暗号通貨の取引で脱税を指摘される事例が増加?払えないケースも 106
ストーリー by nagazou
うーん 部門より
うーん 部門より
暗号通貨の取引で、所得の申告漏れや無申告が相次ぎ、それによる追徴課税が問題となっているそうだ。中には2億円を超える追徴課税を受けた人物もいるという。この男性は現金化した分を除いて確定申告しなかったが、税務署から申告漏れの指摘を受け、追徴税額は2億円以上になったそうだ。修正申告したものの、保有暗号通貨の価値は大きく下落していたことから現金化できなかったとしている(読売新聞、ITmedia)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
近年急速に増加する仮想通貨(暗号通貨)の取引だが、仮想通貨間の取引でも税金が発生するという仕組みを知らないまま取引を続け、脱税を指摘されたり、またその後の暴落で払えずに途方に暮れる例があるとして話題になっているようだ。
仮想通貨を他の仮想通貨に両替する、というのは仮想通貨の取引においては一般的だが、税制上はこの時点で両替元の仮想通貨の利益を確定した上で、新しく取引を開始して事になる。ところがその事を知らずに取引している例が多く、またこの運用が固まる以前の情報を元に無税と紹介しているケースがあるようで、後日に脱税を指摘される例が相次いでいるのだという。また酷いケースでは、そのまま年を跨いで損益通算ができなくなった後に、両替後の通貨が暴落して、税金が払えなくなる例があるということ。
これに対して仮想通貨の利用者からは「両替だけで税金が発生するのはおかしい」「イノベーションを阻害する」などの怒りの声も上がっているようだが、株やFXの利用者からは「株やFXも同じ運用である」「このケースでは株でもFXでも同じ結果になる」との冷めた声も寄せられている。ただ株やFXで認められている申告分離課税などの分かりやすい税制度が仮想通貨には無いという事で、業界団体からは同様の制度の導入を求める声が上がっている。
リスクとメリット (スコア:3, すばらしい洞察)
ただ株やFXで認められている申告分離課税などの分かりやすい税制度が仮想通貨には無いという事で
国家に依存しないのが仮想通貨のメリットらしいから、そりゃ制度側に対応を求めるのは筋違いじゃね?
Re: (スコア:0)
税制決める時に他のデリバティブ取引と同じ税率の扱いにしなかった当時の大儲けけしからん思考の偽専門家に文句言わなきゃね
他の業界がロビーしたのかも知れないけど
Re:リスクとメリット (スコア:1)
何を勘違いしてるのか分かりませんが、暗号資産に対する課税は外国通貨(ドルやユーロ)と同じ扱いなんですよ。
外国通貨と同じ扱いされてるのに何が不満なんですか?
デリバティブと混同していませんか?
金融商品扱いして欲しいなら暗号資産FXとか暗号資産CFDを通して取引すれば良いだけです。
少なくとも外国通貨を扱う投資家はそうしてます。
たまに、「ビットコインをFX、CFD、ETFにする意味が分からない」なんて言う方がいらっしゃいますけど、それは税制を知らないから言えることなんですよ。
Re: (スコア:0)
下手にそこで他と認めてしまうと「国家が金融資産の一つ」と認めてしまったことになるから
認めないで「そういった物の売買」の取引ねってじゃあ他とこれとかと同じ課税ねって行ってるだけなので
偽とかけしからんじゃなくって、金融資産としては認めていないっていうのが本質
なんで、これただ単に美術品とかそういう「君らで勝手に価値を認めてるのね」
美術品同士の交換でも場合によっては課税されるし別に仮想通貨が特別不利な扱い受けてる訳じゃない
偽専門家とか儲けけしからん!とか訳のわからない事言ってないで
「僕たちが考えたシステム!」が国家で認められてないだけなので当たり前
良くも悪くも昔からの金持ちは知ってるからちゃんと対策すると納税もするけど
何も知らない奴がしらなかったもん!って騒いでるだけだろ
Re:リスクとメリット (スコア:2)
暗号資産は、とっくに金融法制に組み込まれていますよ。
資金決済に関する法律 [e-gov.go.jp]
金融商品取引法 [e-gov.go.jp]
消費税法では、支払手段に類するものとして、暗号資産の購入は消費税が非課税にもなっています。
Re: (スコア:0)
物々交換なら税金はかからない!とか思ってるタイプ
ヤクザに居そうだなw
Re: (スコア:0)
お前いつもたとえが下手くそだね
やめたら?
Re:リスクとメリット (スコア:1)
いやいや、仮想通貨→仮想通貨の両替時にも税金かかりますよ。
っていうのを勘違いしてる人が多いのが問題になっているという話。
ただし、これって株やFXに揃えると
・A株売却 → 日本円 → B株購入
・A通貨売却 → 日本円 → B通貨購入
・A仮想通貨売却 → (日本円) → B仮想通貨購入
と、単に仮想通貨の場合は真ん中が自動で意識してないだけともとれるんで、ここで税金が掛かるのは仕方ないかと。
Re: (スコア:0)
このパターンだと物々交換でも税金かかりますからね(捕捉されるかどうかは別として)。
取得価額から大きく価値を上げた物品を、上がった後の時価相当の別のものと交換すれば差益に課税されます。
間に日本円を挟むかどうかは関係ないんですよね。
Re: (スコア:0)
企業買収で、購入側が自社株と被買収企業株を交換する場合がまま見られるけど、この場合どうなるのかね?
Re: (スコア:0)
価値が釣り合うように交換するか、株式の交換+金銭の支払いという形を取ってると思うよ。
だいたいが一定の株数を取得することを目的として行われるから、後者が多いんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/09/news043.html [itmedia.co.jp]
> 例えばビットコインでイーサリアムを購入した場合、その時点の円建の時価で利益が発生したかどうか、またイーサリアムの簿価がどうなるかを計算しなくてはいけない。
「株やFXも同じ運用である」「このケースでは株でもFXでも同じ結果になる」 (スコア:0)
それでも馬券(車券・舟券)よりマシな扱いなのだろう。
Re: (スコア:0)
宝くじは非課税なのはすごいな。控除率はえげつないけど
Re: (スコア:0)
その控除に税金が既に含まれているから、非課税と言われると違和感があるな。
とはいえ確定申告も不要だし、低所得者があてても高所得者があてても実質同じ税率ってことで、不思議な存在ではある。
(10万円とかの当選だったら、雑所得で申告できた方が取り分は増えそう)
源泉徴収 (スコア:0)
認めればいいのに。株式は希望すれば可能。FXは不可。仮想通貨(暗号通貨)も不可。なんで?
Re:源泉徴収 (スコア:1)
国に喧嘩を売ってるのに国に便宜を図ってもらおうという神経がわからん。
Re: (スコア:0)
いや、源泉徴収は業者に税金徴収を委託する形だから、
個人に任せるより取りっぱぐれる可能性が低い。
だから、源泉徴収の方が国は都合は良いはず。
株もFXもやってるけど、源泉徴収してくれる方が楽だ。
利益出たら即差し押さえられるから、次の投資(博打)の資金が減るというデメリットはあるけど。
Re: (スコア:0)
> 個人に任せるより取りっぱぐれる可能性が低い。
業者が破綻しない限りという条件付きだからね。
それなりの資本規制を受けた上でないと認められないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
株やFXと比べるのはおかしい。
要は他の資産と同じ扱いになってるってことでしょ。
例えば不動産は源泉徴収対象じゃないよね。美術品なんかも。
Re: (スコア:0)
投資目的の不動産取引は源泉徴収の対象なんだよなぁ
Re: (スコア:0)
デリバティブは使い方を工夫すると課税のタイミングを先送りできてきまうので、そこを財務省が問題視しているからです。
昨年、金融庁は課税逃れをさせないための含み益課税を提案してデリバティブを特定口座で損益通算できるように要望を出しましたが、議論は先送りされてしまいました。
Re: (スコア:0)
そりゃキャッシュバックや優待品相当額を申請しない脱税上等の個人投資家が大騒ぎしてたからな。
マイニングこそがイノベーションを阻害している (スコア:0)
電力とGPU資源を無分別に浪費しそのGPUでできるはずだったさまざまなイノベーションを阻害してる
仮想通貨はすべて禁止すべき
Re: (スコア:0)
そんな短絡思考で生きてるの大変じゃないですか?
マイニングでnVidia社が儲かったから新型のGPUが次々開発されてるんですよ。
ゲーマー相手にしたって1人1台しか買わんでしょ。
マイニング需要がnVidia社に巨額の利益を出すと同時に、暗号通貨もPoWからPoSやPoI方式へ移行して莫大なリソース消費を抑えて信用維持する方式に変わっていく最中です。
PoWマイニングがなければゲーミングPCがここまで栄えるにはまだ何十年もかかったでしょう。
もう少し我慢すれば、暗号通貨のおかげで超進化した超高性能なGPUがあなたのような貧民の手が届くところに来ますよ。
Re: (スコア:0)
え・・・どうしよう・・・3090が2枚、3080が1枚、3070Tiが4枚あるんだけどどうしよう
ただのゲーマーなのに一人一枚ってしらなくってごめん
Re:マイニングこそがイノベーションを阻害している (スコア:1)
ただのゲーマーなのに
不正してるとか悪だとかは思わないが、それは「ただのゲーマー」ではない。
# 逸般の誤家庭、とかの同義かな
Re: (スコア:0)
> ただのゲーマー
どこがやねん。1060 3GBを使い続けてる俺に謝れ!
Re: (スコア:0)
まるで理路が逆。
ゲーマーがマイニングを蛇蝎のように忌み嫌っているのはマイニング勢がグラボを買い漁るせいで価格が高騰し入手困難になってるからなんだよね。ゲーマー向けに開発されてきたグラボでマイニングスンナってことだ。
https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-5195.html [fc2.com]
Re: (スコア:0)
しょーじき高騰してPC流通が多少でも儲かって良い事なんだわ。
PC小売り業界は薄利多売のやりすぎで、PCパーツなんて売っても利益10円とか当たり前の世界になっちゃって中小は潰れたり吸収合併したりでボロボロだったんだからな。
一時的とはいえ、ちゃんと利益の出る値段で高く買ってくれる人が現れたのはこれほどありがたい事はない。
PC小売り業界がなくなったらみんな困るだろ。
Re: (スコア:0)
それはいくらなんでもヒドい。
せめて暗算、筆算、ソロバンでマイニングする事は認めてあげやう。
マリー (スコア:0)
お金がないならビットコインで払えばいいじゃない!
Re: (スコア:0)
租税貨幣論と言って、税を現金で納めなければならないことこそが通貨の価値の源泉だから、日本円以外での支払いは認められないって聞いた。
Re: (スコア:0)
お金がないならビットコインで払えばいいじゃない!
もう一声ビットコインで国債を勝って国債で納税
# おかみ「ビットコイン下落で額面割れしても国債減るからそれでもいいか?まぁ焼け石に水だがな」
Re: (スコア:0)
世界初、ビットコイン国債である
Re: (スコア:0)
税の物納って認められていないんじゃない?
Re: (スコア:0)
相続税ならOK
仮想通貨の物納は駄目
パスワードが分からなくても納税しなければならないとか
パスワード不明でも課税の対象…「暗号資産(仮想通貨)」生前にすべき相続対策【税理士の解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/36347 [gentosha-go.com]
Re: (スコア:0)
金庫をX線で見ると金が入ってるのを確認できたら、鍵が見つからなくても相続財産なのでは
Re: (スコア:0)
金庫はX線不透過で中は見えませんよ
さてどうやったら、鍵は鋳つぶしてしまった金庫の中に金があるかどうかがわかりますかねぇ
税務署 (スコア:0)
お金がないなら全資産処分すればいいじゃない。
こんなんでてきそう? (スコア:0)
タックスヘブン取引代行で税金分お得!
自国に搾取されるなんてことからおさらば!
換金分はご指定の買い物に充当いたしますので
会社の売上貢献や
ご自身やお友達へのギフト配送なども可能
さー今すぐアカウントを委託してご入金を♪
みたいな詐欺
Re: (スコア:0)
いつかはゆ〇し・・・
Re: (スコア:0)
日本人が海外で行った取引(仮想通貨に限らず、例えば米ドル現物の交換でも)であっても、日本に対する納税の義務があるというのが
国税当局の主張なので。
住民票を抜くなどの条件を満たした人(満たした人を非居住者という)は、日本に対する納税の義務を免れるが、そうでなければ、取引を海外でやっても同じ。
だから手出せない (スコア:0)
これわかってたから、仮想通貨手だ出せなかったんだよなあ。
あと、いつ禁止されるかわからんし。
とある人らが売り抜けたあたりで禁止されて紙(?)くずになりそうでこわいんよ。
Re:だから手出せない (スコア:1)
そんなあなたにはチューリップの球根がオススメ
メルカリでも売れるぞ!
https://jp.mercari.com/search?keyword=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%8... [mercari.com]
馬券で問題になったやつ (スコア:0)
競馬で必勝システムに則って馬券購入していたら、必要経費の適用範囲でモメたのがあったと思うけど、暗号通貨取引ではそんなのないのかな。
Re: (スコア:0)
これ、単に年度を跨いで爆損したって話なので関係ないです。
源泉徴収無しの株でも似たようなことが起こり得ます。
Re: (スコア:0)
会社作って事業扱いで儲ければいい
Re: (スコア:0)
競馬と同じに経費になったりFXと同じに繰越控除とか出来てもこのパターンだと利益ありから損失の流れなので対処出来ないんじゃないかな?
Re:マイニングで得た暗号資産は、得た段階では課税されるの? (スコア:2)
マイニングしただけで、取得時点の価額が収入として課税されるということのようです。
感覚的には納得できません。
産業において、販売しなくても、生産時点で販売価格分の収入があったとされるようなものに感じます。
金融資産だからですかね。
他に、自分で作れる金融資産って何があるだろう。
(強調筆者)