新成人の数は 2 年ぶりに減少して 120 万人、過去最低を更新 61
ストーリー by headless
成人 部門より
成人 部門より
新年と成人の日にちなみ、総務省統計局が寅年生まれの人口と新成人の人口 (2022 年 1 月 1 日現在) を推計している(統計トピックス No. 130)。
昨年は新成人の数が前年から 2 万人増加していたが、今年の新成人 (2001 年生まれ) は昨年より 4 万人少ない 120 万人となり、過去最低を更新した。総人口に占める割合も 2 年ぶりに低下して 0.96 % (-0.03) となり、12 年連続で 1 % を下回っている。男女別にみると男性が 61 万人、女性が 59 万人となっており、人口性比は 104.6 となる。
寅年生まれの人口は 1,025 万人となっており、総人口に占める割合は 8.2 %。干支別では下から 4 番目となる。干支別の人口は丑年が昨年 1 年間で 73 万人増加して 1,139 万人となり、子年 (1,126 万人) と亥年 (1,111 万人) を抜いて 1 位に上昇した。少ない方では酉年 (991 万人) と午年 (981 万人) が 1,000 万人を割っているものの、1 位の丑年と 12 位の午年の差は 158 万人とそれほど大きくない。そのため、順位は干支が巡るたびに入れ替わるようだ。たとえば戌年は 2018 年 1 月 1 日時点で最下位だったが、翌 2019 年 1 月 1 日時点では 4 位まで上昇している。
寅年生まれの人口を出生年別にみると、今年 48 歳になる 1974 年生まれ (198 万人) が最も多く、72 歳になる 1950 年生まれ (185 万人) と 60 歳になる 1962 年生まれ (153 万人) が続く。最も少ないのは 96 歳になる 1926 年生まれ (19 万人) で、84 歳になる 1938 年生まれ (97 万人) と 12 歳になる 2010 年生まれ (106 万人) が続く。
昨年は新成人の数が前年から 2 万人増加していたが、今年の新成人 (2001 年生まれ) は昨年より 4 万人少ない 120 万人となり、過去最低を更新した。総人口に占める割合も 2 年ぶりに低下して 0.96 % (-0.03) となり、12 年連続で 1 % を下回っている。男女別にみると男性が 61 万人、女性が 59 万人となっており、人口性比は 104.6 となる。
寅年生まれの人口は 1,025 万人となっており、総人口に占める割合は 8.2 %。干支別では下から 4 番目となる。干支別の人口は丑年が昨年 1 年間で 73 万人増加して 1,139 万人となり、子年 (1,126 万人) と亥年 (1,111 万人) を抜いて 1 位に上昇した。少ない方では酉年 (991 万人) と午年 (981 万人) が 1,000 万人を割っているものの、1 位の丑年と 12 位の午年の差は 158 万人とそれほど大きくない。そのため、順位は干支が巡るたびに入れ替わるようだ。たとえば戌年は 2018 年 1 月 1 日時点で最下位だったが、翌 2019 年 1 月 1 日時点では 4 位まで上昇している。
寅年生まれの人口を出生年別にみると、今年 48 歳になる 1974 年生まれ (198 万人) が最も多く、72 歳になる 1950 年生まれ (185 万人) と 60 歳になる 1962 年生まれ (153 万人) が続く。最も少ないのは 96 歳になる 1926 年生まれ (19 万人) で、84 歳になる 1938 年生まれ (97 万人) と 12 歳になる 2010 年生まれ (106 万人) が続く。
20年前に産まれた数より成人の方が多い (スコア:4, 興味深い)
出生数と新成人数
2004年 (平成16年) 111万人
2003年 (平成15年) 112万人
2002年 (平成14年) 115万人
2001年 (平成13年) 117万人 120万人(2022年) +3万人
2000年 (平成12年) 119万人 124万人(2021年) +5万人
1999年 (平成11年) 118万人 122万人(2020年) +4万人
1998年 (平成10年) 120万人 125万人(2019年) +5万人
1997年 (平成09年) 119万人 123万人(2018年) +4万人
1996年 (平成08年) 121万人 123万人(2017年) +2万人
1995年 (平成07年) 119万人 121万人(2016年) +3万人
1994年 (平成06年) 124万人 126万人(2015年) +2万人
1993年 (平成05年) 119万人 121万人(2014年) +2万人
1992年 (平成04年) 121万人 122万人(2013年) +1万人
1991年 (平成03年) 122万人 122万人(2012年) ±0
1990年 (平成02年) 122万人 124万人(2011年) +2万人
1989年 (平成01年) 125万人 127万人(2010年) +2万人
1988年 (昭和63年) 131万人 133万人(2009年) +2万人
1987年 (昭和62年) 135万人 135万人(2008年) ±0
1986年 (昭和61年) 138万人 139万人(2007年) +1万人
1985年 (昭和60年) 143万人 143万人(2006年) ±0
1984年 (昭和59年) 149万人 150万人(2006年) +1万人
1983年 (昭和58年) 151万人 152万人(2005年) +1万人
1982年 (昭和57年) 152万人 152万人(2004年) ±0
1983年 (昭和56年) 153万人 152万人(2003年) -1万人
1980年 (昭和55年) 158万人 157万人(2002年) -1万人
1979年 (昭和54年) 164万人 164万人(2000年) ±0
1978年 (昭和53年) 171万人 170万人(1999年) -1万人
1977年 (昭和52年) 176万人 174万人(1998年) -2万人
1976年 (昭和51年) 183万人 183万人(1997年) ±0
1975年 (昭和50年) 190万人 189万人(1996年) -1万人
1974年 (昭和49年) 203万人 201万人(1995年) -2万人
1973年 (昭和48年) 209万人 207万人(1994年) -2万人
#ここ10年ぐらいで外国人が増えたなと感じることが多いけど、こういう数字にしてみると本当に増えてることが分かる
Re:20年前に産まれた数より成人の方が多い (スコア:2)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii01/deth2.html [mhlw.go.jp]
平成13年の未成年死亡者(平成13年産まれではない)がざっくり1万人弱なので、2001年産まれの新成人のうち4万人は何らかの要因で増加してるんですかね。
帰国子女とかも含まれてそうなので内訳はわからないけど。
ともあれ、新成人になられた方はおめでとうございます。
#ここ見てる人は居るのか?笑
Re: (スコア:0)
日本人労働者の生産を調整した結果なのだろうなあ
Re: (スコア:0)
お前の親の年金を払ってくれる人になんて口の利き方。あいつらがいなけりゃ増税だの年金値上げだの社会保険料値上げだの医療保険負担率アップだのだよ。
Re: (スコア:0)
労働力ダンピングで日本人の再生産の枠を潰しただけ
年金がどうのって局面になったらどうせ奴らは逃げるよ
Re: (スコア:0)
技能実習生として使ってる奴隷は労働者扱いしてないので社会保険にも加入させてないのが大半やぞ。
通常の外国人労働者もアルバイトだから社保不要とか言い張る経営者のせいでほとんど加入してない。
会計検査院は仕事しろ。
Re: (スコア:0)
外国人なんてたかだか三百万人なんだから誤差だよ誤差。
Re: (スコア:0)
スーパーとか行ったとき、老人だらけとは思うけどね。
すれ違う乗用車のドライバーもそれなりの年齢の人が多い印象がする。
上の表で言えば1973年に200万人以上だった新成人人口が110万人台に落ちてる方がポイントと思うよ。
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&... [e-stat.go.jp]
一時的とは言え、コロナで出生数
Re: (スコア:0)
見渡しても増えてないし、家の近くにも住んでる人はいないな。でも、都市部のコンビニやスーパーの店員はほぼすべて外国人になったな。一日にコンビニ四か所使って、日本人店員を一度も見かけなかったなんてのは普通にある。
(2018年の時点で、コンビニで働く外国人の数は、大手4社を合計すると約55,300人。全体の従業員数の実に6.8%が外国人)
https://www.imaginenext.co.jp/column/convenience-store-foreigners/ [imaginenext.co.jp]
Re: (スコア:0)
コロナ以降帰った外人もいて、うちの近くのコンビニやマクドナルドは外人店員0になったわ
見かけたのはコロナ以前の5年ぐらいだね
Re: (スコア:0)
成人が18歳からに変更されるので、来年の新成人は115+112+111で338万人を超える見通し!
というのは良いのだが、
18歳は高校3年で大学受験の最中なので、成人式の欠席者が多いだろうなあ。
Re: (スコア:0)
そもそもというか、それも踏まえてというか、多くの自治体は20歳(相当)を対象とする流れだけどね。
Re: (スコア:0)
成人とは見たいな…
Re: (スコア:0)
2000年頃から早生まれは未成年で成人式に出ているのでそこは今更では。
Re: (スコア:0)
推計人口において、日本人の海外移住の基準が、2005年ごろから変わりました。
海外滞在が短い(90日以内)日本国籍の人は、2005年からは海外に移住していないものとして取り扱うようになりました。
したがって、1983年生まれからは、出生時と成人時の集計方法が異なります。
1983年からプラスになっているので、その辺りの影響も慎重に考えるべきで、「外国人が増えた!」と簡単に結論づけてはいけません。
統計を読むときは、冒頭の注意書きには必ず目を通しましょう。
Re: (スコア:0)
出産数も重要だけど成人までの死亡率も重要なんじゃないかな
単純計算で成人までの死亡率が21世紀の先進国でも1割超えだし
まぁ新生児の死亡率は改善が難しいのだけれど
乳児以降の死亡率は社会制度でもっと改善していけるんじゃないかな
特に低所得層への政策で
/*
それが最も難しいとも言えるのだけれども
政治家は任期(人気)という短期的な私服が目的だから
将来の納税者なんて知ったこっちゃないわけで、、、
そのうち出生率に妊娠数を混ぜて死亡率に堕胎数を混ぜて
堕胎禁止法とか作りつつ低所得層への補助なし
とかやりかねないんじゃないかと
*/
Re: (スコア:0)
私腹を肥やす場合は貧困化したほうがお得
お金持っていたらデフレで相対的に資産が増えるし
何より貧困な若者の春を買える
Re: (スコア:0)
ずうっと永遠の17歳だった人の時が動き出したのかも
2年ぶりとは (スコア:0)
去年の記事に総人口に占める新成人の割合が2年ぶりに増加とある。今年の記事に総人口に占める新成人の割合が2年ぶりに減少とある。
矛盾しているように感じる。
Re: (スコア:0)
感覚的に分からんでもないが、2年ぶりと言わずして何というのか。
Re: (スコア:0)
発表したタイミングを点として見ると(毎年同じあたりに発表として)2年ぶり、
年度とかの期間としてみると……昨年度の365日は増加扱いとしても、今年度の366日目には減少の期間に入ったから1年ぶりと言えなくもないこともないこともない。
来年は過去最高? (スコア:0)
シン・成人
Re:来年は過去最高? (スコア:1)
来年が今年の3倍弱として少なく見積もって350万人
(18歳~19歳の死亡を考慮すると3倍よりは多いのかも)
過去最多が昭和45年の246万人だから
史上最多を更新するのは確実かな。
旧成人 (スコア:0)
還暦にならって、40歳、60歳、80歳、100歳、120歳も旧成人として祝うことにしてはどうか
長寿祝いの種類 (スコア:0)
還暦(かんれき)数え年で61歳、満年齢60歳でお祝いします。
古希【古稀】(こき)…70歳
喜寿(きじゅ)…77歳
傘寿(さんじゅ)…80歳
米寿(べいじゅ)…88歳
卒寿(そつじゅ)…90歳
白寿(はくじゅ)…99歳
紀寿(きじゅ)または百寿(ひゃくじゅ)…100歳
自衛隊 (スコア:0)
若者が減りすぎていつも定員割れ、33歳未満まで中途採用もはじめてますね。
これ以上減ると、徴兵制か、外人部隊か・・
Re: (スコア:0)
そこはロボット三等兵で
Re: (スコア:0)
ロボットじゃないよ、(違
Re: (スコア:0)
ロボジー投入には20年ほど遅いのではないか。
Re: (スコア:0)
このまま貧富の差の拡大と移民流入が進めれば、貧困層にとっては選択肢が狭まって自衛隊で働く人が自然と増えるよ
アメリカがそんな感じ
Re: (スコア:0)
軍隊は、職業教育制度としてええぞ。各種免許がたんまり取れる。
船や飛行機の免許があれば、それだけで有利。
技能研修生という名ばかり教育制度と違って、外人部隊はちゃんと技能を手に付けさせてる。
Re: (スコア:0)
自衛隊も採用基準がおかしいからなー。
志望動機で「戦場で人をぶっ殺しまくるのが夢でした」とか言ったらまず採用されない。
一方で、イラクとかに派遣されることになったら「戦争したくありません」とか言って退官するモヤシだらけ。
Re: (スコア:0)
自衛隊も採用基準がおかしいからなー。
志望動機で「戦場で人をぶっ殺しまくるのが夢でした」とか言ったらまず採用されない。
一方で、イラクとかに派遣されることになったら「戦争したくありません」とか言って退官するモヤシだらけ。
現行法上正しいんで海外任務で「戦争したくありません」は致し方ないかと
# 法律上日本に軍人は居ません
Re: (スコア:0)
志望動機で「戦場で人をぶっ殺しまくるのが夢でした」とか言ったらまず採用されない。
当たり前だ。
どっちに銃を向けるかわからん爆弾男(女もいるのか?)なんか誰が要るものか。
# 軍需産業はミリオタを採りたがらないと聞いたっけ。
Re: (スコア:0)
そうか?フランス外人部隊なんて戦争したい奴ばかり集めてるぞ?
で、日本人も気軽に応募して大半は狂気に耐えられなくて帰ってくるんだが。
Re: (スコア:0)
本隊から隔離して、切り込み用途の捨て駒消耗隊を作ればいいんじゃない
そういう人種には、そういう人なりの使い道があるんですよ
来年は新成人振り袖バブル? (スコア:0)
今年の4月から、民法上は18歳から成人。
てことは来年の成人式は、この18歳・19歳も追加ってことかいな?
Re: (スコア:0)
多くの自治体で“成人式は20歳のまま” 成人年齢引き下げ後も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220110/k10013422911000.html [nhk.or.jp]
Re: (スコア:0)
面倒くさすぎ。18に変えたんだから全部18に統一しろよ。
Re: (スコア:0)
18~20歳の絶対数が増えるわけではないので、商売的には「需要の先食い」ってことになるので、プラマイゼロ。
Re: (スコア:0)
はれのひみたいな食い逃げがあるので業界的にはマイナスでは。
Re: (スコア:0)
いや、そのうち20歳に戻るわけじゃないので先食いじゃないでしょ。そのまんま需要増になるはず。
とりあえず来年の成人式は20歳ところが多いみたいだけど、いつまでも解離させとくわけにもいかないから、
どこかで18歳で成人式になりそうなんだけどな。
成人式を20歳式に変更すればいいかも。
Re: (スコア:0)
需要の先食いって税金面考えるとマイナスのような
Re: (スコア:0)
テレビのニュースで言ってたのでどこの自治体か忘れたが、今後18歳成人式に移行するある自治体は
来年の1月にまとめて三年分の新成人の成人式をやるんじゃなくて、
1月に新20歳、春に新19歳、夏だか秋だかに新18歳の成人式をやるんだとか。
冬やまだ早い時期の春ならともかく、夏とかに成人式やったらごってり振袖晴れ着着てられねーな
(みんなが暑くて晴れ着を脱ぐシーンが楽しみ、の意味ではない)
ニュースになってるバカども (スコア:0)
なんでバイクでノーヘル・暴走・爆音・信号無視・交通妨害などなどなぜ逮捕されないのだろうか?
成人してんだろ?実刑でぶち込めよ
警察のお偉いさんの倅か何かか?
あと50万とかかけたという衣装代はカツアゲで都合したのだろ?
Re: (スコア:0)
ああいうのは高卒がほとんど。俺らと違って働いてるから金はあるよ
Re: (スコア:0)
俺らってwww
まぁ、ナマポか親の年金で食ってるっぽいのいるしなー。成人式のDQN以下の存在だ。
Re: (スコア:0)
お前が犯罪を見かけてもビビって通報しないからだよ
証拠があるならすぐに通報したらどうなん?
丙午 (スコア:0)
5年後の出生数が見ものだな。
Re: (スコア:0)
これからこの若者たちをアレげにするんだよ?