秋葉原の「なでしこ寿司」営業終了 53
ストーリー by nagazou
お疲れ様でした 部門より
お疲れ様でした 部門より
一時話題となっていた秋葉原の女性職人専門の寿司店「なでしこ寿司」が営業終了を公式サイトで発表した。同店は仕入れから仕込み、握りまで、すべて女性がおこなっていたことで知られていたが、その一方でSNS上でバッシングなども受けていたという。現在、公式サイトには千津井由貴店長の名義で「秋葉原での営業を終了いたしました」とする文面が公開されている。「現在不定期ではありますが別場所で営業しております」とのこと。J-CASTによればこの内容は21日まで掲示されたものだという(J-CAST)。
nemui4 曰く、
nemui4 曰く、
Googleマップの情報でも「なでしこ寿司」は「閉業」の状態になっている。
別に (スコア:3, すばらしい洞察)
性別どうでも良いです。おいしい寿司食べられれば。
絆創膏貼った指で握ったり、握ってる最中に髪型直したり、化粧品の匂いさせたり、そういう寿司そのものに
集中できなくなることをする店に行きたくないなってだけ。
女性の職人さん、銀座の店にも何人もいますよ。普通に。そして女性だからとか店も客もいいません。
無粋。
Re: (スコア:0)
ほんとそれ
真面目にやってる女性を無視してあんなふざけた店をとりあげるメディアも低俗
ハフポストに左遷されてた朝日の記者か
Re: (スコア:0)
スラド「・・・」
Re: (スコア:0)
女性(化粧)の匂いが好きなお方には馳走ですね
他人に無粋を語るのも良いですね
Re:別に (スコア:1)
寿司を食べるって目的じゃないなら寿司屋じゃなくていいな。
Re: (スコア:0)
寿司を食べながらがいいんでしょ。
Re: (スコア:0)
結局職人ではなく女体盛りの皿と同レベルの役が求められてるってだけですな。
Re: (スコア:0)
痴漢の被害で男性の手そのものに恐怖を覚えるようになり
“男性の手で握られた”と想像するだけでフラッシュバックが出る人にとって
その恐れがなく食事が楽しめるというだけで価値がある店でした。
どんなに当人が苦しもうが他人には無粋に映るのでしょうね。知らんけど。
Re: (スコア:0)
シャリは寿司ロボットが握ってますよ。
妄想の世界にまで責任もてんわ
Re: (スコア:0)
ロボットにトラウマがなければいいんじゃないの。
アレルギーを好き嫌いの問題で片付けちゃう人と同じにおいがしますね。
Re: (スコア:0)
え、あそこは人間が握ってるでしょ。
寿司なんてちょっと練習すれば誰でも握れるようになるんだし。
一応3ヶ月程仕込んでるって聞いた気がするが。
#東京寿司アカデミーの集中特訓コースが2ヶ月なんで異常では無い。
このコースは調理系の経験者向けだけど。
Re: (スコア:0)
>“男性の手で握られた”と想像するだけでフラッシュバックが出る人にとって
"男性の手" を経由しないで入手可能な食品が有ればいいね
目指せ完全自給自足
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスするのも無粋だけど、女性の寿司職人なんて他にいくらでもいる。
あえてここである必要性はない。
Re: (スコア:0)
女性は体温が一定しないから寿司の品質を一定に保つのが難しいという話があったような
Re: (スコア:0)
女性は体温が一定しないから寿司の品質を一定に保つのが難しいという話があったような
女性は変温動物説?
Re: (スコア:0)
じゃなくて恒常性により維持される体温が周期的に変化するんだよ。月のもの関係で。
ただそんなのが影響する精度の作業なんてホントにできるのか、
できたとして判別なんてできるのか、
判別できたとして材料鮮度その他の影響で掻き消されないのか。
ピュアオーディオに近い物を感じなくもない。
一方で「絆創膏貼った指で握ったり、握ってる最中に髪型直したり」は、
食中毒という明確でクソヤバなリスクが見えてるし、
「化粧品の匂いさせたり」もはっきり邪魔になりうる要素だね。
Re: (スコア:0)
有名なデマ
そもそもそういう人は寿司職人になれない
ジェンダー不平等 (スコア:2)
「女性」を売りものにする時点でダメでしょう
Re:ジェンダー不平等 (スコア:2)
が、ジェンダーの偏りが現在あるところで、売り物ではなく、主張として、「女性」を表に出すのは、現時点では(ジェンダーの偏りが残っていると思うので)ありかなと思います。
まあ、「売り物」と「主張」の区別は、難しいです。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re: (スコア:0)
「現状が行き過ぎているからジェンダー逆張りで矯正する」みたいな主張は今日日流行らん
「これは完全に間違った発想であり何の価値もない!」とか扱き下ろすまではしないけども
男女二元論の時代はもう終わりで、「男(女)の逆が女(男)」という発想はむしろ害悪になってきてるはず
Re: (スコア:0)
男女の偏りは単に生物学的な差異だと思う。
自然に生まれた差異なのに女性優遇に走ろうとするアホが多いよね。例えば東北大学の女性限定の教授公募。
別に工学部だけが女性を出禁にしてきた訳ではないよね?むしろ女子大は男性を出禁にしているよね?家政学部の人気トップである日本女子大やお茶の水女子大に入る権利は無いよね?ちなみに3位以下とは河合塾偏差値が5も違う。東工大と横浜国立大学ぐらい違う。
Re: (スコア:0)
あの店の現物を一度でも見てたらそんな感想は浮かばないと思うよ
衛生面に無知&無頓着なオーナーの思いつきで「着物の女の子が素手で寿司を握ってくれるガールズバー」をオープン
→衛生面で明らかに問題のある光景が放映される
→お散歩オークション(お泊まり対応)なんていかがわしいサービスやってた事が発覚
→公式サイトに載せてた寿司などの写真が他のサイトからの無断転載なのが発覚
→これらへの批判を女性差別と結び付けて被害者ムーブかまして大炎上
→女性差別の匂いを嗅ぎ付けたハフポストが店の実態もろくに調べず記事にして炎上にターボがかかる
時系列は多少前後してるかもそれんがだいたいこんな流れだったはず
Re:ジェンダー不平等 (スコア:1)
> 寿司に性は関係ないのに
本論とは関係ないけど、ウニは性別によって味が違うらしいですね。
白子はオスにしかないし、どっちかの性しか出さない寿司屋とかどうかな。
Re: (スコア:0)
ダメかな。それはそれでジェンダーフリーのようなものの歪みを感じる。
とはいえ性自由な社会への過渡期においてはやはりそれをダメとするのが方便なのかな。
Re: (スコア:0)
別のコメントにあるけど寿司屋じゃなくて風俗店だから良いのでは?
寿司屋の体のキャバクラみたいなものでしょう。
性差別的なものにこだわるとキャバクラもホストクラブも駄目になるのかもしれないけど。
ゆーげっとばーにんっ (スコア:0)
女性が多い職場なのかと思った。
艦長さんとかブリッジクルーとかパイロット三人娘とか。
そういえばエンジニアは男臭い職場のようだ。
Re: (スコア:0)
そう言えば、メニューに「火星丼」はあったんだろうか? [wiki.cre.jp]
秋葉だしナデシコだし……。
それと、もう作ってあげられなくなった特製ラーメン。(;ω;)
Re: (スコア:0)
劇場版はあまり好きではないのだが、CMにホルストの火星を使ってたのだけは好きだった
Re: (スコア:0)
なでしこといえばカレーメンとかタンタン餃子鍋とか…
Re: (スコア:0)
メイドカフェ「」
Re: (スコア:0)
そのメイドカフェは抗争の末殺し合ったりしてませんか?
寿司屋じゃなくコンカフェ (スコア:0)
みんな寿司屋だと思っているのかな
場所も秋葉原だしコンセプトカフェですよね
食品取り扱う店舗として問題はありますが
外国人観光客メインの店として特徴を伸ばせればよかったのかも
お寿司屋さんとしてやっていくのは無理があるとは思います
Re:寿司屋じゃなくコンカフェ (スコア:1)
メイド寿司屋…ということ?
Re: (スコア:0)
スラドにも広告が出てたけど、写ってたのが....だったので
寿司ではない物を握るところだと思ってた。
Re:寿司屋じゃなくコンカフェ (スコア:1)
>寿司ではない物を握るところだと思ってた。
鼻をつんざく化粧の匂いを振りまく日本の着物に似た衣装をまとう生物が「寿司」と称して提供するソレは名状しがたい色と角度で構成されたナニカで・・・
Re:寿司屋じゃなくコンカフェ (スコア:1)
お稲荷さんは寿司だろう。
普通握らないけど。
Re: (スコア:0)
にぎり寿司ではないけど
シャリを握って小分けにしてから、薄揚げに詰めるのでは?
Re: (スコア:0)
おいなりさん握られたら普通は痛いけど、そういうのが好きなM男がいないとは言えない。
Re: (スコア:0)
副睾丸潰しか…
Re: (スコア:0)
もともとがメイド喫茶とかの亜種で地下アイドルとかやってる女の子に寿司握らせるってだけの店だったよね
んで、オークション形式で一番高い金払った客と「お散歩」だの「お泊り」だのやらせてた
食べログにもそれらしいレビューが残ってる
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13116737/dtlrvwlst/B95566228/ [tabelog.com]
それがハフポストみたなあの手の意識高い(けど頭の悪い)ネットメディアに持ち上げられてますます迷走していって今に至ると
怨嗟 (スコア:0)
まともに女性に相手にされないおっさんの怨嗟が渦巻いてる
Re: (スコア:0)
そういう連中こそコンカフェ利用客だろ、誰と闘ってんだ?
Re: (スコア:0)
貧困?
Re: (スコア:0)
まあ普通興味が無ければただ無関心だわね。別世界の店舗というか。
惨事 (スコア:0)
リアル女性は別にいらん。
客にARグラスつけさせて客には二次元の好きなキャラが握ったり配膳したりするように見える店だったら行くかも。
衛生面で問題があったのを女性差別にすり替えただけじゃん (スコア:0)
一般的な寿司職人の恰好(白衣)じゃなく和服着てたってのが最大の問題点だったろ
おかげで裾が俎板を擦りまくりだったし、絆創膏貼った指で寿司を握ってることもあった
髪の毛が落ちないようにするための和帽子も被ってないし
https://twitter.com/wB1HqwmdlNOHH3x/status/1191861795499069441 [twitter.com]
他にも、食べログに掲載してる写真が他サイトからの無断転載だという指摘もあった
https://twitter.com/mitsumi0325/status/1191786548926144512 [twitter.com]
これらに対する批判や懸念を「女性差別」にすり替えて
被害者気どりでメディアに露出したもんだから「炎上」状態になったってだけだろ
Re: (スコア:0)
貴方に限ったわけではないけど
こんなどうでもいい話題に深入りして詳しくなっても無駄で空しくならんですか
Re: (スコア:0)
こんなどうでもいい話題に深入りして詳しくなっても無駄で空しくならんですか
スラドの存在意義全否定かよw
バー業界ですが… (スコア:0)
女性バーテンダーがオーナーであったりメインバーテンダーであったりするオーセンティックなバーを幾つか知ってますが、女性だからと言って特段、何かが発生したとか聞いたことありませんね。ただ、女性バーテンダーがメインなバーは女性が独りで入りやすいので、独りでゆっくり飲みたい女性客が男性パーテンダーがメインのバーより多いのは事実ですが、おにーちゃんもおっちゃんもカップルな客も含めて、ちゃんとバーテンダーに知識と技術があるバーだから飲みにきているのだと思います。
なお、例えば「なでしこバー」と看板をあげたバーばあるとすれば「ガールズバー」なのかしらんと、わたしは思って入らないと思います。
Re: (スコア:0)
店側が品では無く女を売りにしてんだよ