パスワードを忘れた? アカウント作成
15570498 story
交通

本州最後の国鉄型特急が引退へ 67

ストーリー by nagazou
引退 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、JR西日本は、岡山・米子・出雲市を走る特急「やくも」に、新型の273系を投入すると発表したそうだ。

「やくも」は山陽新幹線の岡山延伸に合わせ山陽と山陰をつなぐ特急として設定され、旧国鉄時代の特急である現在の381系は1982年の伯備線電化に合わせて導入されたそうだ。現在、岡山・出雲市間を約3時間で結んでおり、381系は本州で最も古い国鉄型特急らしい。273系の導入により、本州最後の国鉄型特急が引退するらしい。新型では、乗客に不評だった従来の車体傾斜装置を新しく開発したそうだ。

「やくも」に乗られたことのある方はいるだろうか。かつては日本各地で走っていた381系だが、何か思い出のある方はいるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 何度か乗ったけど、「ゆったりやくも [pahoo.org]」になって、シートの座り心地は格段に良くなった。
    車体が揺れるのは、あの路盤では致し方ないことだろう。
    新型でも乗り心地をキープしてほしい。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月19日 7時21分 (#4203044)

    振り子車両で高速化するより、線形改良して高速化したほうがいいのでは?
    北陸本線とかかつて大幅に線形改良されて高速化したし、東海道本線とかも線形改良で高速化した

    • 振り子車両継続なのか

      やくも車内で酔う人何度か見たことあります
      斜向かいに座ってた体格のいい兄ちゃんが乳酸菌飲料飲んでリバース
      社内旅行で大阪方面に行くらしい一団が酒のんで騒いでリバース(飲みすぎ?)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近の車両は非振り子でも曲線通過速度はほぼ同等にできるみたいですけど、
        それはそれで非制御振り子と同じくらい乗り心地悪いですからね。
        # 四国で30年近く振り子車乗ってますけど、きちんと調教された制御振り子ならまず酔うことはないと思います。

        • by st1100 (45287) on 2022年02月19日 19時29分 (#4203354)

          振り子動作によって曲線通過速度を上げられるのは、乗り心地向上のためであって、脱線安全マージンの増加ではない(マージンを逆に減らしている)。
          特急は着席が前提だから、遠心力が作用しても、通勤電車でみんながオットットとなるようなこともないから、非振り子でまぁいいか、ということじゃないかな。

          非制御振り子は、足元が掬われるような動きをする悪質な揺れ方をする。
          制御付きも非制御も、超過遠心力が概ねゼロになるように動く。
          制御付きは最初からそれが概ねゼロのままである。
          しかし、非制御では、超過遠心力は、曲線の初めで明らかなプラスで入って、その後に概ねゼロに転じる。乗客は明らかなプラスの段階で、遠心力を感じて身構えるのだが、体勢を整えた直後に超過遠心力が消えて変な感覚を受ける(立っていれば、足元を掬われる、座っていれば内臓がカーブの内側に逆に落ち込む)。
          強い超過遠心力がかかりつづけるだけなら、よほど弱い人でなければ酔わないが、
          遠心力が急激に変化するので、酔いやすい。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            車体傾斜させるのは、曲線通過速度の向上が第1の目的であって、乗り心地は2の次。
            だから、「とにかく傾ければいいんだろ」ということで、国鉄はコスト面でも手ごろな自然振り子を実装した。
            その後、台車の改良や線路情報と実際の位置情報との照合などにより、振り遅れや振り戻しのロスを削減するために振り子の制御が導入される。その結果、乗り心地も向上した。

            「さすがに、ゲロ吐きまくりはまずいだろ」という思いもあったかもしれないが、鉄道事業者として達成したいことは、あくまで曲線通過速度の向上。

      • 吐いたものを、再利用するって事!??

        • by Anonymous Coward

          コアをダンプするんです

    • by Anonymous Coward

      ごく少数の特急のためにそこまで投資する価値は無いでしょう。
      高価な振り子車が投入されるだけでも御の字です。
      実際紀勢線は南部切り捨てで非振り子車にグレードダウンされてますし。

    • by Anonymous Coward

      まずは複線化をだな...
      というのはさておき、今のJR西にトンネルを掘る財力があるのか...

      • by Anonymous Coward

        贅沢な悩みだな、まずは電化からっていうJRグループ一番弱小の地域から見ればね。

        • by Anonymous Coward

          四国は高速道路の方が距離が短いから、バスを電化すれば

          • by Anonymous Coward

            現時点で最小なのはたしかに四国だけど、経営的に一番危機なのは北海道の方だと思う。
            # それにそのうち路線規模でも逆転するでしょうし(暴言)北の路線は新幹線と札幌近郊しか残らないでしょうね。

            • by Anonymous Coward

              そうなる前に、法律が変わってJR北が強制的にJR東に吸収されることになると見た(法律変更なのでJR北・東に拒否権はないっ!)

              • by Anonymous Coward on 2022年02月21日 10時53分 (#4203932)

                JR北がJR東に九州されたら新幹線H5系もE5系に統一されるのかな?
                シンカリオンではH5系運転士は発音ミク、月野メーテルと貴重な女子枠かつコラボ枠なんだよなあ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                東の株主が激怒しますがな。
                日本株が見放されるかもしれない。

              • by Anonymous Coward

                JRグループ分割時に、JR東と北、JR西と四のコーポレートカラーをそっくりにしたのは、
                将来の経営難を見越したもの。

              • by Anonymous Coward
                徹底的な路線廃止で黒字化した上で無償ないし安価に払い下げるなら文句はないだろ
                JR北の看板と札幌駅ビルのみの会社として継承すればいい。線路は全廃。
              • by Anonymous Coward

                新幹線だけは残したら?
                リニアはないだろうし

              • by Anonymous Coward

                東も収益の主体は流通と不動産。
                鉄道部門は新幹線のおかげで黒字を出しているけど路線別で見たら不採算路線を結構抱えている。

              • by Anonymous Coward
                新幹線はJR北海道で最も赤字額が大きい路線なので
              • by Anonymous Coward
                東は不動産+不採算路線で営業利益率18%
                北はJR札幌タワービル単体で営業利益率18%
                東としてはコブがひとつでもついてくる限りノーサンキュー
              • by Anonymous Coward

                東海と合体してもいいけど、たぶんそうなると東はかなり泣かされると思うw

              • by Anonymous Coward

                >北はJR札幌タワービル単体で営業利益率18%

                道理で、北海道新幹線用のスペースを潰してビル建てたわけだ。

        • by Anonymous Coward

          いずれカーボンニュートラルって名目で国税投入されるんじゃね?

          • by Anonymous Coward

            ふむふむ
            各駅に新型原子炉作って、電気と熱を線路/駅ビル(+周辺)に供給ですね。

            • by Anonymous Coward

              原子力で作った蒸気を使った蒸気機関車じゃないの?

              • by Anonymous Coward

                おー
                歌う船シリーズの「戦う都市」に出てきたコルナー人ですか。
                未精錬のウラン鉱石を、釜に放り込んだら、核分裂起こす。

              • by donadona (37711) on 2022年02月20日 11時17分 (#4203549)

                未精錬だと連鎖反応が起きないだけで、中性子源を用意すれば無理やり核分裂を起こさせてエネルギーを取り出せたりしないかな。

                親コメント
    • by Anonymous Coward

      素晴らしい意見だ!
      紀勢本線の線形改良は低迷する景気を回復させる公共事業としての価値が大きい

      • by Anonymous Coward

        公共事業なら新幹線っしょ。山陰新幹線をリニアで(ry

    • by Anonymous Coward

      そもそも陰陽連絡ってそんなに需要ないだろ。
      まぁ、両端の都市圏にはあったとしても限界集落化した中間はいずれ人間が消滅しかねん。

      • by Anonymous Coward

        言うても、コロナ前は1日15往復していたそこそこの幹線ではある。

        • by Anonymous Coward

          夜間の走ってない時間がどれぐらいかはわからないが、
          ざっと、1時間に1本ぐらい?
          (で、幹線)

  • by Anonymous Coward on 2022年02月19日 11時38分 (#4203155)

    > かつては日本各地で走っていた381系だが

    「やくも」以外だと中央西線の「しなの」、紀勢本線の「くろしお」、福知山線・山陰本線・宮福線方面の特急群くらいかな。
    東日本在住だと乗る機会がなかった。

    • by renja (12958) on 2022年02月19日 11時43分 (#4203159) 日記

      名古屋から長野まで行く途中、景勝地で速度を落として解説アナウンスが入ってたのが思い出されますねー。
      幼い頃だったので何処なのか覚えてませんが岩がちな渓流だった記憶。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        上松町の寝覚の床 [wikipedia.org]でしょう。

        • by renja (12958) on 2022年02月19日 13時07分 (#4203203) 日記

          ありがとうございます。確かにそれっぽいですね~。
          それにしても、列車によって対応が違うのか……お盆の帰省時期だから観光重視対応というのもあったのかもしれませんね。

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        時間を金で買って特急乗っているんだから速度落としてほしくないですよね。
        さっさと目的地に着きたいから特急なのに。
        代替帰省時ならば乗客の大半は何度も通過した見知った場所なんだから余計でしかない。

    • by Anonymous Coward on 2022年02月19日 12時42分 (#4203192)

      外見似てるから485系・183系と区別せず覚えてる人は結構いる模様。
      (うちの両親とかそうでした)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        591系くらいインパクトがあれば違っていたかも(何が?)

      • by Anonymous Coward

        運転台の前面窓ガラスが共通部品だったとの風の噂>183・485系

        • by shinshimashima (9763) on 2022年02月19日 22時54分 (#4203440) 日記

          実際七尾線の電化の際に
          485系から交流設備取っ払って183系化とかしてたはず。
          で、その交流設備は113系に積まれて415系に
          485+113→183+415

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、381と183/485のガラスが共通というか同サイズという話。
            だから真ん中の柱が妙に下膨れなんだとか。

    • by Anonymous Coward

      > かつては日本各地で走っていた381系だが

      秋田新幹線開業前の田沢湖線で乗ったことがある。

      • by Anonymous Coward

        …と思っていたが、あれは485系だったのか。
        半室グリーンの先頭車があったから勘違いしたのかも。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月19日 19時30分 (#4203356)

    乗ったのは一回だけ。全中の県内予選の時に間に合わなくてのったきり。伯耆もあったけど、どうしても時間がねえ。
    そういや、食堂車もついてたなあ。というのがやくもの記憶。

    • by st1100 (45287) on 2022年02月19日 21時44分 (#4203412)

      1982年より前の話しですね

      --
      伯耆は急行。
      L特急やくもはカタログスペック番長エンジンを積んだ気動車。山を越える線なのだが、食堂車はエンジン無しのお荷物。

      親コメント
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...