パスワードを忘れた? アカウント作成
16433797 story
Intel

Intel、Eコアのみのモバイルプロセッサ「N」シリーズを発表 42

ストーリー by nagazou
atom後釜枠 部門より
米Intelは3日、エントリー向けのモバイルプロセッサ「N」シリーズを発表した。タレコミにあるように、第12や13世代Coreプロセッサでは、高性能コアのPコアと、高効率コアのEコアで構成されているが、このうちのPコアを省き、Eコアのみで構成されている点が特徴。GPUも刷新され、N200ではPentium Silver N6000と比較して64%ほど高速になるという。Intel 7プロセスに基づいて製造されるとしている(PC Watch)。

あるAnonymous Coward 曰く、

インテルの第12世代COREプロセッサは高性能コアのPコアと、高効率コアのEコアで構成されている。PコアとEコアの間で実行しているプログラムを入れ替えることが可能なように、PコアとEコアは機能的には同等になっており、AVX-2がEコアでもサポートされていたり、PコアでもAVX-512のサポートがなかったりする。このように機能的にはPコアと同等のEコアであるが、性能的にも従来のAtomよりは強化されており、Skylakeに匹敵する性能を持つという話もある。

「Alder LakeのEコアはSkylake級の性能」は本当?Pコアを使わずベンチマークで検証という記事では、Skylakeの4コアのHyperThreading無効化したものと、第12世代COREプロセッサのEコア4コアだけでベンチマークを動かした場合を比較している。ベンチマークによってはEコアがSkylakeを上回る場合もあるが、残念ながら3DMarkのCPUテスト「CPU Profile」のスコアでは4コア4スレッド同士の比較では、EコアがSkylakeを33~36%も下回っており、Skylakeと同等とはいえなさそうだ。それでも従来のAtomからすれば、高性能といえるのではないだろうか。

前置きが長くなったが、このEコアだけで構成されたプロセッサがCESで発表された。従来のPentiuim/Celeronの名称が廃止され、Intel ProcessorとCore i3-Nプロセッサとなる。Eコア4コア構成のものと、8コア構成のものが登場する。最近人気のミニPCに搭載されれば、小型軽量で、そこそこの性能で使い勝手がよさそうだ。また次のSurface Go 4に搭載されれば、少し我慢すればメインマシンに使えるようになるかもしれない

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 13時21分 (#4391697)

    先行出荷はchromebook用だろうから。馴染めなかったので買う気がしない。
    Win版が出てもchuwiというギャンブルはしたくない。安かろう悪かろうで無駄な出費になるのは遠慮したい。
    そもそも大手メーカーが採算悪い廉価端末を出すかどうかもわからんけどさ。

    • by Anonymous Coward

      今は店頭で見る事が無くなった、Atom付小MBの後継として出て来れば良いのだけど。

      • by Anonymous Coward

        Jasper Lakeは結局出回らなかったからな
        PCIeが3.0になってレーン数が増えたので、日常使い用にと期待してたんだが
        結局Core i3 12100Tなんてのを買ってしまった

    • by Anonymous Coward

      もうそういうニッチ製品は中華メーカーの独壇場では?
      中華だからと毛嫌いしてたら何も買えないよ

      • by Anonymous Coward

        だよね。Chuwiってもう中堅のイメージ。
        AndroidタブレットとかもNECより全然まし。

        • by Anonymous Coward

          NECのタブレットは中華でしょ。Lenovoなんだから。
          PCは日本で設計してるだろうけど、タブレットはそうでなさそう。

          • by Anonymous Coward

            PCももちろん中華ですよ。NECが設計できるわけない。

            • by Anonymous Coward

              何いってんですか元東芝とかが設計してますよ

        • by Anonymous Coward

          Chuwiのミニ2-in-1は突然死した経験があるからちょっとなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 14時54分 (#4391771)

    「少し我慢すればメインマシンに使えるようになるかも」
    我慢が必要なマシンはメインにはなりえない。

    • by Anonymous Coward

      486でWindows95を動かすのはメインじゃなかったのか...

      • by Anonymous Coward

        おじいちゃん、
        Windows95はもう四半世紀以上昔の話よ。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 15時02分 (#4391786)

    最近は割りとパワフルなAPUを搭載したミニPCがあるので、このEコアだけなN200を選ぶ理由があまり無かったりします
    価格面かファンレス動作期待…ぐらい?

    パワフルなAPU搭載例:MINI FORUMS UM690…Ryzen 9 6900HX搭載
    https://store.minisforum.jp/products/minisforum-um590 [minisforum.jp]

    更にRyzen 7x40シリーズ(Zen4+RDNA3)が2023 Q1には出てくるのでミニPC界隈は素敵な事になりそうです
    Ryzen 9 7940HS搭載ミニPCが出たら買うつもりです

    • by Anonymous Coward

      いやいや、その構成がどんだけ電力を消費すると思ってんのよw

      小さく軽い、を目指すと、バッテリ重量のこと考えたら低消費電力も重要でしょうよ

      • by Anonymous Coward

        省エネ重視で過度にロースペックは、処理待ちで時間の無駄になるだけではなくディスプレイや周辺機器のが増える分逆に電気使うんじゃない?も思う。

        高速コアだけの構成は仰る通り電力効率が落ちるし、低速高効率だけだと処理待ちで時間と電気を無駄にする。
        なのでメインの処理は高速に、裏で動ける物は低速に回す。
        異種コアの組み合わせってよく出来てるよなぁって。

        • by Anonymous Coward

          そもそもそんな省エネ狙いの運用にディスプレイや周辺機器繋いでますかね?

          • by Anonymous Coward

            周辺機器はともかく、ディスプレイくらいはあるでしょう。
            バッテリーが云々というならモバイル端末でしょうし。

        • by Anonymous Coward

          低スペックな端末には低スペックに向いた事をやればいいんであって、何でもできる必要はない。

          • by Anonymous Coward

            その点過去のCeleron U/Nは悪質だった
            不正利用を防ぐ為に監視ソフトを入れた上で、ブラウザを動かすともたつくゴミっぷり。ログオンすらモタモタ。(SSD環境/第8世代辺りのCeleron U)

            • それはその"監視ソフトを入れて不正利用を防ぐ"使い方が低スペックに向いてないのでは……

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                監視ソフト以外まともに動かさせないことで不正利用を防ぐという攻勢防壁なんだよ!
                #監視ソフトすらもまともに動かなければある意味絶対安全

              • by Anonymous Coward

                尚、お役所が大好きなトレンドマイクロ製の模様。
                入札ケチって安いPC入れた結果がこれだよ!

              • by Anonymous Coward

                トレンドマイクロも駄目だが、メインメモリが足りてないのだと思う。

      • by Anonymous Coward

        タレコミとか元コメントにあるミニPCって、普通はAC電源駆動じゃないのかな。
        バッテリーは搭載してないと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      TDP35W… いやスコープ違いすぎでしょ。

      • by Anonymous Coward

        TDPで電力効率はわからんけどね

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 15時06分 (#4391790)

    Eコアのみって言われると何となく尖った構成のように感じちゃうけど
    Eコアって元々モバイルプロセッサ由来だからこっちの方が本来というか先祖返りの構成だよね。

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 16時37分 (#4391853)

    これが本当なら十分使えそうな気がする。
    以前使ってたAtom(Baytrail)だと、コア性能がCore2Duoの半分くらいしかなくてWindows8ではかなりキツかった。

    • これってコア単位(もしくは同じコア数)で比べた場合の話だよね。Eコアの8コア8スレッド(Core i3-N)とSkylake 4コア8スレッドの比較では、互角以上に見える。

      # ネーミングは紛らわしくて嫌だけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        すべてのソフトウェアがマルチコアに対応していれば良いんですがね・・・

      • by Anonymous Coward

        PCはシングルスレッド性能だよ、兄貴!

      • by Anonymous Coward

        うちのRyzen 7 4800搭載のノートパソコンは、省電力モードでクロック周波数を下げる処理にバグでもあるのか、
        バッテリーで動かすとたまにその後ACアダプタをつないでもクロックが0.3GHzで固定になることがあります
        (タスクマネージャーで見ると 0.3GHz になっている)

        それでも8コア16スレッドなので、ブラウザのスクロールすらもたつくが、でもアプリケーションの切り替えは素早い……
        もっさりときびきびが同居する不思議なパソコンになります。再起動すれば直るんですが。

        • by Anonymous Coward

          オフトピだけど、そのクロックの挙動は経験ある。
          2015年ころに社給されてその後5年使った富士通のノート(CPUはCore i5、Win7)で
          スタンバイからの復帰後に0.4GHz固定になることがたまにあった。
          (0.4GHzはこのPCのアイドル時の周波数)

          自席でACで使用していて会議室に移動するためスリープ → 会議室でバッテリー駆動で起こすと0.4GHz固定

          会議室なのでACアダプタの脱着は試せなかったけど、正常に戻すには再起動しか手がなかった。
          発生頻度は2ヶ月に1度くらいだったかな。

          どうも「ACで使用中にスリープに入れる」→「ACなしでスリープから起こす」で電源管理がバグったみたい。

          • by Anonymous Coward

            IDで使えば解決するんなら問題なくね?

            • by Anonymous Coward

              それはsradでしか効かない手段だな

              実際問題、問題のPCはWin7のサポート切れでWin10に上げた後は大人しくなったように見えたし、
              Win10にして1年でリプレースされたから個人的には完全に過去の話

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 20時46分 (#4392002)

    Pコア1個の面積でEコア4個だから、現行のダイサイズ(8P+16E)で全部Eコアに振れば48コアCPUが作れるのか
    ちょっと見てみたいな

    #それなんてXeon Phi

    • by Anonymous Coward

      実際にはEコア4個クラスタの横幅はPコアの1.3倍~あるので、流石に48個は詰められない。
      ダイ写真で測ったら、Pコア4つの幅が、Eコアクラスト3個丁度の幅だったので、32コアならば載せられそう。

      なお、L3やリングエージェントなどアンコアはPコアの幅に合わせて設計されているので、
      Eコアを増やすと、ダイ上の空き地面積がかな~り増える。
      もし空き地を減らすためにEコアオンリーのアンコアを再設計すると、実装を使い回せず超コストアップ…。

    • by Anonymous Coward

      全部キャッシュだけで処理できればいいけど、メモリバスのバンド幅が足りなくてほとんどのコアで閑古鳥が鳴くのでは?

  • by Anonymous Coward on 2023年01月10日 22時05分 (#4392023)

    安かろう悪かろうなAtomのブランドイメージをリセットしてCore iブランドで売れれば、
    マーケティング的には大成功だろうな。

    • by Anonymous Coward
      途中でi7の上にi9が生えたんだからi3の下にi1が生えても良いかもしれませんね。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...