トルコ大地震で「谷」出現 37
ストーリー by nagazou
東日本大震災のときも断層ができてたな 部門より
東日本大震災のときも断層ができてたな 部門より
CNNの記事によると、先日のトルコでの大地震で、オリーブ園が真っ二つに割れ、幅約300メートルの谷が出現しているそうだ。この谷はシリアと国境を接するトルコ南西部のアルトゥノジュ地区で発生、割れ目は深さ40メートル以上に達するという。もう少し亀裂の位置がずれてしまっていたら、この亀裂は町の中央部におよび1000棟の家屋に影響を与えていた危ない状況だったようだ(CNN)。
今朝も揺れたらしいね (スコア:2)
初日の2回の揺れはそれぞれ違う断層らしくて、
余震なんてレベルじゃない揺れが続くだろうと専門家ぽい人が言ってた。
地形が変わるくらい移動するなんて、どこに避難すればいいんでしょうねえ…
Re: (スコア:0)
何時を以て人類発生と呼ぶのかには議論があろうが、人類発生揺籃の地はアフリカ大地溝帯付近。
グレートジャーニーの原因には、地震が怖くて逃げだしたのもあるのかも。
備蓄足りないので、日本にはやめてくれ (スコア:1)
被災者によると、備蓄に野菜や果物が必要だと。
最近知った。
パン、ご飯、缶詰、レトルトばかりはすぐにいやになるそうだ。
とにかく野菜や果物がほしいと。
でも野菜や果物の備蓄って難しい。
フルーツの缶詰とコーンの缶詰買ったが、よく考えるとコーンは穀物だな。
Re:備蓄足りないので、日本にはやめてくれ (スコア:1)
昔の震災で、ドーナツとかの甘味の物資は凄く喜ばれたとか聞いた事ある。
確かに主食系とかみんなこぞって送るからなぁと思った
Re: (スコア:0)
缶詰のトマトがいいんじゃないだろうか。
そのまま食べれるし。
Re: (スコア:0)
でも鉄の味しかしないんでしょ?
#ずいぶん古いマンガのネタを・・・
Re: (スコア:0)
> 日本にはやめてくれ
南海トラフでトルコの5倍の死傷者が予想されてるのでなんとも。
Re: (スコア:0)
3.11のとき、被災者がAmazonの欲しいものリストに入れておいたものを送るという支援のやり方があった。
その中で「ビール」があって、「食糧や必需品じゃなくてビールを送るのっていいのか?」という議論が発生。
「被災して落ち込んでるところ、酒くらい飲ませてあげてもいいじゃないか」という人もいたけど、「被災して落ち込んでいるときに酒を飲むと精神的にもっと酷くなる」という阪神淡路大震災での事例があったという説明に納得。
イスラム圏なので酒は無いか。
トルコは酒も飲んでいい緩いイスラム教だっけ?
言うまでもなく、「千羽鶴は絶対禁止」「衣類・毛布は現地から求められるまで勝手に送らない」「宗教的に禁じられた食糧は送らない」という感じだろうか。
被災地は反政府勢力の強い地域で、トルコ・シリア政府経由でお金を送ってもそういう地域には届かない可能性もあることは想定しておくべき。
なつかしい (スコア:0)
最近すっかり見られなくなった地球割りだな
Re:なつかしい (スコア:1)
リヴァイアサン(原作大塚英志,作画衣谷遊)を思い出した。
カッパドキアの辺は地震被害ないのかな。
#電子書籍化されなくて、紙の本処分したのを後悔
Re: (スコア:0)
松本零士が亡くなる前に「セクサロイド」の第三計画を実行しようとしたのか
Re: (スコア:0)
2012やな。
Re: (スコア:0)
15年前に日本でも見れたよ
岩手・宮城内陸地震
https://tohoku-geo.ne.jp/information/daichi/daichi49_09.html [tohoku-geo.ne.jp]
2008年岩手宮城内陸地震の地すべり地帯で初めての立ち入り説明会
https://www.youtube.com/watch?v=IxJFsXwvA4o [youtube.com]
流石に断層が300mではない (スコア:0)
元々地盤が緩いところで、地震によって大規模な地崩れが起こってしまったそうな。
それでも十分怖いけどね!
中央構造線に匹敵 (スコア:0)
日本の中央構造線に匹敵する活断層があるらしいですが、この様子から見ても活断層の上に建てちゃった原発の危険性がわかります。
いくら耐震設計が十分でも足元から割れたら意味なし。
Re: (スコア:0)
コレ断層ではないっぽいです。地滑り?
地震の巨大な揺れで、地滑り地形などの元々弱い所が滑った模様。希によくある。
断層で300mの谷ってのはさすがに無理があるようだ。
今回のズレ量は5mだったかな。東日本大震災の地震よりも少ないはず。
さすがに地滑り地形に原発は建ててないと思うが…。
建ててないよね?
Re: (スコア:0)
断層1個で300mの谷はできないけど、300m間隔で正断層が2個あって間が落ちる、つまり、地溝 [wikipedia.org]の小さ目のやつなのではないの?地滑りだとすると、落ちた分の土砂はどこに行ったんだろう。そんな空間が以前から地下にあったとも考えにくいんだけど。
Re: (スコア:0)
この地震で発生したのは正断層ではなく横ずれ断層だそうで。
また300mは長さであって谷の間隔ではなさそう。写真でも300mもあるようには見えない。
結構な山の中なので、写真右側というか下側が滑り落ちたのでは。
https://www.google.com/maps/@36.1189125,36.2527354,15z/data=!5m1!1e4 [google.com]
Re: (スコア:0)
日本でも地震で山が消えた例もありますからね。
滑り落ちたとか。
Re: (スコア:0)
詳細はわからんけど、CNNの1枚写真見た限り丘陵地帯でしょ? んで浅いけど広い谷に面してる。
つまり、丘が崩れて低い方に滑ったの。
地滑りは崖崩れとは異なり、見た目あまり大きくない高低差でも起きる。地下水などで滑りやすくなってる所がズルっと滑る。
上に乗ってる地面は、地震動の影響もあって割れ目がすごいけど、地面の底の岩盤まで割れてるわけじゃない。
CNNの写真見て欲しいんだけど、奥に地平線があって、ほぼ水平と思われる。若干山脈が右肩上がりかな。
その手前遠くに見える緑のオリーブ園? 草原かな、そこは、明確に右肩上がりの傾斜地。右側が丘なのが分かる。
なるほどわからん (スコア:0)
https://www.ntv.com.tr/galeri/turkiye/deprem-tarlayi-ikiye-boldu,0z1cm... [ntv.com.tr]
3枚目なんて何がどう崩れたんだと思ってしまう
青白い岩とか、地層も見慣れない感じがするのですが、崩れ方に関係するんですかね?
Re:なるほどわからん (スコア:1)
おお、写真いっぱい。ありがとう。
3枚目は、下に崩れたというより、横に引っ張られたんだよ。右側が谷だから、そっち側に引っ張られている。
んで、引っ張れて地面は割れて、隙間ができて、崩れた縁が落っこちてる状態。
地滑りだとすると、かなりの距離滑ることがあるので、滑ってる下の面までの深い崖になる。
例えるのは難しいんだけど、雪崩みたいなものだよ。
あるいは、屋根に積もった雪が割れて落ちそうになってる状態に近いかな。
地面の表面の地層がズルっと滑ってるんだな。
地層は別に変なことはないと思う。普通の堆積岩じゃないかな?
青いのは、ぱっと見、泥岩っぽいかな。チャートっぽい感じもするけどそこまで硬くなさそう。
詳しい人(タモリとか…。)なら、割れ方から分かりそうだけどね。
まぁ普通の堆積岩だと思う。多分あまり硬くないので、地震動で緩んで、その下の地下水の上で滑ったとかじゃないかな。
地層も交互に綺麗に並んでるし、昔は海の底だったんだろうね。
写真いっぱい見れたので確信したけど、ほほ間違いなく地滑りだねこれ。意外と傾斜キツいし、地形的には間違いない。
ただし断層の可能性がゼロってわけでもないので、そこは専門家が調べるしかないんだろうけどね。
断層だったとしても、生じた谷が大きくなったのは傾斜+地滑りのせいだと思うよ。
場所特定 (スコア:0)
場所特定したので置いときます。
https://earth.google.com/web/search/tepehan+turkey/@36.16162429,36.222... [google.com]
こちらの記事の動画の16秒くらいのところと見比べれば同じ場所だとわかると思う。
https://www.nbcnews.com/news/world/earthquakes-sheer-power-turned-turk... [nbcnews.com]
ざっと傾斜調べてみた
Re: (スコア:0)
説明に同意。
仮に深層まで300mも移動してたら、他の地震と比べてもマグニチュード7クラスで済まないと思う。
東日本大震災でさえ、プレートの移動距離は50mと推定されてるので。
たまたま (スコア:0)
地震の影響で
地割れ
ではなく
地滑り
が起こった説もありますね。
此も (スコア:0)
宇宙船地球号の進化の過程!
Re: (スコア:0)
老化のような気もする。
最終的には火星みたいになるんだぜ…。カサカサのシワシワ。
Re: (スコア:0)
単に寝返りうっただけ。
#目覚めた時にどうなるか
谷だァー (スコア:0)
温泉が湧いたりしないのだろうか
海外の地震報道では (スコア:0)
震度に相当するものが報じられないから
揺れの度合いがわからない。
工夫出来ないものだろうか?
Re: (スコア:0)
日本の震度システム(気象庁震度階級)は日本固有だからね
アメリカの震度やヨーロッパの震度は中身が異なるので一概に度合いを表すことにはならない
地域によって地盤の固さや建物の耐震基準や違うから比較も難しい
地割れっていうより沈下? (スコア:0)
地割れならもっと周囲にも影響ありそうだけど、割れているのごく一部っぽい。
https://twitter.com/hwtnv/status/1625132092211470336 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
Twitterをよく見ると、大規模地滑りかな。
山体が画像上側に全体的に滑っていて、そのせいで取り残された側が谷になったように見える。
亀裂の位置がずれていたら (スコア:0)
そうならないように活断層の上を避けたりするんじゃないの? 日本ではもはや誰も気にしていないようだが
Re: (スコア:0)
昔からある町が避けてるとか思ってんの?馬鹿なん?
Re: (スコア:0)
門外漢ですが断層なんて超高強度コンクリートかなんかで固めちゃえば良いのでは?
例えば熊本地震相当ではマグニチュード7.3 ≒ 5.6×10^15J、断層の長さが30km、超高強度コンクリートが300N/mm²、埋め込む4車線道路の幅が27mとして
超高強度コンクリートの深さは5.6×10^15J / 300N/mm² / 30km / 27m ≒ 23m
トルコ地震相当でやマグニチュード7.8 = 31.6×10^15J として
超高強度コンクリートの深さは31.6×10^15J / 300N/mm² / 30km / 27m ≒ 130.2m
…計算合ってるかは分かりませんがやっぱり難しそうかも。
Re: (スコア:0)
それ、生の地面とコンクリの境界で滑るだけ。
一か所に力がかかって発生するんじゃなくて、広い範囲にかかった力が弱いところに現れてるんだから。