ロシア鉄道がデフォルト認定。国際スワップ・デリバティブ協会 73
ストーリー by nagazou
債務不履行 部門より
債務不履行 部門より
金融派生商品の業界団体、国際スワップ・デリバティブ協会(ISDA)は国営ロシア鉄道がデフォルト(債務不履行)に陥ったと判断したそうだ。3月14日が支払い日だったロシア鉄道に関連する2026年満期のスイスフラン建て債券に関して、複数の大手行から支払いが行われなかったとしている(Bloomberg、ロイター)。
10日間の猶予期間があったものの、その終わりまでに投資家に届かなかったという。ロシア発の債券がデフォルトとなったのはウクライナ情勢が発生して以降初めてだとしている。ロイターによれば、ロシア国債も同様にデフォルト認定される可能性があるとの見方が広まっているという。ロシア銀行側はーポン支払いを試みたが、支払いを代行する「コルレス銀行」がネットワークにおける規制順守義務」により債券保有者に支払いが届かなかったとしている。
10日間の猶予期間があったものの、その終わりまでに投資家に届かなかったという。ロシア発の債券がデフォルトとなったのはウクライナ情勢が発生して以降初めてだとしている。ロイターによれば、ロシア国債も同様にデフォルト認定される可能性があるとの見方が広まっているという。ロシア銀行側はーポン支払いを試みたが、支払いを代行する「コルレス銀行」がネットワークにおける規制順守義務」により債券保有者に支払いが届かなかったとしている。
ーポン (スコア:1)
「クーポン」の「ク」が抜けて「ーポン」になってますよ(最初はポンドのタイプミスだと思った)
#債務支払いのクーポンって何なんだろ?
Re:ーポン (スコア:3, 興味深い)
たとえば満期までに4回利払いがある債券の場合は紙の端の方に切り取り線があって4つの小片(クーポン)がくっついていてその小片それぞれに利払い日と金額が書かれていた。
昔は口座振り込みなんてないため、利払い日がきたら送金なんてやってたら手間も費用もばかにならないので
債券の保有者が取り扱い窓口に債券を持って行くと、期日をすぎたクーポンをちぎり取りそこに書かれている金額を受け取れる。
こうすることで債券保有者は発行者や金融機関が管理している帳簿ではなく、手元にある債券で利息の受取日や受取済みかどうかの確認ができる。
そんな歴史的経緯から債券の世界では利息のことをクーポンと呼びます。
Re: (スコア:0)
勉強になる
Re: (スコア:0)
コルレス銀行(そういう名前の銀行があるわけではなく、海外送金時の中継となる銀行をそう呼ぶ)についての説明はあるのに、
クーポン(利子の支払い保証券。特定の金融機関に持ってけば現金と交換できる。もとは債券についていて(それこそチラシについてるクーポンのように)利払いを得るために切り取って使われた)の説明なく脱字は辛い
Re:ーポン (スコア:1)
「クーポン」より「利札」で画像検索すればわかりやすいかと
クーポンは単なる割引券の意味で使われるけど、利札は債券以外ではまず使わないから
#国債がペーパーレスになってもうじき20年、もはや物理的に切るクーポンは滅多にみないな
Re: (スコア:0)
切り取って使う利払いのクーポンの話は、大昔に何かの本で読んだのをやっと思い出した
そんな理系の人間には無関係な無駄知識が書いてあった本が何かはまったく思い出せない
(経済学の教科書・入門書すら読んだ記憶が無いのだが)
Re: (スコア:0)
流し読み中に「1ポン」と見えてしまって脳内になぜか雀卓出現
Re: (スコア:0)
流し読み中に「1ポン」と見えてしまって脳内になぜか雀卓出現
4つ集めて対々和
# と思ったら字一色四喜和さらに民カン重ねて四槓子
デフォルとする前にもっとできることがあるだろ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
黒字倒産のようなものなのでそれでは駄目です。相手に直接(銀行などを経由せず)支払うぐらいじゃないかな。
Re: (スコア:0)
煎餅を売るとか
本業より煎餅の方が儲かるようになってしまった例
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00151/00021/ [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
書いてる奴も読んでるヤツも全員「煎餅を売って財源にしてる銚子電鉄」を前提に話をしてるのに
「本業より煎餅の方が儲かるようになってしまった例」として銚子電鉄の記事のリンク貼るとか
気づいたのは自分だけだと思った?君以外全員わかってるんだよそれは
逆も発生しそう (スコア:0)
ロシアに送金できずにユーロやアメリカの企業がデフォルト
Re: (スコア:0)
たぶんそっちは、大きなニュースにならないんだろうなぁ……。
Re: (スコア:0)
ルーブル建ての社債・債権をロシアの金融機関で発行してる欧州やアメリカの企業があれば、
そういったことがあるかもね
Re:逆も発生しそう (スコア:1)
ヤンキー債、ユーロ債、サムライ債みたいに、
そういうのも名前あるのかな。
ウォッカ債とか?
Re: (スコア:0)
債務は普通の売買取引でも発生するわけで、ある程度の規模のある国際的な企業なら、該当しないほうが少ないだろう。
アルゼンチン化 (スコア:0)
ロシア経済は衰退するけど、一次産品の輸出でなんとか国は持ちこたえるでしょ(北朝鮮みたいに飢餓になるわけではない)
きっと何度デフォルトしても平気なアルゼンチンみたいな国になるんですよ
Re: (スコア:0)
なんか勘違いしているようだけど、経済制裁によって「払いたくても払えない」って状況になったという話であって、
アルゼンチンのように「お金がなくて払えない」って状況になったわけじゃないと思うよ。
戦争始めてから2ヵ月程度で、そんな一気に困窮するはずもない。
Re: (スコア:0)
債務削減の取引に応じてくれた債権者から順番に返済します、ってやったらアメリカの裁判所から
ふざけんなまずアメリカ人に全額返せってキレられてテクニカルデフォルトに追い込まれたりしただけ
Re: (スコア:0)
それはテクニカルデフォルトじゃなくて本当にお金がなくて払えない状態でしょ…。
Re: (スコア:0)
金融制裁によって利払いができないだけで、会社そのものは問題ないんだから、
一般的な意味でのデフォルトとは違う
具体的影響は? (スコア:0)
で、デフォルトになったらどうなるの?ロシア鉄道の社員の給料が払えなくなるとか?ディーゼル機関車の燃料が買えなくなるとか?具体的にどーなるのさ教えてよ
Re: (スコア:0)
投資家から金を集められなくなるんですよ
Re: (スコア:0)
欧米の投資家からドルやユーロ建てで金を集められなくなる程度の悪影響しか無いな
ふつうに会社は存続してるし、鉄道は運航してるし、とくになにも変わらな
Re: (スコア:0)
海外の投資家が困り、ロシアが儲かる(支払わずにすむからその分のお金が浮く)だけ。
日本でよく言われるセルフ経済制裁と同じ。割を食うのはロシア以外の人。
普通のデフォルトの場合は、支払えなくなった段階で「この企業は信用性が低い」ってレッテル貼られて投資家などが寄り付かなくなる。だからこそデフォルトに陥るかどうかは大きな問題になる。
でも、今のロシアにはそれは当てはまらない。
デフォルト回避しようがデフォルトになろうが、こういう情勢下でロシアに送金(投資)しようとする投資家はいないわけで、信用性は変わらない。
ロシア側は支払う姿勢を見せていたけど経済制裁により起きたデフォルトということは誰もが分かっているから、企業の信頼性そのものは変わらない。
つまりレッテルは貼られるけど、レッテルの割には信頼性が高いという投資家の認識になる。(「業績の割には株価低いな」みたいな評価と同じ)
Re: (スコア:0)
社員の給料はルーブル払いだから問題ないだろうね。
燃料も国内産ならルーブル払いだから問題なく、他国からの輸入は元々経済制裁で止められているだろうから、
デフォルトの影響という意味では「影響なし」ってことになるのでは。
叫び (スコア:0)
ぷーちん「支払い用の外貨を差し押さえたのはお前らだろうがああああああああああ!!」
Re: (スコア:0)
投資家「都合なんか知るか、とにかく金だ!」
実際、ファンドには理由なんてどうでもよくて、回収出来なかったという結果だけが大事。
回収できない投資をした担当者は大きな黒星がつく。
Re: (スコア:0)
ここ大事。
ババ掴んだ本人以外ななぜか学習しないから
アルゼンチン100年債なんて正気の沙汰とも思われない国債にも買い手がつく。
Re: (スコア:0)
資本主義は多様性が大事ですね
卑怯なやり方では? (スコア:0)
ロシア側は支払う意志も金もあるのに、
預金封鎖とか受け取り拒否とかして
デフォルト認定
やくざと同じ。
Re: (スコア:0)
ヤクザ相手だし仕方ないね
Re: (スコア:0)
経済制裁ってそういうものです。
それが嫌なら侵攻前に対処しておけば良かったんですよ。
Re: (スコア:0)
うちの会社は反社との取引は禁止だ。
Re:卑怯なやり方では? (スコア:2)
だからみんな撤退してるのか…盲点だった
Re: (スコア:0)
ロシア側は支払う意志も金もあるのに、
預金封鎖とか受け取り拒否とかして
デフォルト認定
やくざと同じ。
まあ、武装した兵士を送って民間人をぶっ殺させるとかロシアのやってることはヤクザ以下ですからね。ヤクザレベルでの経済制裁されても文句は言えんわな
Re: (スコア:0)
> ヤクザレベルでの経済制裁
そういえば、現在の日本は反社に対する締付がものすごくきつくて、銀行口座も作れない、生命保険にも入れない。
このあたりと憲法が定める職業選択の自由はどう折り合いがついているのだろうか。
ささっとググった感じでは解説しているページとかないなあ。
Re: (スコア:0)
自由はなんでもありとは違う。自由のもとに行った結果に責任や義務が伴う。
反社は正式には「集団的又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれがある団体等」と言われ、
いわばその「自由」を維持するための必要な社会を不安定にする組織とされている。
反社に係る職業に就くことは最終的に本人の意思となるが、社会としてはそういう組織は容認しがたく、
自己防衛のためにつまはじきにされる、という結果は受け入れる必要がある。
#やむをえない事情があったときのために酌量減軽もある
Re: (スコア:0)
ただ、反社リストを警察が作ってそれをみんなが運用してる現状はよくないと思うのよね。
開かれた公正な手続きで反社指定されるべき。
Re:卑怯なやり方では? (スコア:1)
>開かれた公正な手続きで反社指定されるべき。
それは反社指定に賛成した一般人に不利益が及ぶ可能性を考えた上で言ってます?
開かれた公正な手続きってことは反社にもそれが見えるってことですよ。
Re: (スコア:0)
銀行も生命保険も民間企業なので、契約の自由ってのがありますから。
国がやってる国民健康保険とか国民年金をかけられないとなったら違憲の可能性はありますね。
Re: (スコア:0)
反社(ヤクザ稼業)は職業とは認められないから、職業選択の自由は関係ない、
ってことでしょ。しらんけど。
Re: (スコア:0)
他人の基本的人権を無視する連中はあらゆる締め付けを厳しくされるというだけでしょ
Re: (スコア:0)
>預金封鎖とか受け取り拒否とかして
それも含めてのデフォルト認定やで。
この手の概念は投資家のためのもので、投資家にとってどうかが重要。
なので企業がおかれている国家の情勢も投資には重要な要素になる。
ある国の企業が国際市場に乗り込むなら、そこの国家自身も自国企業に不利にならないようにする振る舞いが必要になるのよ。
「そんなの関係ねー!」あるいは「それ以上に国益上この判断が必要だ」って国家が行動を起こした結果の一つが今回のお話。
Re: (スコア:0)
悲しいけどこれ、戦争なのよね。核爆弾を落とすとかもっと物騒な方法もあるけど、とりあえずまだしも穏当な対抗策を採ってるだけ。
金はない! (スコア:0)
> ロシア側は支払う……金もあるのに
きちんとした(事前の契約通りの)配当ならば、受け取る側だって受け取るよ。
この債権、配当に当てる外貨(スイスフラン)の手配できなかったんでしょ。
Re: (スコア:0)
その手配できない理由が、預金封鎖でしょ。
その上でルーブル払いを提案しても拒否する。
Re: (スコア:0)
契約と違えば当然拒否する権利はあるかと.
契約不履行に至った理由をいくら説明されても,債権者にそれを受け入れる義務はないですね.
Re: (スコア:0)
はあ……そりゃまあ、貸した金を返してもらわなくてもいいんなら、そうじゃないですかね……?