パスワードを忘れた? アカウント作成
15668347 story
お金

4630万円誤給付金の問題、決済代行業者の口座差し押さえで4299万円を回収 113

ストーリー by nagazou
よくとりかえせたなあ 部門より
世間を騒がせた山口県阿武町の誤給付金問題で、振り込み先の男は電子計算機使用詐欺の疑いで逮捕される事態となっている。しかし逮捕段階では振り込まれた給付金4630万円は、容疑者が「オンラインカジノで使った」などと供述していたことから、回収見込みは立っていなかった。そんな中、誤振り込みをおこなった阿武町の花田憲彦町長は24日午前に会見を開き、4299万3434円を法的に確保することができた」と発表した(テレビ西日本TBS NEWS DIG)。

阿武町側は、誤送金が起きた4月8日から返還に向け銀行と接触するなどの取り組みを進めてきたという。その結果、町はオンラインカジノの決済代行業者3社の口座にある金を差し押さえることに成功したとしている。20日に3社から4290万円あまりが町の口座に返還されたとしている。なお、毎日新聞の記事によれば、まだ未回収約330万円分はデビット決済で支払われたものであるという。これらの回収方法については「どういう手続きをやっていくのか考えていきたい」としている(毎日新聞)。

朝日新聞の記事によれば、町は4月下旬に容疑者が出金した代行業者の口座を、仮差し押さえしていたという。容疑者側が町の請求を無条件に認める「認諾」の手続きを取ったことにより、町が容疑者の財産を強制執行できる状況になった。このことから差し押さえられる前に代行業者が自主的に返還を決めたのではないかと推測している(朝日新聞)。

あるAnonymous Coward 曰く、

決済代行業者の銀行口座をマネーロンダリングの疑いで差し押さえることで回収できたようだ。これだけ大事になるといろいろと手の取り用も出てくるのだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2022年05月25日 14時01分 (#4255807)

    「法的に確保された」って表現について、ヤフーニュースの前田さんの専門家の解説 [twitter.com]

    かなりアクロバティックな方法ですね。町が法的に確保って言った理由が判った気がする
    男に滞納税があり、決済代行会社の口座を実質的に男の口座だとして、差し押さえ・取り立てを行ったようです。
    男は別に借金もしており他に債権者(?)がおり、滞納税以外の債権(=男のサラ金借金)とともに、この誤振込4300万円を取り合うことになる懸念もありそうです。

    • by Anonymous Coward

      そんな「取り合うような」債務がある場合、既に差し押さえしてあって最初の4630万の入金時点から数日のあいだにさっさと差っ引かれると思うんだけど、どうなんでしょ。

      一般的なケースなら債務が先だけど、各金融機関は今回そっとしとくんじゃないかしら。

      • by Anonymous Coward

        借金の返済であるなら、口座からの引き落としじゃなくて自分でおろして入金なり手渡しだから、さっ引かれるってことはないね。
        裁判の結果の差し押さえってことなら可能性はあるけど、それもリアルタイムじゃないだろうし。
        憶測だけど、信用状況からいってまともな金融機関で借りられるのはせいぜい数十万程度、多くは非合法なところで借りてるんじゃないかな。

        • by Anonymous Coward

          非合法な所から借りてる→表沙汰になった時点で回収不能だね。
          非合法な貸金からの借金は、非合法故に借りた金すら返さなくて良いので…。

          というわけで、債権者になり得ないので、意外と自治体側の回収は楽かも。

  • 怖い (スコア:4, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2022年05月25日 13時36分 (#4255782)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/367d3426f598942c9b163f88b79b57de08459f17 [yahoo.co.jp]

    > そこで、町側は3つの決済代行業者について、ある対応を行ったといいます。
    > 中山修身弁護士:「3つの会社の事務所に行って、差し押さえと、即時に払えという取り立て命令の紙を置いて帰りました」
    (略)
    > 中山修身弁護士:「彼ら(代行業者)に取り立て命令を出したら、彼らがなぜか満額払ってきた」
    (略)
    > 弁護士・大澤孝征氏:「おそらく返した業者のほうは、警察の強制捜査の手が入って、諸々の書類等が押さえられてしまうのを恐れたのではないか。顧客名簿とかが押さえられてしまうと、業務に差し支えが出てくるし。あるいは、見られたくないものまで、見られてしまう」

    相手の弱みをついて法的に正当な行為を用いて実質的に恫喝して金を取り戻す。
    まるで映画を見ているようで胸が躍る。ヤクザ同士の争い。容疑者が小物に見える。
    容疑者はこれまで町から返金を求められていたが、今後は決済代行業者からの取り立てを受ける立場になるのか。
    教訓。ヤクザに関わってはならない。ヤクザを怒らせてはならない。

    # これ、町がスムーズに取り返せたってことが社会の闇を表してるよね。

    • by Anonymous Coward

      弁護士は資格と法の名の元にやってるだけで、やってる事の本質はヤクザと対して変わりませんよ

    • by Anonymous Coward

      > 容疑者はこれまで町から返金を求められていたが、今後は決済代行業者からの取り立てを受ける立場になるのか。

      カジノで全額溶かしてしまっていたのであれば、そうなるのでしょうね。

      実際にはカジノでは溶かしておらず、決済代行業者に隠しておいただけで
      あれば、取り立て受ける金額も少なくてすむかもしれません。

    • by Anonymous Coward

      > 教訓。ヤクザに関わってはならない。ヤクザを怒らせてはならない。
      公務員がそういう態度で逃げてると、熱海の盛り土崩落みたいな事態を引き起こすよ。

    • by Anonymous Coward

      そもそもオンラインカジノって、日本では違法じゃなかったっけ?
      その決済代行を、恐らく知っていてやっていたということは、違法行為の共犯者ってことだよね。
      下手したら本当に反社なのでは。

      今はオンラインカジノのサーバが海外にあれば、例え日本語のサイトであっても見逃されていると思うけど、警察が本気出したら捜査できるはず。
      ……という脅しを、遠回しに伝えたんじゃないかなぁ。

      • by Anonymous Coward

        1ヶ月以上経っても違法なはずの海外ネットカジノの件で警察が動いてすらないんだけど、合法なんかこれ
        FXの無登録業者みたいに名前出すだけで終わっちゃうのもあるしさ

        • by shinshimashima (9763) on 2022年05月25日 15時19分 (#4255880) 日記

          業者本体が海外で鯖も海外なら国内法が及ばないからどうしようもないでしょう。
          唯一方が及ぶ人は別件だが逮捕しましたし。

          最終的な罪状は常習賭博罪になるのかな。一番問いやすいのは。
          常習じゃなかったら不起訴すらあると思ってる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 18時50分 (#4256064)

          日本の領域内からオンラインカジノにアクセスして遊ぶのは違法という法解釈が2013年に示されてます。 [takashikiso.com]
          オンラインカジノ業者自体は海外に存在するため、日本の法律で業者の違法性は問えない。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          こういう時に有効活用できるように、よっぽど悪質な場合を除いて、普段は見逃してカードを温存しておくのです。

      • by Anonymous Coward

        日本国内に拠点がある場合は違法だけど海外に拠点がある場合はその限りではないと思う。
        でなきゃオンラインカジノアプリのテレビCMなんて出来る訳がない。

        • by Anonymous Coward

          そんなCM流れてるの?知らなかった。

      • by Anonymous Coward

        決済代行業はオンラインカジノとは別企業では?

      • by Anonymous Coward

        合法だよ。

        海外のまっとうなカジノは、日本は法律で禁止されてるから日本からは利用できない(カジノアカウントに入金できないからルーレットを回せない)。
        そこで決済代行業者が登場する。カジノ合法な国から送金してくれるから日本人でも利用できるようになる。

        だから決済代行業者が登場するのは合法カジノ。登場しないのが違法(無法)カジノ。

        #海外鯖でも日本向けにサービスしてたら違法

        • by Anonymous Coward

          それって決済代行業者が間接的にカジノを開設していると解釈されない?
          合法だとは思えないんだけど。

      • by Anonymous Coward

        サーバが海外にあれば、例え日本語のサイトであっても見逃されていると思うけど、警察が本気出したら捜査できるはず

        FC2がらみでは、時々関係先に捜査に入っているので、捜査機関のやる気の問題だね。
        FC2におけるホームページシステムのような、国内のフロント企業があると、操作しやすいかも。

    • by Anonymous Coward

      > 容疑者はこれまで町から返金を求められていたが、今後は決済代行業者からの取り立てを受ける立場になるのか。

      うわぁ、でもきっとそうなるんだろうね。なんていうか、若い人向けの教材になりそうね。。。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 13時45分 (#4255789)

    この位の対応は危険?

    • by Anonymous Coward

      相手が公権力だから決済業者も自主的に立て替えて返したんだよ。
      特殊詐欺の被害者の一般人相手じゃ、警察の捜査もザルだし決済業者もこんな特別待遇しないよ。

      • by Anonymous Coward

        根拠のない感想文乙
        そもそも弁護士が交渉したって言ってるのに

      • by Anonymous Coward

        むしろ、これから特殊詐欺や違法のお金の振込先が海外向けの決済代行者使ってる場合、業者を脅せば返ってくることになるよね。
        カジノで損した時だけ業者に弁護士送るとかな。これは面白いかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 14時52分 (#4255850)

    カジノ側からしたら有償でサービス提供してた。
    それが後から突然差し押さえ?
    カジノ側が違法行為をしていての差し押さえなら問題ないけど、今回の場合はユーザー側に問題があったからというだけで差し押さえだよ。これって完全にカジノは被害者。

    これが例えば飲食店だったら?
    「今日はボトルやフルーツいっぱいいれてくれたお客さんがいて一晩で4000万も売り上げがあった!!」
    喜びも束の間、一週間後に売り上げ差し押さえだよ。

    「カジノ」だから許されてるようなものでやってることはひどすぎる。これが許されるって異常だよ。

    • by Anonymous Coward on 2022年05月25日 15時04分 (#4255861)

      やってる事を言い換えると「善意の第三者を脅して返還に同意させた」だものな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その通りではあるのですが、今回はカジノなので、そもそもお前は違法だよね、って話にしかならないんですよね。

        • カジノが日本の法施行地内にあるとは限らない(おそらくない)ので、
          法施行地外の場合、日本で違法だから取引が違法とはならないような。

          ただ、送金業者の一部分は日本にあるので、そこは国内法に引っかかる
          ので、送金業者があっさり損切した、ってところでは。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          カジノではなく決済代行業でしょ。
          でもってカジノも決済代行業もどちらも合法ではあります。

        • by Anonymous Coward

          その「お前は全てが違法」論法って市井では通るんだけど
          理屈としてはアホの自己紹介以上の意味はないよ

    • by Anonymous Coward

      「カジノ」だから許されてるようなものでやってることはひどすぎる。これが許されるって異常だよ。

      サッカーでファウル(Bとする)しても、その直前に別のジャッジされていないファウルやオフサイド(Aとする)があったら、Aが適用されてBはお咎め無しなんだな。
      で、カジノがA。

    • by Anonymous Coward

      リンク先の朝日新聞によると「業者側からの「自主返還」とみる。」
      とあるように、業者としては法的に対抗することも出来たんじゃないのかな?

      質屋だったら盗品は無料で持ち主に返さないといけないんだよね。
      犯罪などのお金も取り戻せるように、いろいろと現状に合わせた
      法律を整備する必要があるのかな。
      今回も、どういった法律に違反するのかで結構議論があったよね。

      • by Anonymous Coward

        質屋は盗品売買の温床となりかねないから無償返還義務づけて盗品売買の自主規制を促してる。
        だから質屋じゃない一般人なら有償返還。

    • by Anonymous Coward

      カジノと決済代行会社とは別では?
      カジノは違法。決済代行会社が合法。

      でもパチンコ屋と換金所が別々になっていて法の抜け穴になっているようなもので、カジノと決済代行会社はグルかもしれない。
      知らんけど。

      ネットカジノは黒いお金のロンダリングに使われることも多いそうなので、詳しく調べられちゃ困るから、早く返金しておしまいにしたかったのでは。

      グルでなくても、決済代行会社がカジノにコイツの取引を無効にしたいとして、カジノ側が了承すればいいわけで。

      ネットカジノなんか、ほぼ坊主丸儲けみたいな商売だから、ン千万の顧客の負けくらい、無かったことにしても「得しなかった」くらいのデメリットでしかない。それより、サービスについて調べ上げられたり、決済代行会社との取引が切られる方が痛い。

      • by Anonymous Coward

        代行業と言いつつ預託金プールしてただけとか
        どうせ客はみんな負けるんだから、同元に差し出さず丸抱え
        客が負けたらハイ没収と
        そうすればカジノの仲介にかかわったわけではなく、夢を見せただけという言い逃れ

        だから客は負けたけど、預託金は手つかずで残ってたと

        普通の商売でも売った振りするカラ売りとかあるじゃん

        • by Anonymous Coward

          賭け事の表示上の収支とカネの動きが全然繋がってない二重帳簿になってたりすると捜査が入るのは避けたかったりしそう

    • by Anonymous Coward

      > 「カジノ」だから許されてる
      銀行だって金を1億預かってその金を他所に貸した直後に差し押さえられたら1億の赤字だぞ
      銀行でも許されてる
      商社や卸の口座が差し押さえられて製造元に一銭も送金されないことだってある、知らんのか?

    • by Anonymous Coward

      どこが美談に聞こえるのかはさておき…

      >これが例えば飲食店だったら?
      >「今日はボトルやフルーツいっぱいいれてくれたお客さんがいて一晩で4000万も売り上げがあった!!」
      >喜びも束の間、一週間後に売り上げ差し押さえだよ。

      「使った」っていうのは容疑者の嘘で実際は使われてなかった、という可能性を無視してるね

      「差し押さえ」ができるということは、単純に「お金を払った(使った)」のではなくお金をプールしてる状態なんじゃないかなぁ
      # 例えば PayPayみたいな決済サービスだと、いったんPayPayにお金を入れるわけだけどそれはまだ使われたわけではなく、プールされてるだけ

      で、決済代行業者としては強制執行されるよりはこちらから返還してあげましょう、ということなんでしょ

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...