re: (スコア:0)
この人広告にまで迷惑かけてんのかよ
Re: (スコア:0)
広告がないとサイト内のリンクを表示するGoogle広告やLoglyのアルゴリズムがおかしいだけだろ
Re: (スコア:0)
恥ずかしい。
Re: (スコア:0)
スラドに広告が貼ってあること知らなかった。
#adsenseみたいなメジャーどころはアドブロック使わずhostsファイルに入れてる
コレジャナイウィジェット (スコア:0)
ブラウザホーム画面以下で拡張性もなく
世界中のユーザにスタートメニューの隣に配置して提供できるレベルじゃないよなあ
Re: (スコア:0)
さらに、ProとかEnterpriseでマイクロソフトアカウント以外でログインしててウィジェット使えない状態でもWebView2のコンポーネントがメモリを占有しているのがたち悪い。
WebView2コンポーネントブラウザなんてのがあればメモリ上で共有されるので少しは役に立つのだが、そんなものはまだ聞いたことないのでただのメモリの無駄遣いなんだよなぁ。
Microsoft Startしか知らないけど (スコア:0)
そのアプリ自体は知らんけど、要はMicrosoft Start [msn.com]のアプリ版でしょ?
朝日や毎日、綜合ニュースのような左派も含めた報道各社が網羅されているし、広告も別におかしいものはないのでよくわからん。
いかにもアプリ自体がヤバそうに書いてるけど、指摘の大半が広告に関するもので、Web広告のひどさなんて今さらじゃね?
JBpressについておどろおどろしく書いてるけど、YahooニュースにもGoogle Newsにも普通に掲載されているサイトだ。
記名ライターの個性を前面に出す媒体の性質上、ライターによってはひどい記事が載ることもあるけど、別にカルトってわけではないだろう。
定量的な評価も他社サイトとの比較もなく、よくあるMS叩きのFUDって感じがする。
はてブでは大好評だったし、スラドにも載って、書いた本人は満足してそうだ。
Re: (スコア:0)
私も別に変な広告はでていないし、広告は広告ときちんとわかるからクリックしないし、元記事の人は何を問題にしているのだろう。
Re: (スコア:0)
> 朝日や毎日、綜合ニュース
もうその並びからしてまともじゃないんだが…
そんな並びになる時点でニュースじゃなく趣味の座椅子地政学向け情報源だろそれは
Re: (スコア:0)
その考え方自体が偏ってるって気づこうな
まだマシでしょう (スコア:0)
無効化できるそんなものより
無効化できないやばいものが進行中らしい
マイクロソフトがEdgeに後払いサービスを標準組込みする予告に「ブラウザが重くなる」など批判が相次ぐ
https://japanese.engadget.com/microsoft-edge-bnpl-built-in-users-revol... [engadget.com]
# まぁ11でもMS Edgeのアンインストールは可能ではあるが
パーソナライズの情報源? (スコア:0)
自分はWin10で表示されたときに速攻で非表示にしたが、特定の思想や提供元に偏ったピックアップはされていなかったように思う。
もし、元増田の環境で初期から偏っていたとしたら、その情報源は何?
(Edge, Edge+Chrome, Edge+Chrome+Firefox)の(履歴, Cookie, 履歴+Cookie)だったりするのだろうか。
自分環境であまり偏ってなかったのは、Edgeを使っていなかったからかなぁ。
Re:パーソナライズの情報源? (スコア:1)
・失効ドメイン悪用広告が出る
・情報商材の広告が出る
・アフィリンクサイトの広告が出る
・リンクを踏むんでも記事に行けない
・陰謀論にのめり込む入口になっている
・なんで問題化しないの?
元記事はこういう風に言ってるんだが
なんでお前はこれを「パーソナライズが偏ってるのは
お前の思想の問題だろ」って矮小化してんの?
誰も「思想が偏ってる」なんて言ってないんだが
元記事は陰謀論以外に四つも問題を挙げてるんだが
なんで「偏り」に持って行くの?
何で「ニュースソースが腐ってる」って話に対してお前は
まるで自分の頭の悪さを指摘されて逆上してるみたいに
ひたすら思想の左右が左右が左右がって自己防衛してんの?
頭がおかしい自覚でもあるの?
それとも本気で右が下で左が上だと思ってんの?
Re: (スコア:0)
元増田降臨?
必死過ぎてまじウケるwww 🤣🤣🤣
わざわざ文体変えてるけど、2分後に投稿してる#4162021 [srad.jp]もお前だろ。
何と戦ってるんだ?? 🤔
Re: (スコア:0)
別人の書き込みなのに、2分で長文を書けると思ってるお前は誰と戦ってるの?
Re: (スコア:0)
別に2分で文章の構想から入力完了までを全て行わなくても、予め書き留めておけばいいんじゃない。
返信のテキストエリアなんて幾つでも開いておける。
メモ帳に書き溜めておいてコピペすることもできる。
Re: (スコア:0)
(#4162043)はよくLARTHの日記で絵文字使って的外れなこと書いてる昼夜逆転の下痢増荒らしだろ
構うな